fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


ダクソ2プレイ日記その1(チュートリアル~ハイデ大火塔)

ダクソ2のレビューとは別に
プレイしていた道のりを適当に日記に
あんまり細かすぎることは書く気は無いよ

ゲームを始めてキャラ設定をするときに
素性とかだけで決定してしまったので
しょうがなく再スタート

その後のチュートリアルの隙間の洞でも結構死ぬ
白い巨人みたいなやつへの道がわからすいったん放置して
今回のメイン拠点となるマデューラに到着
ダクソ2-02

マデューラではかぼたんからエスト瓶をもらうが
今回はエストが1からスタート
マデューラの中の井戸の岩を落とすと
エストの欠片をもらって2回に強化できた
エストはこのゲームの生命線なので
早いうちに回数を増やしたいところだ
ダクソ2-04

このマデューラでは一番初めから
防具屋がオープンしている
とりあえず盾が無かったので
中盾と大盾を購入
大盾は筋力20いるが
受け値の高さと物理95%カットは魅力
まずは筋力20を目指してレベルアップすることにしよう

防具屋の向かいの建物には猫がいた
ここでは結構いい指輪を手に入れることができる
しかし値段が高いのでボスなどを倒して
大量のソウルを手にしたときに買おう

実は鍛冶屋も初期からいたのだが
背景と同化していて気がつかなかった
これは後々まで聞いてくるのである

町の探索が終わったので
次はダンジョンに挑もうと思ったのだが
いまいち道がわからない

難易度曲線的に考えれば
巨人の森に行くのが順当なのだが
行く道に気がつかず
まず、「ハイデ大火塔」に向かったのである

「ハイデ大火塔」は巨人の巣
しかし巨人は動きが遅いので
後ろに回りながら攻撃すれば問題ない

そもそも動きが遅いので
無視して走りぬけるのも簡単だ

そうして、「ハイデ大火塔」のボスである
「竜騎兵」を倒してはじめのボスを倒したのであった
ダクソ2-03
ボスを倒した後はちょっと先に進むと篝火があり
奇跡を売ってくれる人もいたよ

「ハイデ大火塔」を奥まで進んでいくと
「隠れ港」にたどり着いたのだ
よし、次は「隠れ港」を攻略するぞ


レビュー1(操作性、システムなど)
プレイ日記その1(チュートリアル~ハイデ大火塔)
プレイ日記その2(隠れ港~忘却の牢)
プレイ日記その3(朽ちた巨人の森)
プレイ日記その4(アイテム回収)
プレイ日記その5(月の鐘楼~青聖堂)
プレイ日記その6(狩猟の森~不死形場)
プレイ日記その7(忘却の牢~罪人の塔)
ダクソ2アイテム入手場所メモ


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2014/03/16(日) 00:11:17|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード