fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


卓上マイク( AT9920)レビュー

audio-technicaのステレオマイクロホン(バウンダリー) AT9920
この商品はいわゆる無指向性卓上マイクであり
机の上においてその周りの音をすべて録音することが出来るのである
オーディオテクニカの商品説明抜粋(AT9920 | マイクロホン | 一般製品 | オーディオテクニカ
・デジタル録音機対応の高音質小型ステレオマイクロホン。
・プラグインパワー方式/LR44電池の2電源方式。
・機器の外部振動ノイズを低減する新開発ラバーフローティング構造。
・屋内屋外モード切り換えにより、振動、風などの雑音を低減、目的に応じた録音が可能。
・音響特性に優れ、外部ノイズを低減するメタルスクリーンを全面に採用。

※プラグインパワー方式は接続する機器のマイク端子からマイクに電源が供給されて動作します。
※パソコンにはご使用になれません。


この商品は「プラグインパワー方式」「電池によるパワーユニット」のどちらのタイプにも
対応していると説明にあるのだが
普通にマイク端子にさす以外のものがあること自体を始めて知った

そして、パソコンでは使用できないという注意書きがあるが
俺は実況動画を取る時はマイクアンプを経由しているので
問題ないだろうと判断して購入
この卓上マイクは友達が来たときなど複数の人間の声を録画するために購入したのだ

商品が届いたが友達と一緒に動画を撮るタイミングが無かったので
普通に自分1人分の声を撮るためにこのマイクを試してみることに

普段はソニーのピンマイクを服の襟辺りにつけて録音しているが
このAT9920をモニタを置いている机の上において録音してみた
マイクまでの距離は50cmくらいといったところで実際に録音した動画をどうぞ




比較用に普段のピンマイクの動画としてピクミン動画


やはりピンマイクと比べると
少し声が遠くなったような感じがするが
音量としては問題なく取れている感じ
この動画ではその部分は無いのだが
部屋の隅からマイクに向かってしゃべってみても
少し遠く感じるものの普通に録画できるので
今度友達が来た時に試してみようと思う


ちなみにメーカーの紹介でパソコンでは使用不可能と書いてあるものの
普通にPCのマイク端子に接続しても認識したのだ
それもパワーモジュールを使わずにマイク端子に指しただけである
俺の環境では普通にスカイプ用マイクとしても使用できるのはうれしい誤算だ

実際にこのマイクで会話したところ
普段しゃべっているのと変わらないレベルで聞こえると
なかなか好評であった

しかし、メーカーの公式見解では使用不可能であり
俺のマイク端子がたまたま使えるやつだけだったのかも知れないので
あくまでも参考情報としてどうぞ


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2012/06/10(日) 00:19:54|
  2. PC
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード