fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


ニンテンドー3DS レビュー1

ニンテンドー3DS
ニンテンドー3DS コスモブラック
ついに発売したニンテンドー3DS
無事液晶保護フィルムも貼れたので
いろいろと触ってみた

まず起動するといろいろと初期設定をすることになる
時計の設定やユーザーの設定などをする
ネットの接続などめんどくさいところは後で設定してもいい

本体を起動した時点でいろいろと内蔵ソフトがある
内蔵ソフトも気になるがまずはDSソフトの互換性のレビューをします

3DSではこれまでのゲームボーイシリーズと違い
DSのソフトも3DSで通信することが出来る
GBAでGBのソフトを遊ぶ時や
DSでGBAのゲームをする時は
通信対戦が出来なかったが
3DSではDSとも3DS同士でも
DSゲームの通信対戦が可能というのがかなりうれしい仕様

さすがに通信方法はDSとDSiそのままで
初代DSのゲームはWEPでしかネットワークに接続できないけどね
通信できるだけ儲けものだろう

そしてもうひとつうれしいのが
十字ボタンではなくスライスパッドでも
DSのゲームの操作が可能というところである
残念ながら8方向までしか対応していないが
あの入力しにくかった十字ボタンともお別れできるのかと思うと・・・

斜め入力が重要なマリオ64とどうぶつの森を試したのだが
ダメだこりゃ
スライスパッドになっても斜め入りにくいわ
さらにDSのゲームを3DSでやると画面がちょっとボケる
結局のところ初代DSは手放せないということに・・・
ピクトチャットが内蔵ソフトにないのもちょっとマイナス

そこまで細かいことを気にしないのであれば
3DSが一台あればどうにかはなるが
個人的には3DS一台あれば他のDSは売ってしまっても問題ないとは言えない
あくまでもDS互換は3DSのゲームが出揃うまでのオマケ程度に考えていたほうがいいだろう
やっぱりDSのゲームはDSでやるのが一番だね

レビュー1(DS互換)
レビュー2(内蔵ソフト)



rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/28(月) 00:03:26|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3DSが届いたらまずは液晶保護フィルムを貼ろう

ニンテンドー3DS
ニンテンドー3DS コスモブラック
ついに発売したニンテンドー3DS
Amazonでの注文だったが無事に発売日である
2/26に到着してくれた

しかし、残念なことに一緒に注文していた液晶保護フィルムが届かなかったため
2/26中に試すことはできなかった
液晶保護フィルムを綺麗に貼るチャンスは
購入して開封したその瞬間しかないので
そのチャンスをみすみす逃したくなかったのである

液晶保護フィルムは本日到着
それでは一番初めの大仕事である
液晶保護フィルム貼りに挑戦
選んだ液晶保護フィルムはこれ


このhoriのピタ貼りは
うまい位置に貼れると評判のアイテム
評判通りぴったり貼れればいいのだが・・・

一般の家庭ではクリーンルームなどないので
一番ホコリが少ない風呂場で作業
液晶保護フィルムの袋を開けて準備完了
ついに3DSのフタをあける

と同時に上画面用の液晶保護フィルムを用意
このピタ貼りの液晶保護フィルムは大きく
液晶部分のみでなくほぼ上画面すべてを覆うタイプ
左右のスピーカの位置がちょうど開くようになっているので
そこで位置を合わせて固定をする
そして、固定用のシールを貼ってから
中のシートをはがすのだが
その時、フィルム固定のシールは上画面の場合はふちでちょっと浮くので
浮いたまま貼らない用に注意する必要がある
位置が決まれば中のシートをはがす

ゆっくりゆっくりはがしていって
中央のカメラ用の穴と左右のスピーカの穴がずれないように貼り付ければOK
スピーカの位置で合わせると実は結構下がギリギリになるので
ちょっとくらい下にしたほうが結果的には見栄えがよくなる
一応液晶の下も全部隠れているし
入っていた気泡も端に伸ばすことで全部抜けたので
上の液晶保護フィルムはいい出来といえる

次は下の液晶フィルムだ
上の液晶にいっぱいいっぱいになっているうちに
下の液晶には微妙にホコリが乗っていた
一緒に入っていた液晶拭きで綺麗に拭いたが
やはりほんのわずかにだが取りきれないホコリが・・・
2画面あるためここが弱点ともいえる
実際のところ下画面は微妙に枠があるため
ホコリを完全に取ることが難しいので
先に下画面から貼るべきであった・・・
上画面が綺麗に貼れずに3D表示が汚くなったらイヤだったので
上画面を優先したことが裏目に出たようだ

しょうがないので全力で綺麗にしてから下画面を貼る
上画面と同じように固定シールを貼ってから
中のシートをはがす

・・・

位置は完璧に貼れたのだが
微妙にホコリが残ってしまっている・・・
まぁそれほど気になるレベルでもないのでOKとしよう

この液晶保護フィルムは貼るのを失敗した時に
交換補償が付いているのだが
全力でホコリを取っても微妙に残ってしまったので
新しいのをもらって貼りなおしても
同じようなことになると予想できるので
好感補償は使わなくていいや

そんなこんなで液晶保護フィルムの貼り付け完了
とりあえず位置については問題なく貼れた
ホコリの問題も下画面を優先で貼ればうまく出来たっぽいがまぁ許容範囲

液晶保護フィルムを綺麗に貼るチャンスは
開封と同時しかないので
液晶保護フィルムを貼ってからゲームを楽しんだほうがいいよ

任天堂公式ライセンス商品 ピタ貼り for ニンテンドー3DS任天堂公式ライセンス商品 ピタ貼り for ニンテンドー3DS

ホリ 2011-02-26
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/27(日) 21:33:23|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

3DSは届いたんだけどまだ試してない

ついに発売日を迎えたニンテンドー3DS
昨日の内に発送メールが届いていたので
今日の朝10時くらいに無事到着

しかし、一緒に購入しておいた液晶保護シールが届いていないのである

この液晶保護シールも昨日の朝9時には発送されているので
一緒の時間くらいに届くだろうと思っていたが甘かった・・・
この品物はメール便での発送となっている
メール便はかなり優先度を下げて配達されるんだよな・・・
3DSを予約する時はAmazonサーバが大変なことになっていて
余計なことをできる状況じゃなかった
そのため3DSのみを先に注文確定して
後から液晶保護シートを注文した
液晶保護シートなんてちゃちいものだから
安上がりのメール便での発送

メール便は受け取る必要がないので
すぐにやる必要がないものでは
結構うれしかったりするのだが
一刻も早く手元に欲しい時は
取りに行ったりできないので不便

おかげさまで3DSは開封してさわり心地なんかは試したが
本体をあけるところまではしていないのだ
黒を買ったんだけどすごい指紋がベタベタ付くのが気になる

PSPだったら別にタッチパネルじゃないので
後で液晶拭きで拭けばいいのだが
タッチパネルは傷が付いてしまう可能性があるから
液晶保護フィルムを張るまでは触る気にならない・・・

ちなみにそれとは別に注文していた本は
液晶保護フィルムよりずいぶん遅い時間に発送になっていたのに
佐川の普通宅急便で届いた
同じ佐川のメール便なのにその時届いてないとか
マジでメール便はひどいものがあるぜ
後注文のものとまとめて送ってくれればよかったのにって思う

てなわけで実際に触ってからレビューするんで
レビューは明日か明後日くらいになるよ

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/26(土) 20:11:35|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3DSは発売日には手に入れれそうだ

ついに明日発売のニンテンドー3DS
本日の朝7時過ぎにAmazonからの発送メールが届いていた
もしかしてフラゲできるかもしれないと期待していたが
結局、今日は届かなかった・・・

しかし、今日の朝7時に発送されているのだから
明日の午前中には届くてくれそう
ちゃんと液晶保護シートも発送されていたので
本体開封と同時に取り付けも可能だろう

同時発売のゲームは何も買っていないので
その性能を確かめることをできるのは
来週発売のスーパーモンキーボール3DSまでちょっと時間がたってしまうが
まずは本体の触った感じや内蔵ゲーム
DSのゲームを起動した場合どうなるのかをレビューする予定

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/25(金) 23:11:37|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニンテンドー3DSは明日発売

さていよいよ発売を明日に迎える3DSだが
今日起きてメールチェックしてもAmazonから発送メールが届いてなかったので
フラゲは無理そうだね

今日中に発送してくれれば何とか発売日中には手に入れることができるそう
同時発売のゲームは何も買わないけど
やっぱり早いうちに手元に欲しい
本体の使い勝手や内蔵ゲームもあるんだし
ゲームを買わなくてもそれなりに遊べそうだ

Amazonではひと時だけど在庫が復活してた
すぐに通常購入できるようになりそうなんで
あせって高い転売価格で買わない用にね

フラゲなんて贅沢は言わないので
発売日には届くようにお願いします
あと、液晶保護シートを遅れて発送ってこともやめてね
いちど開封するとホコリが入って
液晶が浮く可能性があるからできれば開封と同時に保護シートを貼りたい



rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/25(金) 04:57:19|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

壊れたPCの修理完了

結構前に作ったPCの修理以来がやってきた
CORE2DUO時代のPCで
当時のあまりもののパーツを利用しつつ
それなりの性能のPCを組んだ覚えがあった

故障状況は電源がつかない
電源がつかない場合はたいてい電源自体が壊れていることが多いが
マザーボード、電源、CPUのどれかであるため
予備のパーツがなければまず原因が特定できない厄介な故障でもある

ちなみに、このPCの持ち主はあまりパーツ自体には詳しくないが
ちゃんと状況を確認できる優秀なやつなので
こちらに来る前にほぼ確実に原因は特定できていた
詳しい状況は
・電源がつかない
・マザーの電源ランプは付いている
・主電源ボタンを押してもファンすら回りださない
・電源から異音がする
・マザーのボタン電池をはずしてバイオスリセットも試した


以上の状況を報告してくれていたので
ほぼ確実に電源だろうなとは思っていた
しかし、まぁそこまでやっても確証が持てないのが自作パソコンというもの
確証があれば電源を買って付け替えろですむのだが
電源が原因でなかったら無駄な出費になっちゃうからね・・・

現在使っていないPCがあり
そのパーツを使えば確認ができることを話すと
原因を特定して修理して欲しいとの依頼
自分で組んだPCってこともあり
責任を持って面倒を見ることに
なんでもパソコン宅急便というサービスがクロネコヤマトでやっているようで
それを利用してPCが送られてきた
パソコン宅急便|ヤマト運輸

ミドルタワーのデスクトップなので
なかなかびっくりするダンボールサイズだったが無事到着
梱包を解いて当時を思い出しつつPCと再会
すでに情報はもらっているものの
一応現状確認ということで
電源をつなぎなおしてスイッチオン

・・・

うんともすんともしない・・・
マザーの電源は確かについてるね・・・
電源からシューシューって異音してるな・・・
間違いなくこれだな

っと言うわけで使っていないPCの電源をいったん取り外して装着
電源ボタンを押すとブーンと当たり前のように起動した

まぁ予想通り電源が原因だった
もともと付いていた電源を確認したところ
安心のメイドインチャイナ(いわゆる皮肉)
やっぱり海外産のパーツは怖いところがあるね

原因が特定できたので連絡をして電源を買うことに
最近では2980円や3980円でも容量の多い電源が買えたりするものの
電源が原因で故障したので安すぎるのは避けて
剛力3をチョイス、お値段は7500円ほど


最近はこの値段でもプラグインなのかと思いつつ注文より2日後到着
ちなみに購入は修理を依頼した友人
Amazonで買ってギフト扱いで送ってもらった
しっかりと購入者の名前が俺になっていたので
壊れた時は俺の名前で修理に出してもらわないといけない

そして、電源が届いたので早速取り付けをして起動確認
静穏を歌ってるけど剛力3は結構音がするな・・・
音の大きさはともかく問題なく起動確認ができたので
送られてきた梱包材を使って発送完了

今回のPCの修理に実際にかかった作業時間は2時間くらい
予備の電源があったものの
他のPCに付いた状態だったのではずすのに時間がかかったため
ちょっと無駄に時間がかかっちゃった
はじめから電源に問題があると目星が着いていたので
CPUやメモリを外したりする必要がなかったので楽だった

修理も無事完了したこの子を大切に使ってやっておくれ


基本的に電源が入らなくなったら
電源が壊れていることがほとんどだよ
PCが付かないというのにも種類があることを理解して
どうして付かないのかを分析して明確に伝えることができれば
結構原因特定できるものだからね

Q.PCが起動しません
→マザーのLEDすら付きません
→マザーのLEDは付くがファンが回りません
→ファンが一瞬回るがすぐに止まります
→ファンは回っているのですが画面が映りません
→画面は映るのですがOSが起動しません
→バイオス画面まではいけます
→はじめのマザーの起動画面で止まります
→windowsの開始読み込みから先に進みません


とまぁ、PCが起動しないだけでもこれだけ細かく分類できる
実際はもっと種類があるだろうがぱっと思いついたものを書き出してみた
もちろん状況によって考えられる原因が違うので
できるだけ明確に説明できるようにしよう

今度細かく条件によって故障パーツの予想と
パーツの特定方法、対処方法なんかをまとめた記事を書く予定
楽しみに待っててね
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:自作パソコン - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/02/25(金) 00:04:16|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マイアミバーガー食べたよ

チラシにマクドナルドのマイアミバーガー
割引クーポンがあったので
久しぶりにマクドナルドの新作バーガーを食った

以下、公式ページよりマイアミバーガーの説明
Big America 2 第3弾「マイアミバーガー」が期間限定で登場!
アメリカ南部で愛されるタコスがそのままハンバーガーになった、
マイアミバーガー。チーズ・トルティアチップス・シュレッドレタス・タコスミートを程よくスパイシーなトマトチリソースでまとめました。 
タコスの味わいがジューシーでボリュームのあるビーフを印象的に引き立てます。
マクドナルドで、陽気なパーティーテイストを楽しもう!


ちなみに公式ページでの写真はこれ
q_miami_l.jpg
いつもは写真詐欺だ!!
って感じのレベルなのだが
今回注文した出てきたやつは結構形が整っていたので不満はない

相変わらず大きいハンバーガーは
食いにくいと思いながらかぶりつく

ぬ・・・

ジューシーっぽさが足りない
ビーフがちょっとカリカリ目に焼かれていて
ソースがあまりかかっていないので
ちょっと寂しいと感じた
カレーっぽい味がすると思ったのは
タコスミートのようだ
レタスのシャキシャキ感も残っていて
それなりにうまかったレベル

ちなみに同時にアイコンソルトチキンも購入
こっちはコンビニなんかのチキンに比べて脂がぎっしり
口の周りがテカテカになってしまったが
十分いけるレベル

マックチキンの100円にはかなわないが
チキンが好きならサイドメニューとして有りだ

昔は新作が出れば試していたんだけど
最近はわざわざ買いに行くことが少なくなってしまった
単純に食いたい新商品が出たら食いにいくことにしよう

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ファーストフード - ジャンル:グルメ

  1. 2011/02/24(木) 14:37:04|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

俺妹12話別バージョンが配信中

前期に放送されていた
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
アニメ版では原作と違う終わり方をしていたのだが
原作準拠版として最終話であった12話の別バージョンが配信開始だ

配信は公式HPとニコニコ動画
後はスマートフォン専用のページでも配信中らしい
ムービーゲートってところのようだ
ムービーゲートは会員登録が必要みたいなので
コメント有がよければニコニコ
そうでないなら公式ページで見ればいいと思うよ
公式の配信ページ

変更点は11:30からなので
変更部分だけ見たい人はそこまでとばしてもヨシ
ちなみにOPはかなり変わっているので
OPを確認した後にとばすように

そしてこの別バージョンは12話が最終話ではないので
続きが作られることになる
この続きは3月末ごろに配信予定とのこと

この12話は3/8までの期間限定なので
俺妹を見てた人は忘れずにどうぞ



俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス 2010-12-22
売り上げランキング : 248

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 2【完全生産限定版】 [Blu-ray] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 5(完全生産限定版) [Blu-ray] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 6(完全生産限定版) [Blu-ray] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 4(完全生産限定版) [Blu-ray]

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:俺の妹がこんなに可愛いわけがない - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2011/02/24(木) 00:44:59|
  2. ニコニコ動画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早くもニンテンドー3DSが分解されてた

今週末の2/26に発売日を控えているニンテンドー3DS

この3DSが早くも分解されている模様だ
分解マニア向け・ニンテンドー3DS分解ガイド

大元は中国のサイトなんで
どうやって手に入れたかも分からないが
まぁものは同じだろう
フラゲとかそういう次元じゃない気がするぜ

3DSは裸眼3D表示ができることが売りなので
テレビ出力できるような周辺機器が公式で出る可能性はほぼないといえるだろう
そもそも普通のDSの時でも一般購入可能なのは出なかったしね

となれば、有志による改造か
怪しいメーカーの非ライセンス品しかありえないわけだ
DSの時ですら非ライセンス品のアイテムも販売されなかったことを考えると
結局のところは個人での改造ということになる

DSの時は偽トロキャプチャとして
USBでのPC取り込みの改造が行われたが
まぁ詳しくない素人が作るのは無理なレベル
偽トロキャプチャを内蔵してみた の作り方(改)

やっぱり、3D表示はできなくても良いから
公式から正規ライセンス品として発売してくれたらな・・・

PSPではテレビ出力できるから
NGPでの出力用周辺機器は期待できるね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/23(水) 00:12:03|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イケニエノヨルを買おう

イケニエノヨル
イケニエノヨル 特典 呪い除け御守りストラップ(疋田紗也パワー入り)付き

Wiiにて3/24発売のゲーム「イケニエノヨル
Wiiリモコンを懐中電灯に見立ててプレイするゲーム
4gamerよりゲーム内容の引用

■ゲーム内容
アナタヲ、ノロイマス。
かつて神に生贄をささげていたという伝承が残る「憑夜見(ツクヨミ)渓谷」を舞台に、
暗闇に閉ざされた渓谷を懐中電灯1本で探索していく。果たして、あなたは生き残れるか・・・?

【閉ざされた渓谷を舞台に惨劇の幕が上がる】
とある大学の仲間5人が憑夜見渓谷の館に集まり、楽しい想い出になるはずの小旅行を企画した。
しかし、運命は残酷だった。静かに惨劇の幕が上がり、5人は確実に死に近づいていく・・・。
重厚な世界観のもと、恐ろしくも哀しい物語が展開する。


いわゆる和風ホラーゲームで
バイオハザードやサイレントヒルではなく
零やサイレンのようなタイプのものである

何で発売日が3/24なのかは知らないが
おそらくは年度末の決算にあわせたのだろう
恐怖ゲームは6,7月の夏にあわせたほうが売れる気がするのだが
そのあたりはメーカーの戦略があるのだろう

ちなみに2人同時プレイ可能でWiiバランスボードに対応している
バランスボードの上で歩くとゲームでも歩いてくれるらしい
多分この機能はつかわねぇな・・・

何はともあれ発売が楽しみ
しかし、Wii版の「零 ~月蝕の仮面~」が本体が壊れたため
セーブデータ消滅してクリアまで行っていないので
発売までにクリアしておきたいところだ

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/22(火) 09:17:26|
  2. Wii
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲーム機戦争が面白い

ニコニコ動画にて
日本のゲーム機の創世記からの歴史を
戦争形式で紹介する動画
ゲーム機戦争が面白い

現在、パート2まで投稿されているのだが続きが楽しみだ


さすがにファミコン以前のハードのことはよくわからないのだが
これを見ているとよくわかる

基本的にはwikipedia情報を独自にアレンジしたものらしいが
よくわかりやすく作られていていい感じ
ちなみにwindows777の人が作っているのだ
やっぱり面白い動画を作った人の次回作は期待ができるよね

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/21(月) 12:37:42|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブトボーグ17期は全国大会東ブロックだ

人造昆虫カブトボーグ V×V
人造昆虫カブトボーグ V×V Vol.4 [DVD]

カブトボーグの17期は全前回からの全国大会編の続き
さすがに全国大会ということもあり
今回のボーグバトルにはちゃんとした実況と解説がいるぞ

実況は魔曇菜夜
解説は雲丹沢さんだ

タイトルコールの前に2期前の解説が入るのだが
その会話がすでにおかしい
別におかしくない話がないので特に気にするな

タイトルコール後、特訓から始まり
その特訓シーにビックバンが乱入
ビックバンの挑発に乗って
我らがリュウセイさんは
「決勝トーナメントに出てきたやつ全員に勝つ自信がある」と言いのける
いやな予感を残しつつ
ついに決勝トーナメントが始まるのだ


決勝トーナメントの一回戦は
ビックバンオーガニゼーションのアニマル斉藤
なかなかの強敵ながらも勝利するリュウセイさん

一息ついたと思ったら
なんと次の対戦もリュウセイさんなのである

なんと、ビックバンの手によって
逆シードを組まれ
すべての対戦相手と試合することになってしまったのだ
しかも、対戦フィールドはマウント富士を登りながらの過酷な戦いだ
カブトボーグ17_01


しかもそのことを感謝しろと言い放つビックバン
揚げ足を取った上に感謝を強要するなんて
ビックバン、恐ろしい子

その後の試合はたいていダイジェスト
おかげでテンポよくぽんぽん進む
マウント富士を登りながらの戦いは体力を消耗する
13回戦まで終えたところでカツジがリタイヤ
カツジは都合のいいところで病弱設定が生かされる漢だぜ
ちなみに原因は足に豆ができたからだ

その後も聞いたことのない必殺技を繰り出しながら勝ち進むリュウセイさん
そして18回戦の対戦相手は
地元ではテクニコと恐れられるホセ・ソルプレッサ選手だ
ちなみにテクニコは何かと質問された雲丹沢さんの答えは
「知りません」とのことさすがです
(メキシコにおける善玉プロレスラーのことらしい)

3700メートルの闘技場での試合は空気も薄く
リュウセイさんはつらそうだがホセ選手の故郷
メキシコシティの標高は2400メートル
この程度の高さはたいした問題ではないと言う
苦戦が予想される戦いだったが
チャージの途中で審判からストップがかかりホセ選手が失格になってしまうのだ

いったい何かと思うと
この全国大会はあくまでも日本の大会であり
メキシコ人であるホセ選手は参加できないのだった
メキシコ大会があるからそこでチャンピオンを目指せってさ

基本的にシャングリラ小川やアニマル斉藤など
いわゆるボーグネームがあって当たり前の世界観なので
ホセ選手が本名とは誰も今まで気がつかなかったらしい

ここまで狂った世界観の中で
いきなり常識を持ち出されても困る
そのまま不戦勝となりついに最終19回戦
マウント富士の頂上で
ビックバンオーガニゼーションのデンジャラス小林

その頂上にヘリに乗って颯爽と登場したデンジャラス小林
今、最終戦が始まったのである
最終戦はチャージ5回
長丁場が予想されるバトルが始まるのかと思った矢先
なんとデンジャラス小林がまさかのダウン
4000メートル級の高さを訓練もなしに急に登ったら
急性高山病になって当たり前

だから狂った世界観の中に急に常識を埋め込むんじゃねぇよ!!!

ってツッコミをしたくもなるがそれも含めてカブトボーグ
ほんとに毎週ハズレのないアニメだ

ちなみに来週の予告で
西日本の優勝選手はビデ田中と言う選手ということが分かる
どこからどう見ても中田英寿
いきなりの実在選手のパロディに驚きを隠せない

いったいこの選手がどのような目に合わされる
もしくはあわせてくれるのか楽しみでしょうがないぜ!!

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2011/02/20(日) 11:11:19|
  2. カブトボーグ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3DSの発売まであと1週間だね

さて2/26の発売まであと1週間となった3DS
ローンチに魅力がなく
何を買うかを迷っていたが
結局何も買わないことにした

だって欲しいソフトがないのだからしょうがない・・・

まぁ発売日には本体内蔵のゲームを試すことにしよう
そもそもAmazon予約なので発売日に届くかどうかも怪しい
konozamaになりそうな気がしてたまらない

今のところの予定では一本目に買うソフトは
スーパーモンキーボール3DSになりそうだ

一応もう3DSをフラゲしたという報告は上がってるみたい
本体だけフラゲできてもしょうがないと思うが
ゲームもフラゲできたんだろうかな?

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニンテンドー3DS - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/19(土) 00:06:36|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PSO2の公式ページ公開

少し前から名前だけ出ていた
PSO2がついに本格的に始動開始だ
ファンタシースターオンライン2 公式サイト

ファンタシースターシリーズもいろいろ出たが
結局、初代の流れを汲むPSOが一番面白いという罠
そのPSO2がPCで2011年にサービス開始予定である

公式ページによると夏ごろからαテスト開始なのだが
αテストに参加するには抽選に当たらなければいけない
その抽選コードが2/24発売の
ファンタシースターポータブル2インフィニティにも付いてくるので
ちょっと購入を迷ったのだが
一人ではやる気にならないことは分かっている
MHP3で一緒にアドパで遊んだメンバーに
購入するかを聞いたところ
全員がノーと答えたのでスルーすることにした

初回生産分に抽選コード付きとあったが
Amazonでは付いているかどうかの確認もできないし
もういいかなって感じだ

・ファンタシースターユニバース イルミナスの野望
・ファンタシースターオンライン ブルーバースト
以上の2タイトルにて課金していても
抽選コードがもらえるみたいだが
いまさらもらえるとも思えない
ブルーバーストにいたってはサービス終了してるし・・・

そもそも抽選コードがもらえても当たるかどうかは別問題
それを考えるとファンタシースターポータブル2インフィニティの初回版を購入するのが一番よさそう
少なくてもゲーム自体は楽しめるわけだし

αテストはあきらめて
βテストのときにもういちど募集してくれることを祈ろう


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/18(金) 00:07:09|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SSDがお手ごろ価格になってきた

記憶媒体としてSSDが出てきてから
それなりの時間がたち
SSDも技術的にも容量的にもこなれてきて
手を出しやすい価格になってきた

2011/2/17現在の相場として
32GBで5000円
64GBで10000円
128GBで20000円
あたりとなっている

HDDの価格が2TBで7000円くらいなので
対容量ののコストパフォーマンスでは話にならないが
SSDには速度発熱耐久性で優れているのだ

その速に期待してOSのシステムドライブにすると
驚くほどに動作が快適になるのだ

少し古いSSDではプチフリーズという問題があったのだが
最近のSSDではプチフリーズ問題も解決されて
かなり使いやすくなっているので安心だ


やはり一番のネックは価格と容量なのだが
システムディスクのみSSDにしてデータ置き場はHDDにすれば
それほど容量の多いものを選ばなくてもいいので
少しは出費を抑えることができる

そもそもHDDだったとしてもあまりCドライブに
アプリケーションをインストールしないほうがいいので
できるだけデータディスクにインストールするようにしたほうがいいよ
いくつかのアプリケーションはCに入れないと不安定になったり動かないものもあるので
そういったものだけはCドライブにインストールするようにしよう


そんなわけで実質的に32GBくらいあれば
ゲームやソフトを大量に入れなければ
Cドライブが容量不足になることはないだろう
もちろんデスクトップにファイルを置くのもやめておこう

では実際にSSDがどれくらいの速度を出せるのか
自分の使っているHDDも含めて比較しよう
速度計測には「CrystalDiskMark3_0_1」を使用する
(空き容量などに違いがあるので、完璧に正しいとはいえないよ)

まずはシステムディスクに使っているSSD
SSD_1000MB.jpg
続いて同時購入した日立の2TBのHDD(7200rpm)
HDD_日立2TB_1000MB
SEAGATEの1TBのHDD(7200rpm)
HDD_seagate1TB_1000MB.jpg
WDの2TBのHDD(5400rpm)
HDD_WD2TB_1000MB.jpg
2Dの外付けHDD2TB(USB2接続)
HDD_WD外付け2TB_1000MB

SSDの速度がずば抜けていることが分かる
あと外付けHDDがかなり速度が落ちているのも分かるね

特に読み込みの早さがすばらしい
容量が必要なデータサーバでないのなら
記憶媒体をSSDにするだけで
飛躍的な速度の向上が見込まれる

まぁデータサーバだったら
コストのほうがかかりすぎて
話にもならないのだが

値段的にも手を出しやすくなったSSD
PCの快適化のために導入してみるのもいいんじゃないかな


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PCパーツ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/02/17(木) 02:05:12|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

最近のテレビでやめて欲しいこと・・・

昔のテレビ番組を録画するアナログビデオと違って
最近のテレビはデジタル録画
EPG番組表を使って見たい番組を選択するだけで
簡単に録画することができるのだ!!

しかし、最近この機能によって
かなり不便なことも起きるようになってしまったのだ
それは、複数の番組をひとまとまりにすることによって
1番組を予約したいだけなのにすべて予約させられてしまうのだ!!

たとえばこの番組表
テレビ番組表
俺は「さまぁ~ず×さまぁ~ず」だけ録画したいのだが
勝手にキングコングの番組とタモリ倶楽部も録画されてしまう
これでは無駄に容量が増えて鬱陶しい
しかも、録画しているのがtorneなので
編集することもできず、PSPに移動するときもまとめて移動となってしまう

残しておきたい番組が
こんな感じでまとめられているとかなりムカつく
そういった意味では昔のアナログのときのほうが便利だった
まぁCMカット機能も消せとか言ってるし
どうにかしてテレビ番組(正確にはCM)を見せようと必死なのは分かるが
デジタル化によって不便しか残らないようじゃ
文化として衰退していくということも分からないのだろうか・・・

最近の番組終盤の2分ほどやってCMとかマジひどい
そういった番組編成しているのはもう見ないことにしてる
見ててもストレスたまるだけだし
そういうときに録画してれば簡単に飛ばせるからいいよね

昔と違って無料の媒体が増えている今
根本からビジネスを見直さないと
テレビ放送もダメになるかもしれないね

前みたいにさまぁ~ず×さまぁ~ずが単品の番組編成に戻らないかな・・・ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2011/02/16(水) 05:59:43|
  2. テレビ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

過去戦隊を簡単に振り返る

不定期連載
Pさんの特撮シリーズ
今回はゴーカイジャー放送記念だ!!!

Pさんの許可をもらっての転載しているので
少々、日にちがずれてしまうのはご愛嬌だ

それでは過去の戦隊を振り返ってみたをどうぞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記念すべき海賊戦隊ゴーカイジャー開始前に、過去の戦隊を振り返ってみた

【 】内の★の数はお勧めレベルです
番組の感想やコンセプト、演出などの総合評価を割と客観気味にまとめたいが
ジャッカーの・・・もとい、若干の主観が入るのは許してくれぃ

個人的な主観はその下で1行感想
2行以上だと不公平が出そうだったのでこのくらいシンプルで




・鳥人戦隊ジェットマン【★★★】←New!!
最終回よりも後半の竜と凱が仲間として認め合うあたりが一番好きです

・恐竜戦隊ジュウレンジャー【★★】
ブライ兄さんカッコイイよブライ兄さん

・五星戦隊ダイレンジャー【★★(20話まで視聴)】←New!!
勢いはすごいけど脈略のなさも凄いなコレ!というか老師がヤヴァイ

・忍者戦隊カクレンジャー【★★】←New!!
前半のコメディ路線は嫌いじゃないし、講釈師のオジサン好きだよ俺

・激走戦隊カーレンジャー【★★★】
芋羊羹でパワーアップする怪人とか色々やりすぎですが大好きだ

・電磁戦隊メガレンジャー【★★】
ギャラクシーメガが地味カッコいい!デルタメガとボイジャーはいらない

・星獣戦隊ギンガマン【★★】←全話視聴
ギンガイオーで戦いきったのはすごいと思うが銀河の光って何だったんだろう・・・

・救急戦隊ゴーゴーファイブ【★★】
久々に6人目がいない戦隊です ライナーボーイ?キョウコ先輩?そんなものは知らんw

・未来戦隊タイムレンジャー【★★★】
戦隊としては異色だけどSFがしっかりしてて最近までは一番好きだったな~

・百獣戦隊ガオレンジャー【★★(20話まで視聴)】
奇跡のバーゲンセールはなんか好かんのじゃよ~・・・ガオシルバーはかっこいいけど

・忍風戦隊ハリケンジャー【★★】
シュリケンジャーがアイアム忍者オブ忍者すぎて生きるのがつらい

・爆竜戦隊アバレンジャー【★★】
非難轟々なブラックとアバレキラーの話が好きですが、もうひと押し欲しかったな

・特捜戦隊デカレンジャー【★★★】
エンタメしてるし戦隊では一般向けで受け入れやすい気が あとイエロー可愛い

・魔法戦隊マジレンジャー【★★★】
マジドラゴン&マジキングは至高!レジェンドは座ってろ!!

・轟轟戦隊ボウケンジャー【★★】
チーフが突き抜け過ぎだw あとピンクかわいい

・獣拳戦隊ゲキレンジャー【★★】
敵のはずのリオ様&メレが主役すぎる。ゲキレンジャー?何それ食えるの?・・・冗談ですw

・炎神戦隊ゴーオンジャー【★★】
前半の「細けぇことはいいんだよっ!」なノリは他に類を見ない魅力あり!

・侍戦隊シンケンジャー【★★★】
現時点で個人的No1戦隊!でも戦隊なのにやりすぎだ!的なところもあるよね

・天装戦隊ゴセイジャー【★】
ゴセイナイトは超カッコイイ! あと救星主(笑)さんはある意味凄い






前にこれをまとめたのはゴセイジャーが1カ月経ったときでしたか

その時からは比べると、ギンガマン、カクレンジャー、ジェットマン、
そしてリアルタイム視聴のゴセイジャーの4戦隊を見終わった1年だったわけだ

ダイレンジャーも早く見終わって、
次はオーレンジャーかガオレンジャーに移行したいところ

いっそのことここらでゴレンジャーでもいいかもしれませんが
大野剣友会よりJACの方が好きなんですよねー(スーツアクターの会社のことです)
というかゴレンジャーは2年やってるからなぁ・・・



さて、ゴーカイジャーはレジェンド戦隊ということで
上記に挙げた戦隊はもちろん、全ての戦隊と共闘するわけですね

これまで34戦隊のうち、17戦隊は視聴し、2戦隊は視聴中のPさんが
どこまで昭和戦隊に興味を持たせてくれるかが楽しみです

まぁほっとけば勝手に全戦隊見るとは思いますが
視聴順には影響大いに与えてくれそうですね・・・

あと、個人的にはリアルタイムだったチェンジマン、ライブマン、ターボレンジャー
このあたりにも頑張ってほしいですねー

バイオマンやフラッシュマン、マスクマンも面白いと聞きますし
数話は見ているのですが、全話一気に見たいと思える機会になるかもだし
サンバルカンとジャッカーも個人的には見たいのですよー・・・





うん、間違いなくゴーカイジャーはPさんにとってすごく大事なものになると思う
さぁみんな!明日は7時半からTVの前で豪快視聴だ!!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2011/02/15(火) 00:01:55|
  2. Pさんシリーズ
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

第2次スパロボZのPV第2段が公開

第2次スーパーロボット大戦Z
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 SPECIAL ZII-BOX 特典 「オリジナルカスタムテーマ」をダウンロードできるプロダクトコード付き

スパロボでテンションの上がるとき第2段
ついに戦闘画面のPVが公開だ!!
ちなみに第1段は参戦作品が発表されたときだ

秋葉と日本橋での先行公開なので
まだ公式ページでは流れていない
そのため、誰かが直接録画した映像だ

高画質版が上げられていたので差し替えました

やっぱり動いている画面を見るとテンションが上がる
しかも、今回はついにマジンガーZも新しい衝撃のZ編
ゲッターも真ゲッターとなるのだ

今回はPSPだがメディアインストールにも対応していて
PS2のときと同じくらいのロード時間らしい
ならば寝転んでプレイできるPSPのほうがいいかな
俺にはREGZAのポータブルズームがあるから
大画面でのプレイも可能なのさ


さぁみんなもこのテンションの上昇に合わせて
第2次スパロボZを予約するんだ!!!
俺は限定版のほうを予約済みだぜ!!!


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PSP - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/14(月) 00:51:17|
  2. PSP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブトボーグ16期は静かなる恐怖

人造昆虫カブトボーグ V×V
人造昆虫カブトボーグ V×V Vol.4 [DVD]

初めて前回と話がつながっている第16期
先週決めた全国大会行きのプレッシャーに押しつぶされるリュウセイさんを
ボーグバトルから距離をとって療養しようと言う話だ
1話でも見せた豆腐メンタルをここぞとばかりに発動だ!

これまでのカブトボーグは
超勢いのついた暴走列車と表現するなら
今回のボーグは静かなる恐怖といえるだろう

勢いはそれほどでもないのだが
バイオハザードのラクーンシティに迷い込んだかのような恐怖が襲ってくるのだ

ラーメンを食おうとしたら
器の中にカブトボーグが入っている
いきなり警察官に拉致されて牢獄にぶち込まれたり
逃がさないために道を封鎖したりと
ゾンビものの映画に掘り込まれたようだ

そして、なんとこの村では
ボーグが養殖されているのだ
養殖も何もカブトボーグはおもちゃであって機械だろうが!!!

頭の理解が追いつかないマジキチ回である

結局最後はボーグバトルをして
なんか無理やりいい話のようにまとめたが
これそういう話じゃねぇから!!!

セリフ一つ一つに突っ込んでいたら大変なことになるから
結構スルーしたが、相変わらずの謎会話や外道3人組も要チェックだ
「せっかく海に着たんだから、海に行こうぜ!」
言いたいことはわかるのだが
なんかいろいろおかしいセリフもカブトボーグの魅力

ちなみに来週もちゃんと続きをするみたい
全国大会の舞台は富士山そのものらしい
次回予告中にリュウセイさんが酸欠になると言う演出
ほんとにカブトボーグは頭がとろけそうになるぜ!!



rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2011/02/13(日) 00:33:44|
  2. カブトボーグ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PS3にもBDのアナログ出力制限をする

ちょっと前に記事にしたD端子での出力が制限されるという話
D端子終了のおしらせ・・・ふざけんな!!!

PS3もBD再生用機器として
この出力制限に準拠するという発表をしたのだ
SCE、PS3でBD再生時アナログ出力制限に「規定に準じ対応」3月発売のサテンシルバーは従来通りHD出力可

ついに恐れていたことが・・・
と思ったが
現時点では「これから」発売されるPS3は
規定に準じ対応していくとのことなので
すでにPS3を購入していれば大丈夫のようだ

しかし、あくまでも現時点の対応
AACS側から、PS3のアップデートですべてのPS3に対応するように要求がきた場合
どう対応するかは分からない、それが不安である

PS3はゲーム機なのでリビングなどに置かずに
自室においている人も多いだろう
自分用のモニタはまだアナログという人も結構いるんじゃないかと
まぁ3年先には買い換えているからどうでもいいやって人もいるだろうが
やっぱりわざわざ不便にするのはやめてもらいたい

今回発売のPS3は制限がないようなので
PS3の購入を考えている人は今のうちに購入していたほうがいいかも


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/12(土) 00:11:30|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

WDのHDDをXPで使おう

現在のHDDで一番お買い得なのは2TBのHDDである
円高のためか、WDやSeagateのHDDのほうが
日立のHDDよりもお買い得であるという状況
しかし、Seagateはちょっと前にやらかしてくれて信頼性ががた落ちになったので却下
なので今回はWDのHDDを買うことにしたのだ

最近のWDのHDDにはAdvanced Format Technology(AFT)技術というものが組み込まれていて
WindowsXPなどの古いOS上では、パーティションの開始物理セクタが中途半端な位置となってしまい
最高のパフォーマンスが得られないという状況になってしまうのだ
XPで使用するために余計な作業をするのがめんどくさかったので
日立のHDDが同じ水準まで値下がりしないかな~と待っていたが
いい加減HDDの残り容量がやばくなってしまったのでWDの2TBを買うことにしたのだ


もちろんこの2TBのHDDはAFT技術が使用されているので
このままでは完全なパフォーマンスを発揮することができない
ここで使うのがWD Align utilityである
このツールを使うことでXPで使用するときも性能を発揮することができるのだ

しかし、WDのHPは日本語化が微妙で
ツールをダウンロードするのも結構大変
なので今回はこのツールを適応するまでの説明をします
HDDのフォーマットをしてパーティションをきるところまでは自力でどうぞ
それすらも分からない人は自分でしないほうがいいです

1.WDのHPよりWD Align utilityをダウンロードする
まずはWDのHPにてWD Align utilityをダウンロード
なぜか日本語のページが消滅しているみたいなので
英語のページからダウンロード
WD Align utilityダウンロードページ
今回はXPでデータディスクとして使うので
windows上で使えるやつを選択
ここで以下の画像の場所をクリック
WD_HDDツールDL01
続いてダウンロード
WD_HDDツールDL02
言語は日本語を選択
WD_HDDツールDL03
その後任意の場所にフォルダを保存しよう

2.WD Align utilityをインストールする
落としてきたexeファイルをダブルクリックして起動
WD_HDDツール01WD_HDDツール02

インストールは標準にすると余計なツールもインストールされてしまうので
カスタムを選択しよう
WD_HDDツール03
WD Alignだけあればいいのでもうひとつのツールはインストールしないにあわせよう
WD_HDDツール03-2

3.WD Align utilityを使いHDDを最適化する
インストールが完了すればツールを起動
今回購入した2TBのHDDが
最適化されていない配置パーティション
となっているので選択して次へ
WD_HDDツール04
作業終了後には再起動が必要になるので
余計な作業は終了しておこう
WD_HDDツール05
再起動が終了すれば作業完了である


さてここでちゃんとパフォーマンスが改善されているかを確認
自分でも確認したければちゃんと適応前に記録をとっておこう
HDDの速度を測るツールは「CrystalDiskMark」
現在の最新版は3.01のようだが手元にあった1.0で計測
WD_HDD速度

4Kでの速度が大幅上昇しているので
今回のツールの適用が確認できたこれにて作業完了

ちなみにこの作業ではデータが飛ばないので
すでにデータを入れてしまった人が実行しても問題ないようだ
一応自分でもツール実行前にテキストファイルをひとつ作って試してみたが
実行後もファイルは残ったままだった
しかし、そのあたりに不安が残るので
できれば購入してすぐに適用しよう

まぁこれでもよくわからないなら
日立の2TBをオススメしときます
でもこれは値段が30%ほど高いので
ちょっと贅沢な買い物になっちゃうかも



rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PCパーツ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/02/11(金) 08:36:58|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

PCが起動しなくなった・・・

メインで使っているPCにHDDを追加することになり
久しぶりにPCのケースを開けて作業

多分、半年振りくらいにあけたのだが
フロントのファンフィルターとか結構ホコリがたまっていた
掃除機を使ってホコリを吸い取りながら軽く掃除をして
今回購入したHDDを追加しケーブルを接続

装着が完了したので
ケースを元に戻して起動

・・・

・・・

電源は付くのだが画面が映らない・・・

前に開いたときも同じ状況になり
ビデオカードをさしなおしたら映ったので
きっと同じ状況と予想して
ビデオカードの端子を無水エタノールで綺麗にする

・・・

しかし、起動しない

ぜんぜん起動しなかったので
CPUを除くパーツをすべてはずして起動確認
それでもやっぱり起動しない・・・

いい加減ストレスでどうにかなりそうになったとき
マザーボードの主電源の8pinのほうが微妙に抜けていたのだ!!

たぶん前のときもこの状況だったと思われる
といっても起動していたことを考えると
ロックのpinが外れていたレベルだったのが
今回いろいろさわったときに電源部から外れてしまったのだろう

というわけで電源pinをちゃんとロックされるところまで押し込む

無事起動確認

おかげで2時間くらいかかってしまった・・・
24pinのほうは問題なく刺さっていたので
ファンなどは回るだけに原因の特定にかなり手間がかかってしまった
CPUクーラをリテールから変更しているため
かなり電源の回しやパーツの隙間が厳しいのもあるだろう
まぁ原因がはっきりしてよかったよかった

ちなみに今回追加したHDDは
WDの2TBのやつ

これはXPで使う場合はそのまま使うと
性能を完全には発揮できないのである
結構めんどくさい作業が必要なので
明日の記事で紹介します

日立の2TBにしようかとも思ったが
円高のためか海外産のHDDのほうがよっぽどお買い得なのだ
さすがに20%以上安いとそっちを選んじゃうよ
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:自作パソコン - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/02/10(木) 00:26:51|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

スパ4AC版をやってきたよ

近所のゲーム屋にはスパ4AC版が入荷していないのだが
ちょっと遠出して稼動中の店まで行って来たので
いまさらながらの初プレイ

スパ4は4台稼動中で
3台が対戦台で1台が初心者用の乱入禁止だった
格闘ゲームは対戦して何ぼなので
当然のごとく対戦台でスタート

新キャラのユンを使おうとか思っていたが
結局は持ちキャラであるザンギエフを選んでプレイだ

はじめの2試合は乱入されなかったので
ザンギエフの操作を確認する
大スクリューの威力が上がっていて
4発で抹殺できるのはでかい
そして小スクリューの間合いが伸びているのもでかい
このあたりはザンギエフは強化されているといえるだろう

しかし、EXバニシングのダウン判定がなくなり
当てたとしてもちょっとだけこちらが有利となるだけで
起き攻めに持っていけないのはかなりマイナス
ザンギの連続でダウンさせられる技はEXバニシングしかないようなものなので
攻めの起点がひとつなくなってしまったのはつらいものがある


ザンギは強くなったが弱くもなった
他のキャラクターたちはどちらかというと
マイナス補正のほうが目立つみたいなので
それから考えるとまだましなほう

ちなみに100円1プレイで200円使って
対戦成績は5勝1敗で
CPU最後の真豪鬼に負けて終了
真豪鬼に負けてしまったのでちょっと消化不良だったが
まずまずの勝率といえよう

ランキング見たけど1位はウメハラだったね
相変わらず最強として君臨しているようだ

他にもいろいろゲームが入っていて
かなりのワイド画面でプレイできる新作のダライアスが気になったものの
何人も並んでいたので今回はスルー

なんだかんだでゲーセンで遊ぶのは楽しいね
PS3のスパ4もアップデートでアーケードエディションにできないものか・・・
てか、単純にアーケードエディションとして新しいのでそうだ
さすがに出たとしても買うかどうかは微妙だけどね・・・


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/09(水) 00:18:22|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第二次スパロボZは限定版にしたよ

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 SPECIAL ZII-BOX 特典 「オリジナルカスタムテーマ」をダウンロードできるプロダクトコード付き

すごい数の参戦数で驚かせてくれた第二次スパロボZ
戦闘画面の動画がぜんぜん公開されないと思っていたら
テレビCMの中で初公開となったようだ



やっぱり戦闘動画を見ているとテンションが上がってくる
戦闘画面のSSはファミ通などでよく見れるが
動いているものを見るとやっぱり違うね

そんなわけでそのテンション任せて第二次スパロボZを予約
限定版と通常版があるのだが
値段が500円しか変わらなかったので
限定版のほうを予約

限定版のアイテムは
第二次スパロボZの設定資料と
前作Zのストーリーダイジェスト
更に第二次スパロボZの2部作が収納できるハードカバーボックス付き
あまりたいしたものでなくても損害は500円
初回特典や限定版アイテムがほしいときに手に入らない手間は500円以上になる気がするので
ここは限定版をチョイス
必要ない人は通常版を選びましょう


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PSP - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/08(火) 00:45:24|
  2. PSP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ラストストーリー レビュー4(クリア後レビュー)

ラストストーリー
ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー (サントラCD+ビジュアルブック) 付き


ラストストーリーもついにクリアまで行ったので
クリア後のレビューということで最後のレビュー
ちなみにネタバレ有りなので
久しぶりに続きの記事で書きます



rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

[ラストストーリー レビュー4(クリア後レビュー)]の続きを読む

テーマ:THE LAST STORY - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/07(月) 09:15:15|
  2. Wii
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カブトボーグ第15期配信

人造昆虫カブトボーグ V×V
人造昆虫カブトボーグ V×V Vol.4 [DVD]

今週も配信のカブトボーグ
先週はBG団との戦いだったが
今週はまったく関係ない話だ
市営コロシアムは先週崩壊していたはずだったが
今週にはいつの間にか何事もなかったように直っていたよ
あの次回予告で本当に話が終わってしまったのだ

この時点ですでに理解ができないが
カブトボーグはそれが基本だ

そんなわけでいきなり大会が始まる今回
第23回ボーガーバトル全国大会が始まるのだ
というわけでいつもの3人ももちろん参加

この大会には強豪たちが参加するのだ
・ベアナックル佐久間
・グラスハット堤
・ラブシックガイ伊部
・小林重三
・パーシバル福田
・サリー原田
・シャングリラ小川

適当な単語に苗字を取り付けたようなキャラクターたち
有名な人たちらしいが
もちろん視聴者ははじめて聞く名前ばかりだ


そして久しぶりの登場のジョニー
今度はロシアにて新たな特訓を行い
ジョニー・ザ・パワーバンドとして
スピードとでかい態度を手に入れたことを告白し
リュウセイさんとの再戦を約束したのであった

ついに大会がスタートしたが
試合は基本的にダイジェスト
あっというまに準決勝まで進む
相変わらずテンポのいい展開だ
そう、あっというまに準決勝まで進んだのだ
ケンやカツジもいつの間にか負けていて
前に名前を出した強豪たちも試合風景すらなく敗北しているのだ
シャングリラ小川にいたっては
ビックバンオーガニゼーションの隠し球とまで言われて特別扱いされていながら
戦うことがなく物語が終わるのだ
本当に勢いだけで作ってるなこのアニメ

準決勝第一試合で勝利したリュウセイさん
順当に決勝にコマを進めた
準決勝第二試合はジョニーの試合
決勝で宿命の対決再びと思われたそのとき
なんとジョニーが負けてしまったのだ
ちなみにおもちゃのカブトボーグの対象年齢は6歳以上だ

ジョニーは対戦相手の篠原しんのすけ
なんと赤ん坊ボーガーだったのだ!!!
ここでAパート終了ここまで12分
密度がありすぎて頭がとろけそうだぜ

Bパートではついに決勝戦だ
リュウセイさんとしんのすけのバトル
いきなりバブバブ言うしんのすけ
なんとそれは必殺技だったのだ

そう、しんのすけの対戦相手は
バブバブ言っているだけで
技名を言っていると分からずに
開始と同時の必殺技を不意打ちで食らって負けていたのだった

先制で必殺技を受けて不利になったリュウセイさん
しんのすけはまだ言葉が通じないので
いつもの精神攻撃で倒すことができないのだ
絶体絶命のピンチを迎えたリュウセイさん

負けてしまうのかと思われたそのとき
なんと子守唄を歌い始めたのだ
その子守唄により眠ってしまったしんのすけ
そのまま眠らせておけばいいのに
結局起こして必殺技の打ち合いで止めを刺すリュウセイさん
ついに全国大会のキップを手にしたのだった!!!

次回予告まで油断できないカブトボーグ
来週の予告では
全国大会にを前に徐々にプレッシャーに
つぶされそうになっているらしいリュウセイさん
安心の豆腐メンタルだ
そんなわけで来週は静かな民宿に行くらしい

あれ?初めて話が続いているような気がする
まぁ細かいことは気にするな
すべてが最終回と思っていても問題はないぞ

先週があまりにもぶっ飛んでいたので
今週が普通に見える不思議
もちろんまったく普通ではないのだが
これがボーグ脳ってやつか・・・

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ニコニコ動画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2011/02/07(月) 00:24:24|
  2. カブトボーグ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

D端子終了のおしらせ・・・ふざけんな!!!

まずはこの記事を見て欲しい
11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制限AACSの規定で480iに。DIGAや各社レコーダも準拠へ

つまりコピーされるのがイヤだから
これから発売の機器では
D端子でのHD出力を制限しますということである

ふざけんな!!!
俺のPV4の環境を台無しにするつもりか

何でこんなに不便なことを当たり前のように制定してくれるんだよ
せっかくのD端子キャプチャーカードが性能を発揮できなくなるだろうが
それどころか2014年以降に販売の機器にいたっては
アナログ出力自体が禁止になるとか
もうこれ不良品レベルじゃねぇか

なぜ利便性を考えない
クソみたいな制限をかけるのだろうか?

別にBDがどうとかコピーがどうとか言う気はないが
こういった制限をかけることでしか守れないコンテンツってのも情けない

現時点のBDの再生機はPS3しかないが
これから先に専用機を買うことはないだろうな・・・
買うにしても制限のない2010年以前のものになるだろう

PS3のアップデートでこの制限がこないことを祈ろう
てか、アップデートでこの制限をかけるとかなると
訴訟ものじゃないのかこれ・・・
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ハードウェア - ジャンル:コンピュータ

  1. 2011/02/06(日) 00:00:36|
  2. デジモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

すき家の「牛まぶし」食べてきた

すき家にて新作メニュー「牛まぶし」が
2/1より開始したらしいので食べてきた

牛まぶし」は「ひつまぶし」のうなぎ部分を
牛肉に変えたようなもの
注文すると牛丼とだし汁、ネギ、山椒、ワサビ、お新香のセット
メニューに食べ方がのっていた

まずは牛丼を食べて
程よく食べたらだしをかけてお茶漬けにとのこと

牛丼はいたって普通の牛丼
3割ぐらい食べた後
いよいよお茶漬けに

とりあえず薬味のネギ、山椒、ワサビは全部入れて
軽くかき混ぜてから食べる

だし自体が熱いので
もともとの牛丼の熱さと相まって
結構ホットになってしまった

だしを入れるとあれだけ濃かった牛丼が
さらさらと軽く食べられるようになる

しかし、もともとがのしつこさがあるので
うなぎのひつまぶしほどあっさりはしていない印象だ
まぁバリエーションとしては十分有かな

値段も480円とそれほどのものではないので
普通の牛丼に飽き飽きしている人は試してみてはいかがかな?
ちなみに画像が見たい人は
GIGAZINEにて記事があるのでそっちをどうぞ

ひつまぶしの牛肉バージョン、すき家の「牛まぶし」試食レビュー
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ

  1. 2011/02/05(土) 00:52:33|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出石そばを食べてきたよ

ちょっと雪山に行って来た帰りに
出石の名物である出石そばを食べてきた

そもそも出石そばとは何なのか
以下ウィキペディアより

ウィキペディア:出石そば
江戸時代中期の宝永3年(1706年)信濃国上田藩より但馬国出石藩に国替えとなった仙石政明が、
蕎麦(信州そば)職人を連れてきたことに始まるとされる。
現在は割り子そばの形態をとっており、この形式となったのは幕末の頃で、
屋台で供される際に持ち運びが便利な手塩皿(てしょうざら)に蕎麦を盛って提供したことに始まるとされる。
昭和30年代(1955年~1964年)に「出石皿そば」として現在見られるスタイルが確立された。

店舗では通常1人前5皿で供される。1皿に盛られた蕎麦の量は2~3口程度であり、
1皿単位での追加注文も可能な店が多い。蕎麦は実を丸引きしており、色は茶褐色である。
徳利に入ったダシと、薬味として刻みネギ・おろし大根・おろしワサビ・トロロ・生鶏卵1個などが出される。
蕎麦猪口にダシと薬味を好み分入れ蕎麦を浸して食する。
以前は出雲割り子そばのように皿に直接ダシと薬味をかけて食していたという。
「挽きたて」「打ちたて」「茹がきたて」の”三たて”が伝統的な信条とされている。

蕎麦を盛る小皿は出石焼で各店舗オリジナルの絵付けがされており、
各店の皿を見るのも楽しみ方の一つである。



つまるところ皿単位で出てくるざるそばのようなもの
俺の行った店では
店が開いているのに店員が誰もいないという状態
レジのところにおいてあったパンフレットの電話番号に
電話をして店員さんに来てもらって入店
客は自分だけの1組で貸しきり状態の満足感

出石そばが一体どれくらいの量なのかもよくわかっていなかったので
とりあえずは1人前を注文
一人前は5皿が基本で1枚単位での追加が可能


初回の注文が出されるまでは結構待った
めんつゆと薬味はネギ、トロロ、卵の基本セット
個人的に卵を入れるのは好きではないので
ネギとトロロで食す


む、女将を呼べ!!!(呼ばなくていいよ)

コシのあるつるっとした麺が心地いい
2口3口で食べれると聞いていたが
実際は一口で一瞬で食べてしまった
もちろん最初の5皿など一瞬で消滅
即10皿を追加注文しようとしたが
なんと、店の人は工場のほうに帰ってしまっていたのだ

店の中にいながらパンフレットの電話番号に電話をして
追加注文をするという前代未聞の出来事をへて
10皿の追加である
この10皿はほとんど待たずに出てきた
はじめが結構時間がかかっただけに
それだけまたされたらどうしようかと思ったが
そんなことはなかったようだ

結局、20皿以上を食べると記念品をもらえるということだったので
更に5皿追加して20皿を完食して
記念の手形をゲット

この手形は意外にしっかりとしたつくりで
お土産屋で買ったら500円~1000円位してもおかしくないようなものだった


店に店員がいないというミラクルを見せてくれたので
どの店で食べたかの公表はやめときます
出石そばの店舗は50店舗ほどあるらしいので
お気に入りのお店を見つけてね
:::出石皿そば協同組合:::

ちなみに2人で行って28皿食べた
店の人が2皿おまけしてくれたので
払った料金は26皿分
確か3800円くらいだったと

出石そばはうまかったのだが
ただひたすらに同じ味というのは寂しくもあった
しかし、麺を食うのが好きな俺としては十分あり
出石町の近くにいくことがあれば出石そばをぜひ堪能あれ!
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:蕎麦屋 - ジャンル:グルメ

  1. 2011/02/04(金) 00:13:59|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

新しいRAP3が出るぞ

リアルアーケードPro.V3 SE
リアルアーケードPro.V3 SE(Amazon.co.jp オリジナルカラー:「ブラック×グリーン」)

家庭用ゲームでスティックを使うのならば
その中の最高峰アイテム「リアルアーケードpro」シリーズ
略称はRAP
そのRAPのPS3対応版RAP3に新しいモデルが登場

現在RAP3は供給が十分にあるので
Amazonで問題なく定価で購入可能なので
それほどありがたいということは無いが
単純にバリエーションとして多くて困るものではない
よく分からない人にとっては多いバリエーションはかえって邪魔になるが
まぁRAPシリーズなら今のところハズレは無い

今回のこのRAP3はSEという型式からも分かるように
セイミツ工業のパーツを利用しているのだ
ちなみにRAPV3SAは三和のパーツである



実際にどちらのパーツのほうが使いやすいかどうかは
人によって違うので触ってみるしかない

ちなみにこれもRAPV3ということで
左右の持ち運ぶ取っ手とUSB収納箱付き
これがあると収納と移動が楽なので通常のRAP3よりオススメです
発売日は3/24なのでまだスティックを持っていない人は購入を検討してみてはいかがかな?




rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/02/03(木) 00:05:32|
  2. ゲーム周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード