fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


2013年秋アニメ

本日7/31、アニメで言うと4話が放送されたところくらいだと言うのに
早くも2013年の秋アニメまとめ第1版が作成されたのであった
制作はいつもの「うずらインフォ」さん
2013年秋期 テレビアニメ一覧画像 うずらインフォ

まぁ作品はリンク先を見てもらうとして
自分として気になっているのは
・東京レイヴンズ

・・・

あれ特にこれ以上ないぞ
珍しく見たいと思う作品がまったくない状態である
とりあえずニコニコで配信される作品には一通り目を通すつもりだが
まだ、第1版ということで追加されるかもしれない


ちなみに別の意味で気になっているのは
ヤンマガ系で連載されていたコッペリオン
題材が題材だけに
以前アニメ化の話が出たものの
そのまま流れてしまっていたのだが
アニメ化の話が戻ってきたのかと

何はともあれお気に入りの作品があればいいね

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:アニメ動画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2013/07/31(水) 00:05:12|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の夜にホラーゲームはいかがかな?

今では少なくなってしまったが
夏になるとテレビで怪談特集が組まれることが多かった
そう、夏の夜は怪談や肝試しで盛り上がるのは普通なのである
暑い夜に体の芯まで冷える恐怖
この組み合わせは江戸時代から続く日本の一大名物なのだ

まず、ホラーゲームにもいろいろ定義があるが
基本的には恐怖を演出する系のゲームだと思っていい
しかし、初代バイオはホラーゲームだと思うけど
バイオ4くらいからはアクション色が強く
もうホラーゲームといった感じはしないね

和風ホラーでは零シリーズが有名
他にもサイレンやサイレントヒルなどが思い浮かぶであろう
とりあえず、ホラーゲームwikipediaがあったので覗いて見るのもいいだろう
Category:ホラーゲーム - Wikipedia


というわけで、今回は
過去自分の実況プレイしたホラーゲームを紹介しよう

俺が実況したホラーゲームは3本
・零~月蝕の仮面~
・イケニエノヨル
・零~眞紅の蝶~

ハードは全てWiiである
もちろん初代バイオや弟切草などもやったことはあるが
実況プレイはしていないのである
この辺りはサウンドノベルやアドベンチャーも多く
あまり実況に向いてなかったりするんだよね

何はともあれホラーゲーム3本
まだ見ていない人は
この夏にひんやりしてみてはいかがかな
まぁ俺のツッコミが入っているので
そんなに怖くないかもしれないけどね








rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/30(火) 11:20:30|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

Jコミで「燃える!お兄さん」無料公開!!

過去のさまざまな漫画を無料公開している
WebコミックサイトJコミ
少し前に「奇面組」シリーズが無料公開された記事を書いたが
今回は「燃える!お兄さん」が無料公開されたぞ!!
Jコミ | 燃える!お兄さん

全19巻がすべて無料で読むことが出来るので
過去の名作に触れるチャンスである

別に期間限定公開というわけではないので
急いで見に行く必要も無いが
夏休みで暇があるのならばその時間を利用して
楽しんでみてはいかがかな


ちなみに「燃える!お兄さん」では
過去に1発やらかした伝説の回があるのだが
その回については収録されていないぞ
当時は今に比べるといろいろゆるかったが
さすがに許されないラインと言うのはあったのである

燃える!お兄さん 1 (集英社文庫―コミック版)
燃える!お兄さん 1 (集英社文庫―コミック版)佐藤 正

集英社 2002-12-12
売り上げランキング : 534912

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
燃える!お兄さん 5 (集英社文庫―コミック版) 燃える!お兄さん 6 (集英社文庫―コミック版) 燃える!お兄さん 7 (集英社文庫―コミック版) 燃える!お兄さん 12 (集英社文庫―コミック版) 燃える!お兄さん 8 (集英社文庫―コミック版)

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2013/07/29(月) 00:02:26|
  2. コミック
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

275000個のドミノが走る!!

たった一つのドミノが波を起こし
全てのドミノをなぎ倒して行く壮絶な仕掛け
昔は、テレビなどで特集されなければ見ることの出来なかった
ドミノ倒しの動画がyoutubeなどにはいっぱいアップされている

そんなドミノ倒しの動画で
275000個ものドミノを10分かけて倒して行く動画を紹介だ



たった一つうまく倒れないだけでも失敗してしまうドミノ
10分間のために一体どれだけの時間をかけて並べたのか
その労力に見合う達成感があるのかは俺には分からないが
ただ見るほうの身からすればメインストリームが止まらずに
最後まで倒れたのは喜ばしいこと
所々のわき道が失敗しているのはご愛嬌だ

夏の夜にドミノ動画
ひとつご鑑賞あれ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:動画 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/28(日) 00:03:54|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ラストオブアス」レビュー2(感染者との戦い)

The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
アメリカの廃墟を圧倒的グラフィックで描いた作品である「ラストオブアス」
前回は操作性やシステムについて中心的にレビューをしたが
今回はそこからやや進んで感染者との戦いについてレビュー

ラストオブアスではウイルスに感染した人間が
正気を失い敵として襲ってくるのだが
この感染者は3種類存在し

感染してまもなく微妙に人間性の残っているランナー
完全に感染し驚異的な身体能力を持つクリッカー
そして、感染してから長期的に生き残ったブローター

ランナーに見つかると高速で追いかけてくるのでかなりうっとうしいが
そこまで強くは無いので1,2体であれば結構簡単に倒せる
ダメージを食らっても即死でないので以外に楽なのだが
数が多くなってくるとなかなか大変である


クリッカーの攻撃は一度食らうと即死する上
通常攻撃ではダメージにならない
ラストオブアス05
倒すには武器を使うか背後からのナイフを使うのが基本
武器も4回ほど殴らないと倒せないので
耐久力の低い武器だと倒しきれないことも
途中で強化できるナイフ付き武器が一番らくだが
気づかれる前ならば音を立てずにゆっくり近づいてナイフを使えば楽勝


このランナーとクリッカーは単体ではたいしたことはないのだが
大量のランナーとクリッカーの組み合わせで出た時にかなりつらい
ラストオブアス10
逃げてもランナーが襲ってくるし、ランナーと戦っていれば
クリッカーが即死攻撃を仕掛けてて来る
一番の対処法は気づかれないように戦うことだが
気づかれてしまった場合は火炎瓶や爆弾を使って戦えば少しは楽


そして、最大級の耐久力を誇るブローター
基本的にはボス級の敵なので
乱戦に巻き込まれてはたまったものではない
火炎瓶や爆弾、ショットガンを使い安全に戦いたい
もちろんつかまれると即死の上遠距離攻撃も使ってくる
ラストオブアス14

さらに雑魚も大漁に一緒に出てくることが多いのでかなりつらい戦いになる
幸いあまり足は速くないのでヒット&アウェイで
雑魚を始末しながら接近されないように戦おう


戦ってみると圧倒的に強いということはない感染者たちだが
別にジョエルもスーパーマンと言うわけではないので結構苦戦する
基本は1体ずつ確実に始末することなのは間違いない


実は感染者たちよりも人間の敵と戦う方がつらかったりする
あいつらは武器を使う上、物陰に隠れるためかなり戦いにくい
結局、人間以上に怖い生物というのはいないのであろうか・・・



レビュー1(システム、操作性など)
レビュー2(感染者との戦い)

The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 9


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/27(土) 00:08:59|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ジョジョASB予選無事終了!!

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
2013年8/29発売の「ジョジョの奇妙な冒険ASB
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルリーグ」として
CPUの操作する登場キャラ同士が戦いあうというバトルリーグ形式の大会が行われた
そして、ついに予選が全て終了して
決勝リーグに登場するキャラが決まったのだ!!

一回目の予選の時に記事を書こうとも思ったのだが
その時点ではまだ動画の編集と公開が行われてなかったので
なんか中途半端なタイミングでの紹介だ


自分は生で見たのだが
やはり、CPU同士の戦いなので
生出しの必殺技を出したり意味の無い遠距離攻撃ガードしないなど
かなりぐだってしまっていたがそれなりに楽しめたぞ
発売まで待てないけど演出を楽しみたいと言う人は是非とも見てみよう
自分の応援しているキャラは無事勝ち進んだかな?







ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル

バンダイナムコゲームス 2013-08-29
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/26(金) 00:04:20|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

上半期アニソン売り上げトップ50

今年も結構前に半分が過ぎて
上半期としていろいろと集計が行われて発表されているが
アニソンのみの売り上げ集計などは
あんまり公式的に集計してくれないものである

そんな中ニコニコでは
アニソンのみに目を向けたランキングを投稿している人がいるので紹介しよう



50位でも18000枚くらい売れているので
最近はオリコンランキングの下のほうはさんざんたる売り上げから考えれば
結構な売り上げと言えよう


途中ではアイマス、ラブライブ、うたプリのキャラソンなどが猛威を振るう
固定客をつけることが出来る作品は強いね
所々に人気になったアニメのOP、EDあたりがランクインするも
キャラソン勢の存在感が強すぎてまばらに見えてしまう

最終的にはアニソンというよりも
普通のJ-POPのタイアップが上位に来てるのは仕方が無いが
その中でもトップのTM+水樹奈々はさすがの売り上げ
こういった限定されたジャンルでのランキングというのも面白いね

Preserved Roses(初回生産限定盤)(DVD付)
Preserved Roses(初回生産限定盤)(DVD付)T.M.Revolution×水樹奈々

ERJ 2013-05-15
売り上げランキング : 607


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:アニソン・キャラソン - ジャンル:音楽

  1. 2013/07/25(木) 00:03:39|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2Dベルトアクション「ドラゴンズクラウン」

ドラゴンズクラウン
ドラゴンズクラウン

PS2の時代くらいから
アクションと言えば3Dアクションが基本となってきた
しかし、スーパーマリオブラザーズやロックマンのように
2D横スクロールアクションの根強い人気は衰えていない

ロックマン9,10ではあえてファミコンちっくな
ドットロックマンで制作されたし
ニュースーパマリオブラザーズとして
あえて原点回帰するような作品もちらほら


しかしこれらの作品は
別に画像がよくなってもそれほどゲームの本質には関係ないゲームである
2Dレベルとアクションではそれほど画像や画質は関係ないのだが
2Dでの画質に関して圧倒的なクオリティを誇る製作会社があるのだ
その会社の名前は「ヴァニラウェア」である



ヴァニラウェアは「朧村正」や「オーディンスフィア」にて
世界観や圧倒的なグラフィックにて知る人ぞ知るゲーム製作会社
そのヴァニラウェアが横スクロールベルトアクションである
ドラゴンズクラウン」をPS3&PSVitaで発売するのだ
Dragon's Crown ドラゴンズクラウン | OFFICIAL WEBSITE

ベルトアクションと言えばファイナルファイトを思い浮かべてもらえば分かりやすい
それ以後、当時のゲームセンターではさまざまな亜種ゲームが出たが
今ではほとんど新作は作られていない
個人的にはSSのガーディアンヒーローズがもっとも面白かったゲームであるが
聖剣伝説レジェンドオブマナも結構プレイした覚えがある
何にせよ、オフラインでなければ協力プレイが出来なかった作品も
今出るとなればネットワークで簡単にプレイヤーを集めることが出来るのも大きい

発売直前の14分にも及ぶPVも公開されているので
ベルトアクションが好きな人や
ヴァニラウェアが好きな人は一度は目を通しておくことをオススメするぞ


ちなみにこの作品はPS3とVita版は内容は同じだが
いくつかタッチ操作前提のところがあるため
Vita版のほうがプレイしやすいらしいが
その代わり高解像度の大画面で出来るPS3は状況把握がしやすい
PS3版とVita版でセーブデータの共有は出来るのに
PS3とVita版のクロスプレイには対応していないので
単純に一緒にやる友達と同じプラットフォームを選ぼう

ちなみに俺はPS3版を選ぶぜ!!
こういったゲームはDL版を購入したら
PS3とVitaの両方でプレイできるようにすべきだろうに・・・
さすがに結構高価なこのゲームをPS3版とVita版の両方買う気にはならないって
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/24(水) 00:08:25|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ク○ゲー詰め合わせ「Jレジェンド列伝」発売決定!!

有名漫画のゲーム化といえば何を思い浮かべるだろうか
有名になった漫画はアニメやゲームなど
メディアミックス展開がされるのは当たり前

しかし、20年以上前では
アニメ化されるにはかなり敷居が高かった
そんな時代にアニメ化までされた作品は
まず確実にゲーム化までされていたのだ

その中でも抜群にゲーム化率が高かった雑誌
今でも第一線を走り抜ける少年ジャンプである
ドラゴンボールを筆頭に
聖闘士星矢、魁!!男塾、キャプテン翼、キン肉マン、幽遊白書、スラムダンク
るろうに剣心、こち亀、など上げればキリが無い

しかし、こういった版権ものは権利が難しく
バーチャルコンソールやPSNでの配信が難しいのか
どれも配信されたという話を聞いたことがない

そんな中バンナムから「Jレジェンド列伝」が発表されたのだ
バンダイナムコゲームスPRESENTS Jレジェンド列伝 | バンダイナムコゲームス公式サイト
現在収録が発表されているタイトルは下記5本
・ドラゴンボール 神龍の謎
・聖闘士星矢 黄金伝説
・聖闘士星矢 黄金伝説 完結編
・魁!!男塾 疾風一号生
・ゴーゴーアックマン3


ぶっちゃけ、アックマン3以外はかなりのクソゲーである
というよりも、この時代のキャラゲーは
ほぼ全てがクソゲーであり
どれを買っても地雷であったのだ

この5本のラインナップで3800円以上の価格設定とするのであれば
さすがに何を考えているのか分からないレベルである
少なくても20本ほどラインナップを入れるか
価格をビックリするほど安くしなければきついであろう

そもそも3DSは十字ボタンの操作性が悪いので
これだったらいまだにファミコンが現役で動く俺の家では
中古のファミコンソフトを探しに行った方がマシである

いまいちどこにターゲットを向けているかわからない作品だが
最終的なソフトラインナップを見るまでは評価はできないか・・・

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/23(火) 00:35:36|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

1枚に360テラバイトの情報を保存できる「スーパーマンメモリークリスタル」が開発される!!

現在、記憶媒体と言えばHDD、そしてSSD
さらに、記録メディアと言えばDVD、ブルーレイディスクなどが一般的であろう
現行のHDDでは実用レベルでは4TB
DVDはいまい4.7GBもしくは9.4GB
ブルーレイでは25GBから128GBまでの容量である

そんな中、1枚に360TBが保蔵可能な
スーパーマンメモリークリスタル」が開発されたのだ!!
1枚に360テラバイトの情報を保存でき1000℃の高温にも耐える記録媒体「スーパーマンメモリークリスタル」が開発される!! | コモンポスト
スーパーマンメモリークリスタル」は単純に容量が多いだけでなく
半永久的に情報が失われることがなく
1000℃という高温にさらされても壊れることがないとのこと

これだけを見ればすごいことは分かるのだが
コストと実用化についての目処はまだ立っていない
過去、「スーパーマンメモリークリスタル」以外にも
こういった記憶媒体の記事を何度か紹介したことがあるのだが
どれも全部実用化がされてないんだよね・・・


まぁ実用化が難しいのは分かるけど
結局のところ今あるストレージで戦うしかないのである
早く実用化されることを祈るとともに
容量の多いHDDの追加が一番現実的なことを理解して
いい加減2TBの壁を越えたwin7で
ゲーム録画マシンを計画しなければいけないな・・・
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/22(月) 00:08:22|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲームミュージックに耳を傾けてみてはいかがかな?

BGMに代表されるゲームミュージックたち
もちろんゲームを盛り上げる上では欠かせない存在である
自分がやりこんだゲームのBGMや効果音は
いつでも耳に残りその音楽を聴いただけで
ゲームをプレイした思い出がよみがえるものである

個人的にはサントラを聞くくらいならば
そのゲームをプレイする派だが
別にゲームミュージックが嫌いなわけでなく
もちろんの如くゲームミュージックは大好き

本日7/21の12時より14時30分まで
世界各地でゲームをテーマに
コンサートやCD販売などを行っている楽団「Video Games Live」による
「Comic Con」でコンサートの状況がTwitchでライブ配信されるのである
『クロノトリガー』、『ワンダと巨像』、『ヘイロー』…数々の名作楽曲のライブ映像がTwitchで中継決定 | インサイド


上のリンク記事にもあるが
演奏される音楽は
『クロノトリガー』
『クロノクロス』
『ワンダと巨像』
『スカイリム』
などが上げられている
ゲーム音楽が好きな人は是非ともアクセスしてみてもらいたい
去年の様子がyoutubeに上げられていたので
気になる人は見てみよう
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム音楽 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/21(日) 00:04:22|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ピクミン3レビュー2(羽ピクミン登場)

ピクミン3
ピクミン3

前回のレビューは3人がそろうところまで
今回は羽ピクミンをゲットして
ピクミンが4種類になったところまでプレイ

3人がそろったことにより
捜索範囲がグッと広がった
そこからさらに羽ピクミンを使うことが出来るようになり
さらにグッと捜索範囲は広がったのだが
いまだに青ピクミンは登場しない

青ピクミンがいればいけると
わかっている場所がいっぱいあるためもどかしい

今回のピクミン3では隊列をつれてダンジョンを攻略するわけではなく
常に時間の流れる地上での探索となるため
時間に追われるピクミン1の感覚にかなり近い

しかし、集めるものが基本的にフルーツだけで
他にはいくつかの強化素材なだけなのでちょっと寂しいところもある
ピクミン3_09ピクミン3_19
あの、いろんな種類の機械やお宝を集めた時の
ややブラックの入ったメッセージがよかっただけに
これはもったいないと言わざるを得ない


そして今回の範囲で出会った羽ピクミン
ピクミン3_15
羽ピクミンがアイテムを運ぶと
急に水の上などのショートカットコースを動き出すのはビックリ
ある意味自分の予定と違う道を通られるため
急に敵を片付けて無いルートに向かわれたりするが
基本的にはそらに浮いているのでそんなに被害は出ることは無い


まさかの復活を遂げたバクダン岩
今回は黄色だけでなく全てのピクミンが持つことが出来る
出来る限り羽ピクミンに持たせるのが正解のようだ
地上を歩くピクミンたちに持たせてしまうと
ちょっとした敵や仕掛けで誤爆してしまい大変なことになってしまう
実際は俺は2回ほどやらかしてしまった・・・
ピクミン3_21-2ピクミン3_23


3人がそろってからもボスはまだまだ登場
前作に出てきたダマグモやヘビガラスや
今回からはじめて登場するボスもいっぱいだ
ピクミン3_12ピクミン3_20ピクミン3_25
ピクミン3_18ピクミン3_10

正直なところ、ゲームパッドはサブモニタ以外の使い道も無く
前作も普通にスタートを押すと時間が止まってマップを見れたので特に意味なし
ゲームパッドでの操作もGCに近い操作は出来るものの
ボタン配置が換わっていてその上キーコンフィグも出来ないのでしっくりこない
難しい場所に行けば行くほどカメラの遠距離を選べないのもつらく
操作性に関しては退化しているといえるね


綺麗な画質で新しい土地を探索できることはプラスだけど
それ以上に操作性の劣化がもったいない
正当進化には違いないけど
一部分退化してるところがあるので
結果的にはどっこいどっこい

面白いけど
期待以上の出来ではない
そういった感じのピクミン3である


レビュー1(操作性、システムなど)
レビュー2(羽ピクミン登場)
レビュー3(クリア後)


ピクミン3
ピクミン3
任天堂 2013-07-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC) Wii U プレミアムセット kuro (WUP-S-KAFC) New スーパールイージ U Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA) 【Wii U】任天堂公式ライセンス商品 画質優先タイプ 空気ゼロ ピタ貼り for Wii U GamePad
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ピクミン - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/20(土) 10:12:10|
  2. WiiU
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

夏のドライブミュージック再び

およそ3年前にテンションの上がるドライブミュージックとして
オススメ夏のドライブミュージックを紹介したのだが
さすがに3年間同じ曲で車を運転していれば飽きてしまう

しかし、自分で似たようなテーマで曲を探したところで
新しい発見があるわけでも無いという状況

と、言うわけで
今回はこの記事を見てくれた人に
コメント欄にてオススメの曲を書いてもらおうと言う企画
だが、俺のブログではそれほど見に来てくれる人もいないので
youtubeのリンクを使って多くの人に参加してもらおうかと思う

では、募集したい曲のテーマとして
夏、ドライブ、アップテンポ、テンションが上がる

そしてコメントされる方は
コメントひとつにつき1曲を厳選して書いてもらえると嬉しい
そんなわけでオススメの夏の曲を教えてね


3年前に紹介した曲を書いておくので
この曲以外でどんどんとコメントいただけたら幸いです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここから3年前に紹介した曲

曲名 「グループ名」 (備考)の書き方です

01.Driver's High 「L'Arc en Ciel」 (アニメ「GTO」OP)
02.隆福丸 「HY」 (アルバム「Street Story」収録)
03.NIGHT OF FIRE 「NIKO」 (パラパラで有名)
04.ハネウマライダー 「ポルノグラフィティ」 (ポカリスエット 2006年CMソング) 
05.気分上々↑↑ 「mihimaru GT」 (2006 FIFAワールドカップ日本代表応援歌)
06.START 「DEPAPEPE」 (アルバム「Let's Go!!!」収録)
07.情熱大陸 「葉加瀬太郎」 (情熱大陸 OP)
08.Shining ray「Janne Da Arc」 (アニメ「ONE PIECE」ED)
09.夢で逢えたなら… 「175R」 (仮面ライダー電王 劇場版主題歌)
10.Blue Sunshine 「B'z」 (アルバム「GREEN」収録)
11.海へ行こう 「FLOW」 (アルバム「SPLASH!!!」収録)
12.STAY TUNED 「GLAY」 (ニフティ「Broadband@nifty」CMソング)
13.SUN SHINE!! 「GReeeeN」 (アルバム「あっ、ども。おひさしぶりです。」収録)
14.疾風になれ 「JAM Project」 (アニメ「エクスドライバー」OP)
15.シャナナ☆ 「MINMI」(アルバム「THE LOVE SONG COLLECTION2006-2007」収録)
16.SAY YES TO DRUGS 「PINTSIZE」
17.Don't Stop Me Now 「Queen」 (ノエビア化粧品CM「ブルー・インパルス編」イメージ・ソング)
18.青い季節 「SOPHIA」 (アルバム「青い季節」収録)
19.SUPER SONIC DANCE 「MOVE」 (スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦 ED)
20.All I Want 「THE OFFSPRING」 (クレイジータクシーで有名)
21.HOT LIMIT 「T.M.Revolution」 (三ツ矢サイダー CMソング)
22.TRUTH 「T-SQUARE」 (F1メインテーマ)
23.シーズン・イン・ザ・サン 「TUBE」 (アルバム「TUBEst」収録)
24.上海ハニー 「ORANGE RANGE」 (アルバム「RANGE」収録)
25.ガラナ 「スキマスイッチ」 (映画「ラフ ROUGH」主題歌)
26.ドライブ 「ケツメイシ」 (アルバム「ケツメポリス4」収録)
27.memory 「コブクロ」 (アルバム「Roadmade」収録)
28.Over Drive 「JUDY AND MARY」 (アルバム「FRESH」収録)
29.青い車 「スピッツ」 (OH! エルくらぶ ED)
30.Dream Drive 「SOUL'd OUT」 (アルバム「Single Collection」収録)
31.Brand-New Myself~僕にできること 「CHARCOAL FILTER 」 (マッチCMソング)
32.夏色 「ゆず」 (アルバム「SINGLE COLLECTION」収録)
33.夏の王様 「KinKi Kids」 (ドラマ「Summer Snow」主題歌 )
34.グロウアップ 「Hysteric Blue」 (アニメ「学校の怪談」OP)
35.波乗りジョニー 「桑田佳祐」 (コカ・コーラCMソング)
36.それがすべてさ 「福山雅治」 (ポカリスエット2003年CMソング)
37.Sunny Day Sunday 「センチメンタル・バス」(ポカリスエット1999年CMソング)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

  1. 2013/07/19(金) 00:05:32|
  2. 自分用
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:47

お疲れ様「カトゆー家断絶」ニュース更新終了

いつもさまざまなゲームやアニメなどの情報元として使わせてもらっていた
個人ニュースサイトの「カトゆー家断絶」
この「カトゆー家断絶」が7月15日更新分で開設から12周年を迎え
この日をもってニュースの更新を終えることが発表されたのだ
個人ニュースサイト「カトゆー家断絶」が開設12周年でニュース更新終了宣言 - GIGAZINE

元々は自分のCGを紹介しているサイトだったのだが
いつからかニュースサイトの最大手として活躍されていた
自分が見始めた時にはすでにニュースサイトになっていた覚えがあるも
このサイトを見ておけば
最近のゲームやアニメについての情報は困らない状況であった

しかし、もちろん毎日の紹介ページは50以上もあり
更新するのが大変だったと言うのも理解できる
自分でもネタがたまった時などに
ニュースサイトのようにリンクを紹介する記事を書くこともあるが
10くらいの簡単なリンク記事を書くだけでも
1時間以上かかってしまうこともざらであった

それを考えればよく12年もの間更新されたものだ
これからは普通のCGサイトに戻るようなので
カトゆーさんの新しい活躍に期待しよう rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/18(木) 00:23:42|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

恐ろしき落雷の罠

夏にふと現れるゲリラ豪雨に落雷
急な大雨とともに激しい雷
少し前とは打って変わって川や山に大規模な被害を与える
夏の風物詩でありながら危険な天候変化である

しかし、このゲリラ豪雨に伴う雷は
外に出ている人だけでなく
家の中にいても猛威を振るうのである

そう、一番の猛威は雷による停電だ
通常の停電と違い
雷による停電は
最悪コンセントに雷サージが回り電気機器を故障にまで追い込んでしまうのだ
もちろん落雷による雷サージでの故障は
メーカも保証してくれない

そのため、落雷が始まれば
PCやルータなど全てコンセントから外し
ネットワークにつながらない携帯ゲームで遊ぶしかなくなるのだ

もちろんちょっといい電源タップを使っているので
雷サージ防止の機能は付いているのだが
正直なところ気休め程度の効果しかないので
雷がなり始めたら電源タップの元を抜くようにしてる


特にこの時期は急な雷が多いので
何がゲーム動画を撮っている場合に
きりのいいところに行く前に
停電など起こっては目も当てられない


一番の対策としては
無停電電源装置(UPS)を導入することになるのだが
さすがに、これだけのために導入するのはちょっと・・・


先日のルータの熱暴走といい
夏は家の中にいてもいろいろ大変な季節
何とか無事今年の夏を越せることを祈ってるぜ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/17(水) 00:46:26|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あまりの暑さにルーター熱暴走

今年はかなりの猛暑日が続いているが
その猛暑日のせいでルータが熱暴走してしまったのだ

いきなりネットワークにつながらなくなり
一体何が原因かが分からない恐怖
PCの再起動などを行った後に
Ipad2やVitaすらつながらないことで
ルータに問題があることが判明

ルータを触ってみると驚くくらいの熱を持っていたのだ
ルータの配置の問題もあり
ルータを置いてある場所はクーラーや扇風機を当てれない場所のため
熱を出した時のアイスノンを近場におくことで代用したが
ちょっとこの夏を乗り越えれるか不安な状況である

長めのLANケーブルを買って
クーラーのある部屋に
ルータを移動させるのが一番なのだが
いまさら部屋の配置を変えるのも一苦労


結局はこの猛暑が悪いのだ
夏は暑いから嫌いなんだよ!!
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/16(火) 00:00:37|
  2. デジモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

youtubeチャンネル登録者数50000人突破&アンケート結果発表

世界最大の動画共有サイトyoutube
そこにアカウントを作ったのが2009年11/8
本格的に動画をアップし始めたのが2011年10月くらい
それから動画をアップし続けて
2013年7/15の0:00時点でついにチャンネル登録者数が50000人を超えたのである!!

30000人突破の記事が
5/12だったので64日くらいで
20000人登録が増えたことになるね

さすがに前回の時と増加ペースは同じくらい
人に限りがあるのでこのくらいが頭打ちかな

チャンネル登録者3000人突破に合わせて行った
人気作品アンケートの結果も発表しよう

というわけで1位はイケニエノヨルだ!!

・・・

・・・

投票数だけ見るとイケニエノヨルが一位なんだけど
実は、途中で不正・・・というほどでは無いんだけど
ほとんど同一IPからの重複投票が
ある一定の作品で行われてたんだよね

そのため、このランキングについては参考記録と言うことにして
コメント数にてランキングを発表することにしたのである
そしてこれがコメント数ランキングだ!!
1位:ニュースーパールイージU 64コメ
2位:ニューマリU 54コメ
3位:ピクミン2 41コメ
4位:ゼルダの伝説スカイウォードソード39コメ
5位:星のカービィWii 22コメ
6位:イケニエノヨル 15コメ
7位:ファミリーフィッシング13コメ
8位:ニューマリWii 10コメ
8位:ピクミン 10コメ
10位:街へいこうよどうぶつの森 9コメ
10位:みんなのリズム天国 9コメ


そんなこんなで真のナンバー1は
ニュースーパールイージUである

・・・

1位の動画は続きを撮ると言ってたものの
つい最近に最終回を迎えたこの作品で
続きを撮るのもどうしたものか

トッテンと裏ゴールを使った
高速クリア動画なら1本くらいで撮れそうなので
そのうち1位の動画として撮ろうと思うよ

そして、もうひとつ10位以内の動画で
何か一本も新規動画を撮ると書いたが
これについてはまだ未決定

今回は明らかに投票数が水増しされた作品が多かったため
急遽コメント数ランキングに切替えることになってしまった
ちなみに、投票者のIP等は確認できるので
途中から不自然な投票数の増加は確認できてたよ

その時点でコメント数ランキングに
切り替えることに決めてたんだけど
それを言ってしまうとコメントが増えるだけだったので
こっそり黙って結果発表の時に発表になってしまった
そういった意味でちょっと残念なアンケートになってしまった

今回の5万人突破での企画は特に考えて無いので
10万人突破できるならまたなんかを考えてみようかな


ちなみに投票の期間は5/19から7/14のおよそ2ヶ月間で
アクセス数は20000程度だったよ
2万人の時にやった名場面集のほうがアクセスが多かったね

今回のアンケートも
前回と同じく「つくねん」さんに作成していただきました
協力ありがとうございました

このアンケートページは
しばらくは残しておく予定なので
消えるまでの間適度にお楽しみあれ
といっても、このランキングは参考記録だけどね
ツッコミ実況プレイをプレイバック 面白かったゲームタイトルアンケート
http://29nent.net/anq2/rank.php
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:YouTube - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/15(月) 00:57:38|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

スパ4に新キャラクター追加されるぞ!!

2008年7/18に発売されてはや5年
何度もアップデートを繰り返されていたスト4
スパ4として大幅変更が加えられ
さらにアーケードエディション、2012エディションとして改良が加えられたりもしたが
基本的に大元のシステムはスト4のままよく続いているものだ

いまだに世界の格闘ゲーム大会EVOにて採用されているスパ4だが
そのEVOのパネルにて、カプコンはスパ4にアップデートを行い
新キャラクターを追加すると発表した
国内の公式ブログではひとまず対象となるキャラクター4人が発表されており
エレナ、ロレント、ポイズン、ヒューゴーといったお馴染みの面々が登場するのだ
『スーパーストリートファイターIV』にエレナ、ロレント、ポイズン、ヒューゴーが参戦決定!DLCと物理ディスク版にてリリースへ - Game*Spark
そのほかにも完全新キャラが1名追加と言うことで
このアップデートで5人の新キャラが追加されるぞ

アップデート予定は2014年と言うことでもう少しかかるが
スパ4をそれなりにやりこんだ身としては楽しみに待ちたいと思う

回りの友だとやってた時は
かなりやり続けたのだが
スパ4はディスクを入れ替えるのがめんどくさいのと
RAP3が邪魔すぎ、音が大きすぎて夜中にはプレイしづらかったため
起動する回数が減ってしまい
今ではほとんど起動することはなくなってしまった

今度の8/1にホリから発売予定の
無線RAP3によって少しはケーブル接続の手間がはぶけらたらいいのだが・・・



というよりもカプコンはそろそろスト5の発表をしてもいいんじゃないかな
すでに5年スト4で戦っているのに
10年くらいスト4で戦うつもりなのかな

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:格闘ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/14(日) 08:41:07|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ピクミン3」レビュー1(操作性、システムなど)

ピクミン3
ピクミン3

ついに発売されたピクミン3
俺はWiiUはこのゲームのために買ったので
待ちに待った作品と言えるぞ
ピクミン3_01

前作ピクミン2から9年以上の時がたって発売されたが
俺は最近ピクミン2をクリアしたので
それほど待ったわけでは無いが
いつもどおりの操作性やシステムについてのレビューをするぞ

まずピクミン3の主人公はオリマーではない
ホコタテ星のとなりの星である「コッパイ星」の食糧難を
救うために宇宙航海にでた3人が主人公である
130713-110945-1280x720p-422357.jpg

キャプテン:チャーリー
130713-110945-1280x720p-042135.jpg

植物学者:ブリトニー
130713-110945-1280x720p-382239.jpg

エンジニア:アルフ
130713-110945-1280x720p-075339.jpg

それぞれ持ち味を生かして
未知の惑星で食料を探すことになるのだ
ゲーム開始時にお決まりの墜落が起こり
3人は離れ離れになってしまう
その後、アルフがメインとなり
ピクミンの力を借りて3人が合流するところまで現在進めたぞ

今回の操作はWiiリモコン+ヌンチャクの
Wiiで遊ぶピクミンシリーズの操作と
ゲームパッドを使った操作を選ぶことが出来る
あとはプロコン操作も出来るが
これは基本的にゲームパッドの操作をプロコンに置き換えただけなので
基本的には2種類と考えていいだろう

Wiiリモコン+ヌンチャクの操作では
ピクミンの投げる位置を直感的に操作することが出来るため
移動と投げる位置を合わせることが同時に出来るのが利点
しかし、連続でピクミンを投げる時は
リモコンの固定が難しく投げているうちにずれてしまうのが欠点と言える
同じくリモコンが固定されていないため連打もやりにくい
合わせてアナログスティックが1つ足りないため
視点変更がZによる正面向きだけになるのも弱点だ


ゲームパッドの操作では2つのスティックを使い
移動と視点を同時に変えられるのが利点だが
投げるサークリは移動と同じスティックになるので
細かい位置合わせが難しいと言える
その代わりに位置さえあわしてしまえば
サークルがずれることが無いため
ボタン連打でぶれずに投げることが出来るぞ

正直なところどちらも一長一短の操作性といえるので
素直に自分の使いやすいほうを使うべきであろう
ただ、残念なのが
カメラの距離が固定で
場所によっては近すぎて見えなかったりするのがつらい
ピクミン1,2のときのように
近い、中間、遠いの3種類くらいは選ばしてほしかった
(個人的にカメラが近すぎて見にくい)
しかし、ゲームパッドをサブモニタとして使えば
かなり全体を見渡すことが出来るため
それによってぷらまいになっているかな

キャラクターが切り替えられるのは2のときからあった機能だが
今回は他のプレイヤーキャラクターを投げて段差の上に乗せ
そこからさらに他のキャラクターを投げるというように
3人の主人公を使わなければ解けない仕掛けも出てきたぞ


そして、所々にまつ巨大原生動物たち
いわゆるボス敵だがこれがかなり強い
与えたダメージが翌日に蓄積されるため
これまでの作品のボスよりもかなり強く感じる
もちろん初見では攻撃パターンも分からないので苦戦は確定だ
130713-110945-1280x720p-010822.jpg130713-110945-1280x720p-333629.jpg

現在この2体のボスを倒したところなのだが
ピクミン2のような時間の止まる洞窟は出てきていない
そのため、1日が15分程度で終わるテンポのよさ
また、ピクミン1のように食料による時間制限があるため
この1日のすぎる速さが焦りにもつながりいい緊張感になっている

個人的にはピクミン1のほうが好きなので
このシステムはいい感じなのだが
ピクミン2の時間をかけたお宝探しが好きな人には
今回はちょっとせかされる感じがするかもしれない

2日目で早速「岩ピクミン」は登場したが
まだ、羽ピクミンは登場していない
そして、白ピクミンと紫ピクミンは本編では登場せず
ミッションとバトルモードだけの登場のようだ
ピクミン3_02


何はともあれ王道的な新作品のため
過去のピクミンが好きな人ならば楽しむことが出来るだろう
HDになって書き込まれたグラフィックで
よりきれいになった景色と
より不気味になった原生動物たち

なかなか歯ごたえのある作りになっているので
WiiUを持っているのなら是非とも手にとって貰いたい


動画も撮ったので
興味のある人は参考にどうぞ
とりあえずは序盤だけ上げます


レビュー1(操作性、システムなど)
レビュー2(羽ピクミン登場)
レビュー3(クリア後)


ピクミン3
ピクミン3
任天堂 2013-07-13
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
Wii U プレミアムセット shiro (WUP-S-WAFC) Wii U プレミアムセット kuro (WUP-S-KAFC) New スーパールイージ U Wii U ベーシックセット (WUP-S-WAAA) 【Wii U】任天堂公式ライセンス商品 画質優先タイプ 空気ゼロ ピタ貼り for Wii U GamePad
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:Wii U - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/13(土) 15:21:47|
  2. WiiU
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:11

PS3に無線RAP3が登場だ!!

ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA (PS3用)
ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA (PS3用)

アケコンことアーケードスティックといえば
PS3ではリアルアーケードPro3である
限定モデルも考えれば
すでに5種類以上販売されているが
やはり安物のスティックに比べて使いやすさは段違いである

しかし、RAP3はUSBの接続の手間と
本体の大きさのため
かなり邪魔な存在でもあるのだ

XBOX版ではすでに発売されていた
ワイヤレスの無線RAP3がついにPS3に登場するぞ
HORI、有線/無線が選択できるPS3用本格ジョイスティックを8月1日に発売 ─ 本体起動可能なPSボタンも搭載 | インサイド

無線のコントローラで言われ続けていた
本体操作時の遅延だが
「ワイヤレスの天敵である信号遅延、フレーム落ちを限りなく軽減した通信方法で、
格闘ゲームにおいても、ワイヤードと変わらないプレイを実現。 」
ということでもっとも問題となるべき遅延が改善されているらしいぞ
しかし、こんなことを言っているが
実際にどれくらいの遅延があるのかは漬かってみなければ分からない
というわけで、すでにRAP3を2台持っているが
これも購入して試してみることにしたぞ


以前のRAP3のレビューは
↓のリンクからどうぞ
リアルアーケードPro.V3 SAレビュー


一番大事なのはボタンの遅延だが
そのほかにも以下の機能がピックアップされていた
PlayStation(R)3本体の起動が可能!
純正以外の周辺機器として初めて、PSボタンによるPlayStation(R)3本体の起動(※Bluetooth無線接続時)が可能になり、
ストレスフリーなゲームプレイを実現。

バッテリー内容、長時間駆動
リチウムポリマー充電池内蔵でBluetooth無線接続時においても約30時間の長時間プレイが可能。
USBケーブルによる充電が可能で、乾電池は不要!
ポジションを補正
スティックユニットのポジションを補正し、ボタンとの間隔を広げ操作性を向上

主な仕様
全長:約430mm
奥行:約240mm
高さ:約125mm(スティックレバー含む)
質量:約2.3kg
ケーブル長:約3m
Bluetooth無線通信距離:約10m以内※周囲の状況により通信距離が短くなることがあります。
バッテリー動作時間:約30時間※使用環境によって変わります。
充電時間:最大約6時間
同時使用可能数:最大7台

スティックレバー・ボタン詳細
スティックレバー(方向キー):JLF-TP-8YT-SK
[○][×][□][△][L1][L2][R1][R2]ボタン:OBSF-30
[START]ボタン:OBSF-24
各部に三和電子株式会社の業務用パーツを使用。


Bluetooth無線通信対応と言うことなので
おそらくPS4でもそのまま使えそうな予感
そして、RAP3は普通にUSBでPCに繋ぐことが出来たが
この無線RAP3はPCでも使えるかな

その辺りも届いたらレビューをしようと思っているから
購入を考えている人は参考にしてね
7/12現在Amazonで予約受付中なので
確実にゲットしたい人は早めに予約しておこう

ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA (PS3用)
ワイヤレス リアルアーケードPro.V3 SA (PS3用)
ホリ 2013-08-01
売り上げランキング : 548


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/12(金) 00:13:54|
  2. ゲーム周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Googleストリートビューで「軍艦島」を探索しよう

さまざまな街や観光名所に
まるで自分で行ったかのように楽しめるサービスである
「Googleストリートビュー」

少し前に「屋久島」の探索が出来るようになったと紹介したが
なんと、今回は「軍艦島」まで探索できるようになったのだ
「軍艦島」がGoogleストリートビューに対応、立入禁止区域を含む廃墟全体が見られるように - GIGAZINE

しかも、通常の観光では立ち入ることの出来ない地域も
長崎市の許可を得て撮影しているということで
自分で観光に行くよりもいろいろなところを見ることが出来るのだ

最近、ラストオブアスで
廃墟の町を探検したが
実際に自分の目で見て歩き回ってみたいと言う欲求があるのも確か

軍艦島、屋久島など日本の観光名所に
行けるだけ行って見たいものだね

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/11(木) 00:16:20|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まさかのコラボ「鷹の爪」と「モンハン4」

分かる人には分かるアニメ
秘密結社 鷹の爪
内容は知らなくてもレオナルド博士のキュートな姿を見たことある人もいるだろう

フロッグマンの作るシュールで皮肉なネタ満載
まさしく分かる人には分かるアニメと言う評価がぴったりであろう

その鷹の爪とまさかのモンハン4がコラボ
なんと、この秋公開予定の「劇場版 鷹の爪」に
モンハン4」チーム原案のキャラクターやメカデザインの数々が登場するという
奇跡のコラボが実現したのである
CAPCOM:MONSTER HUNTER|モンスターハンター 公式ポータルサイト


実は鷹の爪はすでにMHP3のときなどから
モンハンとはコラボをしており
今回のこのコラボがあってもおかしくは無い仲である

モンハンだけに限らず
さまざまなものとコラボしている
鷹の爪のキャラクターたちをどこかで見たことがあるんじゃないかな

モンハンも鷹の爪も好きな俺としては
このコラボは・・・

別にそんなにうれしくも無いが
どういったネタにしてくれるのか楽しみではあるぞ
9/14発売のモンハン4と秋公開予定の「劇場版 鷹の爪」
どっちも見逃すな

秘密結社 鷹の爪THE MOVIE 3 デラックス・エディション(3枚組) [DVD]
秘密結社 鷹の爪THE MOVIE 3 デラックス・エディション(3枚組) [DVD]
東宝 2010-06-18
売り上げランキング : 5295

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE ~総統は二度死ぬ~ 同時収録:古墳ギャルのコフィー~桶狭間の戦い~ スタンダード・エディション [DVD] 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II ~私を愛した黒烏龍茶~ スタンダード・エディション [DVD] 秘密結社 鷹の爪 カウントダウン 第2巻 [DVD] 秘密結社 鷹の爪 カウントダウン 第3巻 [DVD] 秘密結社 鷹の爪 カウントダウン 第4巻 [DVD]

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:アニメ・コミック - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2013/07/10(水) 00:45:21|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2013年上半期の動画を振り返ろう

2013年も早くも半分がすぎた
その間も、さまざまな動画が人気になったり廃れたりを繰り返してきたが
ネット上で特に人気を集めたエクストリームな動画
187本を4分半でまとめた映像が公開されていたのだ



海外の動画ばかりで見た覚えのある動画はほぼ無かったが
音楽に合わせてテンポよく編集された動画を見ているだけでも面白い

最近はテレビでのネットの人気動画を放送している番組があるが
かなりひどい編集をされていたり
テレビ局の考えを無理に押し付けているような動画にされているので
やはりオリジナルをネットで見るのが一番である

この動画に登場したシーンだけでもすごいが
気になった動画のオリジナルを探しにくいのがちょっと残念 rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ネットワーク関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/09(火) 00:06:45|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「地球防衛軍4」レビュー1(操作性、システムなど)

地球防衛軍4
地球防衛軍4
7/4発売のPS3、XBOX360ソフト「地球防衛軍4
知る人ぞ知る大味ながら絶望的な侵略者から地球を守る
EDF隊員として活躍することの出来る
アクションゲームだ
130707-131223-1280x720p-003705.jpg


元々シンプル2000シリーズだったので
作りは大味だが面白いゲームとして口コミで人気が広まったこの作品
前作「地球防衛軍3」は友達の家でXBOX360でノーマルクリアまでやった作品であった

今作「地球防衛軍4」ではPS3とXBOX360のマルチで発売されるが
俺はPS3しか持っていないのでPS3版を選択
そして、一緒にプレイする友達も結局はPS3で購入したぞ
というわけで、PS3版「地球防衛軍4」のレビューをするよ
いつも通りのシステムや操作性を中心としたレビュー


個人的にはソロでプレイする気は起きないので
初めからマルチプレイでのレビュー
しかも、野良をするつもりもあまり無いため
完全にスカイプをしながら、友達とネットワークプレイのレビューである


オンラインミッションモードを選択すると
2000人まで収納できるサーバが10個用意されていた
130707-131223-1280x720p-013805.jpg
野良でプレイするならば人数が多いほうがいいが
メンバーはマルチで集まるので
少しでも軽いサーバを選択するのが正解と言える

サーバを選択すると
立てられているロビーを選んで参加できる
野良であれば自分のプレイしたいロビーを見つけるか
自分でロビーを作って参加を待とう
130707-131223-1280x720p-015119.jpg130707-131223-1280x720p-072205.jpg

このゲームのオプション設定はトップ画面ではなく
ロビー選択画面で設定可能
音量設定から、左右上下カメラ反転やカメラ速度、IDの表示など
結構細かく選択できるのであまり文句は無い
130707-131223-1280x720p-021459.jpg
操作設定は最近のTPSに多いテクニカルの操作と
右スティックを使わずにプレイできるノーマルがある
130707-131223-1280x720p-023512.jpg130707-131223-1280x720p-025204.jpg
自分にプレイしやすいスタイルを見つけるのが一番だが
俺はテクニカルでジャンプを×ボタン
武器チェンジをL1に設定してプレイ中
多分これが一番プレイしやすいと思う
×で前転はモンハンや討鬼伝と同じ設定なのでやりやすいのだ

今回から登場したフェンサーは4つの武器を使えるタフガイだが
テクニカル操作しか選択できないので
全てのキャラクターを使いたければテクニカルになれるしかないぞ
130707-131223-1280x720p-025204.jpg130707-131223-1280x720p-401929.jpg130707-131223-1280x720p-455655.jpg


マルチプレイが出来るということで
自分のプレイヤーキャラクターのカラーリングも選択できる
それほど種類は多くないが
お気に入りの色を選んで戦場で自己主張を行おう
130707-131223-1280x720p-051206.jpg


難易度はいつもどおり
イージーからインフェルノまでの5段階
当然、いきなりインフェルノを選択できるほど甘いゲームでは無いので
初めはノーマルかイージーで武器を揃えたり、アーマーを増やそう
4種類の兵科と全ての難易度にクリアフラグがあるため
コンプリートを考えると大変と言うレベルでは無いぞ
130707-131223-1280x720p-035933.jpg


ここまで設定してやっとゲームプレイスタート
とりあえず操作性の確認と言うことで
友達と2人プレイを行ったが
驚くほど開始までの時間が長い
このロード時間はさすがに苦痛レベルであるが
初めのロードだけなので
スカイプでしゃべりながらプレイしていたため許せた

野良プレイでこれだけまたされたらストレスがたまって仕方がなさそうだ
何とか、ロード時間を短く出来るように更新されたらいいんだが・・・


長いロード時間も終わりスタート
130707-131223-1280x720p-342105.jpg
ゲームはいたって地球防衛軍
初めから大量の蟻に襲われるいつものパターン
特別グラフィックが綺麗と言うわけでも無いし
難しいシステムがあるわけではないのだが
圧倒的な物量で襲ってくる敵を仲間と協力してプレイするのは楽しいものだ
時間を合わして友達と4人プレイで進めて生きたい作品だ

今回からは任意の時にリロードが可能になったのが最高
むしろ、これまで弾を撃ち尽くさない限り
リロードが出来ないシステムが不便すぎただけなのだが
地球防衛軍はそういうものだとあきらめていた
それがリロードできる用になるだけで
これだけ快適になるとは思わなかった
一番の不満であったところも改善されたので
個人的にはこれだけで十分である

現時点では乗り物に乗っていないが
乗った時にカメラのリバースが解除されると言う
システムだけ改善されていればさらに文句は無い



ちなみに、この作品はかなりXBOX360版のほうができがいいようなので
PS3とXBOX360を両方持っているのであれば
360を選んだ方がいいようだ

しかし、最終的にはオンラインが無料で出来ることや
PS3の人口の方が多いことを考えたら
PS3を選ぶ人のほうが多そうだね
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/08(月) 00:28:36|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「ラストオブアス」レビュー1(システム、操作性など)

The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)

アンチャーテッドでシリーズで
PS3の表現能力をフルに使うグラフィックを
見せてくれたノーティドッグ
そのチームの最新作であり
アメリカの廃墟を圧倒的グラフィックで描いた作品である「ラストオブアス」
多くの海外レビューでも高得点をたたき出したゲームだが
それはそれとして個人的なレビューを行うぞ
いつもどおりに操作性やシステムを中心としたレビューである


このゲームはロード時間はそれほど長くないのだが
一番初めのロード時間だけは圧倒的に長いのだ
この間にうまくメモリにデータを格納し
ほとんどそれ以降のロードをなくすことが出来るので
画面を変えるたびにこのロードが行われるのであれば許せ無いレベルだが
すごい長いけど初めだけなので許容範囲

ゲームを始めるとやはり目に付くのは圧倒的グラフィック
130629-160458-1280x720p-041348.jpg
ムービーとプレイアブルムービー、
通常の操作可能画面が見分けがつかないレベル
物語が進まないと思ってコントローラを触ると
ムービー画面のまま動き出すことが出来るような作りである
130629-160458-1280x720p-252647.jpg130629-160458-1280x720p-472407.jpg130629-160458-1280x720p-423803.jpg

操作性は、基本的によくあるTPSと同じだが
アンチャのときからそうだったのだが
視点操作時のフニャフニャ感が個人的には苦手

そして、TPSといっても
ロストプラネットのように強い兵器を使い
強大な敵と戦うといったものでなく
同じ人間や、人間がウイルスに感染してちょっと強くなった程度の敵なので
こちらの扱える兵器も銃や鈍器、ナイフ程度の心もとない装備
そういった、やや弱い装備で敵と戦うのは
初代バイオハザードの初期を思い出させてくれる

ウイルスにより衰退したアメリカが舞台であるため
全体的に暗い場所が多すぎるのがつらい
それと視点のフニャフニャ感が合わさり
久しぶりに3D酔いをしてしまった

そういったこともありこのゲームは
連続プレイが3時間ぐらいが限界かな
青空の下の場所はどうってこと無いんだけどね


何はともあれ圧倒的グラフィックは圧巻
敵との戦いは不利な中で活路を見出す
綱渡りの戦いによる緊張感
滅びた廃墟と退廃的な雰囲気と
これまでには無かったタイプのTPSといえるだろう

アンチャのときと同じく
プレイできる映画と言う雰囲気がしっくり来る作品
それがアンチャの場合はB級アクション映画
今回のラストオブアスは重厚な人間ファンタジーになった作品だ
方向性は違うがアンチャを楽しめた人ならば間違いなく楽しめる
PS3を持っているのならば一度は手にとって貰いたい作品と言えよう


動画も撮っているので
参考にどうぞ
新作なので終盤を上げるのはかなりあとになる予定だよ



The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
The Last of Us (ラスト・オブ・アス)
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-06-20
売り上げランキング : 9


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/07(日) 09:54:35|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

中国版モンハンの画質はすごい綺麗だぞ!!

大人気ハンティングアクションのモンスターハンターシリーズ
PC版として日本でもMHF(モンスターハンターフロンティア)が展開されているが
このMHFはPS2のMH2がベースであるため
1080Pに対応しているもののたいした画質ではないのである

そんな折、昔モンハンの偽者ネタで盛り上がった中国で
ついにカプコン公式の「モンスターハンターオンライン」のサービスが
6/28より開始されたのである


PVを見てもらえれば分かると思うが
このモンハンオンラインは
これまででたモンハンの中で
一番の画質を誇っている正当進化の作品といえる


日本のMHFも今ではMHFGとして新しいシステムが
追加されたりしているのだが
圧倒的画質を誇るこっちのモデリングへと更新される
MHFGが展開が期待される


次の正式ナンバリングタイトルはMH4だが
3DSということもありガッカリ画質
せめて、WiiUでのMH3GHDクラスのグラフィックはほしかったね

討鬼伝もPSP版とVita版ではかなりのグラフィック差があったし
グラフィックがゲームの全てを決めるわけじゃないけど
ゲームの重要な一部分となることは間違いない

このグラフィックのモンハンで遊べる日を楽しみに待ってるぜ!! rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:新作ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/06(土) 20:58:47|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地球防衛軍4が届かない・・・だと・・・

地球防衛軍4
地球防衛軍4
7/4発売のPS3、XBOX360ソフト「地球防衛軍4
知る人ぞ知る大味ながら絶望的な侵略者から地球を守る
EDF隊員として活躍することの出来る
アクションゲームだ

そう、7/4発売だと言うのに
7/5の0時現在を持ってしても
Amazonが発送をしてくれていないのだ!!

つまり、金曜日中にすら届かないことが現時点で確定
さすがに前日到着は無理としても
普通に発売日に到着
平日にいっぱい出来るわけではないので
悪くても金曜日の夜には届いて欲しいよね

というわけで残念なことに
本日中にEDF隊員にはなれそうに無いということだ
友達とマルチプレイをする約束をしていると言うのに
待たせることになってしまいそうだ

こういうこともあるので
ピクミン3は近所のゲーム屋で予約
土曜日発売だし
確実に発売日にプレイしたいゲームは
自分の足で手に入れるのが一番だね

・・・

Amazonはこういったところが信用ならねぇ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/05(金) 00:09:29|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

7/3「ちょっと Nintendo Direct」配信

いつもいきなり配信が通知されるニンテンドーダイレクト
なんと7/3に公開されてから通知されたニンテンドーダイレクト
「ちょっと Nintendo Direct Wii U/ニンテンドー3DSダウンロードソフト 2013.7.3」
が公開されていたぞ

ちょっとというだけあって
内容は17分とコンパクト
さらにダウンロードソフトと入っているように
今回のニンテンドーダイレクトは
ダウンロード専用ゲームの内容だぞ


17分と短いので余裕がある人は見るのが一番だが
簡単に内容を抜き出して行くと

・3DS「電波人間のRPG3」8/7発売。それに合わせて7/17まで電波人間のRPG1,2が半額で配信
・3DS「マリオ&ドンキーコング ミニミニカーニバル」7/24配信開始、エディットモードで長く楽しめる
・3DS「実写でちびロボ!」7/3より配信開始
・3DS「うごくメモ帳3D」7/24より配信開始
・WiiU「YNN」8月配信スタート。吉本の有料コンテンツ、無料放送もあり
・WiiU「出前館」7月下旬サービス開始、18000店舗から自分の店に届けてくれる店を検索、出前館でのみ受けれる割引もあり
・WiiU「バンダイチャンネル」チャンネル開設、WiiUでもアニメが見れるようになる
・7/10までにニンテンドーeショップにポイントをチャージすると最大1000円プレゼント
・対象DL版ゲームが発売から1週間早期割引で10%OFFで購入可能



というわけでちょっとこじんまりとしたニンテンドーダイレクト
まぁまったくといっていいほど
心に響く内容は無かったよ

特にDL版10%OFFについても
任天堂のゲームは元々DL版でも割引が無いため
この割引とプレミアムパックのポイント還元合わせて
初めて通常のパッケージ版の割引価格と同じくらいになるため
正直舐めているとしか思えない価格設定

しかも、WiiUはアカウント式でなく本体ヒモ付けなので
本体が壊れた場合や紛失した場合などは
ゲームは消滅してしまうという罠もある

相変わらずニンテンドーのネットワークは
他の陣営に比べて2回りくらい遅れているね
こんな見せ掛けだけのキャンペーンを行うのでは無く
ちゃんと環境を整えることが大事と言えよう

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:任天堂 - ジャンル:ゲーム

  1. 2013/07/04(木) 00:05:24|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

新デジカメ「Nikon クールピクス AW110」購入

以前から使っていたデジカメの
「カシオ EXILIM EX-Z100」
それなりに使い込んだし
そろそろ新しいデジカメの購入を考えたところ

やはり、以前と同じモデルである
EXILIMの新モデルを購入仕様とも考えたが
この夏にスキューバダイビングをやりたいと思ったため
ハウジング(防水カメラケース)を付けない防水カメラで
もっとも深い深度まで保証されている
Nikon クールピクス AW110」をチョイス



このデジカメはハウジング無しでは
最大の防水性能である
水深18mまで保証していると言うすばらしいモデル
しょせん、ダイビングライセンスすら持っていない俺では
18mの防水があれば十分すぎるレベル
そして、防水性能がありつつ
通常のレジャーでも使えるものを考えたところ
このモデルにたどり着いたのであった

近所の電気屋で値段を見たら39800円だったのだが
Amazonショップのジョーシンwebでは26800円
これは近所の電気屋じゃ太刀打ちできないレベルだ
5000円くらいまでなら
修理の時に持っていきやすいなどの理由で電気屋を選んでもいいが
さすがにこれだけ値段が離れてたら・・・ね

というわけで、無事デジカメも到着したが
内蔵メモリが21MBしかなくデフォルトで撮れる写真は2枚という罠
この後のデジタルビデオカメラを購入することも考え
SDメモリカードはサンディスクの64GBをチョイス


さすがに値段が倍になるproは選べなかった


SDメモリが届いたら
スキューバダイビングに行く前に
ためし撮りをして操作に慣れなくてはいけないね

結局ブログにアップしようと思ったら
FC2は500kBの壁が立ちはだかるんだけどね
どこか他のブログやアプロダを探した方がいいかもね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真

  1. 2013/07/03(水) 00:04:13|
  2. デジモノ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ひまストでサーバー配信を強化

生配信をする時にお世話になっているサイトであるひまわりストリーム
ひまわりストリーム 生放送ができるライブ配信サイト
ここ最近は新機能の追加などは行われていなかったものの
久しぶりに新機能が追加されたようだ
ひまわりストリーム 開発運営ブログ » サーバー配信用のサーバーを追加

ひまストではP2Pでの配信と
ひまストサーバを使った配信が可能だったのだが
これまではひまストサーバが1種類しかなかったため
負荷の多い時間帯では処理に問題があったため
軽いサーバで配信が出来るように機能追加を行ったようだ

自分は常にP2P配信で
必要であれば自分で録画してyoutubeなどに上げるので
このサーバ配信を使ったことは無いのだが
サーバ配信をメインに使っている人には嬉しい機能追加と言えるだろう

また、スマホでサーバ配信を見ることが出来なかったことについても発見されているようで
フラッシュの新しいバージョンで書いたプログラムが
スマホ用のフラッシュプレイヤーで対応していないため
スマホで見れなかったようだね
スマホのフラッシュプレイヤーの公式アップデートは終わってしまっているため
結局、スマホでサーバ配信を見ることは難しそうだね

というわけでせっかくKindleで
ひまストを見れるようにしたけど
しゅーやの奇妙じゃない冒険 「Kindle Fire HD」でフラッシュプレイヤーをインストールする方法
サーバ配信についてはあきらめモード

そのあたりがうまく行くようになったらいいね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネットサービス - ジャンル:コンピュータ

  1. 2013/07/02(火) 00:19:43|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード