マッスル行進曲!!!
どう見ても単発のネタしかないのに
まさかの2度目のレビュー
レビュー1はこっちをドウゾステージがシティ、エド、ミライの3つから選べる
それぞれのステージでプロテインを盗むキャラクターが違う
三人目がメカマッスルなのは同じです
シティ エド ミライ一人目:ランニングバック カッパ ラビット星人
二人目:宇宙人 ノブナガ M-29(ロボット)
ゲームの情報としてはこれ以上に出すものがないので
どうしても
攻略できない人のために
卑怯な技を紹介します
その技とはHOMEボタンを押すHOMEボタンを押すとスタートと同じ状態になるので
相手がポージングで壁を貫いた瞬間に止めて
こっちがポージングをしてからHOME解除
これをするとゲームの難易度が超楽勝となってしまうので
どうしてもクリアできない人以外は自重しましょう
これを使っても追いかけるときに疲れるのは変わらないけどね
そんなわけでこの卑怯技を使って無事クリアはしてみたものの
特にこれといったエンディングは無し
ノーミスノーコンテニューでクリアしたら
なんかあるとかいう話もきいたので
それだけ試しては見ようかと思う
試しました得に何も無かった・・・



一応その方法の動画を貼っときます
間違いなく800ポイント分以上に楽しませてもらったので結構満足
友達とかが集まったときにバカゲーのノリで楽しめば
一人一回くらいは楽しんで出来るパーティゲームとしてオススメです
皆さんもよい筋肉ライフを


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/31(日) 18:30:50|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
E3で発表になるといわれていた
新型PSP

結局E3を待たずその情報がネット上に流出
新型PSP、『PSP Go』登場…スライド式・UMD廃止・16GBメモリ内蔵(by:
痛いニュース)
発売から大きなバージョンアップを2回繰り返したPSPだが
今回の「
PSP Go!」では
・PSP Go!(仮)はPSスポット設置店とネット限定で本体を販売。
・ソフトは従来のクレジット決済、PSNチケットのほか、
PSスポット設置店の店頭でシリアルコード購入しDLできる。
・PSP Go!(仮)発売後に発売されるPSPソフトは、原則ダウンロード販売も義務付けられる。
サードももちろん。
・現行のPSP-3000も併売。UMDでのソフト供給も従来どおり行われる。つまりDL&UMD併売となる。
・8か16GBのフラッシュメモリが内蔵される。メモステも継続対応する。
・PSP-Go!(仮)の本体価格は3000よりも若干安くなる。
・旧作ソフトのDL販売も随時供給予定。
・出来る限りの旧作ソフトも供給する予定だが、権利関係上難しいものもあり全てとはいかない。
・外付けUMDドライブを提供する計画は無い。
・タッチパネルなどのハード仕様の追加は無し。スペックなどは現行のPSPと同じ。
マイナーチェンジというより別バージョンという扱い。 といった仕様らしい
写真を見ても分かるようにあんまりかっこよくはないよね
ボタンなんかの操作はやりやすそうだけどデザインにこだわるソニーらしさがちょっと
UMDドライブがなくなるので
過去にUMDメディアでのみ発売されたゲームは
いったいどうやったらプレイできるのだろうか?
メモリースティックにメディアインストールをして
すべてのゲームがディスクレスで出来るのであれば
歓迎であるのだが
互換はありませんとかだったら
PSPの3000を買った方がいいのではないかと思ってしまう
この辺はE3での正式発表を待つべきか・・・
こないだ流出していた薄型PS3の情報も
やっぱり本物のようで今回のE3ではまだ発表ではないようで
年末くらいまでには正式発表があるとかないとか・・・
この
PSP Go!の出来がよければ
PSP購入のいいきっかけになりそうだ
ボタンやスティック、十字キーの感度がいいことを祈ろう


テーマ:PSP - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/31(日) 09:43:08|
- ゲーム
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
5月も終わりが見えたなか
6月分のVCの配信ソフトが発表
今月配信のソフトは
ファミコン・ファイナルファンタジーII
・探偵神宮寺三郎 時のすぎゆくままに…スーファミ・スーパーワギャンランド 6/2配信
・スーパーマリオカート VCアーケード・獣王記 6/2配信
・ホッピングマッピー 6/2配信
・ゴールデンアックス5月のファイナルファンタジーに続いて
6月もファイナルファンタジー2の配信
7月はファイナルファンタジー3の配信なるか?
FFは3から入ったのでFF2とFF1はクリアしてないので
やるのにはちょうどいいタイミングかもしれない
実際は両方ちょっとやってるけどクリアまでいってないだけ
個人的にはスーパーワギャンランドの配信がウレシイ
ワギャンランドの配信は結構前にあったが
ファミコンのワギャン2,3を飛ばして
スーパーワギャンランドの配信となるとは
こうやって自分の好きなゲームが配信されるのはうれしいのだが
配信のペースがすごい落ちてるよね・・・
64の配信とかほとんどないし・・・
VCは
これまで出たゲームのデータベース的な役割もして欲しいと思っているので
任天堂の次の次世代機が出るならば
自分のVCのデータの移行が出来るようにシステムを組んでもらいたいよね


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/30(土) 12:50:17|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりにカラオケに行って
特に機種指定をしなかったらJOYの部屋に通された
いつもはDAMだったので
久しぶりのJOY
JOYにはニコニコのマイナー曲たちの配信がすごいと聞いていたのだが
まさしくビックリの配信作品たち
前々から歌いたかったビートまりおアレンジ
Help me, ERINNNNNN!!ちゃんとえーりん!えーりん!の合いの手も入ってます
とりあえずは満足したものの
メルトとかその辺も入っていたような
しかし、異常なまでにタッチパネル操作リモコンが使いにくかった
検索とかまじやっとれません
その辺はDAMのほうが上かなと
後、ジャンル別の歌の本も
同じアニメとかでもまとめてないのですごい見にくかった
(例:ゲッターロボと真ゲッターロボが遠く離れている)
ところどころで不便さが目立つよねJOYは
結局は歌いたい歌があるほうがいいよね
でも歌おうと思ってカラオケに行っているはずなのに
いってみると歌いたい歌を忘れる不思議
今度は携帯に歌いたい歌の一覧を送信してから行こう


テーマ:東方プロジェクト - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/29(金) 21:26:48|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スローンとマクヘールの謎の物語
ある男性が海亀のスープを飲むと
崖から飛び降りてしまった
なぜか分かるだろうか?
そう、彼は海亀のスープを飲んだ後
崖から飛び降りるのが趣味だったのだ
世の中には自分の考えでは及ばない特別な人たちがいるのです
・・・
嘘です
世の中にはそんな人がいてもおかしくないので
信じてもらってもいいですが
まぁ普通は違うでしょう
一応、この話は聞いたことがあるので
答えは知っているが、まだゲームの中で問題に出会ってないので
とりあえずは保留というところ
今回のレビューゲームは
レイトン教授でDS推理ゲームの確固たる地位を築いたレベルファイブの新作
スローンとマクヘールの謎の物語冒頭にあったような謎を
プレイヤーに問いかけ
その内容について推理をして
どうしてそのような結果になったのかを
思考するゲーム
レイトン教授のように
物語の中で謎を解くのではなく
物語そのものが謎であり
それを推理してクリアをするのである
実際にプレイをしてみると
はじめの話を聞いた時点で答えが分かるのもちらほら
聞いたことがある話もいろいろあった
これはゲームというよりも問いかけに対する思考を楽しむものなので
レイトン教授のように謎解きやクイズを求めている人にはあまりあわないかもしれない
しかし、なぜそうなったかを思考することを楽しめるのならば
それなりに楽しめる
しかし、ゲームという性質上
自分のしたい質問をストレートに聞けるわけではない
いくつかの単語を組み合わせて質問しなければいけないので
自分がしたい質問にたどり着くまでに手間がかかっていらいらすることも
答えは分かってはいるが
どうでもいいと思われる状況説明で間違えて
もっと考えましょうといわれてしまったりと
ゲームとしての限界が見えてるのも確か
こういった思考ゲームはやはり人と人のコミュニケーションがもっとも大事
このゲームの話を自分で覚えて友達や家族なんかに問いかけて
一緒に考えることが出来ればそっちの方が楽しめるだろう
そして、それらの話を仕入れるならば
このゲームでなくてもWeb上にいっぱい転がっているのが現状
正直わざわざこのゲームを買うほどのものかといわれると
興味があるなら買ったら?
ってレベルです
冒頭の海亀のスープの物語も
俺はザ・シェフの話で似たようなのを見たし
たしかパタリロにもあったような気がする
しかし、問いかけるストーリテラーの声が大泉洋だったりするし
サービス精神はしっかりしてるしシステム的にもそれほど穴はないので
好みの問題かと
とりあえず寝る前に2問ずつ解いて行きながら
クリアまでぼちぼち進めて行こうと思ってる


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/28(木) 20:07:02|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ストリート ファイター IV
e-CAPCOMでのスト4予約開始から1週間
ついにAmazonでも予約が可能に
俺の予約した時点での値引きは14%OFFで
購入金額は6282円
e-CAPCONでは値引きがないので
送料も考えると単純に1300円くらいはお得
といっても、Amazonでの販売はすぐに売り切れになっちゃうかもしれないので
欲しい人は早めにキープをしていた方がいいかと
当然のごとくスティックは売り切れ
俺はPS時代のナムコスティックをUSB変換機で使用するが
まだスティックを用意できてない人には死活問題かも
入荷次第お届けになっているけど
これ3月くらいからずっとこの表示だったような気がする・・・
自分の周りのゲーム屋を巡った方がいいかもね


テーマ:ストリートファイター4(家庭用) - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/27(水) 20:16:00|
- PC
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
さぁ今週は大作ゲームの発売日だ
もちろんレビューするのはこれ
マッスル行進曲!!!
バンダイナムコゲームすより5/26ダウンロード開始のWiiウェア
超兄貴と塊魂を足して2で割ったようなゲームと思っていたが
実際は超兄貴のキャラクターでBGMが塊魂
そしてゲーム内容は体感アクションでした
このゲームでは4つのポージングを決め
プロテインを盗んだ漢達を追いかけるのが目的
ポージングを決めるとスピードが上がっていき
後ろまで追いついたら両手をばたばたさせて捕まえるのだ
まずは7人のキャラクターからお気に入りを選択
俺はシロクマのロッシーだ

ゲームが始まり
プロテインを盗んだはじめの漢は
ランニングバック
屈強なアメフト野郎を捕まえろ

そして次に待ち受ける漢?は
宇宙人
このゲームに出るくらいだから漢であることは間違いないだろう
もちろんブレンダだって漢だ
そして最後に待ち受ける漢こそ
メカマッスル
このメカマッスルがあまりにも強く
コンテニューの嵐
結局捕まえることが出来ずに挫折

22回もコンテニューをさせられてしまった
これがゲーセンなら2200円も使っていた
あれ?もう800Wiiポイント分の元取れてるジャン
そういう意味でもオススメです
クリアできなかったのでそちらのモードは置いといて
うでくらべアタックのほうも挑戦
こちらは交代で4人まで遊べるモード
個人的には4人同時にプレイできるモードを作って
部屋の中で漢4人がポージングするといったカオスな空間になるようなゲームが欲しかった
こっちはこっちで結構楽しい
たいしたことはないが初めて挑戦した記録ということで

正直ネタゲーの気分でダウンロードしたのだが
ゲームとして意外によく出来ていて
パーティゲームとしても楽しめそう
誰かともだちと笑いあいながらプレイしあえばさらに楽しめるだろう
リモコンの認識がちょっと悪いのがつらい
最後あたりはかなりきついのが・・・
とりあえず実況付で動画も撮ったので
エンコードが終わったら上げます
ピンマイクを使ってたんだけど
宇宙人を捕まえるバタバタのところでぶっ飛んでました
それ以降は声がちっさいのはそのせいです
興味を持ったならぜひともダウンロードしてポージングだ
これを続けていたら夏にはムキムキだぜ
レビュー2&攻略


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/26(火) 20:12:44|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに何気なくユニクロに立ち寄ると
昔ニュースで見ていたゲームコラボTシャツが販売されていた
結構多くの種類が出ていたものの
やはり自分の思い入れのあるゲームの物が欲しい
しかし、いったいどんなものがあるのかを確認せずに
ふらっと立ち寄ったユニクロだったので
ロックマンとモンハンのTシャツを選択
そして、帰宅して
どんなのがあったかとググる
そして、公式ホームページにて柄を確認
ユニクロゲームコラボTシャツページ買ったTシャツはモンハンの灰色とロックマンの青色
ロックマンは黒の方がよかったな・・・
後はまだ発売されていないやつだが
6/22発売のロックマンの黒いやつと魔界村の白がほしい
・・・と魔界村の白はもう発売されてるか
普段着としても着れない事はないけど
まぁちょっとっね
何のゲームか分かる人なら・・・
コレクターアイテムとして購入して
部屋着あたりに使うのが正解かな
さすがにお洒落の道具としては・・・
しかし、購入したいTシャツがすべてカプコン製とは・・・
恐るべきカプコンのの戦略
上場ゲーム企業で唯一成長したのは伊達ではないようだ


テーマ:ショッピング - ジャンル:ファッション・ブランド
- 2009/05/25(月) 20:34:57|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近のテレビ番組で
視聴率が取れないという話をよく聞く
そして、月曜日のゴールデンの名探偵コナンですら
土曜日の18時からの放送に回されるという事態
アニメに限らず、視聴率の取れない番組が多くなって
テレビでは番組改編なんかも多くされ
中身のないようなバラエティなんかが大量に放送されるようになっている
そもそも、その視聴率というのは正しく取れているのかということが疑問に残る
今の視聴率はビデオリサーチ社が独占的に計測をしている
計測方法の詳しいことは↓のページを参考に
視聴率に隠された秘密を暴け!とりあえず、自分が知っていた方法が今も使われているようである
簡単に言うと、サンプルの家庭に自分の見ているテレビ番組を記録する機械をつけて
その情報でどのテレビ番組を見ているかを集計するというもの
サンプルは600世帯とからしい
そして、10%の番組でも2.5%辺りの誤差があって当たりまえの状況らしい
しかし、その計測器はいったいどのテレビにつけるのだろうか?
昔のように一家に一台テレビの時代ではなく
たとえば子供部屋などにもテレビが用意されて当たり前の現在
視聴率計測器をいったいどのテレビに接続するのだろうか?
俺が小さかったときはテレビというのは親が野球中継を見出したら
ドラゴンボールや世界名作劇場なんかは見れなくて当たり前だった
しかし、現在の子供は違う番組が見たければ自分の部屋に帰って
そのテレビで自分の見たい番組を見るだろう
特に深夜アニメを見る人なんかはリアルタイムで見るよりも
録画して後日に視聴するほうが多いだろう
ゴールデンのアニメの視聴率だって
計測器がついてないテレビで見ていれば視聴率に反映されなくて当たり前と思う
視聴率の高い、低いで広告料が決まってくるので
テレビ局としても視聴率に関しては本気であるが
あきらかに現在の視聴率の計測方法は
精度が今ひとつで正確性がないといった状況といわざるを得ない
そして、そんな不確かなものに金を払うのを嫌がる企業も増えてきているようだ
世界的にも不景気だし、効果が有るか分からない広告に金を払うのもイヤだろう
そういった意味では、誰がどのようにしてたどってきたかが明確である
Web広告のほうにお金が流れて行くのも当然の流れだといえる
テレビ局は現在の視聴率をシステムに満足するのではなく
もって正確に視聴率を測れるシステムを構築し
広告主にその正確性やターゲットを明らかにしてプレゼンをするべきである
現状のまま広告費下がっているから
番組製作費を削って行くだけでは何の解決にもならない
そして、今はインターネットが発達しているのだから
いい番組は必ずといっていいほどネット上で話題になったりする
しかし、今のテレビのスタイルではそれを見直そうと思っても
録画している誰かに借りるか
再放送を待つしかないという状況
CM強制でもいいから
そういった話題の番組を見れるようにシステムを構築して行く努力が
圧倒的に足りないと思われる
既得利権を守ってこのまま朽ちて行くのではなく
新しい展開で広がって欲しいと思う
インターネットは敵ではなくて新しい手段として有効活用をしてもらいたい


テーマ:★★★テレビ視聴率★★★ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/05/24(日) 00:12:54|
- テレビ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
発売日が7/2に決まっているPC版ストリートファイターⅣ
いろいろと情報も更新され
ついにe-CAPCOMでPC版スト4の予約が開始
e-CAPCOM スト4ページe-CAPCONで購入すると割引無しで送料もかかるので
やはりAmazonあたりで割引購入をしたいと思う
早くAmazonで予約開始しないかな・・・
公式ブログより気になるFAQを
Q.PCのスペックはわかったんですが、モニタの解像度は
どうなるんでしょうか?A.あっ、書いていなかったですね。すみません!
必須は、640×480。(※処理落ちについては保証しません)
推奨は、1280×720。 ・・・です!!そして、期待していた異機種間対戦だが
Q.PC版と箱○で通信対戦可能って話をちらほら聞くんですが、
実際のところどうなんでしょうか?A.PC版とXbox 360®版の間では通信対戦はできません。
ランキングも1からのスタートですから、狙い目ですっ!!XBOX360とPCでは開発環境が流用できるとか聞いていたので
期待していたが残念な結果である
スティックについても
Q.PC版では360以外のコントローラは使えないのでしょうか?A.使えるものもあります。たとえば、HORI社から発売されている、
Xbox 360®用のアーケードスティックもバッチリですぜ!!
(なかなか手に入らないですが・・・)と公式のブログでも言っている
発売後はまたスティック難民が予想できるので
質のいいスティックを今のうちに用意している方がよさそう
たぶんこれかな
しかしスティックの中で飛びぬけて評価がいいのが
リアルアーケードPro.3 SA(RAP3SA)それに対抗されるものとして
Street Fighter IV FightStick Tournament Editionしかしどちらも購入がかなり困難なので
安定としては↓を購入といったところか
一応これでもボタンを三和製に交換可能なので
それさえ変えてしまえばRAP3SAと同じ操作性になるようで
そもそもそこまでこだわらないならば
交換無しでも十分の使いやすさのようで
過去にPS2でスティックを持っている人であれば
単純にPSコントローラのUSB変換機あたりを購入すれば一番安上がりになると思われ


テーマ:ストリートファイター4(家庭用) - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/23(土) 10:55:24|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ぺんぺん
始まりました時代劇

VCでくにおくんシリーズもどんどんと配信されている
今回は昔懐かし時代劇だよ全員集合
いまいちこのゲームの目的がわからなかったので
今回はちゃんとクリア目指して進めて行くことに
一人でやっても寂しいので
友人との2人協力プレイでのスタート
始まりと同時に町にほりだされ説明も無し
確か敵がいるところでボスを倒し続けていれば進めたような記憶があるので
とりあえずボスのところに移動しては倒す日々
しかし、左で画面移動したのに
左端から出現したりと
さすがファミコンのゲームクオリティ
ステージによっては異常に動きづらい場所なんかもあって
大運動会の方が操作性は上かな
そして、移動がマジかったるい
昔は、こがねむしで楽勝プレイをしていたので
まっぷかーそるがあったのだが
自分で買うとなると3000文の高価アイテム
とりあえず、すけすけのたびを2人分かって
まっぷかーそるを買おうと録画をとめてネットひみつの店を検索
・・・
そういうときに限ってシナリオが進むんだよな・・・
ごうだのおやぶんが元気になりました
そしてまっぷかーそるを手に入れ
マップ移動が楽になったので
動画でも移動画面を編集する必要が無くなって楽チン
実際は2時間くらいしかしていないのだが
なんか5時間くらいプレイした疲労度
クリアまでは全部撮っちゃうぜ
そして、ニコニコに上げるときに選んだタグは歴史
いつもゲームだったから少し気分を変えてみた
そして自分のまとめ用のマイリスに1件登録しただけで
前日のマイリス174位
ゲームタグでは考えられない出来事だぜ・・・


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/22(金) 21:20:24|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に更新したネタ
HUNTER BLADE 獵刀とりあえず動画だけ見て満足していたが
結局このゲームはネットゲームなのか?
コンシューマーゲームなのか?
日本人でもプレイできるのか?
とかその辺が気になったのでちょっと突っ込んで調べてみた
調べて分かったことは
製作会社は中国のJoyChinaという会社のようだ
JoyChina公式HP(中国語のページ自己責任でドウゾ)アクセスしてみるとTOPの左下のほうに
HUNTER BLADE 獵刀のフラッシュがテラテラと
しかし手にいれた画像では「
BLAZING BLADE 烈刃」の文字が

いつのまにやらHUNTERの文字を消すことでパクリから逃げようとしていたみたい
名前を変えたところでパクリであるのは変えようのない事実なんだけどね
そのくせいまだにフラッシュの画像は差し替えてないようで
手が間に合っていません

やるならもっと確実にやれよとか思うよね
中国のほうでもこの作品はパクリであまり評価がよくないらしい
怪物猎人が中国のモンハンの名前らしいのだが
「中国産怪物猎人<烈刃>」と呼ばれているようで
つまり向こう側もパクリという認識でいるようで
HPもつらつらとさわってみたが
どうやらまだプレイすることはできないようで
そして中国語よく分からないので
いつ発売とか、ネットゲームなのかとかもよく分からなかった
そもそも、日本語で紹介してくれてる
Rasphard's Diaryさんの記事がほとんど
後はHPいってさわってみただけ
ここの記事見た方が詳しいこと書いてるよ
まぁこっちでは本家モンハンが出てるし
8/1には最新作のMH3も出るんだ
向こうのことは生温かい目で眺めようじゃないか


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/21(木) 20:27:01|
- ネット関係
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
最近やってるネットゲームはMHFくらい
もうちょっとしたらモンハン3でやることになるのは分かってはいるものの
やっぱりネットゲームというのは時間を取られてしまうもの
それはそうとしてこいつを見てくれ
どう思う
・・・
すごく・・・
モンハンです
ってかモーションがMHFです
ほんとうにありがとうございました
まじっぱねぇっすよ
ってくらいもろパクリ
HUNTER BLADE 獵刀という中国のゲームらしいが
相変わらず著作権という概念が・・・
まぁいまさら海外製のゲームのパクリっぷりを言い出してもきりはないんだけどね
特に、中国、韓国あたりはこの辺は異常なまでのパクリがあるうえ
その国で裁判しても勝てないようになってるから
向こうのメーカーも調子に乗っているのだろう
有名どころではマリオのキャラを使ったスト2
マリオファイターとか
パワプロのパクリで向こうでの裁判に負けてたのとか
最近ではディズニーのパクリのランドとかあったよね
基本的に思いっきり人事なので
なんでも好き勝手にやってくれってのが個人的な感想
好き勝手やった結果オリジナルから訴えられて負けても泣かないように
異常な額の賠償金を請求されても泣かないように
刑事罰を背負っても泣かないように・・・
って言うのがあるからパクリとかは出来ないはずなんだけど・・・
日本以外じゃその辺甘いからな・・・
確かガンダムとはロボットの一般名称なので著作権の侵害にならない
とか言う判決が出たんだったっけな・・・
でもこんなのあったらいつまでたっても
カプコンの正式サービスが行われない
ゲームメーカーはカプコンと協力して
正式に中国でサービスが出来るようにがんばるべきだよね


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/20(水) 20:05:01|
- ネット関係
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
マッスル行進曲
まずはこの動画を見てもらいたい
超兄貴と
塊魂を足して2で割ったようなイメージのゲーム
まさしく飛びぬけた特長を持つバカゲーといえよう
内容としては4種類のポーズをただ取るだけといったシンプルなもの
こんなものフルプライスの価格で売ったらクソゲー扱いされること間違いなし
しかし、もともとの企画はゲーセンでやることを前提に考えられていただけあって
単純に楽しめればいいようなノリである
800円であれば100円1ゲームとして8回のプレイ金額
まぁ失敗したとしてもそれほど痛くはナッシング
配信が始まったら落としてゲーム動画でも上げようかと思います
しかも無意味に実況動画として・・・
まだ現時点ではなんともいえないんだけど
4人プレイは交替をしてプレイすることになるとのこと
1つの画面に4人同時に現れて1番先頭の人のポーズを真似ながら
走り抜けて行くって感じで
成功したら得点加算みたいな感じにして
順番に先頭が入れ替わりながら一定時間走るみたいな
同時にプレイできるモードにして欲しかったなとか思って入るものの
やってみないと分からないから
その辺はやった後に評価しようかと
えーと配信日は5/26ね
ポージングバリアでもしながら配信を待つことにしようか・・・


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/19(火) 20:07:12|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
真マジンガーZ第7話
毎回毎回、引きの演出で終わるくせに
次の開始はつながっていない構成
たまにはいいけど毎回されたら訳が分からない
昔のロボット物は1話完結の分かりやすい話だったのに
話も全く進まないので見ててもしょうがない気がする・・・
まぁ内容の感想としては
警部は偽者だったね
誰だってわかるけど
あと女将は関係者だったね
誰だってわかるけど・・・
結局パイルダーはどこにあったんだよ・・・
ほんとテンポ悪すぎだぜ・・・
真ゲッターのOVAを見習え
4話で〆たし内容も満足だったぜ!!
他のレビューサイトとか見てないけど
このマジンガーのリメイクは歓迎されているのだろうか?
演出嫌いじゃないけど無駄が多すぎ
もっとテンポよく進めてください


テーマ:真マジンガー 衝撃!Z編 on television - ジャンル:アニメ・コミック
- 2009/05/18(月) 19:21:51|
- テレビ
-
| トラックバック:2
-
| コメント:0
いつものごとく発表前に
薄型PS3の画像が流出しているらしい
いろいろなページで画像紹介していたようだが画像はすでに削除されていた
でもやっぱり気になったので検索をして発見
「
薄型PS3 画像」あたりで検索すると
まだ消していないサイトの画像あたりが見当たるんじゃないかと
といってもそれほどのものでも無かったかな
まぁその画像が本物かどうかも分からないけどね
こういうのは公式は時期がくるまでは絶対に作っているといってくれないので
この画像が本物ですかと聞いたインタビューはの参考にもならない
画像も保存したけど
それを貼ったら俺にすら警告が来るかもしれないので
気になる人はググって見てください
個人的にPS3を買わない理由は
それほどやりたいゲームがないことと
置く場所がないから
XBOX360も同じ理由
PS3の塊魂はちょっとやりたいので
この薄型PS3がHDD250GBくらいで
PS2互換があって値段が54800円くらいだったら買うかも・・・
スト4はPCで出るし
MH3はWiiなんで当分はいらないかな・・・


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/17(日) 00:09:17|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
モンスターハンター3(トライ)
今週のファミ通も正式発売
やっぱりスキャン画像は早売りファミ通記事だったようだ
その中でも新モンスター
爆鎚竜ウラガンキンPVにポンデライオンみたいな新モンスターに
おともアイルーっぽいチャチャプーぽいのもでていた
個人的にはクラコンPRO版を購入することにしているが
「モンスターハンター3(トライ)LIMITED EDITION」(税込9,440円)
のAmazon予約が無かったのでどうなってるのかと調べてみたら
モンスターハンター3(トライ)LIMITED EDITIONはe-CAPCON限定だったようで。そらAmazonにあるわけないよね
当然公式通販は割引無し
でも8000円以上の購入で送料は無料になるようなので
その辺はまだましかと
AmazonではクラコンPRO同梱版が6885円で予約できたので+2500円の価値を見出せるなら
限定版を購入するのもいいかも
しかし、クラコンPRO同梱版のAmazon予約はわずか2日で予約終了
たぶん、もう一回くらいは予約を取ることになるだろうが
思った以上の人気のようなので、心配な人は近所のゲーム屋でも
予約をしていた方がよさそう
予約解除でもペナルティのないゲーム屋のひとつくらいはあるだろう
こりゃ100万本売れるかもね


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/16(土) 19:57:20|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
PC版のスト4公式ページにてスペック公開
詳しくは公式ページをドウゾ
スト4公式ブログ見た感じそんなたいしたスペックでなくても大丈夫
といってもたかだかの格闘ゲームで
CORE2DUOを要求するあたりスペックは高い
後はビデオカードも独立VRAM256Mで推奨512M
HDDにいたっては10G以上って・・・
結構最新の3Dネットゲームばりの要求スペックじゃないか・・・
他にもいろいろな情報が公開されているが
映像が綺麗でロードが早いとのことベンチマークも作っているらしいので
自分のPCで動くかの確認もできそうだ
PCの解像度は異常に綺麗なので
ハイデフ対応テレビをもっていないならば
確実にPCの画質の方がきれいに映るだろう
メインマシンでも無事推奨環境を満たしていたのでその辺は安心
個人的に一番気になるのは
マッチングがPC版だけで独立なのかということ
出来ることならばPS3版やXBOX360版とも対戦をしたい
せめてXBOX360版とだけでもね・・・
PC用のスティックはいろいろあるので
それぞれの専用スティックが売り切れであったPS3やXBOX360版の時のようにはならないだろう
後は、早く予約が出来るようになってください
5/15現在ではAmazonでは予約はまだである
スティック難民にならないように早いうちに用意しておく方がいいかも
ちなみに俺はPS版のnamcoスティックをPSのコントローラ変換機で使用予定
↓の水色の透明のやつ
ちゃんとしたUSBスティックのの方がいいんだろうけど
とりあえずはこれで済ます予定
PS3用のスティックはPCに刺したら
そのままUSBスティックとして認識するらしいので
PS3のスティックを持っている人は安心だね
でもPS3のスティック持っている人は
PS3版のスト4持ってるだろうから意味ないよね!!


テーマ:ストリートファイター4(家庭用) - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/15(金) 19:45:16|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
モンスターハンター3(トライ)
発売日も決まったモンハン3
次の日にはAmazonでの予約も開始していた
後、新しいPVも流れてた
Amazonでは19%引きなので
今回もAmazonで購入
クラシックコントローラ付の8390円の19%引きで
6885円で注文
なんか、限定版はまだ予約は受け付けてないようだ
別に限定版に魅力的な要素があるわけではないのでいいんだけどね
通常版が7340円なのでクラコンPRO代はほぼ1000円といったところ
普通のクラコンの値段が1800円であることを考えると
さすがに単品で1000円で買えるのはお得だろう
まだクラコンを持っていないならば
クラコンPRO同梱版の購入をオススメしときます
別にフィギュアはいらねぇや・・・


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/15(金) 06:15:19|
- Wii
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
スパロボ学園が2009年に発売だ
ソースは早売りのファミ通っぽい


・・・
えーっと
何?
何なの?
これはひどい(byにゃんちゅう)スパロボは自分のお気に入りの作品を
ひいきして活躍させるのが楽しいのであって
自分のお気に入りのロボットに
何の思い入れもないやつが乗って活躍したって
何もうれしいことはないんだけど・・・
現時点ではクソとしか思えないがまだハズレをつかまされたわけではないので
それほど文句は言えない
でも言ってしまおう
すごい地雷臭がする
それはそうと参戦作品はスキャン記事より
・マジンカイザー
・マジンカイザー 死闘! 暗黒大将軍
・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
・フルメタル・パニック!
・フルメタル・パニック? ふもっふ
・フルメタル・パニック! The Second Raid
・新機動戦記ガンダム W Endless Waltz
・機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
・機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
・機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-
・勇者王ガオガイガー
・勇者王ガオガイガーFINAL
・鋼鉄神ジーグ
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
・オーバーマン キングゲイナー
・蒼穹のファフナー
・ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
・神魂合体ゴーダンナー!!
・神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON
・破邪大星ダンガイオー
・ガン×ソード
・機獣創世記ゾイドジェネシス
・電脳戦機バーチャンロン マーズ
・超電磁ロボ コン・バトラーV
・超電磁マシーン ボルテスV
・百獣王ゴライオン
・超獣機神ダンクーガ
・冥王計画ゼオライマー
・蒼き流星SPTレイズナー
・機動武闘伝Gガンダム
・ブレンパワード
・デトネイター・オーガン以上の作品
うん、見事なくらい携帯版スパロボの使いまわしだね
Jくらいからのアニメーションは結構がんばってたけど
DやRのときはスーファミレベルだったので
今回のDS版のために新規アクション追加してるよね・・・
そのレベルすらも合わせられなきゃ
スパロボも終わりと言わざるを得ない
ただでさえスパロボKはクソみたいなシナリオだったというのに
この作品で挽回できるとでも思っているのだろうか・・・
オリジナルデザインも萌え絵師として有名な駒都えーじ氏
・・・
・・・
なんでこんなことに・・・
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/14(木) 20:25:59|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
まずはこの動画を見てもらいたい
そう、
クルトガである
使っているシャーペンを新しいものに買い換えようと思ったので
松岡修造がひたすら押していたこのクルトガをチョイス
シフトとアルファゲルもあるが近所の文房具屋に売っていなかったので
今回は
クルトガのみを購入
そして、実際に
クルトガを使ってみた感想は
なんか文字を書くときにねじれているような感じがする
文字を書くのに力を入れた瞬間に
なんか引きこまれているような感覚におちいる
ちょっと書きにくい気もしていたが
使っているうちにそれほど違和感がなくなってきた
しかし、指でつかむところが普通にプラスチックだったので
アルファゲルを配合した
クルトガを発売してもらいたいと思った
そして、後で調べたが
クルトガにも高い方があるみたい
金属で出来て重量アップらしいが
文房具なんていうのは自分の手に合うのが一番使いやすいのは当然である
製図も可能で常に芯のとがった状態で書けて
グリップがアルファゲルでつかみやすい究極のシャーペンを作ってくださいちなみに文房具屋の店主によると
クルトガは売れまくってるとのことでした
新しい文房具の購入を考えてる人は
ひとつ選択肢に入れてみてはどうかなと


テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/05/14(木) 00:34:33|
- ネット関係
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
モンスターハンター3(トライ)
ついに発売日の決まった
モンハン3発売日は8月1日まさに夏真っ盛り
ソースはたぶん早売りのファミ通の記事かな


この手に入れた画像では解像度がひどすぎるので
通常版の値段や対応コントローラまではよく見ることが出来ないのが残念
週末のファミ通の発売日を楽しみにしておこう
ここから読み取れる情報としては
・モンハン3のメイキング映像集などの特典を同梱した
「モンスターハンター3(トライ)LIMITED EDITION」(税込9,440円)が発売される
・クラシックコントーラPROとゲームソフトがセットになった
「モンスターハンター3(トライ)クラシックコントローラPROパック」(税込8,490円)
・先着特典は「モンスターハンターヘッドフィギュア」がつく普通に考えて通常版は6800円か7140円だろう6990円の税込み7340円でした
クラコンPROは買うつもりなので
この同梱版を選択するかな8490円で20%引きくらいになってくれれば
6800円くらいかな
この値段で買えればウレシイところ
なかなか情報の出てこなかったモンハン3もついに発売日解禁
カプコンの予想売り上げは全世界で200万本らしいけど
今年の日本販売台数は50万本越えたくらいかなと予想してみる
MHFの仲間達は
MH3に手を出すのだろうか?
また一緒に狩りが出来れば楽しめるぜ
ちなみにまだAmazonでは予約時期未定
20%引きお願いしますよ予約開始
19%引きだったのでクラコンPRO版を予約


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/13(水) 20:35:36|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
くにおくんの時代劇だよ全員集合
VC5月の目玉はVCのくにおくんだ
本日5月12日からダウンロード可能である
懐かしの時代劇だよ全員集合
昔はクリアできなかったがきっと今ではクリアできるだろうと思って
もちろんのごとくダウンロード

ダウンロードも終了し
とりあえずスタートしてみると
味気ない始まり
いきなり町にほりだされて説明も無し
まさしく昔のゲーム、朧村正もこんな始まり方だったよね
一応公式ページからストーリーを
~~~~~~~~時は江戸時代……。
かつては街道一とうたわれた大親分の文蔵(豪田)も、
敵対する虎蔵(熊田)一家が
妙な悪事に走ってからというものは、
人のよさもたたってか、めっきりと勢いがなくなって、
悪いことは重なるもので、流行り病で寝込んでしまう!
ここぞとばかりに虎蔵一家の悪行ざんまい!!
そこに現れたのが、流れ者のくに政(くにお)!
一宿一飯の恩返しとばかりに、
おっとり刀で駆けつけてみると、
一人娘のお琴ちゃんに、なぁんとキザないいなずけ!
しかも突然現れた謎の二人組に、
お琴ちゃんが連れ去られてしまった!
さらわれた娘を捜すため、そして一家の危機を救うため、
弟分のつる松(園川)を引き連れて、
戦いの旅に出たのであります……。~~~~~~~~こんなストーリだったのか・・・
マップ画面での敵の位置とかほんと懐かしい

GBAの駄リメイクの歴史はほっといて
ちゃんとセーブも出来る安心仕様
そもそもVCなんで中断を使えばセーブが使えないゲームでも安心だけどね
そして、お決まりの裏技である
こがねむしを実行

こがねむしを使うと
金が超大量で技もすべて覚えた状態でプレイが出来る


これをしてしまうと楽しみの8割がたが終わってしまうので
このままの状態で進めるつもりはないが
ちゃんとできることを確認のついでに試してみた
当然のごとく裏技も無事再現されていた
正直一人でやっててもむなしくなるだけなので
昔懐かしの協力プレイで本気クリアを目指してガンバルZE


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/12(火) 19:30:01|
- バーチャルコンソール
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朧村正
百姫編も修羅で無事クリア
百姫のシナリオは陣九朗が元の姿ってよりも
自分にあった体を捜すための旅だったのだが
途中からは神になるとか言い出したり
ちょっと妄想癖のある少女の姿をしたオッサンの話になりました
最終的にはどうにか百姫を助けようという感じになってました
ほんとジョージはツンデレですね
一応ノーマルのエンディングが鬼助、百姫とも終わり
白色の結界が切れるようになったので
それぞれの結界を切りながら魔窟めぐりも終了
次は「憑き落とし」、「無銘玉ノ緒」を装備して見れるエンディング
そして、その後は108本目の太刀「朧村正」を装備してクリアできるエンディングを見れば終了かな
なんだかんだでプレイ時間は20時間を越えた
やりこむと結構な時間がたってしまった
普通に鬼助編をクリアしたのが9時間程度
百姫編は言わば2週目なので5時間程度でノーマルエンドまでたどり着いた
魔窟めぐりがかなり時間がかかったが
全部回ったらレベルが93くらいになっていたので
別にレベル上げをする必要は無かったかな
さぁちゃっちゃと終わらしてしまいますかね
百姫編もノーマルエンディングまで全部上げたんで
興味がある人はドウゾ
レビュー1
レビュー2 鬼助クリア
レビュー3 百姫スタート
レビュー4 百姫クリア
レビュー5 完全クリア


テーマ:朧村正 - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/11(月) 00:01:40|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
真マジンガーZ第6話
前回の最後でブロッケン伯爵と光子力ビームを歌っていたが
はじまって見ればすでに敵は帰還した後
先に後の話を流して回想で物語を語る常套手段
でも、1話ですでに同じようなことをやっているので
あんまり多様はして欲しくないと
あんまり、謎が謎を呼ぶ的な話の進め方は好きではない
あきらかに伏線がありますよってのは途中で
1話でも見逃すと訳が分からなくなるので
マジンガーとしては分かりやすい子供のヒーローでいて欲しい
そして、今回の目玉光子力ビーム
・・・
え?
なんだ光子力ビームの威力は
あきらかにブレストファイヤーよりもすげー威力
まるでゲッタービームのようだ
あれを食らったら生物が異常進化でもしそうな感じ
なんか目からビームの代名詞的な存在であった
光子力ビームだが
あれだけ威力が高ければ気軽に出せる技ではないよね
最後の女将達の悪役っぷりがよかったね


テーマ:真マジンガー 衝撃!Z編 on television - ジャンル:アニメ・コミック
- 2009/05/10(日) 15:34:40|
- テレビ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
長い人は16連休といわれていた
今年のGWもついに最終日
みんなやり残した事はないかな?
もしやり残した事があるならやっておかないと
結局手をつけずに終わってしまうことになってしまうぞ
そういう時は声に出す、メモに書き出すなどを行って
自分でやることを意思表示すると少しでも進めることが出来るぞ
現在メインで使っているCORE2DUOのE6420のマシン
これは購入してから2年の月日がたっている
OSのほうは重くなれば定期的に再インストールを行っていたのだが
ハードウェアのほうは時々掃除機でホコリを吸い取る程度だったのだ
長期休みに入ったとこともあり
自分でPC内部の掃除をすると宣言し
久しぶりに接続されている大量の線をはずして
キャストオフ
まずはファンのホコリや、下部のホコリを掃除機で吸収
ファンのフィルター部にややホコリがたまっていたが
時々掃除機で吸い取っていたのでそれほど驚くほどではなかった
いつもならこれで掃除終わりとなるところだが
今回はちょっと本格的に作業開始
ちゃんと電源の主電源は切りましょう
現在の構成は
HDDが4個ついているので
結構中がいっぱいいっぱい
CPUクーラーもかなりでかい物がついているので
CPUのグリスの塗り直しまではちょっと挫折
CPUファンをはずしてCPUクーラーのホコリを吸い取ることに
ちなみにCPUクーラーはこれ、もう売ってないよ
サイズ ツール不要クリップシステムVTMS採用CPUクーラー マルチソケット対応・超重量級ハイエンドモデル 【INFINITY COOLER (SCINF-1000)】
・・・
何というかヤバイ
CPUクーラーについたホコリがヤバイ
CPUファンが位置的に掃除機で吸い取れる位置ではなかったので
適当にしか掃除をしていなかったのだが
今回はちゃんとファンをはずして掃除する
そしたらホコリが黒いネットリ感を持った気持ち悪い感じで
ファンにくっついていた
掃除機で吸い取っただけでは全く取れないくらいのこびりつきよう
掃除機 → ティッシュ → ウェットティッシュ → ティッシュ
の順番でホコリを綺麗に拭いて行く
さすがにすべて終わらせれば結構綺麗になった
新品とまでは行かないが自分でさわっても汚れないくらいにはなっている
そして、初めてファンをはずしたので
その下にあるCPUクーラーのホコリがさらにやばい事になっていた
実際2年ぶりに開けられたわけだが
ホコリが指でつかめるくらいに溜まっていた・・・
掃除機で吸い込んでもなかなか取れない
そもそも角度的に、うまく吸える位置でなかったので
直接の吸入には期待できない
ここでも役に立つのがティッシュとウェットティッシュ
まずはティッシュでクーラーからホコリを落としつつ掃除機で吸収
クーラーが金属のビラビラなので油断すると手を切ってしまうので注意しつつ吸引
これもファンのついていた箇所のみ大量のホコリ
他の3面分はたいした汚れではない
そしてホコリを落とし終わったらウェットティッシュでさらに綺麗に
ウェットティッシュには水分があるので
完全に乾くまでは怖くて電源を入れれません
後電子部は水分厳禁なので注意
CPUクーラーとファンの掃除が終わった後は
・・・
そう、またクーラにファンを取り付けないといけないんだよな・・・
組み立てるときは先にファンを取り付けてから
ケースの内部に入れたのでちょっとはましだったのだが
すでにぎゅうぎゅうのケースにファンを装着し直すのは一苦労
というよりも無理に近かったので
結局電源ユニットを一度はずしてから
付け直すことに
ついでに電源ユニットのファンのホコリも回収
こっちはそれほどでもなかった
さすがに分解してまで掃除をする気にはなれなかった・・・
さて、実際に掃除をして何が変わったかを確認すると
ファンの音と思われていた音が少し小さくなったのだ
それほど劇的ではないが
ブーンと鳴っていた音がウーンくらいにはなってくれた
後はCPUのアイドル時の温度が2度ほど落ちてくれた
この辺は気分の問題の気がするが
せっかくの長期休暇
普段はやらないことに挑戦してみるのはどうだろうか
新しいPCで動画編集の環境が整ったので
OSのクリーンインストールも考えていたのだが今回はお流れ
でもまだ今日1日残っているんだよな・・・
やるべきだろうか・・・
CPUクーラは取り付けやすさとサイズ、静穏性、
掃除のやりやすさなんかも考慮して決めないといけないね・・・


テーマ:自作パソコン - ジャンル:コンピュータ
- 2009/05/10(日) 05:56:10|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ポケットモンスター金・銀の
リメイクが決定
リメイク版の名前は
ハートゴールドと
ソウルシルバー
当然のごとく出る機種はニンテンドーDS
ソースはyahooニュースでドウゾ
ポケモン金・銀が10年ぶりに復活! DS向けにリメイク決定10年ぶり・・・
そうか、初代の
金銀をしたのは10年も前になるのか・・・
ちなみに当時俺が選んだのは銀でした
ファイアレッドとリーフグリーンがリメイクされていたので
この
金銀の
リメイクもまた想定の範囲
実際ポケモンは金銀で完成していいたといっても過言ではない初代ポケモンと完全互換をしていてくれたおかげで
自分の手塩にかけて育てたポケモンをそのまま持ってこれたのもうれしかった
昔のゲームはエフェクトがちゃちいので
テンポがいい作品が多い
その分システムのつくりが甘かったりするんだけどね
ダイヤモンド・パールはちょっとエフェクトでもっさりしてて
テンポが悪かったので改善されてるとうれしい
今回のリメイクに当たってグラフィックの向上とかはすでに当たり前になっているので
それ以上にポケモンの整理や操作性に気を配って欲しいなと
新ポケモンが出るとかあるけど
251匹で十分です
GBA以降のポケモンは毛色が違うので入れないで欲しいのは正直なところ
でもルカリオとかスマブラXにも出た人気ポケモンなんで出たりするんだろうな・・・
発売日は現時点では未定であるが
任天堂は最近は発表してから発売までの期間が短いので
個人的には夏か秋
遅くても今年中には出るんじゃないかと予想してみる
まぁ個人の勝手な予想なんで本気にしないでね


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/09(土) 00:00:32|
- ニンテンドーDS
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
特撮大好き
Pさんの仮面ライダー講座part2
part1はこちらをどうぞ
仮面ライダーを数えてみたpart1~~~~~~~~~~~~~~恐怖のライダーフォームチェンジ編!
基本的に、外見、設定上明確に変化が生じていない場合はカウントしません
ライダーは現地改修とか結構多いからなぁ・・・
【001:仮面ライダー1号】・・・2形態
仮面ライダー(旧)1号、仮面ライダー(新)1号
(※桜島1号というロケ期間中限定のスーツはパワーアップではないので除外)
【002:仮面ライダー2号】・・・2形態
仮面ライダー(旧)2号、仮面ライダー(新)2号
【007:仮面ライダーストロンガー】・・・2形態
仮面ライダーストロンガー、仮面ライダーストロンガーチャージアップ
【008:スカイライダー】・・・2形態
仮面ライダー(スカイライダー)、スカイライダー(強化)
【011:仮面ライダーBLACK=012:仮面ライダーBLACK RX】・・・4形態
仮面ライダーBLACK、仮面ライダーBLACK RX、ロボライダー、バイオライダー
【015:仮面ライダーJ】・・・2形態
仮面ライダーJ、仮面ライダーJ(ジャンボライダー)
【016:仮面ライダークウガ】・・・13形態
グローイングフォーム、マイティフォーム、ドラゴンフォーム、ペガサスフォーム
タイタンフォーム、ライジングマイティフォーム、ライジングドラゴンフォーム
ライジングペガサスフォーム、ライジングタイタンフォーム
アメイジングマイティフォーム、アルティメットフォーム(黒眼)
アルティメットフォーム(赤眼)
クウガゴウラム(ディケイドFFR)
【017:仮面ライダーアギト】・・・7形態
グランドフォーム、フレイムフォーム、ストームフォーム、トリニティフォーム
バーニングフォーム、シャイニングフォーム
アギトトルネイダー(ディケイドFFR)
【018:仮面ライダーG3】・・・2形態
仮面ライダーG3、仮面ライダーG3-X
(※G3マイルドはG3の簡易量産機)
【019:仮面ライダーギルス】・・・2形態
仮面ライダーギルス、エクシードギルス
【022:仮面ライダー龍騎】・・・4形態
龍騎ブランク、仮面ライダー龍騎、仮面ライダー龍騎サバイブ
リュウキドラグレッダー(ディケイドFFR)
【023:仮面ライダーナイト】・・・2形態
仮面ライダーナイト、仮面ライダーナイトサバイブ
【028:仮面ライダー王蛇】・・・2形態
仮面ライダー王蛇、王蛇ブランク
【035:仮面ライダーファイズ】・・・4形態
仮面ライダーファイズ、ファイズアクセルフォーム、ファイズブラスターフォーム
ファイズブラスター(ディケイドFFR)
【041:仮面ライダーブレイド】・・・4形態
仮面ライダーブレイド、ブレイドジャックフォーム、ブレイドキングフォーム
ブレイドブレード(ディケイドFFR)
【042:仮面ライダーギャレン】・・・2形態
仮面ライダーギャレン、ギャレンジャックフォーム
【043:仮面ライダーカリス】・・・2形態
仮面ライダーカリス、ワイルドカリス
【048:仮面ライダー響鬼】・・・4形態
仮面ライダー響鬼、響鬼紅(くれない)、アームド響鬼
ヒビキオンゲキコ(ディケイドFFR)
【061:仮面ライダーカブト】・・・5形態
カブトマスクドフォーム、ライダーフォーム
カブトハイパーフォーム、カブトハイパークロックアップ
ゼクターカブト(ディケイドFFR)
【062:仮面ライダーザビー】・・・2形態
ザビーマスクドフォーム、ザビーライダーフォーム
【063:仮面ライダードレイク】・・・2形態
ドレイクマスクドフォーム、ドレイクライダーフォーム
【064:仮面ライダーサソード】・・・2形態
サソードマスクドフォーム、サソードライダーフォーム
【065:仮面ライダーガタック】・・・4形態
ガタックマスクドフォーム、ガタックライダーフォーム
ガタックハイパーフォーム、ガタックハイパークロックアップ
(※ガタックハイパーはテレビマガジンDVD・ゲーム限定フォーム)
【068:仮面ライダーダークカブト】・・・2形態
ダークカブトマスクドフォーム、ダークカブトライダーフォーム
【072:仮面ライダー電王】・・・10形態
電王プラットフォーム、電王ソードフォーム、電王ロッドフォーム
電王アックスフォーム、電王ガンフォーム、電王ウイングフォーム
電王クライマックスフォーム、電王ライナーフォーム
電王超クライマックスフォーム(劇場版超電王)
デンオウモモタロス(ディケイドFFR)
【073:仮面ライダーゼロノス】・・・3形態
ゼロノスアルタイルフォーム、ゼロノスベガフォーム、ゼロノスゼロフォーム
【076:仮面ライダーNew電王】・・・2形態
New電王ストライクフォーム、New電王ベガフォーム
【077:仮面ライダー幽汽】・・・2形態
幽汽スカルフォーム、幽汽ハイジャックフォーム
【078:仮面ライダーキバ】・・・9形態
キバフォーム、ガルルフォーム、バッシャーフォーム、ドッガフォーム
ドガバキフォーム、エンペラーフォーム、エンペラーフォーム飛翔態
エンペラードガバキフォーム(テレビマガジンDVD限定フォーム)
キバアロー(ディケイドFFR)
【079:仮面ライダーイクサ】・・・3形態
イクサセーブモード、イクサバーストモード、ライジングイクサ
【084:仮面ライダーディケイド】・・・11形態
仮面ライダーディケイド、Dクウガ、Dアギト、D龍騎、Dファイズ、Dブレイド
D響鬼、Dカブト、D電王、Dキバ、ディケイドコンプリートフォーム
(※ディケイドはカメンライドして他のライダーに変身可能)
(※カメンライド後、フォームライド、アタックライドでさらに変化可能だが
さすがにキリがないので基本形態までとする)
・・・め、めんどくさかった・・・
1位はクウガ・・・13形態というぶっちぎりの多芸っぷり
続いてディケイドが11形態だけど反則気味なところもあるので
2位は電王・・・10形態といったところでしょうか?
3位にキバ・・・9形態、4位にアギト・・・7形態、5位カブト・・・5形態と続きます
しかしながら・・・今回ばかりマジwikiなしでは作れなかったっす・・・
~~~~~~~~~~~~~~Pさんの特撮知識は世の中の人のためになるべきだ
一度くらいはヒーローにあこがれるのは漢としては当然のことなのさ


テーマ:仮面ライダー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/05/08(金) 00:35:51|
- Pさんシリーズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さぁ今日の更新は特撮大好きPさんからの放出だ
特撮といえばPさん
興味のある人は以前のウルトラマンネタをどうぞ
ウルトラマン数えてみたではここから下はPさんの記事です
~~~~~~~~~~~~~~だいぶ昔やってみた「ウルトラマンを数えてみた」シリーズ再び!
今回はディケイド劇場版オールライダーVS大ショッカー記念にライダーを数えてみました
というわけで早速・・・といきたいのですが、ライダーはウルトラと比べ
「仮面ライダー」と定義される条件があやふやだったりするので
カウントするのがかなり難しかったりします
今回カウントするために、最初に仮面ライダーと判定するための条件を付けました
①名前に「仮面ライダー」がついていること
②「仮面ライダー」が付いていない場合、あくまでも劇中の扱いに準拠する
③同じ外見のライダーで、中の変身前が違う場合は同一のライダーとする
(例:ベルトの装着者がコロコロ変わる555ライダー、ディケイド版平成ライダーズなど)
④偽物、明確に怪人サイドの場合、ライダーに近い存在も除外する
(例:ショッカーライダー、タックル、シャドームーン、ZOのドラスなど)
⑤wikipediaを見る
(前回のウルトラは一部しか使用しなかったんですが、ライダーは無理!特に響鬼)
というわけで、早速いくぜ!
【仮面ライダー】
001:仮面ライダー1号、 002:仮面ライダー2号
【仮面ライダーV3】
003:仮面ライダーV3、 004:ライダーマン
【仮面ライダーX】
005:仮面ライダーX
【仮面ライダーアマゾン】
006:仮面ライダーアマゾン
【仮面ライダーストロンガー】
007:仮面ライダーストロンガー
(※電波人間タックルは「ただの女」なので除外)
【新仮面ライダー】
008:スカイライダー
(※がんがんじいはカウントしませんよ?もちろん)
【仮面ライダースーパー1】
009:仮面ライダースーパー1
【10号誕生!仮面ライダー全員集合!!】
010:仮面ライダーZX(ゼクロス)
【仮面ライダーBLACK】
011:仮面ライダーBLACK
(※後述のRXにパワーアップするがは別作品のためカウントする)
(※シャドームーンは仮面ライダーではない、明確な敵であるためカウントしない)
【仮面ライダーBLACK RX】
012:仮面ライダーBLACK RX
(※ロボ・バイオは形態変化とするため、カウントしない)
【真 仮面ライダー 序章】
013:仮面ライダーシン
【仮面ライダーZO】
014:仮面ライダーZO
【仮面ライダーJ】
015:仮面ライダーJ
【仮面ライダークウガ】
016:仮面ライダークウガ
【仮面ライダーアギト】
017:仮面ライダーアギト、 018:仮面ライダーG3、 019:仮面ライダーギルス
020:アナザーアギト、 021:仮面ライダーG4
(※G3-XはG3の強化としてノーカウント、G3マイルド・V1システムは除外)
【仮面ライダー龍騎】
022:仮面ライダー龍騎、 023:仮面ライダーナイト、 024:仮面ライダーシザース
025:仮面ライダーゾルダ、 026:仮面ライダーライア、 027:仮面ライダーガイ
028:仮面ライダー王蛇、 029:仮面ライダーオーディン、 030:仮面ライダーファム
031:仮面ライダーリュウガ、 032:仮面ライダータイガ、 033:仮面ライダーインペラー
034:仮面ライダーベルデ
(※オルタナティブシリーズは劇中で明確にライダーではないため除外)
【仮面ライダー555】
035:仮面ライダーファイズ、 036:仮面ライダーカイザ、 037:仮面ライダーデルタ
038:仮面ライダーサイガ、 039:仮面ライダーオーガ、 040:ライオトルーパー
(※ライオトルーパーはライダーじゃないといいたいが、
ディケイド15話にてカメンライドされたので泣く泣くライダー認定)
【仮面ライダー剣】
041:仮面ライダーブレイド、 042:仮面ライダーギャレン、 043:仮面ライダーカリス
044:仮面ライダーレンゲル、 045:仮面ライダーグレイブ、 046:仮面ライダーランス
047:仮面ライダーラルク
【仮面ライダー響鬼】
048:仮面ライダー響鬼、 049:仮面ライダー威吹鬼、 050:仮面ライダー斬鬼
051:仮面ライダー轟鬼、 052:仮面ライダー裁鬼、 053:仮面ライダー弾鬼
054:仮面ライダー鋭鬼、 055:仮面ライダー朱鬼、 056:仮面ライダー歌舞鬼
057:仮面ライダー凍鬼、 058:仮面ライダー煌鬼、 059:仮面ライダー西鬼
060:仮面ライダー羽撃鬼
(※他にも設定ではいっぱい鬼がいるが、スーツが劇中に登場したものに限る)
(※あきら、京介は劇中で変身を果たしたが、不完全だったためカウントしない)
【仮面ライダーカブト】
061:仮面ライダーカブト、 062:仮面ライダーザビー、 063:仮面ライダードレイク
064:仮面ライダーサソード、 065:仮面ライダーガタック
066:仮面ライダーキックホッパー、 067:仮面ライダーパンチホッパー
068:仮面ライダーダークカブト、 069:仮面ライダーコーカサス
070:仮面ライダーヘラクス、 071:仮面ライダーケタロス
【仮面ライダー電王】
072:仮面ライダー電王、 073:仮面ライダーゼロノス、 074:仮面ライダー牙王
075:仮面ライダーネガ電王、 076:仮面ライダーNew電王、 077:仮面ライダー幽汽
【仮面ライダーキバ】
078:仮面ライダーキバ、 079:仮面ライダーイクサ、 080:仮面ライダーレイ
081:仮面ライダーアーク、 082:仮面ライダーサガ、 083:仮面ライダーダークキバ
【仮面ライダーディケイド】(※5/5時点判明分まで)
084:仮面ライダーディケイド、 085:仮面ライダーアビス、 086:仮面ライダーディエンド
087:仮面ライダー天鬼
【仮面ライダーG】
088:仮面ライダーG
【仮面ライダー THE FIRST・NEXT】
089:仮面ライダー1号(THE FIRST)、 090:仮面ライダー2号(THE FIRST)
091:仮面ライダーV3(NEXT)
お、おおすぎる・・・
こまかいのカウントしたら100こえるぞオラァ・・・
・・・ぬけがあったらおしえてください・・・
ウルトラマンのときは、これのモードチェンジもまとめたっけ・・・
きが・・・とおく・・・なりそうだ・・・
~~~~~~~~~~~引用ここまであいかわらずすげぇ男だぜ
明日は追加のpart2が更新されます
仮面ライダーを数えてみたpart2


テーマ:仮面ライダー - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2009/05/07(木) 00:03:02|
- Pさんシリーズ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
モンスターハンターフロンティア
GWイベント第5弾
ついに最終日
5/6は
慈愛のピアス結局全部のクエやったな・・・
捨身のピアスの性能は
レベル7で
防御34、スロット1
食事+10
回復+10
審判+10
強化素材はピアスは全部同じなので
記事の使いまわし
レベル1:破れた書物・五章*5
レベル2:宝石券*5
レベル3:甲殻のコイン*3、宝石券*3
レベル4:ネオジムメモ*1、魚竜のコイン*2、牙獣のコイン*2
レベル5:メルクリメモ*1、ギルドコイン*1、古龍のコイン*2、飛竜のコイン*2
レベル6:ギルドコイン*1、鳥竜種の牙*7、魚竜種の上エラ*7、飛竜種の尖角*7
レベル7:ギルドコイン*2、獣人の紅玉*7、甲殻種の尖鋏*5、飛竜種の重顎*3そしてすべての書物を手に入れたら
1,2,3章をもってクエストで交換、練達の書【上巻】
4,5章をもってクエストで交換、練達の書【下巻】
このアイテムを手に入れればヒプノカッターがあらわれる
ヒュプノカッターの素材は練達の書【上巻】*1
練達の書【下巻】*1
眠鳥の爪*2ヒュプノスライサー眠鳥の上橙毛*6
眠鳥の牙ハシ*2
眠鳥の稀胃石*1ヒュプノシュレッダー眠鳥の上蒼毛*5
眠鳥の尖爪*3
尾晶蠍の大顎*3ヒュプノヒュプノクライシス鳥竜種の剛爪*5
鳥竜種の上石*8
催眠袋*4まぁ使うことはないんだけどね
一応記念に取っときました的な感じ
いうなればGWに引きこもっていた証である
でもこのクエゲリョスが弱すぎてすぐ死んじゃうよね
麻痺2回終わったくらいで捕縛できるから
ちゃっちゃと捕縛してしまおう


テーマ:モンスターハンターフロンティア - ジャンル:ゲーム
- 2009/05/06(水) 01:12:40|
- モンスターハンターフロンティア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ