fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


デジカメEX-Z100を使ってみた

CASIO EXILIM EX-Z100SR


せっかく購入したデジカメも
何かしらのイベントが無ければ使わない
それでは、寂しいのでとりあえず画質確認もかねて
意味も無く画像を取ったり動画を試してみたりしてみた

素人目の操作のレビューということでひとつヨロシク


まずこのデジカメでは
もっとも高解像度で3648*2736まで撮影可能
しかし、最大解像度で撮影すると
1枚あたりの容量が2M~3Mになってしまうので
そのままのサイズで印刷するなどの場合を除くと使い道が無いんじゃないかと
普通の写真サイズで印刷するならここまで高解像度である必要は無いと思われる
まぁ容量なんかに余裕があるなら高解像度に越したことは無いけど・・・

俺の場合はそんなにいらないので
1600*1200の解像度をデフォルト設定として撮影
これならば1枚の容量は400K~600kといったところ

それでも特に画像として荒いとか思ったことは無いので
十分ではないのかと思う

ブログにアップする上限が500kなのでこれでもまだ編集がいるのが・・・
1Mまで解禁にしてくれないかな・・・

ってなわけで1600*1200の解像度の写真をいくつかUP
CIMG0037.jpg
CIMG0044.jpg

このほかのは500kを超えていたので今回は見送り
このサイズでこれだけの画像が取れればとりあえずは満足

起動してから写真が取れるようになるまでの時間は2秒といったところ
結構すぐ取れるようになるのでこれも及第点

撮影可能枚数
現在のメモリは1GmicroSDメモリ(変換アダプター付)なので
最高解像度で280枚
個人的デフォルトの11600*1200で1200枚
640*480で1200枚
A3プリント3072*2304で400枚
A4プリント2304*1728で700枚

大体の目安としてこんなもの
写真しか撮らないなら1Gあれば十分
メーカを気にしないなら1Gメモリは1000円以下で買えるので
出費もたいしたことは無く購入可能
Transcend 1GB SDカード TS1GSDCTranscend 1GB SDカード TS1GSDC


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

設定一覧とその設定内容は

画面サイズ:2M(1600*1200)
フラッシュ設定:フラッシュオート
オートシャッター:切
オートシャッターの敏感さ:3段階中2
顔認識:切
連射:切
ISO感度:AUTO
EV:±0.0EV
時刻表示:時刻を表示

画像サイズ以外はほぼデフォルトのままで特に問題なし
夜や室内で写真を撮るときはフラッシュを切った方がいいときも多い

前につかっていたデジカメの320万画素で
500k前後だったので今の設定で十分満足
高画質の写真が欲しいときは新しい選択肢もできるので
喜ばしいところ

画像の取り込みは専用USBケーブルと
メディアリーダはどちらでも同じ階層で取り込み可能
dejiforuda.jpg

動画のほうはいまいちウィンドウズでの再生のやり方がわからんのでいったん放置
デジカメ上で再生してみた感想は
画質はきれいなんだけど音の方があまり大きく撮れていなくて
音声が小さいという感想
1Gメモリでの保存時間は30分ちょっと

動画をいっぱい撮ろうと思うなら1Gメモリではきつい
4Gは欲しいところ・・・

っても4Gもたかがしれた値段
メーカーを気にしないなら1500程度で購入可能
Transcend 4GB SDHC CARD (Class6) TS4GSDHC6Transcend 4GB SDHC CARD (Class6) TS4GSDHC6


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ってなわけで
実際に使ってみた感想も
この性能で十分であるといえる
値段との費用対効果を考えると
新作が出たデジカメのひとつ前のモデルを買うのが一番お買い得といえる
最新の品物にしか興味が無いとかの人以外は
片落ちモデルの大特価を狙うことをオススメします

CASIO EXILIM EX-Z100SR


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/31(日) 10:05:55|
  2. デジモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バーチャルコンソール9月配信作品

バーチャルコンソールの9月の配信予定タイトルが発表された
詳細は以下のとおり

FC:探偵神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件 (アークシステムワークス)
FC:ワギャンランド (バンダイナムコゲームス)  
SFC:聖剣伝説2 (スクウェア・エニックス)
SFC:SPACE INVADER The Original Game (タイトー)
N64:マリオゴルフ64 (任天堂)
MD:ソーサリアン (日本ファルコム)
MD:FORGOTTEN WORLDS (カプコン)
MD:北斗の拳 世紀末救世主伝説 (セガ)
PCE:THE NINJAWARRIORS (タイトー)
PCE:熱血高校ドッジボール部 PC番外編 (naxat soft)
PCE:ファイナルブラスター (バンダイナムコゲームス)
PCE:ミズバク大冒険アドベンチャー (タイトー)

今月落とすべきソフトはワギャンランド
ファミコン時代にはまったゲームがまたひとつ配信される
ゲームセンターCXでもとりあげられてたんで
それで興味を持った人もぜひともやってもらいたい

そして、ついに登場、聖剣伝説2
これは、そのうち聖剣伝説3も出ると考えて良いだろう
聖剣伝説2は3人同時プレイ可能なんで
SFCのときはマルチタップが必要だったが
Wiiならばそれは問題なくできるだろう
しかし、聖剣2にはバグがあるのでそこのところを注意しなければならない

ちなみに一番のバグはボスを倒した後先に進まなくなるというもの
ボスを倒した爆発中にセレクトとかスタートを押して
キャラクターを変更しようとするとシナリオが進まなくなり積むというもの
ボスを倒した後はおとなしくしておくように


配信ポイントはそれぞれワギャン500ポイントと聖剣800ポイント

・・・

800ポイント?
あれ、俺、聖剣伝説2 は中古で680円で買った記憶があるぞ?
VCのほうが高いとか何事だよ!!!???

といってもセーブも消える心配がなく
3人同時で簡単にできるのは評価できるところ

それよりも残り60ブロックを切った
俺のメモリ容量をどうにかしてもらいたいところ

いくらなんでも512Mのフラッシュメモリとかありえねぇよ

今は2Gのフラッシュメモリが1000円以下で買える時代なんだぜ・・・
(これも数年度にはあほらしいことになってるんだろうな)

任天堂さんほんと早く対策してください・・・

Wii ポイント プリペイドカード 3000Wii ポイント プリペイドカード 3000


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:バーチャルコンソール - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/30(土) 23:41:47|
  2. バーチャルコンソール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8人同時プレイ可能Wi-Fi対応ボンバーマン発売

アマゾンからの広告メールで
Wii版の新しいボンバーマンの発売日を知った
どうやら2008/9/25のようだ
ボンバーマン

ファミ通、その他ゲーム雑誌でもいまだに情報を見たことがないのに
Amazonではすでに予約可能
値段も5040円の値引きで4000円ほどで買える
しかも、今回は1台のWiiで8人対戦までできるのだ
5人目以降はGCコントローラを使ってプレイをするのである
なるほどって感じである
これからも8人同時にできるゲームが増えてくれればウレシイ
Wi-Fiにも対応しているとのことなので
ここはパーティゲームとして1つほしいところ

・・・

8人も集めるのはちょっと大変だけどね・・・

・・・

あれ?
WiiウェアでWi-Fi対応ボンバーマン出るんじゃなかったっけ?

というわけでどうなっているのかを調べてみると

2008年度6月配信予定ファミ通の記事

・・・

Wiiウェアのページに行ってみると
まだ配信されてない・・・

ハドソンめ出す出す詐欺はやめてもらいたいところ・・・

Wiiウェアは今のところ最大でも1500円のFFCCなので
たぶん8人同時プレイ可能のWi-Fi対応ボンバーマンでも1500円程度しかとれないとみて
通常の販売に切り替えたのかもしれない

メーカーは慈善企業ではないので
収入の良くなる方向に向かうのは仕方ないが
やるといったことを実行しないのはちょっと評価が下がるところ・・・

普通にほしい作品なのだが
Wiiウェアの8人対戦Wi-Fi対応ボンバーマンが出るなら
わざわざゲームメディアを入れ替えなくてすむ
ダウンロードプレイできるWiiウェアの方を期待してしまう
ボンバーマンの一人用のモード正直いらないしね
ってなわけで欲しいことは欲しいがいったん様子見ということで

そのうちファミ通とかのゲーム雑誌でも情報が出るだろう

あせらないあせらない

ゆっくりしていってね

B001BWSBDEボンバーマン

ハドソン 2008-09-25
売り上げランキング : 587

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/29(金) 20:12:40|
  2. Wii
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

理系検定難しすぎる・・・

わざわざゲーム機を起動するのってめんどくさい・・・

はっ!!危ない危ない

もちろん起動はしてない

なんだかんだでブラウザ上で気軽にプレイできる
フラッシュのゲームは楽なもの

てなわけでわざわざWiiを起動するのがめんどくさいので
ブラウザ上で動くフラッシュゲーム
理系検定を紹介

作者も書いているがQMAで理系のジャンルは
理系のための問題がないので
自分で作ったとのこと
なんという行動力
作者は間違いなく行動派

文系理系に分けると理系に分類されるであろう俺
早速チャレンジQ

・・・

・・・

なんという難しさ
圧倒的に難しい
ランクBまではOX・四択・連想のみとのことだが
いまだに最高得点が740しか取れてない(っても2回しかしてないけど)ので
Bランク以上の並べ替え・四文字言葉・スロット・タイピング・ビジュアル
Aランク以上の線結び・一問多答・順番当て
を試せてないのであるorz

理系の問題は文型の知識があれば即わかる系の問題だけでなく
その場で計算をして見ないといけない問題もあって
制限時間というの重要になってくるものも

いや、単純に問題が難しいって
後、しらねぇだろこんなもんって問題が多すぎる・・・

Sランク以上になったらランキングにも登録されるらしいので
QMAまでの予習としてとりあえずはAランクを目指して挑戦するZE!!

B0014F50SMクイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナル e-AMUSEMENT PASS同梱)

コナミデジタルエンタテインメント 2008-09-12
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/28(木) 22:54:29|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

画像キャプチャツールWinShot

ロックマンなんかの画像をSSで取るのに
わざわざAlt+PrtScrを押していたんじゃ
ゲームしながらベストショットをとろうなんて夢のまた夢

デフォルト設定とは別れを告げ
使い勝手のいいフリーソフトを探し見つけたので
紹介をしたいと思う

結構細かい操作ができるのだが
いろいろなことができるツールというのは操作が複雑になってしまう
今回はボタンひとつでSSを撮って保存してくれるというところを優先して紹介を

そんなわけで今回紹介するソフトウェアは
WinShot(by:WoodyBells

このソフトは

WinShotはパソコン画面の保存・印刷等を行うことができる、
スクリーンキャプチャソフトです。
シンプルかつ効率的な操作性と、
あらゆるニーズに対応できる多彩な機能を備えています。


というソフトである(公式HP通り)

細かい操作はヘルプを開くと書いているのでそっちを読むといいと思う

今回はボタンひとつでSSを撮って
指定フォルダに保存するための設定までの流れの解説をします

1.ダウンロード
まずは公式ページにいってWinShotをダウンロードする
lzh版とセットアップ版があるので解凍ソフトが無いならexe版を
別にレジストリは使わないのでlzh版で十分だと思う

2.解凍をする
ソフトを任意のフォルダに解凍
セットアップ版だとプログラムファイルに作ろうとするので
あんまりCドライブを汚すのはオススメしないので
もっと分かりやすい場所にインストールをオススメする
マイドキュメントとかデータディスク直下あたりがオススメ

3.WinShot.exeを起動する
tool_02.jpg

4.タスクトレイにアイコンが現れる
tool_03.jpg

5.ダブルクリックして環境設定を出す
tool_04.jpg

6.基本設定を行う
基本設定タブの設定を行う
ファイルの保存先の設定フォルダを選択する
ゲームごとにSSを分けたいので
ロックマン、ロックマン2のフォルダを作成
マウスも写りこんでで欲しくないのでチェックをはずす
tool_05.jpg

7.ホットキーの設定
ホットキーのタブを開く
今回はjpgで自動保存をしてもらうので
JPEGで保存(アクティブウィンドウ)を選択
ホットキーはPrintScreenを選択する
tool_06.jpg
ユーザー設定ではF1~F12はボタンひとつで設定できるが
Aとかの通常キーはAltやCtrlと組み合わせないとダメなので
PrintScreenを選んだ

8.PrintScreenを押す
指定したフォルダを開いてみてPrintScreenを押してみよう
勝手にjpgファイルが増えていけば設定は終了
WS000003.jpg
環境設定を出したままでは認識しないので注意



ここから先はちょっとこだわる人だけ見てね

9.その他設定の変更
その他の設定のタブを開いて
デフォルトの.JPGの設定が気に入らない
なのでjpgを小文字に変更、ついでにBMPもbmpに
tool_07.jpg
この画面で

10.画質の設定
高画質で残したければここで設定
基本デフォルトで問題なし
tool_08.jpg

11.リサイズの設定
どのファイルサイズを統一するなら
ここで設定をしておけばすべて同じピクセルで保存できる
これも基本的にはリサイズを行う必要はなし
tool_09.jpg


っと、ここまでで終了
もうちょい細かく設定できるようだが
別にそこまでするつもりは無いのでこれで十分

ボタンひとつでSSを連続保存できるようになったので
少しはSSを撮りやすくなったが
やはりゲームの途中でコントローラーから手を離すのは
死をに直結する場合もあるので
思い通りのSSが撮れるか?といえばそうとも言い切れないのがつらいところ

でもこれまでの
1.Alt+PrtScrを押す
2.ペイントソフトに貼り付け
3.名前をつけて保存

という操作を行っていたのが

1.PrtScrを押す

という操作のみになったのはかなり快適
しかも、連打でもできるので
ムービーシーンとかもとりあえず撮っておけば
あとで必要なシーンのみを編集すりゃいいわけだ

てなわけで今回は画像キャプチャツールWinShotの紹介
SSを撮ることがあるなら導入してみてはいかがか

今回はアクティブウィンドウのみのキャプチャなので
別のウィンドウがアクティブになっていて意味の無いものを
大量にキャプチャしたってミスをしないようにNE
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/27(水) 21:21:10|
  2. オススメツール紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロックマン2 part1 VCロックマン2配信

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ロックマン!ロックマン!
 ⊂彡

ってなわけでロックマン2も配信開始
早速ダウンロード
wii_04.jpg
結構ダウンロードしたゲームも増えたな・・・
落としたっきりやってないゲームもちらほら
しかし、今回はロックマン2
ってもそんなに時間が無いので

とりあえず

エアーマンだけ倒しに行くことに

ちまたで噂のエアーマンが倒せない
倒すためにE缶だけは最後までとっておく・・・
ちなみにエアーマンステージにE缶は無し

・・・

rock2_01.jpg
楽勝にアイテム2号ゲットです
正直エアーマンはかなりの弱さです
むしろ行くまでに2回死んだのでエアーマンステージの方がよっぽど難しい

意味も無くエアーマンを倒したパスワード
rock2_02.jpg

次に目指すべきはエアシューターが弱点のクラッシュマンなんだが
クラッシュマンはステージもボスとしてもなかなかの強さ
フラッシュマンやメタルマンあたりから戦っていくのが定石だが
俺はせっかくだからクラッシュマンステージを選ぶぜ

実質エアシュータあれば3発で倒せるしね
しかし、あいもかわらずスクリーンショットの撮りにくさ
アクションゲームやりながらALT+PrtScrなんかおせねーよ

ちょっとなんかいいツール無いか探してみよう
とりあえずそれをっ見つけるまではロックマン2置いといてっと
チューナー経由だとカクカクするからアクションゲームとか結構厳しいんだよな・・・

テレビとチューナーに同時出力できるような道具無いかな・・・

ゲームプレイ動画の人はどうやって録画しているのだろうか?
わざわざビデオにとってリッピングとかはしたく無いニャー

・・・

E缶欲しいニャー

ロックマン2 part1
ロックマン2 part2
ロックマン2 part3
ロックマン2 part4
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:バーチャルコンソール - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/26(火) 19:54:50|
  2. バーチャルコンソール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カプコンの搾取が始まる・・・

ロックマンのE缶は大人気のようで
rocke2.jpg

早速アキバのコトブキヤでは売り切れのようだ(by:萌えよ!アキバ人ブログ

といってもアキバ周辺に住んでるわけでもないので
買いにいけるわけではないのでその辺は関係ナッシング
次の週末には最寄のアニメイトに足を伸ばしてようかと
無事に買えればいいのだが・・・

E缶ばかりに意識を集中していたら
なんと、モンハンのアイルーらーめん缶「門飯麺」まで発売のようだ
値段は420円、パッケージは2種類で味はどちらもとんこつしょうゆ味

・・・

たけぇよ
ラーメン缶の315円でもたけぇってのに
モンハンのパッケージつくだけでさらに100円アップかよ
どう見ても搾取用の値段です
本当にありがとうございました

といっても買ってしまう人間は買ってしまうもの
ってかバカ売れだろうな・・・

なぜかって?
俺もあったら買うからに決まってるじゃないか
といっても、お試しで一個買うだけだが

しかし、こういった人間が100人に1人でもいれば
東京人口1000万人としたら10万個も売れちまうんだZE

1個につき100円ボッタクリでも
10万個売れたら1000万も利益が出てしまうぜ
なんというおいしい商売

是非噛ませてください
前にアキバにいったときはらーめん缶をお土産で大量に買ったが
実はいまだに2缶ほど余っている罠

こういうネタ系のお土産は
旬を逃すとほっておかれるよね

ちょっと前まで家には4年ほど賞味期限の切れた
白い恋人ドリンクが放置されていたものです

・・・

いつの間にかなくなっていたがいったいどうなったのだろうか・・・

謎は深まるばかりである



・・・

まぁ俺が言いたいのは
わかって踊らされるのは楽しいって事さ

のーばでぃーのーずも言ってたろ

踊らされてんじゃねぇ踊ってんだ

モンハンのエクストラ課金は許せないが
こういった搾取は許せる不思議

っても、買える環境がないからどうしようもないんだけどね・・・

個人的には送料が一番嫌いです
送料無料バンザイ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:バーチャルコンソール - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/25(月) 22:59:00|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロックマン2配信日確定

8月も残り1週間になって
8月配信予定だったロックマン2も配信日が決定
予想通り8/26に配信されるようだ

カセットで持ってるけどもちろんDLするさ
そして、E缶はすでに発売(by:オタロードBlogさん)されているようだが
近場にアニメイトもコトブキヤもないのでどうやって手に入れたものか・・・

モンハン回復薬のときみたいにセブンとコラボレーションでしてくれれば
簡単に手に入れることができるというのに・・・

そして、たいして興味もないが9のストーリーってのもあった
いまさらながらだが8/15の電撃の記事が見やすくていい感じ
でも、ロックマンに別にシナリオは期待はしていないので
結構どうでもいいのさ

とか何とかいいながらも
ロックマンXはシナリオ込みで楽しめた
ゲームには操作性を一番に求める俺だが
シナリオも良いに越したことはないのは当然である

でも、マリオを見ればわかるが
基本的に
姫がさらわれる→助けに行く

の1行で説明できるシンプルさ

ロックマンだって
ワイリーが世界征服をたくらむ→その野望を打ち砕く

これまたシンプル
ロックマン9発売までは
E缶を飲みながらロックマン2をして待つことにするZE

Wii ポイント プリペイドカード 3000Wii ポイント プリペイドカード 3000


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:バーチャルコンソール - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/24(日) 22:59:51|
  2. バーチャルコンソール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

デジカメEX-Z100ゲット

念願のデジカメを手に入れたぞ

     『そう かんけいないね』
てつ 『殺してでも うばいとる』
    『ゆずってくれ たのむ!!』

なにするだー

そんな会話は無かったわけだが
長年連れ添った相棒の死亡のため
新しい相棒を探しに電気屋へとレッツゴー

電気屋に並ぶ数々のデジカメ
値段が知りたければ価格.comあたりに行けばいいので
今回はデジカメの見た目やサイズ、持ったときの感触を確認

もうどのデジカメもかなり薄く
手ぶれ補正やFAなんかは標準で装備をされているようだ

品物としてはオリンパスの防水のデジカメ μ1030SW が気になった


10mまでの水の中でも使えるのが魅力
しかしながら値段がちょっと高いのが弱点
個人的にはスキューバーダイビングとかやってみたいのだが
まだやったことも無いのでやってみてはまったらこのデジカメを買うだろう
専用のケースをつけることで40mまで使えるようになるのも魅力的


でも値段がね・・・
36800円←電気屋価格
ちょっと高すぎ
そもそも18370円しか財布には入ってなかったのである
よってこのモデルは却下である


他にも
パナソニック LUMIX
キヤノン IXY
カシオ EXILIM
富士フイルム FinePix
ソニー Cyber-shot
オリンパス μシリーズ

なんかを見て回ったがそれほどの違いがあるとは思えなかった
値段のほうはネットの最安値と比べると5000円近く高いのもザラ
まぁそれはしょうがないったらしょうがないのだが

店頭処分品でもネットの最安値に比べると値段が高いのが残念
とりあえず、形だけの確認でネット通販をするかなと思っていたところ
CASIOEXILIM EX-Z100SR



24800円→18800円の特価販売
となりのEX-Z200が25800円
EX-100が大安売り
性能もほとんど200と変わらないといわれた
少し安くなるかと思って聞いてみたところ

特価品の値引きはつらいものがあるといわれつつも
18800円→18000円に値引きをしてもらえた

そもそも18370円しか金が無い以上
18800円だったら買えなかったわけだが・・・
価格.com最安値でも17200円くらいだったので
この程度の価格差だったら
わざわざ通販を待ったり
送料をとられることを考えると
ここで買ってしまった方がいいと思って購入決定

そしてデジカメストラップ300円をつけて
18300円の品物の購入
財布に残った金は72円・・・

何とかぎりぎりゲットである

というわけで新しい相棒ゲットだZE!!

とりあえず使い勝手とかはまだつかってないのでなんともいえないが
サイズとしては前のデジカメに比べてかなりコンパクト

ぱっと見の弱点としては
電池が充電池なのだが
デジカメからいちいち出して充電しなければいけないこと
デジカメのままスタンドで充電できるモデルの方が便利なだけに
それだけは見誤ってしまったと言わざるを得ない

特価品だったのでSDメモリをつけてもらえなかったのも残念
割引をしてもらえただけでも儲け物とを思っておこう

今ならSDメモリはメーカにこだわらないなら
2Gでも1000円以下の値段で買うことができるし
それほど困ることも無いだろう

しかしデジカメは残念ながら
自分で自分を撮ることはできないので
画像を上げることができないのである

なんかで試してみていろいろレビューをしたいと思うので

続く・・・

ってなわけでレビュー書きました
EX-Z100レビュー


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/23(土) 23:07:15|
  2. デジモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幻想水滸伝DS ティアクライシス発売決定

幻想水滸伝 ティアクライス

今週もいつものようにファミ通を読む

・・・

・・・

なんとニンテンドーDSで幻想水滸伝が発売するではないか
画像も拾ってきたので張っておこう
21047_st1_122_1071lo.jpg21048_st2_122_631lo.jpg
21054_st3_122_463lo.jpg21061_st4_122_1086lo.jpg


幻想水滸伝は2にハマって108星をそろえたのもいい思い出
主人公はドラクエタイプのしゃべらない主人公
なんだかんだで重たいシナリオだったがかなりの良作だったのである
やっぱりRPGはロールプレイングゲーム
役割を演じるゲームなので主人公は普通の少年や
ちょっとだけ強いくらいの普通の人のほうがよし
そのくせ終わりのころには最強になっている

つまり中二病を楽しむものなのである

FFみたいに俺エリート最強だZE!!ってのよりも
一般人がいろいろ巻き込まれていつの間にやら世界を救いましたの方がすきなのである
俺個人の感想なんだけどね
しかも幻想水滸伝は世界観も作りこまれていてどっぷりつかることができた

・・・

2までは・・・

2にハマり1に戻ってそのデータを使いまた2をクリア
それほど面白かったゲームなのだが
3がひどい

2の戦闘はやったことがある人ならわかると思うが
すごいテンポがいいさらにバランスもよく気持ちいいのだ

ところがどっこい
3のテンポの悪さは異常
当時買った友人宅で見ただけでうんざり
貸してくれとすらいわなかった

5まで出ているのだが
4も鬼のようなテンポの悪さだったらしい
ついでに5では復活したといわれているが
3のひどさを見てすでに遠ざかった身
いまさら戻るつもりにはなれなかった

しかし、今週のファミ通での情報によるとDS版はテンポがいいとのこと
公式ページはすでにできていたがまだまだできたての状況
発売日も未定

ファミ通の画像は戦闘画面は粗い3Dでモデリングされた
3頭身くらいのキャラクターだった

・・・

うーんキャラデザの人も変わってるみたいだし
なんか衣装も水滸伝っぽくない
どっちかってーとモンゴルって感じがする

基本的にシステムにうるさい俺だが
たまには雰囲気につかりたくなるときもある
ケルト音楽とかアイリッシュ音楽とか
フルートやオーボウみたいな管楽器が主旋律を走っているようなイメージの曲がすきなのさ




結局のところ2の本拠地の音楽が大好き


そういった雰囲気を持っていた幻想水滸伝だけに
なんか幻想モンゴル伝みたいなデザインは俺的にはよろしくない

発売日も先だし情報待ちといったところか
幻想水滸伝をやったことがない人はぜひともプレイをオススメする
といってもオススメは1と2だけ
1は初回で結構つくりが甘いので2だけでもやってみよう
今ならPSP版がでているようだ

俺もPSP欲しいな・・・
新型PSP-3000がでたら買おうかな・・・


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:幻想水滸伝 - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/22(金) 23:11:44|
  2. ニンテンドーDS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【MHF160】 シーズン3.5

モンスターハンターフロンティアAmazon


マイトレポイントがもらえなくなって
わざわざログインをしなくなって結構たってしまった
旅団員のみんなは元気かニャー

マイトレポイントがもらえたときは
必ず1日1回ログインしてポイントゲット
そのとき、大抵は旅団員のギルチャが聞こえてきて

勢いに任せて課金とかしてたのに
今ではその兆候が全くござりません
やっぱりMHFはコミュニティ機能のつくりが甘いと言わざるを得ない

全くもってそんな状況なのだが
いつのまにやらMHFシーズン3.5も間近になり
プレビューサイトもオープン

正直プレビューサイトとか分かりにくくて
4亀の記事の方がよっぽどわかりやすい

そしてついに来たかと思ったのが
1周年記念プレミアムキット
2400ダレポ(=2400円)で販売される

本気のアイテム課金が始まってしまった
これまではあくまでもスターターキットの付加アイテムのような扱いであったが
ダレポで購入できる本気搾取が始まったといえよう

それをのけると結構いいアップデートである
・ハンターランク100以上の古龍種
・新モンスター“アクラ・ジェビア”(アクラ・ヴァシム亜種)
・新変種モンスタードスランポス/ドスゲネポス/ドスイーオス
・新武器
・新防具
・アイテムボックス内調合
・クエスト報酬直送
・マイセット登録数増加
・汎用素材の名称変更
・パーティでクリアタイムを競う“VS.クエスト”
・新システム“毎日イベント”と“通り名称号”
・狩人祭がより戦略性の高いものに
・マイトレ/猟団機能の拡張

特に汎用素材は分かりにくくてしょうがなかっただけに
分かりやすくなってくれればいいのだが
そしてついに実装VSクエスト
正直いまさら感ありあり
アイテムボックス内調合やクエスト報酬直送はかなり便利に
アップデートでやりにくくなっていたら話にならないのでこの辺は妥当といえるだろう

Webマネーもあまってるし
シーズン3.5には課金するさ

旅団クビになってたらどうしよ・・・

モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン3.0 プレミアム
モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン3.0 プレミアム
イーフロンティア 2008-07-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ウイルスキラーインターネットセキュリティ2008~モンスターハンターフロンティアオンラインSummer Ver.~ モンスターハンターフロンティアオンライン シーズン3.0 フロンティア通信 モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン2.5 マスターズガイド 狩猟編 ゲーマガBOOKS (ゲーマガBOOKS) モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン2.5 マスターズガイド 防具編 (ゲーマガBOOKS) モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン2.5 マスターズガイド 武器編 (ゲーマガBOOKS)
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:モンスターハンターフロンティア - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/21(木) 20:47:23|
  2. モンスターハンターフロンティア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なぜかいまさら発見呪いの館FCバージョン

はーい

ネット上に存在する唯一の呪いの館攻略サイトです(注:本当はwikiがあります

ある意味呪いの館の第一人者といっても過言では無い俺(注:いいすぎです
そんな俺がいまさらながらFCチックな呪いの館を発見



・・・

あれ?投稿日1/12だ・・・

どんだけ見逃してたんだよorz
実際この動画を見つけたのも
★☆ゲームで一休みしませんか?☆★さんのところの紹介で発見

つまるところ全く気がついてなかったというわけだ

にしても、何というファミコン風
しかも、見ていれば分かるがどこかロックマン風味

とか思っていたら

何とラストはロックマン2のボス戦のアレンジ音楽
やっぱりファミコンの音源はいいよね

そんなファミコンの音源が好きな人にプレゼンツ
ピコピコ動画流星群 - The Legend of GameMusic -


ファミコンだけじゃなく懐かしの音楽いっぱい
レトロゲームのよさに浸るんだ

呪いの館は別にレトロゲームなわけじゃないんだけどね

・・・

呪いの館の攻略1/14にやってるじゃん
そのときに気づいとけばよかったんだZE
旬を逃しすぎってレベルじゃないZE

呪いの館攻略 rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/20(水) 21:17:14|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

デジカメ選別

デジカメ\(^o^)/オワタ

4年くらい前から使っていたマイデジカメがお亡くなりになりました
このブログのいろいろな写真を上げるのに使っていたやつで
画素数は320万画素、オリンパスの生活防水のμモデルの古いやつである

写真を撮ろうとレンズをずらすとウイーンと出てきてそのままプチッと電気が切れた音
その後二度と動くことはなかった・・・

当時安売りの19800円での購入品だけに
スペック自体はたいしたことはなかったが
長年連れ添った相棒との別れ
寂しいものである・・・

特にそれほどデジカメを使うことはないのだが
ないならないで不便なもの

しかしせっかくなので2代目のデジカメは少し優秀なやつがほしいのである
というわけで、いいデジカメを探すためにれっつネットサーフィン

ちょうどCNETJapanの記事で2008年上半期デジカメ売り上げの記事があったので
まずはそれを確認するところから
やはり上位はよく聞くメーカの代表的な商品たち

パナソニック LUMIX
キヤノン IXY
カシオ EXILIM
富士フイルム FinePix
ソニー Cyber-shot
オリンパス μシリーズ


やはりこのあたりから選ぶのが鉄板といえるだろうか
個人的に求めたいスペックとしては
・起動後、写真が撮れるまでの時間が短い
・連続撮影のタイミングが早い
・生活防水
・結構きれいに動画が撮れる

といったものは是非とも欲しいところ
逆にあんまり重視しないのが
・手振れ補正
・顔認識

前のデジカメにはそんな機能はなかったが特に問題がなかったので
今のところの最有力候補は

Canon デジタルカメラ IXY (イクシ) DIGITAL 95IS IXYD95IS
Canon デジタルカメラ IXY (イクシ) DIGITAL 95IS  IXYD95IS
キヤノン 2008-04-11
売り上げランキング : 182

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


B00133BG06FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDS

富士フイルム 2008-03-15
売り上げランキング : 309

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


B0012PTLRACASIO デジタルカメラ EXILIM (エクシリム) ZOOM Z200 シルバー EX-Z200SR

カシオ 2008-03-14
売り上げランキング : 6501

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


と、このあたりが狙い目か
しかし、デジカメなんてものは自分の手で持ってみないとわからないところがあるので
ネットの評価だけで決めるのは早計というもの

値段をメモって週末あたりに
電気屋に出向いて実物を見てくることにするかな

今2万以上の品物を買ったら動画のほうは結構問題なく撮れそうだ

時代が進むのは本当に早いねぇ・・・

・・・

にしても、つい最近に178200円もしたノートPCを買ったばかりというのに・・・
出費が痛いZE・・・ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:新製品情報 家電・AV器機・周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/19(火) 00:05:18|
  2. デジモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ファミコンのクラコン発売!?

WiiのクラコンでFCバージョンがついに登場(by:情報屋さん
(Wii用)レトコン FCレッド

・・・

って、任天堂純正じゃないのか・・・
アクションリプレイで有名な会社商品

しかも、ボタンの配置が真横にABじゃなくて
SFCと同じような配置になっているので
結局ファミコンコントローラとは違うのが残念

こういうのはコレクターアイテムでもあるので
別に汎用性を求めなくても
本当にファミコン専用のクラコンとしてだけの機能でいいのに・・・

XとYのボタンがついているがLRは確認できず
LRがなかったらSFCのゲームできないんだから
はじめからABだけでいいじゃん・・・

連射の出来るTURBボタンはうれしい追加だが
HOMEボタンはリモコンにあるから別にいらねぇよな・・・
なんにせよ明らかに中途半端な出来
十字キーも任天堂が特許をとってるから再現できてないし
この辺が正式ライセンスじゃないものの弱み

結局のところ任天堂純正のFCクラコンがほしいという結論に
でも、このコントローラは4種類各5000個限定販売らしいので
ここで買っておかないともう手に入れれないかもしれない・・・

ちょっと前に出たUSBのファミコンコントローラのほうが出来いいきがする
バッファローコクヨサプライ BUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド  BGCFC801RDAバッファローコクヨサプライ BUFFALO USB接続 8ボタンゲームパッド デジタル 連射機能付 ファミコン風 レッド BGCFC801RDA


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


といってもこっちはWiiで使えるわけではないので
一概に比較できるわけではないのだが

出来がいいならば確実に購入するのだが
あきらかにハズレ臭を出されてしまうと購入に一歩引いてしまう・・・
リモコン接続なのでケーブルの長さとかを気にしなくていいところくらいか
クラブニンテンドー特典でいいから早く作ってくれないかな・・・

(Wii用)レトコン FCレッド
(Wii用)レトコン FCレッド
デイテル・ジャパン 2008-09-10
売り上げランキング : 2687

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:Wii - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/18(月) 00:03:36|
  2. ゲーム周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マジアカDS発売までもうちょっと

クイズマジックアカデミーDS
クイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナル e-AMUSEMENT PASS同梱)

DS版の発表されて、発売はまだまだ先かと思っていたが
いつの間にやら発売まで1ヶ月をきっていたQMA
発売日は9/12でクイズの日らしい←なんというこじつけ
DS版ではクイズ7万問以上とボリュームもたっぷり
公式サイトもいつの間にか開設

Wi-Fiを使って全国のライバルたちと対戦をすることも可能のようだ
最大で8人対戦までしかできないのは、と思ったが
実際はゲーセンでも結局は4人で決勝を戦うことを考えたらたいした問題ではないっぽい

ゲーセンではQMA3のころからやっていたが
ランクとしてはそれほど上位まではやりこまず
仲間内で集まったときにみんなでやるくらいだった

一人でやると負けるからやりたくないのさ
マイプレイヤーキャラは
一人だけ影のつき方の違う漢

サンダース

こないだ決勝に行ったらプレイヤーキャラがすべてサンダースという
カオスな状況に陥ったのが思い出される

久しぶりにやろうとするといつの間にやらバージョンアップされていて
せっかく増えた問題選択も○×と4択からやりなおし・・・
しかし、DS版ではその心配はないだろう

負けたって連コインをする必要がないのだから
人によったらゲーセンに行くのが大変って人も多いだろうし
Wi-Fi環境があるならばきっと楽しめるであろうこの作品

・・・

実際発売してみれば接続切れまくりかもしれないけど・・・

その辺は実際に試してみなければわからないので
好きなゲームの移植を喜ぶことにしよう

ちなみに得意ジャンルは
アニメ&ゲームです

・・・

と言い切れないのがきつい
実際はスポーツと芸能がきついが
他のジャンルは何とかなる
一般常識系は普通に生活してりゃたまるもんだが
そのほかのジャンルは知ろうとしないとわからないから
完璧にわからない問題とかが出る

しかし、心配は要らないだろう
DS版は連コインしなくていいのだから
(大事なことなので2回言いました)


Amazon19%引きだしこれはAmazonで購入するとしよう
マジアカのWi-Fiサーバは9/12から稼動らしいから
フライングゲット出来ても意味無しか・・・
全国対戦で俺のサンダースが現れたらヨロシク頼むZE

マジアカレビュー書きました
レビュー1 Wi-Fi対戦
レビュー2 友達対戦トーナメント
レビュー3 クイズ出題形式について


B0014F50SMクイズマジックアカデミーDS(初回限定:特製オリジナル e-AMUSEMENT PASS同梱)

コナミデジタルエンタテインメント 2008-09-12
売り上げランキング : 17

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:クイズマジックアカデミー - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/17(日) 00:52:37|
  2. ニンテンドーDS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロックマン9公式サイトできてた

バーチャルコンソールのロックマンをクリアして
ロックマンTAS動画をめぐってひたすら時間が過ぎていく
動画自体は30分でクリアとかなんでそんなに長くは無いが
何よりロックマンの種類が多くて気がつけば何時間たったのやら・・・

ロックマン9の発売日も近づいてきている今日この頃
いつのまにやらロックマン9の公式HPができていた

そして何と

E缶発売決定!!!
rocke2.jpgrocke.jpg



ちなみにに俺はE缶を最後までとっておいたりはしないタイプ
HP減った状態で残機があるなら死ぬまで戦って
HP満タンからボスと戦った場合は遠慮なく使うタイプ

MHのときもそうだったが
カプコンはほんとにこういうのがうまいね
値段も137円だし何とか試してみたいが
アニメイトとコトブキヤか・・・

近場にはねぇな・・・
セブンとかと提携してくれりゃ楽なのに・・・

公式サイトではボスの紹介や
ロックマンシリーズの歴史なんかも紹介されてるので
一度アクセスしてみるといいよ

フラッシュのサイトは嫌いだが
歴史のところで過去に戻るとロックマンが移動していくのは面白い演出

いっそのこと
ロックマン→ロックマンX→DASH→エグゼ
みたいに進化したら面白かったのに

さてロックマンTAS動画を見る作業に戻らなくては

Wii ポイント プリペイドカード 3000Wii ポイント プリペイドカード 3000


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:バーチャルコンソール - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/16(土) 21:02:42|
  2. バーチャルコンソール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロックマンクリア

ロックマン9の発売も近づいてくる中
VCでダウンロードしていたロックマンの続きを再開
rock_02.jpg
カットマンとボンバーマンは倒していたので
続きはガッツマンからスタート
ガッツマンステージの動く足場から落ちるときのスピードが驚くほど速い

しかも初代ロックマンはダメージを食らっている状態でも
針の上に落ちると即死
まさに鬼のような難易度

何度も死にながらガッツマン、アイスマン、ファイアーマン、エレキマンと
無事ボス達を撃破
アイスマンの攻撃3発で死亡
エアーマンとは比較にならないほどの強さ
エレキマンステージ難しすぎワロタ

苦戦しつつもすべてのボスを倒し
真ん中に現れたワイリー

これまたワイリーステージが鬼
ステージも半端無く難しいがボスもまた強い
しょっぱなのボスは黄色い悪魔

イエローデビル

体を分解しながら現れその体の部分をすべてかわし
やっと目玉にダメージを与えられる
歴代最強のボスとして恐れられている悪魔

ゲームセンターCXで有野課長が地獄を見たボスでもある
弱点はエレキマンの武器だがそれを使っても
2回ほど攻撃を与えたらまた体を分解して移動を始める
普通に戦ったらまるで勝ち目は無いボス

・・・

タイム連打を試してみたけど・・・

ハイ楽勝です
どうしても勝てなければタイム連打を試しましょう
エレキを目玉に当てた瞬間
セレクトのほうのタイムを連打したら当たり判定がリセットされて
連続で攻撃を与えることができるので
どうしても勝てない人は遠慮なく使いましょう
ほぼすべてのボスに効くので
最終手段として覚えておくべし

ワイリーステージ2ではカットマンとエレキマンと戦った後に
ボスの偽ロックマンとのバトル
エレキを使ってタイム連打試してみたけど
楽勝でした
卑怯なので自力で倒せる人は倒しましょう

ワイリーステージ3のボスは
シャボン玉に包まれた機械
ガッツマンの武器を使えば一撃で倒せるが
4発しか打てないので
はじめの速度が遅い時はロックバスターでダメージを与えて
動きが早くなったらガッツマンを使うべし

このころはE缶すらないからまったく持って大変
しかしこの難易度が心地いい

ついにラストワイリーステージ
当然のごとくのボスラッシュ
弱点武器を使えばボスは楽勝に倒せるはず
俺は当然のごとくタイム連打です・・・

卑怯とか言わないでね
ワイリーまで進むことができれば
ゲームオーバーにならない限りはワイリーの直前からできるので
ちょっとだけ安心

ワイリーマシーンの弱点はどうやらファイアーマンの武器のようだが
俺はエレキで・・・

はい、タイム連打で倒しました
てかタイム連打使わないと難しすぎるわ

結構卑怯なことをしながらも無事ロックマンクリア
おそらく8/26にロックマン2がダウンロード可能になるはずなので
次はロックマン2に挑戦だ!!

そして、ロックマンの高速クリア動画は
自力でクリアするまで自重していたが
無事クリアしたのでTASロックマンを観賞


あまりにもひどすぎ
参考になら無すぎワロタ
15分ちょいでクリアとか・・・

本当にロックマンは面白い
やったこと無い人はこの機会に是非ともプレイしてみてNE

Wii ポイント プリペイドカード 3000Wii ポイント プリペイドカード 3000


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:バーチャルコンソール - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/15(金) 23:25:30|
  2. バーチャルコンソール
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お盆は先祖が帰ってくる日

真夏の日々皆さんいかがお過ごしでしょうか

もうすぐお盆がやってきますが
皆さんは先祖に敬意を払ってますか?
特に忙しい用事でも無いなら墓参りくらいは行きましょう

そうこの季節は霊がうようよしていてもおかしくない時期
せっかく帰ってきたご先祖様が怒って現れてしまうかもしれませにょ・・・

夏といったら怪談話
テレビでの怪談が少なくなったが
ニコニコやyoutubeには全力であったりする
あまりにも大量な全22もあるので
外部プレイヤーじゃなくてニコニコで見てもらいたい







俺は恐怖ビデオの類や現実の肝試しは全く怖くないのだが
恐怖ゲームはマジで怖い

だって現実に霊なんか出るわけ無いが
恐怖ゲームは確実に霊が出るんだZE!
しかも、俺を驚かせるタイミングで現れる
そら怖いっての

あ、零クリアしないと・・・
零 ~月蝕の仮面~
零 ~月蝕の仮面~
任天堂 2008-07-31
売り上げランキング : 25
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/14(木) 15:37:38|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

dynabook Qosmio WXW/77GW レビュー

dynabook Qosmio WXW/77GW

いろいろなベンチマークやスペックを計測した本格的なレビューを
ノートPCのレビューサイト蹴茶さんにWXW/77GWのレビューを投稿したのとほぼ同じ
というよりもテンプレをお借りしてしてます


◆概観
dyna_02.jpg
dyna_01.jpg
dyna_03.jpg


◆スペック
CPU:Core 2Duoプロセッサー P8600 (2次キャッシュ3MB、動作周波数2.40GHz)
メインメモリ:2GB
ビデオカード:GeForce® 9700M GTS(VRAM512MB)
HDD:160GB
解像度:17型ワイド WSXGA+ TFTカラー Clear SuperView液晶 1,680×1,050ドット
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
無線LAN:IEEE802.11b/g/n ドラフト2.0準拠
      (Wi-Fi準拠、128bit WEP対応、WPA対応、WPA2対応、256bit AES対応)
サウンド:5スピーカ(harman/kardon® ステレオスピーカ+サブウーファ内蔵)
メディアリーダ:1スロット(SDメモリカード、SDHCメモリカード、xD-ピクチャーカード、
         マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPRO対応)
OS:Windows Vista® Home Premium 32ビット版 with SP1 正規版

◆ベンチマーク
エクスペリエンス・インデックス
vista_01.jpg
3DMark06   :6889
3DMark05   :13022
FF11v3 高解 :6303

◆ 購入のきっかけと価格
以前から使っていたノートPCのパワー不足を感じていた
基本的に枕元に固定して寝っころがって使うのでサイズは気にせず性能と価格で選択
値段は198000円が10%引きで179200円。送料は無料

◆ 体感速度の変化
前のPCがCeleron1.5Ghzでメインメモリ1Gだったので
アプリケーションの体感速度はかなりのスピードアップ
解像度も1024*768から1680*1050になったのでかなり情報量が増えた
しかし、OSがVistaになったので起動までの時間は遅くなってしまった
電源入りから起動完了まで1分40秒かかる

◆ 液晶の質
そもそも余り液晶の質にはこだわらないタイプだが十分きれい
17インチワイド液晶で明るすぎて白が痛かったので輝度を2段階ほど落として使用
ドット欠け、常時点灯はひとつもなし

◆ キーボード:配列やタッチ
テンキー付のキーボード
テンキーがあるおかげでそれぞれのキーがでかいわけでない
エンターとスペースが小さくて押しにくいの(テンキーの7,8あたりを間違えて押してしまう)
バックスペースとデリートキーの位置も通常の配置と違うので慣れないうちは押し間違いをする
左下がCTRLキーなのは使いやすい。なぜか0を押すとカチカチ音がする0キーだけなので不具合かも

◆ サウンド
かなり良好2.1chで底面にサブウーハーつき
さらにスピーカ自体左右2個ずつ4個のスピーカ、ウーハー1で合計5スピーカ
安物のスピーカをつけるよりも音がいい

◆ 筐体:質感や強度
質はかなり高級な感じで派手派手
真っ赤なノートパソコンで天板にはフレアライン付
シャア専用パソコンとまではいかないが十分かっこいいデザイン

◆ 筐体:各種コネクタの位置
前面:無線ON/OFFスイッチ、光学ドライブ
左側:USB*1、PCカードスロット*1、eSATA*1
右側:USB*2、アナログ音量、メディアリーダ、イヤホン*1、マイク*1
背面:LAN*1、HDMI出力*1、アナログRGB*1、i-LINK*1
天板:Webカメラ*1

USBが3つしかないのとメディアリーダの位置が使いにくいのが欠点

◆ 静粛性:HDD, 光学ドライブ, 冷却ファン
特に負荷を与えない状態であればかなり静か
ファンが回りだすと音はするがそれほどうるさくはない
ファンの位置は側面にはなく底面と背面のみ
HDDの書き込み音が気になったことは無し
光学ドライブはそれほど使うことはないが
CDを再生してみるとちょっとは音がするが爆音ってほどではない
むしろ振動のほうが気になるがやはりそれほどでも無し静かと言っていいレベル

◆ モバイル:軽さ、ACアダプタやバッテリーなど
このPCにモバイル性を要求するのは酷というもの
重量4.3kgバッテリー1.3時間バカデカアダプターとモバイル性は無しに等しい

◆ その他
今回のベンチマーク測定はスレイプニルで複数Webサイト起動で200Mくらい余分に使っていたので
もうちょっとだけいい結果が出るかも
あと、MHFのベンチマークも試してみてスコアは3625(1024*768)
mhf_165.jpg

◆ 総評
前々から狙っていたモデルでこの値段での性能では十分満足
ほんとはもうひとつ上のモデルであるdynabook WXW 79GWにしたかったけども
値段の問題でdynabook WXW 77GWを選択
さすがに+10万するほどの性能とは思えなくて・・・
ノートPCで並みのデスクトップより性能が良く静穏性にも優れているのでかなり満足
OSがVistaであることを除けば現時点で不満は無し(0キーだけちょっと気になる)
単純にVistaがアプリケーションをインストールしてくる時にいちいち確認してくるのが鬱陶しいので
どうしても我慢できなかったら10%引きで浮いたお金でXPを買いなおしてダウングレードするかも(今のところその予定無し) rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC買い替え - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/13(水) 10:55:17|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

dynabook Qosmio WXW/77GWの使いかって

dynabook Qosmio WXW/77GWを使用して数日

このPCから初めてOSがVistaになったのだが

・・・

はっきりいって使いにくい
結構Vistaも使いやすくなったという話を聞いてはいるが
XPに比べて圧倒的にめんどくさい操作を要求する機会が多すぎる

何かしらのソフトをインストールするたびに
画面が暗転し、これはあなたが行った行動ですか?みたいなことをきいてくる
さらに、ファイルの上書き時にもわざわざ確認してクリックをしなければならない

ネトゲ(MHF)を起動するたびに画面暗転でアクセス確認

・・・

マジでめんどくせぇ・・・

普通にWebブラウジングするくらいならば
スレイプニルで特に問題なくできるし
解像度が1680*1050に増えてかなり快適になったが
ゲームなんかでプログラムを起動する場合や
データ整理なんかはかなりめんどくさいことに

基本的に核となるPCはXPのデスクトップなんでそれほど問題はないが
デスクトップのOSをVistaになることを考えるとガクブルである

とりあえず、今のところはできないゲームとかが出ているわけではないので
わざわざXPにダウングレードするつもりはないが
どうしても我慢できなければXP入れてしまうかもしれない

・・・

XPモデルも選べるようにしてくれよ・・・

ちなみにスペック的には問題ナッシング
以前試したMHFのベンチマークスコア
このノートPCでは3625
mhf_165.jpg

かなりのスペックを誇る
たぶんほぼすべての3Dゲームを問題無く動かせるスペックといっていいだろう

ノートパソコンも進化したもんだ・・・

WXW/77GWの本格的なレビュー書きました rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC買い替え - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/12(火) 23:35:48|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニンテンドーDSテレビ出力は可能か?

みんなが持ってるニンテンドーDS


こんなレビューサイトなんかをやっていると
記事の中にゲーム画像を張りたくなるのが心情というもの
PCのゲームでは簡単にSSを撮ることができるので
何の問題も無い

据え置き機でもTVキャプチャーカードの入力端子で
何とか対応可能(S端子までだけど)
しかし、ニンテンドーDSにはTV出力できる道具が無いのである
デジカメもそれほどいいやつじゃないので
フラッシュかけたら画面が真っ白
つけなきゃぶれてよく分からない

ニコニコやyoutubeに上げられているゲーム動画は
カメラでDSの画面を後ろから録画しているものばっかり
人の手が写ったり画面がぶれたり単純に画像が汚い

何とかできないかといろいろ探してみたところ
一応PCに出力するツールがあるようだ

・・・

といってもニンテンドーDS開発ツールで
ニトロキャプチャというらしいが
一般人には手に入れることができない代物orz

インテリジェントシステム(ファイアーエムブレムとかを開発してる会社)が
こういったツールを開発しているみたいだが
ゲームテックやサイバーガジェットからの怪しい商品としても販売されて無い

一応海外では
http://japanese.engadget.com/2006/08/25/ds2tv/
ってな感じのものがあるみたいだが
手に入れ方が全く分からない

しかも、DSを分解して取り付ける必要があるみたいなんで
すでに携帯機としては死んでしまうようなもの

それを考えると薄型PSPのテレビに出力可能という機能は何と画期的なものか
MHP2Gのプレイ動画とかも大量にアップされているしうらやましい限り

というわけで結論
2008/08/11現在では
一般ユーザはDSの完全なキャプチャは無理である

ハァ残念だ・・・ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/11(月) 18:42:35|
  2. ニンテンドーDS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リズム天国ゴールド レビュー2

リズム天国ゴールド
リズム天国ゴールド

とりあえず一通りクリアしたらしいので
貸してと頼んだら貸してくれた
旬を少し越えたがレビューその2を書くことに

前回はリミックス1までクリアしたが
メダルは1枚も獲得できてなかった
メダル獲得のための再チャレンジよりも先に
新しく出現した卓球からスタート

というわけでまずはピンポン
ピンポンはボールに合わせて下画面をはじくのだが
これがなかなか難しい
ボールに合わせて下画面をはじくと
ちょっとしたタイムラグではじくのが間に合わなかったり
はじいたつもりがはじけてなくて失敗したりといきなり詰まってしまった
5回くらい挑戦したところで何とか平凡でクリア

続いてシューティング
リズムに合わせて下画面をタッチ
はじかなくてもタッチでいいので操作ミスも無く一発クリア
これは楽だった

次に出たのはブルーバーズ
下画面タッチとはじきを両方使うが
ほとんどがタッチだったのでこれも問題なくクリア
といっても1回は失敗したんだけどね・・・

そして現れたモアイソング
これは詰まった
かなり難しいくモアイAが歌う歌をまねするのだが
押しっぱなしと軽く押す操作がこんがらがって
うまく歌えないのである
しかも、結構長いので途中で崩れてしまうと
最後に行くころにはグダグダorz

というわけで現在のゲーム数9個でちょいとつまり気味
詰まったのでこれまでクリアしたゲームでメダルを手に入れようと
組み立てを再挑戦したところ見事にゲット
途中1回失敗してしまったが無事ハイスコアになったので
別に完璧でなければいけないということは無いようだ

こういったゲームはちょっと落ち着いてやるとうまくできたりするから
根を詰めすぎずにやるのが一番
メダルゲットできた組み立ての攻略というかコツを言うと
はじく前に常に下画面にペンを当てて

タッチ→はじく

では無く

はじく

のみの操作だけをできるようにすることかと
まぁ、てきとーに進めて行こう

レビュー1
レビュー2


リズム天国ゴールドリズム天国ゴールド


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/10(日) 21:54:38|
  2. ニンテンドーDS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

dynabook Qosmio WXW/77GW 到着

dynabook Qosmio WXW/77GW到着
というわけでまずは概観のレビュー
↓は閉じた状態でアダプタ付。サイズ比較はエネループの充電器で
dyna_02.jpg

見てのとおりアダプタがデカイ
DSライトよりでかいのでびっくり
でもXBOX360よりは小さいよ
にしてもやっぱり天板は派手だな

次に背面の写真
dyna_01.jpg
背面にも排気口があるのでふさがないように注意しよう

んでもって開いた画像
dyna_03.jpg

やはり17インチワイド液晶はデカイ
これまで使用していたのが15だけにそのでかさにびっくり
キーボードはCtrlキーが左端なのは評価できるところ
ノートPCはFnのことが多いんだよな

後はスペースキーが小さいのが気になるのと
ノートPCでのテンキーが邪魔になるのかどうかもまだ分からない
その辺は使ってからということで

静穏性はかなりのもので
まだ負荷をかけていないが
ほぼ無音といっていいレベル
つけっぱなしで寝ても気にならないレベルといえる

細かい評価は後にして
いろいろ試してみるZE

それにしても
8/7に10%引きキャンペーン開始
即日注文
8/8確定メール
8/9到着

わずか3日で手元に届くとは
いい仕事してますね

グッジョブ東芝b

WXW/77GWの本格的なレビュー書きました rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC買い替え - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/09(土) 15:02:29|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新ノートPC dynabook Qosmio WXW/77GW

以前から使っていたノートPCにパワー不足を感じていた
セレロンモデルだし今のCORE2モデルがほしいと思い
いいノートPCは無いかと探していた

今なら11万くらいでCORE2モデルのノートを買うことができるが
15.4インチ、14.1インチあたりのモデルでは
3Dゲームをするパワーは無いのである

どうせ買うならパワーもあり
それでいて高解像度のいいノートPCが欲しいと考え
目をつけていたノートがこれの高いほう278000円のやつである

dynabook Qosmio WXW/77GW

スペックは
CPU:Core2DuoT9400 (2次キャッシュ6MB、動作周波数2.53GHz)
メモリ:2GB
ビデオカード:GeForce® 9800M GTX(VRAM 1,024MB)
HDD:160GB
解像度:17型ワイド WSXGA+ TFTカラー Clear SuperView液晶 1,680×1,050ドット
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み)
無線LAN:IEEE802.11b/g/n ドラフト2.0準拠
      (Wi-Fi準拠、128bit WEP対応、WPA対応、WPA2対応、256bit AES対応)
サウンド:5スピーカ(harman/kardon® ステレオスピーカ+サブウーファ内蔵)
メディアリーダ:1スロット(SDメモリカード、SDHCメモリカード、xD-ピクチャーカード、
         マルチメディアカード、メモリースティック、メモリースティックPRO対応)
OS:Windows Vista® Home Premium 32ビット版 with SP1 正規版


といったOSがVistaなことを除けば全くモンクの無い仕様
しかしながらちょいと値段が高すぎる
64GB SSD追加モデルにすると348000円
サーバすら考えれる値段になってしまう

そんなわけでコストパフォーマンスも考え
もういっこ下位のモデルになるが
CPU:Core 2Duoプロセッサー P8600 (2次キャッシュ3MB、動作周波数2.40GHz)
ビデオカード:GeForce® 9700M GTS(VRAM512MB)


となる以外は変わらない198000円のモデルを狙っていた
しかし、これもまたなかなかの値段
気軽に買うには高すぎる買い物

大抵この辺のモデルは10%なり20%なりの割引が行われるのが日頃の流れ
それを求めて待ちに入っていたのだ

そしてついに8/7についに10%割引開始
その日のうちに即注文
198000→178200円で購入

この浮いた19800円でどうしてもVistaが気に入らなければ
XPにダウングレードをすることにしよう
問題はVistaでしかサポートしてくれないことだが
まぁどうにかなるだろう

そして、8/7に注文して8/8にすでに確定メールが
8/12あたりの到着になるらしい

盆をまたがれてしまうかと思ったが
何とか盆前にはゲットができそう

このノートの詳しい概観は
ITmedia +D PC USERの記事で確認できる

何という派手派手なPC
実際、自分の手元に届いたら概観の写真と
いくつかのベンチマークを試して
ノートPCを選ぶときに参考にしたサイトである蹴茶にレビューを投稿してみようかと

到着が楽しみだZE

ちなみに3台目のノートPCで
ダイナブック→ダイナブック→ダイナブック
で3台全部ダイナブック

2台目はテレビチューナー内蔵で
テレビ録画も可能だがほぼテレビを見ないことを忘れていて
全くもって無駄。一度も録画機能を使わなかった

・・・

ノートPCを買うときは用途を考えて買うべきだZE

WXW/77GWの本格的なレビュー書きました rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC買い替え - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/08(金) 22:10:19|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【ラテール4】めちゃ久しぶりにラテール

トキメキファンタジー ラテール

なんか大型アップデートがきて
新しいPvというのが実装されたからやろうと誘われたので
めっちゃ久しぶりにラテールにログイン

今回追加されたのはPvP
人と人が戦えるモード
4人乱闘、6人乱闘、8人乱闘
5分間でどれだけ倒せるかのバトル

あれ?タイマンってあったっけ?
とりあえず選んだ記憶はナッシング
エアリスの闘技場でレミに話しかけ
自分の参加したい対戦人数を選択すればOK
rate_01.jpg

とりあえずいえることは
マッチングに問題ありすぎということ
誰が待機してるかもわからないし
フレンドと対戦したくても
すでに待ってる人がいればおいていかれる
3回くらい置いていかれちまったぜorz

ルームを作って戦いたい人と戦えるようにするべきだろう
改善求む

マッチングはおいといて実際にやってみた感想としては
低レベルでも関係なくレベル固定で戦えるので
はじめたばっかりでも楽しめるのはいい感じ
でも実際はスキル数が少ないので
やっぱり低レベルは圧倒的に不利

せめてレベル40の3次スキルくらいは覚えとかないと大変大変

もらえるポイントもとどめだけとってもだめらしい
与えたダメージにも意味があるようなので逃げまくっててもだめ
複数に囲まれた時はジャンプしてわざとこけるか
しゃがんで防御でやりすごし
うまく相手の技の隙に攻撃を与えるべし

てか戦ってるところを後ろから狙うに限ります
乱戦で大変なんでそれどころじゃなかったりするんだけどね
rate_02.jpg

そんな感じでTOPを目指して戦うPv
ためたポイントで武器なんかももらえるんでレッツプレイ

まぁ8人はなかなか回らないし
4人だったら仲間内で回せなかったりと
やっぱりマッチングに問題ありすぎだが
結構楽しい


・・・

rate_03.jpg
ボッコボコになされました
リベンジしてやんぜ
あと、逃げ撃ちガンスリンガー自重しろ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ラ☆テール( *´艸`)♪ - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/07(木) 23:23:21|
  2. ネットゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

恐ろしきはネットの世界スパロボZのフライング情報

スーパーロボット大戦Z
スーパーロボット大戦Z 特典 スーパーロボット大戦Z Premium Z Disc付き

・・・

本当にネットというのは恐ろしいものだ
今週の金曜発売であるはずのファミ通の情報だと思われる
スパロボZの情報が水曜現在ですでに流れているのだから

・・・

直接の画像ははったりするとなんか言われそうなので
リンクで簡便してください
というわけでリンク自己責任でドウゾ
なんかいろいろ語り場さんのページ

ついにスパロボZのオリジナルキャラクターが判明
オリジナルの表記は無いが当然のごとく登場

・・・

1枚目の画像を見てみると・・・
ってすげぇ個性的なオッサンだ
27歳にしては老けすぎてねぇか?
そしてマシンが勇者ロボの脇役ロボのようだ
スパロボ主人公機といえば中二病満載の設定が売りだろうに・・・
後継機の姿が想像もできねぇぜ

と、思いきや2枚目の画像では
いつものスパロボらしい主人公にマシン
3人チームらしいが
さすがにこのマシンは3人乗りっぽく無いので
後継機で3人乗りになるんですね。わかります(←予想が当たっているかどうか楽しみ)
ライバルにいたってはワクワクするくらいの中二病マシン

リンク先のページで
アサキム・ドーウィン 声:緑川光

ASAKIM DOWAN

MASAKI ANDOW
となってマサキ・アンドーのアナグラムらしい声も同じ緑川光だし
そこよりも、むしろ耳もとんがってるし
銀河英雄伝説にでも出てきそうな外見にツッコミを入れたい
お前はエルフかよッッ!??
ライバル女はザビーネを思い出す風貌エロ担当か?

まぁこれでもかってくらいの中二病設定で安心した
やっぱりスパロボはこうでないとNE

スーパーロボット大戦Z 特典 スーパーロボット大戦Z Premium Z Disc付き
スーパーロボット大戦Z 特典 スーパーロボット大戦Z Premium Z Disc付き
バンプレスト 2008-09-25
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
スーパーロボット大戦A PORTABLE 無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ 特典 スーパーロボット大戦OG×無限のフロンティア スペシャルドラマ&サウンドトラックDisc付き フェイト/アンリミテッドコード SP-BOX(限定版) テイルズ オブ ヴェスペリア 特典 スペシャルDVD付き マクロスエース フロンティア

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:スーパーロボット大戦 - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/06(水) 22:04:02|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

絶対に買えない音楽をmp3でゲットだ

こないだmp4からmp3を抽出できるフリーソフトを紹介したので
ニコニコやyoutubeの動画から
ほぼすべての曲をmp3で抜き出すことができるようになったといえよう

・動画抽出SmileDownloader
・flvからmp3抽出EcoDecoTool
・mp4からmp3抽出MediaCoder

MediaCoderだけでも抽出ソフトは問題ないが
EcoDecoToolのほうが軽くて操作も簡単変換も早い
まぁ使いやすいほうを使って

せっかく、いいと思った音楽を手に入れることができるようになったんだから
永遠にCDショップに並ぶことがありえない
ニコニコやyoutubeでしか手に入れることのできない
すばらしい音楽を紹介したい
あくまでも俺の好みで

まずは、マリオのウエスタンショーで一躍有名になったヒャダイン氏
ヒャダイン氏のシリーズの中で一番好きな曲であるThe World Warrior
オススメからいけるスト2のMADもオススメぜひ見てもらいたい


続いてカノンロック、オリジナル


弾いてみたがいっぱいあるので中でも特にオススメなのを


そして、ニコニコの歌ってみたの人の中で個人的に好きな社長の歌っている
クロノトリガー時の回廊

社長はすでに引退済みなのでもう聞けないかも

曲者ではあるが俺はおおハマリゆっくりしていってねシリーズ
ウザテイ


患部で止まってすぐゆっくり


ゆっくりでいいさ



ゆっくり引き金を引いてねが一番好きです

   ───  =  /       /  ─ /  | |         |       |
  /    /     /      |ノ     /  /  |  / ── |  /    |─
  ───   _/      /   _/  /  |/       |/   ツ .|
                    
                      __   _____   ______
                     ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    _,、__________,,,、    'r ´          ヽ、ン、
    `y__////_jニニニニニfi   ,'==─-      -─==', i
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'   i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    //o /rて__/         レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
   ,//三/ / ̄"           !Y!""u ,___,  u""「 !ノ i |
  〈。ニ___/              L.',.          L」 ノ| .|
                     | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
                     レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり引き金を引いてね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ
,'  ノ   !'" l_j  ,___, U"' i .レ'
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ

歌ってみたシリーズなんかもCDになることはないだろうから
自分のお気に入りの曲なんかがあればドライブのお供にでも rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/05(火) 22:36:32|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【MHF159】 マイトレポイント・・・

モンスターハンターフロンティアAmazon


さて今日もいつものマイトレポイントをもらいに

・・・

mhf_164.jpg

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


何といつのまにやら
課金してないとマイトレポイントはもらえなくなっていたのだ

いったいいつの間にこんな仕様変更されていたのだろうか?
おそらくはシーズン3.0のタイミングだろうが
カプコンめどんどん穴を無くしていってくれるぜ

・・・

あれ、そういや俺のブログ
カプコンが時々見に来てたな

この穴がふさがれたのはもしかして俺のせい?

・・・

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー-----' |__////

たかだか個人ブログひとつにそこまで影響力は無いだろうから
おそらくは天狗の仕業だろう

それにしてもこれで毎日MHFを起動する意味がなくなってしまった
でもウェブマネー10000ポイント買ったから
まだ8600ポイントあるんだよな・・・

次に課金するとしても入魂祭終わって報酬もらうときかな・・・

シーズン3.5まで放置ってことは無いだろう

モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン3.0 プレミアム
モンスターハンター フロンティア オンライン シーズン3.0 プレミアム
イーフロンティア 2008-07-02
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ウイルスキラーインターネットセキュリティ2008~モンスターハンターフロンティアオンラインSummer Ver.~ モンスターハンターフロンティアオンライン シーズン3.0 フロンティア通信 モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン2.5 マスターズガイド 狩猟編 ゲーマガBOOKS (ゲーマガBOOKS) モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン2.5 マスターズガイド 防具編 (ゲーマガBOOKS) モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン2.5 マスターズガイド 武器編 (ゲーマガBOOKS)
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:モンスターハンターフロンティア - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/04(月) 20:23:10|
  2. モンスターハンターフロンティア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

mp4からmp3抽出のフリーソフト

EcoDecoTooLを使ってmp3のファイルを抽出を行うことができるが
最近はmp4の動画が増えてきて
抽出不可能なものあるので厄介

てなわけでどうにかmp4→mp3変換できるツールは無いかと探したところ
2つのツールが浮かび上がったのである

あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「SUPER C」
あらゆるマルチメディアファイルを相互変換するフリーソフト「MediaCoder」

flvからのmp3抽出はEcoDecoTooLをどうぞ

SUPER Cのほうはリンク先のGIGAZINEのページで詳しく説明されているので
そっちを見てくれたらよく分かると思われる

しかし、俺はMediaCoderのほうを使うことに
これもよく読んでくれたら分かるのだろうが
その辺難しいと思う人もいるかもしれないので
mp4→mp3変換ができるまでの流れを解説
ちなみに、動画は今のところは無視mp3抽出のみで

1.MediaCoderをダウンロードする
公式ページは英語のでダウンロードリンクもわかりにくいのでリンクを
公式ページのダウンロードページ

2.MediaCoderをインストールする
落としてきたMediaCoderをインストール
インストールしたのはVer0.6.1.4150

3.日本語化をする
MediaCoderは英語なので日本語化する
デフォルトの日本語ではいろいろと不具合があるみたいなので
日本語化パッチを手に入れる(入手先:日本語化工房
手に入れた日本語化パッチをインストールしたフォルダのlangフォルダに入れる
デフォルトでは
C:\Program Files\MediaCoder\lang
上書き後
「Options」→「User Interface Language」→「Japanese」
mc_01.jpg
を選択して再起動をかける

4.オーディオ設定をする
mc_02.jpg
特にこだわりが無いのなら上図のように選択

5.ビットレートの設定をする
今回のエンコーダはLAMEを使うのでこれの設定を
ビットレートは最大の320kbpsでOK
mc_04.jpg
mp3のビットレートがこれより低い場合は勝手にそっちに合わせてくれる
64kbpsだったら320kbpsの容量使われるわけでなく64kbpsで変換してくれる(最低は64kbpsっぽい)
注:これを認識してくれるのはMP4だけかも
flvをこっちで変換したら64kbpsしかないはずなのに
320kbpsで変換されたorz
flvファイルの抽出はEcoDecoTooLを使いましょう


6.ビデオ設定をする
今回はmp3抽出しかしないのでビデオ設定は消す(ビデオ有効のチェックをはずす
mc_03.jpg

7.変換後の出力フォルダを設定する
出力先フォルダの...を押してフォルダを指定する
mc_05.jpg

8.ファイルをドラッグ&ドロップしてスタートを押す
自分の変換したいmp4ファイル(flv、aviでもOK)をドラッグして
スタートのボタンを押す
mc_06.jpg

9.指定フォルダにmp3ファイルが抽出される

これにて完了
結構長くてめんどくさいかもしれないが
実質ほとんど作業はすること無いのでかなりいいツール
これがフリーソフトだというのだから満足満足
さらに詳しく動画編集なんかもしたい人はwiki参照

このツールの弱点としては
アプリケーション起動時にわざわざwebを経由しないと起動できないというところ
消す方法とかあるかもしれないがもうめんどくさいから放置の方向で

ブラウザの下に次からはこのページを開かないってチェックボックスありました
それを押したら開かなくて起動できるようになります


この記事が参考になったら
↓の拍手を押してくれたら分かりやすかったと判断できるんで
参考になった人は拍手を押してください
次の記事を書くときのテンションにかかわります
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2008/08/03(日) 17:02:34|
  2. オススメツール紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

リズム天国ゴールド レビュー

リズム天国ゴールド
リズム天国ゴールド

つんくプロデュースのGBAのゲーム
リズム天国の続編である
リズム天国ゴールド

今回はリズムに合わせてボタンを押すのではなく
リズムに合わせて下画面をタッチしてはじく仕様
プレイにはDSを縦に持ってやらないといけないので
結構手が疲れるのが玉に瑕

ぶっちゃけ買ったわけではないので
はじめのほうしかプレイしていないのだが
とりあえず触って感じたことをレビュー

クリアしたら貸してくれるらしいので
借りることができたらさらに詳しいレビューをするかも・・・しないかも

前作のリズム天国はボタンを押すだけだったので
タイミングにあわせてテンポよく押せばよかったが
今回は下画面を押さえてはじくためにワンクッションのディレイがかかってしまう

しかもはじく勢いが足りなかったりすれば失敗してしまうので
自分ではできたと思っているのに失敗することもしばしば
ついでにDSを常に左手で支える必要があるので
左手がかなり疲れて長いプレイはきついきつい

前はどうだったか知らない(やらせてもらったときはすでにほぼすべてのゲームが出てたから)が
ゲームをクリアしないと次のゲームが出ないので
もし詰まってしまった場合なんかはオワタになるのがつらいところ
複数の選択肢を作って自分に合わないゲームは無視して
どんどんゲームが出るようにして欲しかったところ

といってもそれほど難しいわけではないので
何度もやっていればクリアできるレベルか

プレイ状況は
・組み立て
・コーラスメン
・ロボット工場
・アイドル
・リミックス1

が終わって左右の2列が追加されたところ
そのときも結局左側のピンポンが追加されただけ
両方のレベル1っぽいのが追加されて
どっちからでもいけるようにして欲しかった

プレイした感じとしては
ワンクッション操作に違和感があるがやってれば慣れる
前作のリズム天国とは操作性ではまったく別物、方向性は一緒

音楽はいいが相変わらずDSのスピーカはクソなので
外部スピーカかヘッドホン、イヤホンなんかを使うことをオススメします


さて次やれるのはいつになることやら・・・

レビュー1
レビュー2


リズム天国ゴールドリズム天国ゴールド


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:音ゲー全般 - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/08/02(土) 23:55:18|
  2. ニンテンドーDS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード