いよいよ明日に発売が迫ったニンテンドーDSi

初回出荷は30万台だそうで
みなさんは予約はできましたか?
俺は無理でしたorz
正確には11/8入荷の分が予約できたんだけども
やはり発売日に欲しいのがゲーマーの性
というわけで
明日は早朝から近所のツタヤに並ぼうと思ってる
近所のツタヤでは予約は受けずに
当日並んでいる人に整理券を配り開店後に販売をするという方式らしいので
今から並べばまず確実に手に入れることはできるだろうが・・・
さすがにしんどいので
寝ておきてから並ぶ予定
さて、無事に手に入れることはできるのか?


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/31(金) 21:36:29|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲーム動画を撮り始めてはや一月
一度画質にこだわりだすと
もう止まらない
現時点の最高画質で保存できるチューナーは間違いなくPV4なのである
しかし、PV4の求めるスペックは最低デュアルコアCPUと
求めるスペックのほうも桁違い
しかも、音声入力が光デジタルしかないのである
WiiのD端子ケーブルでつないだとしても
音声を撮ることができないのである
そこで何かいいものは無いかとさ探したところ
見つけたのがこのサウンドカードSE-200PCI LTDである
これは外部端子から音声のアナログ入力を受けて
光デジタルで出力できるようなのである
とりあえず、PV4のマシンを組むのには時間がかかりそうなので
周りの初期不良の確認ができるパーツから集めることにするということで
一足先にサウンドカードを購入とりあえず今チューナをつけているPCにつないでみたものの
音楽としてはオンボードよりはいい音がしているのはわかるが
それほど音質に違いは・・・
まぁじっくり聞き比べてみることにしよう・・・
高い買い物だし無駄にならないことを祈るZE


テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/30(木) 22:58:51|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
年末も近づき
いろいろなゲームの発売日も近づいてきたところ
さて次はいったいどのゲームに手を出すべきか
狙いを定めているゲームといえば
といったものが購入候補
うわ、面白いくらいリメイク、続編ものばっかりだ・・・
確かに安心感はあるのだが
飛びぬけた面白さを持ったゲームは出ないものか・・・
そんな中注目しているのが
ソニックの開発者の中さんが手がけるレッツタップ
すごいハズレ臭もただよっているが
ちょっとくらい冒険してみるのも面白いかもしれないZE


テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/29(水) 23:45:43|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ゲーム動画を撮るために狙っていたAVセレクター
S端子の入力をD端子の出力に変換できる機能を持った
AVセレクターなのだが
このモデルはすでに生産が終了していたのだ
これのひとつ上のモデルは60000円する超高級品
さすがにそれだけの金を出すのはためらわれたので
どうにか安く済ます方法は無いものかと考えたところ
とあるネットオークションで探したところ
何と動作確認はしていないジャンク品が2100円から出品されていた
もし動かなかったとしても、中身を空けて遊べばいいか位の気持ちで入札
その後1度更新されたが3100円で無事入札成功
送料の1050円、手数料の168円を合わせて4318円で無事取引終了
そして、本日送られてきたのだが
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッホォォオオォォォウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
ガタン ||| j / | | |||
何と無事動作したのである
生産中止で新品が無いこの商品だが
新品だったとしたら値段は25000円前後
付属のリモコンは無いが8分の1程度の値段で手に入れることができたので
これは文句の言いようも無い結果
これで、S端子の入力ひとつで
モニタとチューナーに同時にS端子で表示させることができるZE
ゲーム動画の画質アップをすることができるはず
・・・
さて、この浮いた金でPV4を購入して
ハイデフ画質でゲーム動画を録画してやるZE


テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/28(火) 21:03:58|
- デジモノ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
MHF用に買っていたWebマネーもまだあまりがあったので
ついにニコニコ動画のプレミアム会員になったのだ
こういう無料のサービスと有料サービスで格差があるものは
金を払ったら負けかなという気分になるので
これまでまったく金を払ってこなかったのだが(MHFの追加金額とか)
ゲーム動画の容量も1Gを超えてきたのと
最大で800kbpsまで使えるというところに魅力を感じて
ついに90日のチケットを買ってしまった
といっても、日曜の昼ごろに登録したので
エコノミーにならなかったので
まだその恩恵にはあずかれていないところ
プレミアム限定の機能である
時報の削除と動画の自動再生、市場への登録など
いろいろな機能があるが
その中でも今のところ一番役に立っていると感じたのは
動画の説明文にタグが使えるというところである
やっぱり改行がないと見にくくてしょうがない
っといってももう50近い動画をあげているので
いまさら全部の改行を入れる気にはならないんだけどね・・・
というわけでこれからあがる動画は改行ありの見やすい説明文になります
せっかく金を払ったんだから骨の髄まで貪りつくしてやるZE!!
ついでだからオススメ動画をいくつか紹介
金曜深夜に更新天体戦士サンレッド
新しいのが更新されると古いのが消されるので忘れずにどうぞ
どのゲームをやるかの参考に
流行を把握するのに便利なランキング


テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/27(月) 22:12:59|
- ニコニコ動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ロックマン9
無事ワイリーとの戦いも終わり上げた動画も24本になった
当然、初見プレイをそのまま上げたので
TAS動画のようにきれいな高速クリア劇とはいかずに
結構な数の死亡をした・・・
「これは、俺の死亡したシーンを集めたら面白いのではないか?」そう思って作ってしまったのが
ロックマン9ティウンティウン集である
是非ともニコニコで見てコメントを残してもらいたいが
見れない人がいるかもしれないので
プレイヤーでも再生できるように
こうやってティウンティウン集を見ながら思い返すと
よく死んだものだ
カウントでは73ティウンしてました
実際は動画にして無い分も死んでるので100ティウンはいってるはず
その後、スペシャルステージやエンドレスアタックモードも動画にしてるので
新ティウンティウン集を作るかもしれないが
これでロックマン9のレビューは終了です
長い間お付き合いいただいてありがとうございました
1から見る人はこれをドウゾ
それではまた次のゲームのレビューで
(・∀・)ノシレビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/26(日) 20:23:52|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
発売まで1週間を迎え
予約競争も激化してきた
ニンテンドーDSi

皆さんは予約できたかな?
俺はついに今日予約することに成功!!!・・・
11/8入荷分だけどな・・・
とりあえず、キャンセルのペナルティも無いようなので
予約するだけしておいた
当日いろいろなゲーム屋を回る予定だが
いざ買えなかったときの考えての保険である
とりあえずこれで11/8には手に入ることが約束はされたと思っていいだろう
ちなみに予約できたのはJoshinのゲーム屋です
近場にJoshinがある人は行ってみてはいかがか?
発売まで1週間気合入れていくZE


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/25(土) 23:43:31|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:1
-
| コメント:1
突撃!! ファミコンウォーズVS
ロックマン9も無事クリアまでもって行き
ゲーム動画も撮れるようになったので
過去のゲームで何かしら見栄えするようなものは無いかと思ったら
突撃!! ファミコンウォーズVSをまだクリアしていなかったのだ
久しぶりに再開して
続きからやったところ
なん・・・だと・・・この難しさはorz
全く持ってクリアできる気がしねぇ・・・
そんなわけで思い出しもかねてチャプター1-1から再スタート
わざわざ更新を伝えたりしないけど
動画が増えていく予定です
ふと思ったらマイリストを確認してもらえれば
いろいろなゲーム動画があがってるはず
まぁ気が向いたら覗いてみてください
ちなみに昔にやった
レビュー↓
レビュー1
レビュー2
レビュー3
レビュー4


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/25(土) 00:24:17|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに迎えたワイリーとの戦い
これまでも数々のワイリーとの戦いが思い出される中
ラストバトルが開始される
最終ポットに突入だ!!
早速あらわれたワイリーマシン

・・・
え?ガイキング?
ワイリーマシンは口から吐いてくる玉っぽい爆弾を
相手の吐き出す口にぶつけることでダメージを与えることができる

これは適当に連打してても結構簡単に勝つことができるだろう
当然のごとくこれで終わるはずは無いのがワイリーマシーン
顔が壊れて第二形態となった

こいつの攻撃パターンは
口から吐く炎と押しつぶすプレス攻撃
プレス攻撃のときは画面奥まで行ってからもどってこよう
プレス後は必ず炎を吐くのでうまく交わすべし


ちなみに弱点はコンクリートショット
俺は気がつかずにマグマバズーカで戦ったけどね
意外に何でもいける
そしてやっとの思いでこいつを倒すと
当然のごとくまだ終わらない
第三形態のおでましだー

画面から消えてはあらわれ攻撃を繰り出しまた消えていく
出現パターンがわからなければ攻撃を当てることすら難しい
攻撃を当てるオススメ武器はマグマバズーカとホーネットチェイサー
弱点はプラグボールだが低い位置に現れたときしか当てれない
チャンスを逃さずに
ちなみに敵の攻撃はたったの2パターンだがこれをかわすのがまた難しい
4発の弾の2重ホーミングと

6発の上下から迫る弾

これらの攻撃はブラックホールで吸い込めるし
トルネードで消すこともできる
それらの武器をうまく使うべし
そして長かった戦いも終わりのときを迎える

逃げていくワイリーを追いかけるとおなじみの土下座・・・

って、えー
まさかのレインボー土下座

こうしてワイリーとの戦いに終止符が打たれたのである
エンディング画面は文句を言われたら困るのでここではのせません
興味のある人は動画をドウゾ
これにてロックマンクリア完了
いやー長かった
クリア自体は2日目には終わっていたのだが
動画をあげるのに1週間
レビューを最後までするのに1月かかってしまった
ロックマン9は間違いなく名作
これが立った1000ポイントで買えると言うのだからいい時代になったものだ
ちょっとでも興味を持った人はすぐにでもダウンロードするんだ
ちなみにまだこれで終わりじゃないのだ
もうちょっとだけつづくんじゃよ
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/24(金) 00:05:01|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前々からいわれていたAmazonによる
ニンテンドーDSiの予約
いよいよ「ニンテンドーDSi」の予約受付開始(by:GIGAZIN)
の記事をみて朝11:00開始だったことを知る
朝の11:00だと・・・
予約できるわけねーだろが
平日の昼間っからそんなにひまじゃないっての
しかも、そのことをゲームストアに書いて無いから
今か今かと何回リロードしたと思ってるんだよ!!
ほんと勘弁してくださいorz
さぁこれでいよいよ購入するには地元のゲーム屋に並ぶしかなくなってきたかな・・・


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/23(木) 22:47:54|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Wii Music

ドラムモードでいきなりセッションをしたところで
全く訳がわからなかったので
素直にレッスンを受けてみることに
リモコンとバランスボードをうまく組み合わせて使えば
本当のドラムセットと同じだけの音を出すことができる
しかし、人によったら本物のドラムより難しいと言う人もいるようだ
実際に受けてみた感じでは
自由に演奏できるのはいいがその分操作が複雑
はじめなので簡単に進むことができるが
バスドラムと手が同時に動いちゃって大変大変
このレッスンをクリアしていくことができれば
ドラムの基本をマスターすることができるようだ
そして無事4までレッスンを済ませて
次に挑戦するはレッスン5
ここでつまったorz
動画では8倍速で編集してるんだけど
実際はこのレッスン5だけで35分近くかかってしまった
どうしても手と足を別々に動かすことができずに・・・
クリアはできたからうまくはできたんだけど正直怪しい感じ
右足の付け根がなんか変な筋肉痛になってしまったし・・・
まぁ、この先もがんばってレッスンを受けてみるZE!!
レビュー1 チュートリアル
レビュー2 ドラムモード
レビュー3 なりきりオーケストラ
レビュー4 ドラムモードレッスン


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/23(木) 00:02:25|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
10/21日より追加コンテンツである
スペシャルステージが配信開始
早速ダウンロードしてレビューをしてみよう

ダウンロードポイントはわずか100ポイント
ゲーセンで1ゲーム我慢すれば購入可能だ
タイムアタックのみで挑戦可能だ
はじめるとビルの谷間を駆け抜けることとなる
s.jpg)
新しい敵の配置に驚きながらも進めていくと
難易度はワイリーステージ並といったところ
途中でこれまであらわれた数々の中ボス達との連戦
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
それが終わったかと思うとワイリーステージ2の巨大魚戦艦と連戦となる
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
ひとつのステージ内でこれだけ多くのボスと戦うのは結構大変
タイムアタックなのでタイムがカウントされていくが
死なずに進むので精一杯である
途中、回復したりしながら何とかボスの部屋へ
s.jpg)
ついに現れたボスはライト博士を逮捕した警官ロボット「フェイクマン」
s.jpg)
こいつはこっちが攻撃をすると
画面一番端までバックジャンプで避けて玉を連発
その後、こちらが弾を撃つまでひたすら接近してくるというパターンで動く
こいつの攻撃はジュエル、ブラックホール、トルネードで打ち消すことが可能
いまいち弱点武器はわからなかったがマグマバズーカが戦いやすかった
s.jpg)
初見だったものの何とかクリア
クリアタイムは動画を見てのお楽しみ
100円でこれだけ楽しめたらとてもうれしい
定期的にステージ配信とかを望んでしまう
カプコンさんがんばってます
ロックマン9を落としたなら間違いなく買いである
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/22(水) 00:10:46|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
記事数も450近くなり
ゲーム攻略やレビューなんかも超大量になってしまった
そんなわけで好きな記事に簡単に飛べるように自分の記事のまとめのページを作ることに
基本的に記事ごとにまとめリンクを張っているのでそれぞれの記事1へのリンクです
ちなみにSSを押しても飛びませんゲーム名をクリック
Wii Music
ロックマン9
Wi-Fi対応8人バトルボンバーマン
聖剣伝説2
零 ~月蝕の仮面~
不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫
突撃!! ファミコンウォーズVS
まだまだあるけどここまで
このページはまだ更新します


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/21(火) 00:01:49|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Wii Music
Wii Musicで選択できる3つのミニゲーム

この中でも今回はなりきりオーケストラについての紹介
好みにゲームではリモコンをタクトに見立てて
速く振れば速いテンポでゆっくり振れば
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
じゃなくてゆっくりしたテンポで曲が流れる
そして途中でAを押すことで
アクションを加えることができる
自分の好きなように振ればいいのでかなり気軽にプレイできる
選択できる曲は5曲でその5曲は

全部の曲を一通り演奏してみた
実際の演奏回数は全部2回目です
っというわけで動画は↓に
まぁこんな感じのゲームです
面白いか面白くないかだったら面白いといえるが
じゃぁ買ってみたら?
とはいえないゲームです
誰か人の家で気軽にプレイするくらいでいいよ
レビュー1 チュートリアル
レビュー2 ドラムモード
レビュー3 なりきりオーケストラ
レビュー4 ドラムモードレッスン


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/20(月) 00:03:45|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ニンテンドーDSiの発売日も2週間後に迫った今
皆さんは予約をすることができただろうか

・・・
俺?
俺はもちろん
ヽ(`Д´)ノ できてねーよ
近所のツタヤゲーム屋は軒並み予約不能
Amazonでは10/23(木)に
AmazonゲームストアTOP
で予約注文の受付を開始するらしいが時間不定・・・
平日の昼間に開始だけはやめてくれよAmazon・・・
楽天ショップでは
【DSi】 ニンテンドーDSi本体(ブラック) TWL-S-KA 11月1日発売予定 予約(
い~でじ!!楽天市場店 )
が確認可能だがメルマガになってないとパスを教えてくれないらしい
イトーヨーカドー通販も
予約時期は未定だがページが作成されてた
ニンテンドーDSiブラックヤフオクではニンテンドーDSiの予約ができているというだけで
25000円近くまで値段が上がっている始末
ヤフオクDSi検索結果初代DSは15000円でした
皆さんこの事実を忘れないように
実際画面が暗いことを除いたら初代の方が使いやすいしね
液晶だけ今のに変えた初代DS出てくれないかな・・・
どのような手段になるかは分からないが
みんなもがんばってゲットだ
ちなみに発売日は土曜日なので
当日にたぶん近所のゲーム屋に並ぶことになるんだろうな・・・
あー気が重い・・・


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/19(日) 22:20:34|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Wii Music

Wiiバランスボードがなければプレイできない
ドラムモードもやってみました
画面右下のドラムモードを選択して

Wiiバランスボードの電源を投入

選択できるのは
ドラムレッスン
フリープレイ
ドラムセッション

レッスンは練習
フリープレイも自由にたたけるがこれも練習みたいなもの

ドラムセッションはドラムをつかってのセッションで
ドラムしか選択できない
自分のドラムに重ね撮りができないのはちょっとマイナス

細かいことはおいといて実際にプレイしてみた動画を見てみると吉
コメントを残していってくれると、俺が喜びます
といった感じで自由に使いこなせれたら
かなりなものが残せそうな予感
Wiiバランスボードがなければ選択することはできないが
あるならばぜひ試してもらいたい
レビュー1 チュートリアル
レビュー2 ドラムモード
レビュー3 なりきりオーケストラ
レビュー4 ドラムモードレッスン


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/19(日) 00:00:29|
- Wii
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
Wii Music

音楽を楽しむコンセプトの
Wii Musicいったいどういったものなのか早速やってみた
はじめるとまずはチュートリアルで
一通りの楽器の使用説明から始まる
結構適当にやっても音楽がならせるとのこと
チュートリアルが終わると
キラキラ星をためしにセッション
そして演奏した音楽のクリップを作り保存そることができる
そのとき、ジャケットの作成もできる


このクリップをWi-Fiを通じてフレンドに送ることも可能
個人的にはいつでも再生できるので
動画をあげるときとかかなり便利
ジャケット制作も終わるとメニュー画面に

とりあえずミニゲームを選択

なりきりオーケストラと合わせてハンドベルは
はじめは1曲しか選べないが実際にプレイすると5曲まで増える
というわけで一通り曲を出した


というわけで、結構隠し曲とかもありそうな予感
個人的にはオーケストラが楽しい
早く振ったらその分テンポが上がるのはこっちのテンションも上がる
ゆっくり振ったときに曲が途切れるのがちょっとって思うんだけどね
っといってもこんなもの文章で読んでも
どういうものなのか良く分からないと思うんで
↓の動画をドウゾ
音を楽しむを考えるゲームなんで
必死こいてやるようなゲームじゃないから
気軽に楽しんだらいいと思う
年末とか親戚周りが集まったときとかに一本あったら楽しめそうである
レビュー1 チュートリアル
レビュー2 ドラムモード
レビュー3 なりきりオーケストラ
レビュー4 ドラムモードレッスン


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/18(土) 11:39:02|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
ワイリーステージの奥深く
ついにたどり着いたワイリーステージ4

開始時にはいつも通りのエネルギー回復
もうラッシュを使うことはほぼ無いので
減っている武器エネルギーに
進んでいくとレーザーの格子のようなものがあらわれた

これはどの武器を使って越えるのか・・・
よしジュエルサテライトのバリアーだ

・・・
ハズレか・・・
んじゃエレキで動作をとめる
・・・
ハズレか・・・
それじゃ・・・
と一通り試してみたもののどれを使っても無理だった
あれ?おかしーな?
コンクリで固めるんじゃないのか?
しょうがなく強行突破




くらいながらも進んでいくと
高いところに上らねばならぬ場所に
しかしラッシュをつかっても食らうだけなので
コンクリで足場を作って強行突破

ってアレ?
・・・
なるほどね。コンクリで固めるんじゃなくて
コンクリでレーザー装置をふさぐのが正解だったのね
俺何やってんだよorz
その先にある1UPをハチでゲットして地下深くに飛び降りる

その先に現れたのは
シリーズ経験者には馴染み深いだろうポッド*8

これは恒例のボスラッシュだ
どのボスにどのボスが入っているかは↓を参照

俺は左上から順番に回って倒しました
ここでボスの弱点のおさらい
・ギャラクシーマン
コンクリートショット
・コンクリートマン
レーザートライデント
・スプラッシュウーマン
ホーネットチェイサー
・ジュエルマン
ブラックホールボム
・ホーネットマン
マグマバズーカ
・マグママン
トルネードブロウ
・トルネードマン
プラグボール
・プラグマン
ジュエルサテライトそしてすべてのボスを倒した俺の前に
新たなる転送ポッドが

いよいよワイリーとの最終決戦が始まる
待ってろよワイリー
今回の部分の動画
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/17(金) 00:05:24|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついに
フラッシュプレイヤー10の正式版が公開
今ではほとんどのサイトでフラッシュが使われているのが当然になっている
ニコニコやyoutubeのプレイヤーももちろんフラッシュである
しかし、これ系のソフトのニューリリース時には
不具合がつき物
個人的に今ニコニコが見れなくなると非常にまずいので
フラッシュプレイヤー10にするのは当分オアズケ
ちなみに
フラッシュプレイヤー10として
以下の機能があげられている
・より使いやすい3Dグラフィックス効果
・文字とグラフィックスを組み合わせた洗練されたレイアウトや活字、
新たな多言語サポートなどを実現する、テキストエンジンの向上
・音楽サウンドトラックとゲームのオーディオエフェクトを組み合わせるなど、
異なるオーディオ信号のミックスも可能になる、音声処理エンジンの向上
・「After Effects CS4」および「Photoshop CS4」とも連動する、
「Pixel Bender」技術を活用した、高性能なビジュアルエフェクト
・ハードウェアアクセラレーションを実現する新性能
・ネットワークスループットの状況変化などに自動対応する、
可変ビットレートによるストリーミング配信 これらの機能を使ったコンテンツが数多く出てくるまでは
現状の
フラッシュプレイヤー9で十分なので
もし、
フラッシュプレイヤー10にして不具合が出てしまった人は
もう一度
フラッシュプレイヤー9を入れ直すことをオススメする
方法としては
1.アドビのページからアンインストーラをダウンロード
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/2.フラッシュプレイヤーを削除
3.アドビサポートページで過去のフラッシュプレイヤーを手に入れる
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+0024.フラッシュプレイヤー9をインストール
たぶんこれで元の
フラッシュプレイヤーに戻せるはず
しかし、アドビも
フラッシュプレイヤーは最も売りの機能だから
不具合があってもすぐに修正版を出すだろうから
こまめにアップデートすればいい気もする
まぁ、それぞれ自己責任でドウゾ
俺は、安定したという話が出るまではアップデートはしません


テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ
- 2008/10/16(木) 21:13:10|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Wii Music
発売日の前日昼の時点で
Amazon発送のメールが届かなかったorz
ということは発売日にとどかないので
発売当日プレイが不可能ということが確定してしまった・・・
昔はAmazon購入で前日に届くとかいう話も結構聞いたのだが
最近は前日どころか発売日当日にすら届かない・・・
マジアカDSを買ったときも次の日だったな・・・
Amazonで20%引き近くになれば間違いなく一番安いので
お買い得なことはお買い得なのだが
やはり発売日当日にできないのは寂しい・・・
っても土曜にならないとやる時間はあんまり無いんだけどね
まぁどうしようもないので届くのを気長に待つか・・・
届いたらどんな感じなのかプレイ動画を上げる予定
ニコニコの反応を見るのが楽しくてしょうがない
間違いなくこれははまる
AmazonはDSiもいまだに予約できないし・・・
近所のゲーム屋もツタヤも予約やって無いからAmazonで買えれば楽なんだが・・・
当日並んだ末に買えないとかは勘弁してもらいたい
↓一応楽天で確実に手に入る予約できる店
新型DS予約!「ニンテンドーDSi」【振り込み限定】 確実発送!(
株式会社 播州卸問屋)
俺は負けた気がするので絶対にこういう店では買わないが
絶対に欲しい人は最終手段にドウゾ


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/16(木) 00:04:46|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
トゲ地獄のワイリーステージ2を越え
終わりも見えてこようかとなったワイリーステージ3
このステージは始まるとロックマンが上に浮かんでいく
逆重力のMAPにつく



この場所ではロックバスターを打った方向と逆に移動することができる
打った数だけ加速がついていくので連射に注意
逆方向に打つことによってブレーキとなる
はじめは意味がわからずに一番上まで
全く動かずに上ってしまった
まるで子供の手を離れた風船のように
このステージは中間地点までは
全く難しくないといえる。中ボスもいないし

楽勝だと思っていると
またも反重力のマップ
もう移動方法もわかっているので敵を回避しながら
順調に上に進んでいく


左端で進むと
逆に行かねばならなかったのでロックバスターを連打すると
勢いあまってティウンティウン



もう同じミスはしないぞと思いつつ
今度は真ん中よりやや右で進む
順調に進みうまくトゲが終わった後に連打して左端までレッツゴー



・・・
orz
UFOキャッチャーめ・・・
もう同じミスはしないと思っていたら
何と上りはじめにも同じ罠が


勘弁してくださいよぉ・・・
ここで4機ほど失ったが何とか上に到着
そこには1UPが3つも
ここで減ることを予測していたのだろう
カプコンも粋な計らいを・・・

・・・ってメットールかよ・・・
カプコン鬼畜すぎんだろ
というわけで左上の1個のみが本物
この先も油断すると即死するゾーンが続くので気をつけて進もう
と思ったらまたも1UPが
回収回収





もう、本当に勘弁してください・・・
9機あった残機全部つかっちゃったよorz
すぐさまリベンジして
何とか乗り越えたら飛び降りてボスの所に

そこに現れたボスは怪しいグリーンとオレンジの物体

ロックマン1のイエローデビルを思い出させる相手
と思ったら戦い方もそっくり


ダメージを与えるにはコアの部分が移動しているときに攻撃を加える必要がある
ちなみに弱点はブラックホールだ

ここでどうしても勝てない人のために攻略
普通に戦うと一度の移動で一発しか与えられないが
タイム連打を使うことによりブラックホールを連続で与えることができる
どうしても勝てない人は挑戦してみよう
そして止めを刺すとダブルティウン

これにてワイリーステージ3も無事クリア
おそらく残りももう少し
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/15(水) 00:04:07|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
無事ワイリーステージ1も突破して
次に挑むはワイリーステージその2

いつものように始まりはエネルギー回復が
ラッシュに当てておきたいところ
特に難しくも無いが特殊武器を駆使しする必要がある
エネルギーは節約気味に

進んでいくと床を埋めてくる敵が現れた

急いで進まないと・・・
って映像だけかよ!!
床を埋めるのではなくする抜ける映像のみを残していく敵
普通にすり抜けるので落ちないように注意を
確認にはプラグボールがオススメ
俺は危険を避けてラッシュジェットでびゅーんだけどね


そして中ボスにホーネットマンステージのあれが出現
やつを倒しきると中間地点
そう、ここからが本当の地獄になることを誰が予測しただろうか・・・
ここから先は水のステージ
基本どおりに水+トゲの一撃死ゾーン
分岐点の下の奥にはE缶があるがとりに行くには危険すぎ
スルーの方向で
途中の機雷は弾を当てるか近づくと動き出す
爆発に巻き込まれないように注意


そう、この先が俺にとっての地獄だったのだ
ぎりぎりからジャンプして進まなければならないのだが
失敗の連続ここで遭えなくゲームオーバに


ワイリーステージではコンテニューをすれば途中から再会できるが
セーブしてやり直したら1からやり直しになるので注意そんなわけでまた再挑戦してこの場所に
結局8機くらいを費やしてやっとの思いで突破
この先は特に難しい場所も無いので省略


そして、ついにボスの部屋に
右から左に向かってボスの部屋に入るなんて珍しい・・・
むしろ初めてか?よくわかんねーや

そして姿を現したボスは・・・

何打コリャ?
ただひたすらに追跡ミサイルを打ってくるのみ
ミサイルを打つときの発射穴が弱点
そこにレーザートライデントを打ち込むべし
って、こいつよえー
と思っているとロックマンが左に走り出したでは無いか
何と連戦開始

2戦目は変なサメ型ロボットを出してくるところが弱点
マグマバズーカの攻撃が当てやすかったが
ロックバスターでも十分
というわけでこいつも撃破
って、また走っていったよ
しかしこれで終わらないのは予想できていたので
最終戦のスタート
こいつは口が開いたところにやっぱりマグマバズーカが有効っぽい
ここで死んでしまうと地獄ハリ地帯を越えないといけないので初E缶を使用
E缶は無駄遣いせずに最後までとっておきましょう
実際、三連戦ぜんぶあわせてもそれほど強くはなし
E缶ひとつあれば余裕に倒せるだろう
・・・
そういえば今回のワイリーステージは負けても直前からやり直せる
親切設計だったorz
E缶使うよりも節約するべきだった・・・
まぁ、ともかくワイリーステージ2も無事クリア
このまま全制覇まで全力で駆け抜けるZE!!
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/14(火) 00:05:28|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9/30より配信をスタートしていた
Wi-Fi8人バトル ボンバーマン
ボンバーマンは1つのハードに1本持ってれば十分である
そして、Wiiではパッケージ版のボンバーマンと
このWiiウェアのボンバーマンとでも対戦することができるのである
パッケージ版のボンバーマンは4800円もするが
一人用のモードが充実しているとかなんとか
個人的にボンバーマンは対戦ゲームであって
一人用のモードなど全くしないのでこっちのWiiウェアの方で十分である
何と値段はたったの1000ポイント中古のボンバーマンかってももっと値段が高いことを考えると破格である
何よりもわざわざディスクを入れ替える必要が無いのが一番うれしいところ
ドライブの駆動音も全くしないし
そういうわけでブロック数に余裕があるならWiiウェアのほうをオススメします
ブロック数は184消費
というわけで早速ゲームのほうを開始
操作コントローラは
Wiiリモコン横持ちとGCコントローラ
クラコンには対応していないので注意ユーザー情報でキャラクターの登録が可能
登録できる人数は8人まで
自分の作ったMiiをプレイヤーキャラクターにできるのだが
一度すべてのステージを選択しないと選べないので注意バトルモードは6種類
・いつものバトル
・カウントバトル
・チームバトル
・おうさまバトル
・とことんバトル
・みきってバトル





個人的には
カウントバトルがオススメ
でもコンピュータはルールを理解して無いせいかすごい弱いんだよな・・・
そして選べるステージは10種類+ランダムの全11種類











そして対戦方法の設定

そしてプレイヤーごとのハンデの設定

最後に出現アイテムの設定

とここまで細かく設定できる
別にめんどくさければ何も変更せずにデフォルトのままでもOK
個人的にはSFCボンバーマン世代なので
火力のスタートは+1から始めたいところ
追加機能としてフリフリアイテムがある
これは特定のアイテムをとった後に
リモコンを振ると使用可能な技
・ロケット
・シールド
・ボムへんげこれは上書き式なので複数は同時に取れない
GCコントローラではLRを連打すれば使用可能
どれもすごい効果のなのでつかってみると驚くZE
使用までにはタイムラグがあるのであせらないように
何度か練習をしてWi-Fi対戦に挑戦
バトルはフレンドもしくはしらない人とのランキングバトル

国内戦と世界戦が選択可能
1台のWiiから同時に4人までが参加可能

マリオカートのマッチング方式で
抜けない限りずっと同じ人と対戦可能
ちなみにはじめのマッチングまでは4分近くかかるのがちょっとつらい
にげボンで時間がつぶせるが飽きる・・・
そして始まったWi-Fiバトルでは
参加プレイヤー達が選んだ内容からどれかがランダムで選択され
2回バトルすると入れ替え
誰も抜けなければ同じメンバーで再戦できる
国内戦はラグのほうはあったりなかったり
世界戦はのほうは正直バトルにならないレベルのラグがあるので
あまりオススメはできません(
2008年10/13現在)
しかし、気軽に8人まで対戦でき
4人そろっている上に残りの4人をどこかから調達できるなど
どんどんとWi-Fiのレベルも上がっていてうれしいところ
さぁみんなもダウンロードしてレッツバトルだ


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/13(月) 18:59:00|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
すべてのボスを倒し
姿を見せたワイリー


ワイリーステージ挑戦する前に
ここに来るまでにたまったネジでE缶と残機を増やすことに
買い物を済ませるといよいよワイリーステージスタート
実ははじめの●から●へのルートどおりにステージを進んでいるのは気がついていたかい?


始まったワイリーステージはまさしくロックマン2
空気が同じなのである。
↓の盾を持ったやつはレーザートライデントがオススメ

どっからどう見てもトルネードブロウを使うべきである仕掛けを越えていくと
マグママンステージにいた中ボスドラゴン出現
オススメ武器はホーネットチェイサーさ


ドラゴンを倒すと中間地点上にある1UPもホーネットチェイサーでゲット

そして、初見ではまず確実に死ぬであろうマグマレーザー地帯の出現

高速ラッシュコイルを使うことでハシゴをつかむことはできる
一番左のハシゴの上にはE缶があるので忘れず回収を
E缶はハチさんは採ってきてくれないので自分でとりに行くべし
そこにあるブロックはレーザートライデントで破壊可能

そしてE缶を回収後
・・・

・・・
あきらかに詰まったorz
いったいどうやって進むかわからずに死にまくってゲームオーバー
ラッシュコイルで進むのは無理だろうということで
再挑戦してまたもマグマレーザー地帯に
今回の武器たちの性能を考えたところ
・・・・
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
コンクリートショット!!

固まったコンクリートの上を走れる夢のような道
ここさえ越えてしまえば難しい場所もなくそのままボスへ
ボスとは鉄球の押し合いをしてたたかうのである
鉄球に当たると即死なので注意
そして、鉄球をこちら側のおくまで押し込まれると
敵の弾が貫通の追跡弾に変わるので、追跡弾になったやつを優先的に狙うように
追跡弾一発だけなら簡単にかわせるので
こいつを一匹だけ残していれば10分間ボスと戦うサバイバルを達成しやすい
チャレンジ埋めのさいには参考に
やり方さえ分かればそれほど強いボスじゃないので
さっさと倒してしまおう


初見プレイの動画はこちら。お楽しみあれ
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/13(月) 07:43:26|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
残るところも後1ステージ
最後のボスであるマグママンに挑戦だ

始まったマグママンステージは予想通りの即死マグマ多発地帯

初っ端から即死の罠がはびこる残酷野郎
とどくかどうか分からないぎりぎりの足場は素直にラッシュを使おう
進んでいくと出てきたのは棒のようなマグマがニューンとあらわれた

これ一本だとあたるものではないが
当たると即死になるので気をつけて
マグマレーザーを越えて進んでいくと
真っ暗な画面にドラゴンが

中ボス参上こいつはかなりの難敵
すでにいろいろな武器を持っているので
それほど苦労せずに倒すことができたが
ロックバスターのみで戦うことを考えるとかなりつらい
ちなみに高いところをとんでいるのでハチを使うのがオススメ
こいつを倒せれば中間地点だ
中間地点を越えると足場があって
ステージが上下に分かれる
上には1UPがあるので上から進もう


1UPをとった後は連続マグマレーザー地帯


おっかなびっくりあたらないように進もう
っても、中間のドラゴンが一番の難敵なんで
ここまで来れたなら心配することは無いだろう
そしてたどり着いたマグママン

弱点はトルネードブロウ
しかし、トルネードブローだけでは当たりが悪く倒せないことも
そのときは、ロックバスターに戻して止めを刺すのだ


ぬっ!?
ここでクイックドロウMを達成
マグママンを10秒以内で倒すというものである
ボスを10秒以内で倒すには弱点武器が必須
みんなもなれたら挑戦してみよう
そして、マグママンを倒すとマグマバズーカをゲット

このマグマバズーカは溜め打ちができるのだ
溜め打ちは威力も抜群だ・・・
あれ?もろヒートファイヤーじゃねーか
・・・
さすがベースがロックマン2
ついに全8ボスを倒すことができた
次はついに姿を現したワイリーステージに挑戦だ!!!
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/12(日) 17:17:11|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天体戦士サンレッド第2話がニコニコで配信中
原作の空気を壊さぬままの見事なアニメ化
ひたすら細かいローカルあるあるネタを続ける作品なだけに
ニコニコというツッコミを入れれる場での公開にすごいマッチング
あるある。といいながら視聴するんだZE


テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:コンピュータ
- 2008/10/11(土) 21:05:11|
- ニコニコ動画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前に注文をしていたおとりよせラーメン
六厘舎のつけめんが届いたので

そのレポートをします
行列のできるつけめん屋の六厘舎のつけめんが美味いと
どっかのレビューサイトの人がその感想をいっていたので
ラーメン好きの俺には我慢できなくなってしまって
ついネットで検索をして
そのおとりよせをすることにしたのだが
値段を見てビックリ
3食で2250円(税抜き、送料別)
何という高さ、間違いなく普通のラーメン屋でチャーシュー麺が頼める
そんな感じで迷っていると
売り切れで買えなくなってしまい
逆に欲しくなることに
人間は求めても手に入らないものにこそ惹かれるのさ
そして1週間ほど
販売サイトに張り付き
2セットを注文
値段は5000円ちょい
これだけあれば焼肉腹いっぱい食えるね
実際届くのは3週間待ちである
そして3週間後、ついに六厘舎よりついに届いたのである
ちなみに時間帯指定はできるので忙しい人も安心
店のスープと麺が冷凍された状態で届いたのである
商品は麺とスープ、そして魚粉である
スープは粉末スープや圧縮スープでなく
店で使っているスープをそのまま冷凍したものが届く
それを湯煎して直接つけて食べるのである
麺は極太歯ごたえがうれしい250gの大容量
普通の麺よりかなり多いが麺好きの俺としてはまだ足りないところ
そして調理方法の書いた紙が1枚
このとおりに作れば誰でも簡単に店の味が再現できるとのこと

その調理どおりに麺を茹でる事10分ちょい
ついにおとりよせつけめんが完成したのである

それではいただきます
・・・
・・・
・・・
!!!???
女将を呼べッ!!!
こいつは美味い
これまで食べたつけめんの中でも抜群に美味い
それも、店まで食べに行ったものよりも
自分の家で作った方が美味いとは思わなかった
スープも濃厚で美味くチャーシューもトロットロ
麺は抜群の歯ごたえで弾力ありまくり
それでいていくらでもすすりたくなるのどごし
まさしく最高のつけめんである
近場にこの店があるなら週3くらいで通いそうな勢いである
そして残ったスープにはご飯を入れておじやにするとまた格別
これほど美味いラーメンが家で食べられるとはいい時代になったものだ
こりゃ間違いなくまた頼んじゃうだろうな・・・
と思ったら売り切れorz
人気があるのは結構だが3週間待ちがデフォルトなのは・・・
ページをストーカーして買い時を逃さぬようにせねば
六厘舎のお取り寄せつけめん 3食入り


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ
- 2008/10/10(金) 21:29:25|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついにやってきたゲームの祭典
東京ゲームショウ2008
今年の目玉は何といっても
モンスターハンタートライだろう
トレイラームービーとプレイ動画を発見したので紹介
見た感じ新モンスターや水中戦などの要素が増えており楽しみにできそう
ロード時間もかなり短く快適そうで
さらにはオフラインで二人協力プレイも可能と来た
・・・
これは買いだろ、常識的に考えて
他に動画があがっているものとしては
スターオーシャン4のリアルタイム処理をしてぬるぬる動いている
XBOX360の独占販売らしいが・・・
箱○もって無いんだよな・・・
一番安いのは19800円
DSiが18900円・・・
あれ?
DSiって高すぎねぇ?
ちなみに10/9現在
楽天ショップで28000+送料を出せば確実に買える店発見
新型DS予約!「ニンテンドーDSi」【振り込み限定】 確実発送!・・・
絶対にかわねぇけどな!!!
ボッタクリもいいところだろ
逆に箱○ではバイオハザード5も出るので
今が買い時か・・・
でも買うならDVDドライブの静かなモデルが出るまで待ちたいところ
HDDもつけたいから
エリートが34800円くらいになったときが買い時かな


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/09(木) 21:52:37|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スーパーロボット大戦Z 
_ ∩
( ゚∀゚)彡
スパロボZ!
スパロボZ!
⊂彡
スパロボZ、P氏の攻略メモその6
P氏は無改造・無養成プレイ中です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第30話
・初期配置のチラム軍の数を減らすと敵増援、新連邦軍が現れる
さらに敵の数を減らすと味方増援でアークエンジェル軍が登場する
・フリーダムガンダムは敵を必ずHP10残すという特殊能力持ち
6ターン以内に敵全滅をさせるのがSR条件であるこのシナリオでは有難迷惑
小隊長機をバルドフェルトかエニルにすると敵を撃墜できる
・硬い敵は戦艦2隻とアネモネのTHE ENDくらいなのでそう苦労はしないだろう
第31話
・3ターン以内に初期配置の敵を全滅させ、戦艦にホランドかレントンを隣接させる
SR条件としては比較的簡単だが、普通に動かすとレントンでは隣接できず
ホランドの迅速を使わないと無理、レントンで隣接したいのであれば
ニルバーシュにメガブースターとアポジモーターくらい持たせたい
(なお、本メモではホランドで隣接しました)
・初期配置の敵を減らすと、アサキムが味方増援で登場
・勝利条件を満たすとイベント発生、ホランド、ランドが離脱する
同時に、ツィーネ率いるオリジナル軍は敵増援で登場する
・ザコのカラス型ロボは少々手ごわいが、それでも苦戦することはないだろう
第32話
・4ターン以内に敵を全滅、最後にアサキムを撃破するのが目的だが
ザコ敵とはいえ、手ごわいユニットが多いので小隊編成は念入りに
・ザザムザー、ゲルズゲーには威力に低い攻撃は通じない
トライチャージで一気に叩きつぶしていくように
・3PP、イベントでアサキムが北の市街地に移動する
味方増援でガンレオンが登場し、パワーアップする
・アサキムはランドを狙ってくるので、うまく動かしていけば
「3PP:ツィーネを攻撃→3EPアサキムに反撃→4PPアサキムに攻撃」と
ガンレオン1機でボスクラスのHPを削れるようになる
少なくとも、4EPの反撃でアサキムを撃墜できるようにうまく調整するといい
≪第32話終了後 シナリオ分岐≫
・レントンを探しに行く
ガンダムDX(ガロード)、エンペランザ(ゲイン)、ウォーカーギャリアー(ジモン)
オーガス(桂)、カオスレオー(レーベン)
・留守番する
その他メンバー(第25話分岐の遊撃ルート参照)
≪レントンを探しに行くを選択≫
第33話
・小隊とか考えなくていいのでかなり簡単にクリアできるシナリオ
・初期メンバーはガンダムDXを除く5機
2PPに味方増援でガンダムDX+Gファルコンが登場
敵の数を減らすと敵増援で、グレタ・ガラスとシベ鉄軍が登場するが
同時に味方増援でエニルのエスペランザが、レイとチャールズのKLFが現れる
・正直苦戦することはないと思うが、どうしてもの場合は敵増援の出現場所付近に
ガンレオンを配置して反撃で削りまくれば問題なくクリアできるだろう
第34話
・初期配置はビッグオー1機のみ
チラムなんかに負けるわけはないが、空に対する攻撃方法が少ないので注意
分岐前25話時点でミノフスキークラフトかAアダプターをつけたままなら楽なのだが・・・
・敵を2機撃墜すると、オーガスとナイキック2機(オルソン、アテナ)が味方増援
・さらに2機撃墜すると、味方軍が登場する
・チラムを全滅させると、敵増援でシベ鉄+ブローカー+ベックが登場する
・さらに翌PPにはチャールズのKLFが味方増援で登場
・ロジャーとベックが交戦した場合、ビッグオーに武装追加イベント
・アスハムを撃墜すると他シベ鉄軍が、グレタならウォーカーマシンが
ホーラならゲラバが、それぞれ撤退するので、厳しいようなら指揮官機を狙うといい
でもそこまで難しいシナリオではないはず
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうやらガンレオンは後継機ではなく
追加武装だった模様
今回のスパロボはオリジナルマシンが少ない気が・・・
スパロボZ 攻略メモ
スパロボZ 攻略メモ2
スパロボZ 攻略メモ3
スパロボZ 攻略メモ4
スパロボZ 攻略メモ5
スパロボZ 攻略メモ6


テーマ:スーパーロボット大戦 - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/09(木) 05:49:48|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
_ ∩
( ゚∀゚)彡
ロックマン9!
ロックマン9!
⊂彡
残るボスも後2体
マグママンとトルネードマンを残すのみ
前回手に入れたハチはどう考えてもマグママンには効きそうに無いので
鬼のよう難易度をほこるトルネードマンを選択

始まると同時にハシゴに登り上昇していくステージ
間違いなく落下フラグ
順調に上っていくとドクターマリオのカプセルのような物体が出現




これは乗っているとロックマンが回転を始める
ロックマンが上のところに来ているとき以外にジャンプをすると即落下
ゆっくりしていればそれほどのものでもないが
あせった途端に即落下のティウンティウンが待っている
コツとしては小ジャンプを連続して下に回らないように行くのもひとつの手
でもそれをすると操作に余裕が無くなって結構危ないのである
しょっぱなのプレイではここで5回ほどゲームオーバーになってしまった
今ではなれたものでスムーズに進める
この地帯を越えると次は氷る床
この床は移動開始が遅く慣性が残りうまく止まれない床で
操作を一歩間違えれば即ティウン
これまた鬼のような難易度である


ここを超えると盾を持った昔懐かしいあいつ
マシンガン連発にパワーアップ
こいつはコンクリなら一撃抹殺
レーザートライデントなら盾の上からダメージを与えれるので覚えているように
次は嵐の吹くすさまじいステージ
向かい風の中ジャンプ力が小さくなっている
雲のところにはブロックが隠れているので
そこをつかって先に進もう


そして着ました俺の中での一番の鬼門
初回のトルネードマンステージの挑戦で俺が挫折を味わった難所

しかし、今の俺にはラッシュジェットがある
ラッシュジェットを使いつつがなく通過


今なら無くてもいけるのか?
ここを乗り越えると今度は追い風の大ジャンプ状態に
ちょっとでも油断すると即飛びすぎの即ティウン
ほんとにワイリーさんの厳しさは三国にとどろくで

自信が無いならラッシュジェットをつかって安全に行くべし
俺の華麗な八艘飛びは動画で見てね
そしてついにたどり着いたトルネードマン

やつが竜巻を出している間はジャンプ力がアップ
上のトゲに気をつけるんだ
・・・


もろに引っかかりましたよorz
何という初見殺し間違いなく開発者はサド
ちなみに弱点はプラグボールでした
これさえ当てれれば楽勝楽勝
そして手に入れた武器はトルネードブロウ

これは通常の武器以外の使い道もあるそれはワイリーステージでのお楽しみ
これで残すボスはマグママンのみとなった
マグママンはステージ自体も初挑戦になるので
どんな罠が待っているのだろうか
首を洗って待っていな
攻略参考にドウゾ
初見のトルネードマンステージの死にっぷりを楽しむにはこっちをドウゾ
レビュー1 ダウンロード
レビュー2 コンクリートマン
レビュー3 ギャラクシーマン
レビュー4 ジュエルマン
レビュー5 プラグマン
レビュー6 スプラッシュウーマン
レビュー7 ホーネットマンステージ
レビュー番外編 エンドレスアタックモード
レビュー8 トルネードマンステージ
レビュー9 マグママンステージ
レビュー10 ワイリーステージ1
レビュー11 ワイリーステージ2
レビュー12 ワイリーステージ3
レビュー13 ワイリーステージ4 ボスラッシュ
レビュー番外編2 スペシャルステージ
レビュー14 ワイリーステージ4 ワイリー戦
レビュー番外編3 ティウンティウン集


テーマ:ロックマン - ジャンル:ゲーム
- 2008/10/08(水) 21:28:44|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ