fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


ゼルダの伝説 スカイウォードソード レビュー1(操作性など)

ゼルダの伝説 スカイウォードソード
ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスより
5年もの歳月をかけて考えられた
ゼルダの伝説 スカイウォードソード
111123-115950-720x480i-042201.jpg
WiiリモコンプラスもしくはWiiモーションプラス専用のこの作品
まさしく、Wiiならではのゼルダといえよう
早速この作品のレビューをします
いつもどおりシステム操作性に重点を置いてレビューします

まずゲームを始めるとセーブデータは3つ
111123-121337-720x480i-010042.jpg
主人公の名前は変更可能だ
デフォルト名はリンク、ゼルダはヒロインの名前だぞ
ゲームを進めると現在の状態がしおりからわかるようになっているぞ
しおりの下のほうに次にする予定が出るので久しぶりのプレイでも安心だ
111123-121337-720x480i-193059.jpg111123-153559-720x480i-044622.jpg

ロード時間は大きく場面を変える場合は少し長いが
長いロード時間が頻繁に入るわけでは無いのであまり気にならずにプレイできるぞ
そして、今回の一番の売りであるWiiリモコンプラスを使った剣の振り方
自分が振ったとおりに剣を振ることができ
まさしく自分が戦っている感覚が味わえるのは新鮮
その代わりに剣を振らなければ攻撃ができないため
腕が疲れてくるというのと
逆側からきろうとリモコンを移動させたモーションに反応してしまい
剣を振るつもりが無いのに振ったことになってしまう誤動作もちらほら
これは操作に慣れれば少しずつ減っていくだろうが序盤は結構悩まされそうだ

そして大きく変わったところとしてがんばりゲージという
いわゆるスタミナが実装されているのだ
走ったり、回転斬り、草につかまったたり重い物を持つと
だんだんと消費して行き、なくなってしまうと動きが極端に遅くなる
何もしなければだんだんと回復するようになっているのだが
個人的にはこのがんばりゲージは必要なかったね
ゲームのテンポを悪くしているだけで1つ目のダンジョンをクリアした時点では
特にがんばりゲージがゲーム性に関係したと思えるポイントは無かった

これまでのリンクは走ったりできなかったので
それを考えれば移動速度を早くできる手段が増えただけよしとするべきなのか・・・
ちなみに、ところどころにはえている「がんばりの実」というアイテムをとれば
休憩しなくても一気に完全回復はする
遠い距離を移動しなければいけないときなどは
ちょうど等間隔にがんばりの実が配置されていて
走って駆け抜けれるようにはなっている

今回のセーブはこれまでと違い完全にセーブポイントとなっている
これまではどこでもセーブが可能だが
ダンジョンであれば入り口から
フィールドマップであればどこかの拠点からとなっていたが
完全にセーブした場所からの再開となっていた
ダンジョン内にもセーブポイントがあるのはどうかなと思ったが
基本的にゲームを進めればショートカットポイントが開放されるのでそれほど関係ないだろう


マップは+ボタンを押すことで表示できる
しかし、残念なことにマップを表示しながら移動ができない
その代わりなのかマップの目的地にのろしを上げることができるので
目的地をマーキングすればマップを見なくてもたどり着けるようになっている
111123-135229-720x480i-293406.jpg
残念ながらダンジョンマップではのろしは上げられないぞ
いつものようにダンジョンの中でマップを手にいれることができれば
いったことのある場所や鍵の状態がわかるようになるぞ
111123-153559-720x480i-174557.jpg


Wiiリモコンの操作といえば鳥の操作
ロフトバードという鳥に乗ることで
大空を自由に駆け回ることができるのだが
その操作がWiiリモコンの傾きで操作するのだ
これがすごい操作しにくい
この操作は結構多くのゲームで取り入れられているのだ
俺が操作しにくいだけかもしれないがあんまりすきじゃないんだよね
111123-121337-720x480i-034749.jpg

今回はメインの剣を振るという行動を
Wiiリモコンを振るというところに持っていったため
ボタンがひとつ余ったので
Bボタンでアクションアイテム
-ボタンで消費アイテムが使えるようになっているのだ
そのアイテムの変更もWiiリモコンの傾きで感知可能になっており
画面に向けずに適当に下を向けた状態でも
その状態を中央と設定することにより
そこからどれだけ傾けたかによりポインティングが可能になっているのだ
これはWiiリモコンプラスだからこその機能
なれないうちは違和感があるかもしれないが
わざわざWiiリモコンを画面に向けなくてもいいのは新鮮だぞ

手に入れたアイテムは強化可能となっていて
強化アイテムはムシアミを使ったり
敵を倒したりして集めることができる
111123-135229-720x480i-381655.jpg
強化すると性能が上がったり持てる弾の数が増えたりするので
アクションや謎解きが苦手な人ほどしっかり強化したほうがいいぞ
ムシアミはテリーの店で購入が可能
パチンコを手に入れたらテリーの船の下についている鐘を鳴らせば購入できる

今回もいつものわらしべイベントはあるようだ
111123-135229-720x480i-295708.jpg
最終的にレアなアイテムがもらえるのはお約束なので
いったい何がもらえるか楽しみだ

ボス戦はいつものゼルダのように
新しいギミックを持って戦うようだ
まだ1つのダンジョンをクリアしたところなので
このダンジョンで手に入れたアイテムというより
Wiiリモコンプラスの操作を使ったバトルといった感じだったが結構強かったぞ
111123-153559-720x480i-513619.jpg



ゼルダの伝説 スカイウォードソードはしっかりゼルダだったということだ
変更になった操作は完璧な操作感とはいえないが特段悪いわけでもなく
操作に慣れればこっちのほうがやりやすくなるだろうと思える
操作性さえ問題なければゼルダの謎解きとアクションを楽しむだけ
Wiiにゲームらしいゲームが無いと嘆いている人はゼルダを楽しめばいいじゃないか

レビュー1(操作性など)
レビュー2(3つ目のダンジョンクリア)
レビュー3(マスターソード完成)
レビュー4(ゲームクリア)


参考に撮った動画をあげます
いわゆる実況プレイ動画なので苦手な人は気を付けて




ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)
ゼルダの伝説 スカイウォードソード (期間限定生産 スペシャルCD同梱)
任天堂 2011-11-23
売り上げランキング : 19


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゼルダの伝説シリーズ - ジャンル:ゲーム

  1. 2011/11/23(水) 17:47:46|
  2. Wii
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード