ひまわり動画という動画にコメントをつけるサービスがあるのだが
そのひまわり動画で
ひまわりストリームという
動画の生放送の機能が実装されたのだ
これは簡単に言うとニコニコ生放送みたいなものなのだが
ニコニコと違い30分の時間制限もないし
枠を買い取るためにニコニコポイントを支払う必要もなく
かなり気軽に生放送が出来るサービスである
以前にWMEを利用したゲームの配信方法を解説したことがある
WMEでゲーム配信をする方法この方法ではいくつかのツールを組み合わせることで
かなり快適に配信を行うことが出来るのだが
なにぶん設定がめんどくさく
自分専用のチャットや掲示板、twitterなどがないと
見てくれている人とのコミュニケーションもとりにくく
結構敷居が高いのである
ニコニコ生放送では敷居が低く打ち込まれるコメントで
簡単に交流が取れるのがいいが先にあげたように制限も多い
それに比べて
ひまわりストリームでは
時間制限もなく、視聴者数制限もなく
それでいて自分の動画用のコメント欄や掲示板まで確保でき
簡単に配信することが出来るのだ
何よりもうれしいことは
配信URLを変更無しの固定で設定することが出来るのが大きい(WMEではIPアドレスが変わるたび、ニコニコ生放送では枠を取り直すたびに変更になる)
つまりこのURLで放送すると宣言しておけば
毎回URLを報告することがなくかなり楽である
現時点では自分の
ひまわりストリームのページに誘導する情報ページみたいなのはないが
そのページに常にアクセスすることは出来るので
ニコニコの動画情報を貼り付けることが出来るみたいなのが出来れば
ブログやHPの横に誘導情報を張っていれば
お気に入りの人がふとURLを見に行くと配信をやっていたってこともあるだろう
個人的には毎回URLを報告するのがめんどくさかっただけに
この固定URLはかなりうれしい
現時点での弱点といえばかなり知名度が低いところ
1/17現在では閲覧者の多い動画でも100人とか行ってないみたい
これは、時間とともに改善されていくと思う
ニコニコ生放送より使い勝手がいいし
少しの間はテストコミでいろいろ↓のURLで実験してると思います
http://himado.in/st/shu_ya0072chの実況板で配信してたときは
自分用の書き込みかどうかの区別がつきにくくて大変だったけど
自分用の掲示板にコメント枠がもらえるので
かなり閲覧者とのコミュがとりやすくてよかった
何か放送している時があったらヨロシクね!!
次に便利ツール使い方を紹介したよ
ひまわりストリームを使いこなせ
- 関連記事
-


テーマ:実況プレイ - ジャンル:ゲーム
- 2011/01/17(月) 00:46:41|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2