fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


やっちまった感漂うアイテム購入

先日の記事にもしたドリキャプでのキャプチャの音ズレ問題
いろいろ原因を抜き出して試したが
メタルギアソリッド5を録画している時にまた起きてしまったのだ

メタルギアソリッド5はHDMI分配器を使わずに
直接ドリキャプに接続していたにもかかわらず
音ズレが起こってしまったので
やはりHDMI分配器は関係なかったのである

HDMI分配器は関係なかったのである

・・・

あれ?手元に新しいHDMI分配器が!!


直接接続したら音ズレがなかなか起きなかったので
HDMI分配器の信号が一瞬途切れる可能性が高いと思って
いろいろ調べて評価の高かったHDMI分配器を買ってみたのだが
そもそも関係なかったようだ・・・

これで、無意味にHDMI分配器が3つになったぜ!!
しかも無駄に高い4分割商品なんだぜ!!

もう届いてもしまったものはしょうがない
わざわざ返品をするつもりも無いので
とりあえず初期不良の確認だけしたら予備としておいておくかな・・・

そして、これで原因がドリキャプ本体にあるというところまできてしまった
後の対処方法は
予備のドリキャプに変えるということだけだ
これで問題がなければ今使っているドリキャプが悪い
交換しても音ズレするようだったら
ドリキャプ自体を諦めて新しいキャプチャーカードを買わないとね

本当に原因が判断しないのが一番辛い
原因さえ分かればそれを変えればすむ話だからね

いっそのことUSB3.0接続の
外付けタイプの導入を考えて見るのもいいかもしれない
でもキャプチャーカードって高いんだよね・・・
先立つものが必要になってしまうのであった rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/31(月) 00:07:53|
  2. ゲーム周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

Amazon「プライムビデオ」年間3900円で見放題!!

インターネット最大手通販サイトであるAmazon
そのAmazonがついに動画配信にも手を出した
Amazonプライムビデオニュースページ

Amazonプライム会員に登録して年間3900円で見放題というもの
すでにAmazonプライム会員の人は追加料金も何も無しでこのサービスを受けることが出来る
もちろん新しく登録した人も
これまでのプライム会員のサービスも受けることが出来るので
かなりお得なサービスとなっているのだ

もちろんこういったサービスで最も重要なのはラインナップ
めんどくさくてもそれを超える魅力があれば
手続きをしてでも登録をするものなのだ

だが、Amazonの場合は
すでにプライム会員である人は余計な手続きは不要
単純に金額としても月あたり300円ちょっとと
競合するサービスであるHuluの933円の1/3の価格というのは魅力では無いだろうか

それだけでなくAmazonのお急ぎ便が追加料金無しで何度も使えるようになるし
Kindleの本が毎月無料で読むことが出来たり
付加価値も付いてくる
なんとも魅力的なサービスでは無いか


すでにプライム会員の人はラッキー
まだプライム会員で無い人は
ラインナップを見てから登録を考えて見てはいかがかな


俺は新作ゲームを発売日に届けてもらうために
すでにプライム会員になっているので
サービス開始時のラインナップを楽しみにしてるよ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/30(日) 00:05:52|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

USJのバイオハザードリアル3にてついに攻略者が現る

現在USJで行われている
体験アトラクション「バイオハザードリアル3」
生存率ほぼ0%と歌っている高難度アトラクションだ

俺もこないだの妖怪ウォッチ目当てでUSJに行った時に
この「バイオハザードリアル3」に挑戦したが
もちろんクリアできなかったよ
2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその3

そのバイオハザードリアル3が8月26日に
ついに攻略者が出たのである
USJの「バイオハザード・ザ・リアル3」 55日目で初の生還者 - ライブドアニュース

挑戦者24万人以上で
クリアできたのが8人
生存率0・003%ということらしい

攻略者が出た話を聞いて
リベンジしたい

・・・

って気にはならなかった
なぜならば
あまりにもゴーグルが合わなすぎて
痛かった覚えしかないからだ

そして、照準ガバガバで
どのタイミングでロックオンされているか分からなかったし
最後ゲームオーバーの部屋に連れて行かれたフラグも分からなかった

つまるところ
よく分からなかったから死んだので
何が悪いかを判断することすら出来なかったのだ

そして何よりゴーグルが痛いから
次に行くとしたらコンタクトは必須だね
一応コンタクトは持っているけど
めんどくさいからあんまり付けたくないのであった


とりあえずクリアした人が出たので
絶対にクリアできないということは無いことが証明されたぞ
俺ならばクリアできると思っている猛者は
是非USJに向かって攻略してやるがいいさ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/29(土) 00:04:01|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ドリキャプ録画の音ズレをどうにかしたいのだが・・・

HDMIキャプチャの環境は
いわゆるドリキャプをとアマレコTVの環境にしている
ドリキャプは「DC-HD1B」
アマレコTVは3.10を使用していたのだが
なぜか最近音ズレが頻繁に起きるようになってしまった

ドラクエヒーローズのクリア後の動画を撮っていると
20分程度で一瞬音が止まって
その後、音ズレが始まるような感じ
めんどくさいのは常に音ズレしているのではなく
プレイの途中で音ズレがはじまるので
構成を変えたとしてもすぐには判断できないのだが
音ズレが起こる原因をひとつずつ挙げて検証して見た

1.ケーブルが悪い
2.HDMI分配器が悪い
3.PCの設定が悪い
4.アマレコTVが悪い
5.PS4が悪い
6.ドライバが悪い
7.ドリキャプが悪い


1.ケーブルが悪い
まず、ケーブルが悪い
これは他のケーブルと差し替えて見ればわかることなので
すぐに試すことが出来た
他のケーブルに変えても音ズレが起こったので関係ない

2.HDMI分配器が悪い
これも、HDMI分配器を2台持っているので
すぐに試すことが出来た
変えても音ズレが起きる

ただ、HDMI分配器を通さずに
PS4から直つなぎをすれば音ズレは起きない
よって、この項目は保留


3.PCの設定が悪い
ドリキャプの優先度を最高にして見たものの
やはり音ズレは起きたので関係ない

4.アマレコTVが悪い
アマレコTVのバージョンを古い3.0が残っていたので
そっちで起動してみてもやはり音ズレは起きた
これも関係ない

5.PS4が悪い
WiiUでもHDMI接続にして試して見たが
やはり音ズレは起きる
これも関係ない

6.ドライバが悪い
ドリキャプの最新ドライバになっていないため
音ズレが起きるのかと思って
最新ドライバを探して見たら
公式ページで配布されているURLが消滅していた・・・

モンスターXのドライバでも動くということなので
一度試して見たのだが
はじめの1秒くらい表示されて固まってしまったので
諦めて元のドライバに戻す

7.ドリキャプが悪い
実はこの間の掃除は
接続端子の問題が無いか
一度ドリキャプを抜いて端子を無水エタノールで掃除するのが目的だったのだ
っというわけでドリキャプを抜いて端子を綺麗にしたものの
やはり音ズレは起こってしまう

さらに、ドリキャプは予備で「DC-HD1」を購入しているので
これに差し替えてしまう前に
この少し古いドリキャプのドライバにして見たところ
今のところ音ズレが起きないようになったのだ

といっても、ただ今起きていないだけで
ゲームを録画している最中に急に音ズレが起きる可能性も高い
これでも音ズレが起きるのであれば
「DC-HD1」に差し替えるしか方法は無いのだが
PCを引っ張り出すだけでかなりの作業になるので
このまま音ズレが起きないことを祈るしか無いだろう


HDMI分配器を通さずに直接ドリキャプに接続すれば
音ズレは起きないのだが
この状態でゲームをプレイしようとすると
数フレームだが遅延が起こってしまうので
アクションゲームをすると違和感まみれでプレイにならない


正直なところまだ解決したとは言いがたい状態
また音ズレが起きて
予備のドリキャプに変えても音ズレが起きるのなら
新しいHDMIキャプチャーカードの導入を考えなければいけないだろう
まぁ新しいHDMIキャプチャーカードを購入するのであれば
1080p60fpsでキャプチャー出来るやつを探そう
多分録画は720pでするんだけどね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/28(金) 00:02:46|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「孤独のグルメ」シーズン5、10月2日より放送決定!!

大人気「孤独のグルメ」のドラマ版
シーズン5が10月2日から放送されることが決定された
「孤独のグルメ」18年ぶりの新刊が9月に発売!10月からはドラマ新シーズン - コミックナタリー

ドラマだけでなく
ついに原作コミックの2巻も9月29日に発売されることも発表された
むしろ、5回も作られるドラマが
いまだに1巻しか出ていなかったことに驚きだね

今回のシーズン5では
ついにゴローちゃんが海外に飛び出すのだ
ゴローちゃんは個人雑貨輸入商なので
商品の買い付けのために海外に出ることもおかしくない

これまでも回想シーンで
海外に出ていた描写(しかし、背景は明らかに日本)もあったので
全然違和感は無いはずだぞ

漫画のドラマ化は叩かれる傾向にあるが
原作と違う場合でも面白ければ許される

そして、原作をリスペクトした上で面白ければ
それは大歓迎なのである

ってなことでシーズン5とコミックの2巻
楽しみにしているぜ!!

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:新ドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2015/08/27(木) 00:04:40|
  2. テレビ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

PC掃除in2015年夏

PCはちゃんとケースを閉めていても
知らないうちにホコリが溜まって冷却性能などが落ちて
ファンの音がうるさくなったりするので
定期的に掃除を行うべきなのである

しかし、俺のPCはゲーム配線が
複雑に絡み合っているため
可能な限り動かしたくないのだが
PCの動作音もうるさくなってきたし
時間のあるお盆休みに掃除をすることに

現在使っているPCは去年の4月に作ったやつと
さらに昔から使っているPV4用のマシン

去年作ったやつは一度も掃除したことがなく
PV4用のマシンはこの4月に作ったマシンを入れ替えする時に
7時間かけて掃除した覚えが・・・

一人で掃除を行うと
前みたいに7時間かかってしまうかもしれないし
いろいろ大変なので
わざわざ友達に来てもらって掃除をすることに

まずはモニタやスピーカー、キーボードなどをはずしてホコリを飛ばす
ホコリを飛ばすのに使ったのは昔紹介したこともあるブロワー
エアーダスターでもいいんだけど
残量を気にせずつ買えるのは魅力的である


モニタはウェットティッシュで拭くので
そんなに汚れていないのかと思っていたら
排気穴に大量にホコリが溜まっていてビックリ
パッと見のところは拭いていただけに
そのホコリの多さに驚かされたぜ

そして、小物が終わったらいよいよ本番のPC
小物の掃除とケーブルをはずすちnだけでもすでに1時間以上経過しているのである
さらにPCへのケーブルがどの位置に刺さっていたかわからなくなったら困るので
可能な限りケーブルを移動させずにするので手間もかかるということだ

ちなみに昔、掃除前に撮ったPC周りの写真はこんな感じ
掃除前01掃除前02掃除前03
今ではPS4やHDMIのキャプチャ環境が増えているので
さらにケーブルはカオスなことになってるぜ

そんな中PCを引っ張り出して
ブロワーにかけたら驚きのホコリぶちまけだ
ふなっしー風にほこりぷしゃーである

もちろん家の中でホコリをばら撒くわけにも行かないので
外までもって出て延長ケーブルでブロワーの電源を伸ばしてお外でぷしゃー
驚くほどのホコリが放出されたのであった

ホコリを飛ばした後は
再設置が待っている
当然、再設置後の動作確認も待っている
なんだかんだで全ての作業が終わるまで4時間くらいかかったかな
それだけの時間をかけてホコリを飛ばしたので
掃除後はファンの音が少し静かになったような気がする

これだけ時間をかけて行ったんだ
ファンの音が少し静かになって快適だぜ!!

次の掃除は早くて年末
でも多分、丸1年はしないんだろうな・・・
PV4マシンはすでに作ってから6年を突破して7年目に突入しているので
不具合が起きずに動作してくれることを祈ろうでは無いか


rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:雑記 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/26(水) 00:05:22|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

「Mighty No. 9」ついに発売日がさらに延期さすがに酷いぞ

ロックマンの製作者である稲船さんの新作である「Mighty No. 9」
今年の春発売予定だったのだが
なんやかんやあったらしく発売日が伸びて
北米で9月15日、全世界9月18日になっていたのだが
なんとさらに発売日が伸びて
2016年初頭へと延期になったのだ
稲船氏期待の2Dアクション『Mighty No. 9』2016年初頭へと配信延期に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

もともとの発売日から考えたら
1年近い延期になってしまっているので
さすがにこれはどうなのかと思ってしまう

実際は9月はやるゲームがあるので伸びてもらってもそんなに困らないが
それでもキックスタータで開発費を集めているので
初めに言った日からどんどんと伸びているのは印象よく無いね

それどころかこれとは別に「RED ASH」という
ロックマンダッシュっぽいゲームのキックスタータも行っていて
新しいゲームの資金を集める前に
まずは「Mighty No. 9」を発売してからはじめろといわれていたりも

さすがに実績の無いところにお金を出せないってことで
「Mighty No. 9」よりも集まりも悪いみたい
そらそうだよね

ゲームの発売時にソフトや特典を与えることで
資金援助をしてもらうキックスタータで
まだ前回のソフトが完成していないのに
新しいソフトの資金を集めようなんて
さすがに思い上がりもいいところである
これがいくつかゲームを完成させた後ならばともかく
まだ1本目すら完成していないのだから
普通はまず1本目を完成させろと思うよね

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/25(火) 00:04:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその6

大阪駅に戻ってきたのが16時くらい
後の用事は特に無いのでもう帰っても良かったのだが
せっかくなので夕食まで食べてから帰ることに

そんなわけで夕食までの時間つぶしにカラオケに向かう
といっても初めて行く場所でのカラオケ屋の場所などわからないので
グーグル先生に頼ることにしたぞ
いくらなんでも大阪駅周辺でカラオケ屋が無いことは無いだろう

検索して見ると
ビッグエコーやジャンカラ、カラオケ804など
いくつかのチェーン店が見つかる
先日の徒歩の件もあり
あまり歩きたくなかったので
大阪駅の近場のビッグエコーをチョイス
19時までのフリータイムで入ったので
普通に入るよりちょっとだけお得

最近はカラオケは年に1回か2回くらいしか行かないので
懐かしの曲と新作の曲を軽く歌うくらいで終わっちゃう
カラオケだけのために集まらなくなったな・・・

お金が無かった時代は
部屋代の安い店でワンドリンクだけで粘ったりもしたが
今ではフリードリンクで飲み放題
思えば大きくなったものだ・・・
(数百円レベルです)

ドリンク飲み放題でジョジョとかB'zとか歌い
7時までカラオケ屋で時間をつぶして
大阪で最後になる夕食に向かうことにしたぞ

もちろん、大阪最後の食事も大阪名物
以前、通天閣に行ったとき
通天閣の下にあった行列のできる串かつ屋「だるま」
その時は、あまりの行列に並ぶのをやめて別の串かつ屋に行ったのだが
まだ、時間もあるので是非「だるま」の串かつを食ってみたいってことで
大阪駅の駅ビルのフードコートにある「串かつ だるま ルクア大阪店」に向かう

この日は平日だったこともあり
そこまで人が並んでなくてねらい目かと思ったのだが
だるまだけは長蛇の列
もうちょっと並んでる時に座れる椅子を用意しておいて欲しかった・・・

並んでいるうちにメニューを見て先に注文をする
セット物のほうがお得なのだが
割と好き嫌いがあるので単品で注文だ
2015USJ7月30
残念なことに白飯が無かったので
お茶漬けを注文して、締めではなく一番初めに出してもらうことに
やっぱり揚げ物にはご飯物だね

注文が終わって少ししたらやっと中に入れるように
結局入るまで丸1時間くらい並んだ気がする・・・

注文はすんでいるので
座ってからそれほど待たずに串かつ登場
最近ではテレビでよく取り上げられている
2度付け禁止の串かつソース
2015USJ7月312015USJ7月322015USJ7月33

一緒に行った人のメニューも入っているが
とりあえずレシートから自分が注文したものを抜き出して見ると
・串かつ*2
・豚かつ
・ささみガーリック
・おもち
・たこ
・いか
・キス
・レンコン
・たまねぎ
・しいたけ
・天然海老
・貝柱
・お茶漬け しゃけ


値段は2500円くらいかな
から揚げってのもあったんだけど
240円だったし串カツ屋だからスルーしたのだが
となりの席の人が注文してて
すっごいいいにおいがこっちにまで漂ってきたので
注文しておけばよかったとちょっと後悔
旅先でちょっとケチって後悔するよりも頼みすぎて後悔したほうがいいね


自分が長時間並んでいたこともあり
並ぶ辛さはよく分かっている
食事が終わればすぐに席を立つ
まだまだ後ろに人はいっぱい並んでいるのであった
待ち人がいないならゆっくりと座っていたいんだけど仕方が無いのだ

大阪駅にて一緒に回った友達と別れて
帰路に着くのだが
旅の後のこの物憂げな感じ寂しい
といっても大体帰りの電車は寝るんだけどね
日本は治安が良くて助かります

2日間で合計40kmほど歩いているので
疲れを残さないために
風呂で湯船にしっかり使って
足を揉んでから体を休めて眠りに付くのであった

というわけでUSJ&大阪巡りはこれで終了
またUSJで面白そうなイベントがあれば
似たような旅をするのだろう
その暇でさらば大阪!!

その1(USJその1)
その2(USJその2)
その3(USJその3)
その4(ふぐ料理)
その5(海遊館)
その6(串かつ)
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/24(月) 00:01:22|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3

メモリはいったいどれだけ詰めばいいのかその答えがここに

PCの一時記憶として扱われるメモリ
このメモリが多ければ多いほど処理速度が速くなるといわれているが
いったいどれくらい早くなるのかが漠然として分からない人もいるだろう

昔はwindows2000ならば1GB
windowsXPで2GB
windowsvista以降は4GBほど詰んでおけばいいといわれていたが
もちろん多ければ多いほどいいのである

そもそも32bitOSでは4GBの壁というものがあって
それ以上詰むのは無駄だったこともあるけどね

そんなわけでメモリ構成によって
どれくらいアプリケーションのパフォーマンスに影響を与えるのかを
比較している記事を紹介しよう
本当のところPCにメモリを何GB積めば良いのか?パフォーマンスを徹底的に比較するとこうなる - GIGAZINE

7.zipのようにメモリが空いていればその分だけ使うアプリケーションでは
メモリの容量は多ければ多いほど圧倒的に高パフォーマンス
しかし、アプリケーションによってはまったく効果が無いものなども


言ってしまえばメモリを多く詰む理由は
自分が使うアプリケーションがメモリをどれだけ使えるかということになる

しかし、いつ新しいアプリケーションを使うことになるかも分からないし
基本的に多くて困ることは(消費電力を除いて)一つも無いので
自分が必要だと思った量よりひとつ上の容量を積んでおくのがよさそうな感じ

逆に今2GBのメモリでwindows7を使っている人は
2GBを足すと驚くほど動作が快適になること間違いなし

もちろんお金に余裕があるのであれば
16GBか32GBは詰んでおきたいところ
今の7以降のスペックならば
最低でも4GBは詰んでおきたいので
特に重いゲームやアプリケーションを動かすつもりが無いのなら
8GBを詰んでおけば安心だね



・・・最近作った俺のPCは全部32GB詰んでるけどね!!

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PCパーツ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/23(日) 00:02:21|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその5

ホテルで目覚める2日目の朝
別に特に用事があるわけでも無いので
ゆっくりとした目覚め

とりあえず買っておいて朝食の
トンカツサンドと爽健美茶にて朝食

その後は、朝風呂に入ってスッキリしようと思うものの
ホテル備え付けの装備には
ボディーソープとリンスinシャンプーしかなく
普段使っているものと違うために
風呂上りの髪の毛や体に違和感が

特に普通の石鹸が無かったので
ボディソープで顔を洗ったら痛かった痛かった
やはり普段使い慣れた洗面用具は重要だということで
この旅行が終わった後に100円ショップで
小分けに出来る容器を購入
洗顔料とシャンプーとトリートメントを旅行にもって行くことにしたぜ

本日の予定は天王寺動物園か海遊館に行こうという話をしていた
雨が降ったら屋根のある海遊館
晴れたら天王寺動物園って話だったんだけど
USJで直射日光の辛さを感じていたため
晴れていたけど屋根のある海遊館に向かうことに
この選択肢は間違いではなかったぞ

というわけで海遊館に向かうため
ホテルをチェックアウト
海遊館は10時オープンなので
大体それくらいの時間に到着するように電車に乗って向かったのだが
何か、海遊館前に観覧車があった
せっかくなので観覧車に乗ってみることに
2015USJ7月16
海遊館の入館チケットとあわせて3000円
バラバラに買うより100円お得だ
バラだと海遊館2300円観覧車800円である

観覧車は普通の観覧車とスッケスケのシースルーキャビンが選択できる
しかし、全60機中4機しかシースルーキャビンは無いので
シースルーキャビンに乗るならば並ばなければいけないことに
ここまできたのだから並んででもシースルーキャビンに乗ることに
先日歩きすぎて足が痛いので待ってるのも辛かったぜ
是非座って待てるようにしてもらいたいものだ

なんだかんだで20分ほど待ってシースルーキャビンへ
足元スケスケなので高所恐怖症の人は注意が必要だ
そもそも高所恐怖症の人は観覧車に乗らないと思うから大丈夫かな

観覧車はそこまで高いわけではないのだが
USJが一望できたり遠くの山、海まで見渡せる
時間があるのなら乗ってみたらいいと思うよ
2015USJ7月172015USJ7月182015USJ7月19

観覧車も終わり海遊館に入場
2015USJ7月20
邪魔な荷物は入り口でロッカーに預けて行くスタイル
入り口でいきなりお土産屋さんがあるが
帰るときにも寄ることが出来るので
お土産を買ってから中に入るのはやめておこう
荷物が増えて邪魔になっちゃうぞ

水族館の中はいろいろ網羅されていた
動物のお食事タイム
コンセプトごとに分けられた水槽
エイやサメを実際に触れるエリアなどいろいろあった
ただイルカショーは無かったね
いちいち説明してると海遊館だけで2回も3回も日記を書くことになってしまうので
撮った写真から適当にピックアップ
2015USJ7月212015USJ7月222015USJ7月23
2015USJ7月242015USJ7月252015USJ7月26

海遊館を出たら14時くらい
おなかが減ってきたのでちょっと遅めの昼飯を食うために店を探す
せっかく大阪に着たのでお好み焼きにすることにしたぞ
場所は海遊館のとなりの「天保山マーケットプレース」の
フードコートにある「鶴橋風月」

他にも昭和感じる「食いしんぼ横丁」とかもあったので
時間があるなら歩いて見ると面白いぞ
なにわ食いしんぼ横丁|食いしんぼ横丁

何はともあれ「鶴橋風月」で「エビ豚モダン」と「もちチーズとん平焼き」」を注文
この店では店員が目の前の鉄板で焼いてくれるぞ
2015USJ7月282015USJ7月272015USJ7月29

普段お好み焼きを食べたりしない人には嬉しい演出だ
俺は別にそんなことは無いので
裏で綺麗に焼いたやつを持ってきてくれたらいいと思ったぞ

昼食が終わると15時くらい
ここからは特に予定が無いので
帰るときのことを考えて大阪駅周辺でカラオケをすることに
ということで電車に乗って大阪駅に向かうのであった

実は海遊館の最寄り駅「大阪港」から
海遊館を回って「大阪港」駅に帰ってきただけで10km歩いてたりするぞ
すでに35km以上歩いていて足は限界に近いのであった

ってところで続く
次で最終回だよ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/22(土) 00:01:28|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:3

ADSLが終了宣言?増加数が止まる新規入会も終了

今では光回線でのインターネット接続が当たり前になっているが
10年前くらいまではインターネットといえばADSL
ADSLは登り回線のスピードはあまりでないが
下り回線はそれなりのスピードが出るサービス

今ではyoutubeやニコニコ動画などで
動画の配信やアップロードを行う人も少なく
電話回線のアナログに比べて速度も十分で
さらに、アナログ回線をそのまま使えることもあり
圧倒的な契約数を誇っていたのである

しかし、近年光回線の普及に伴い
だんだんと契約数も減ってきて
新規に契約するのならばわざわざADSLを選ぶ人もいなくなってきて
ついに今年の6月でNTTが新規加入を終了したのである
ADSL事実上の“終了宣言” 大手通信、300万ユーザー乗り換え争奪戦 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

ソフトバンクはまだ終了していないようだが
新規加入はほとんど0ということなので
これ以降ADSLの契約数が増えることは無いだろう

しかし、まだ現在300万件のADSL契約者が居るようで
サービス自体を終了するわけには行かない状態

大手もADSLから光へと利用者を取り込みたいと思っているようだが
値段はADSLのほうが安く
普通にインターネットをするくらいであれば
別にADSLの速度が出れば十分なのだ

最終的にはアナログ回線の撤去まで考えているようで
そうなってしまえばADSLは確実に終了してしまう
自分が使っていたサービスが終了してしまうのは
寂しいものだがそれも時代の流れというものなので

いまだにADSLの人は必要が無いから
回線を光に切り替えないのだと思うけど
サービスが終了してしまってあせる前に
速度の速い光に変えてしまうのもありかもね

一度上がった水準を落とすことは出来ないけど
上の環境に変わった感動は
ある一定を超えるとそこまで感じなくなっちゃうのが残念だよね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/21(金) 00:04:50|
  2. ネット関係
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新しいルーターASUS「RT-AC68U」を買ったよ

インターネットの回線を
複数のPCやスマホ、ゲーム機などに使う場合の必須アイテムであるルーター
今では無線LAN搭載のルーターは当たり前で
ちょっといいモデルになればプリンターの共有やUSB外付けHDDを接続することで
共有のフォルダやインターネットストレージとして使えるようなモデルもあるぞ

俺は今まで使っていたルーターはバッファローの「WZR-HP-G302H」
購入時の記事を見てみると購入したのは2011年の5月くらい
購入当初は12000円ほどしたのだが
今では同等性能品が3000円くらいで買える・・・
技術の進歩って怖いぜー

「WZR-HP-G302H」は特に問題なく使えていたのだが
家の隅から隅までに電波が届いているわけでもなく
無線が結構切れることもあって
新しいルーターを買うことにしたのであった
購入したのは以前記事にしたこともある
ASUSが本気で作ったルータ「RT-AC68U」


もうひとつ新しいモデルも出ていたが
そっちよりもこっちのほうが評価が高かったので
この「RT-AC68U」を選ぶことにしたぞ

最近のモデルだけあって
2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応していて
同時に無線を飛ばすことも可能で
対応機器では5GHz、古い機器では2.4GHzと
切替無しで使い分けることが出来て便利

そして、何より電波の問題か
前のルータでは時々接続が切れて
再接続になってしまっていた現象も解消されたのだ

やはりルータに限らず電気製品は最低限の性能よりも
1つ上のモデルくらいを購入していたほうが
ストレスが溜まらずに使えていいと思ってるよ

前のルータも購入当時では高性能モデルに入るやつだったのだが
今では低価格モデルよりも性能が悪いくらいになってしまっていた
それでもこの4年間特別な不具合もなく動いてくれていたのだから
お疲れ様といった感じである

「WZR-HP-G302H」に比べて電波は遠くまで届くようになり
安定した通信が出来るようになったのだが
「RT-AC68U」でも、設置場所の問題もあり
ギリギリ風呂場まで電波が届いたり届かなかったりといった状態なのだ
頑張ったら風呂場でyoutubeの動画も見れないことも無いのだが
もうちょっとだけ電波が強かったらよかったのにと思ってしまう・・・

しかし、広範囲を歌うルーターに変えるよりも
割り切って中継器を入れたほうが
全然安定するみたいだね
そこまで高いものでも無いし
評価の高いやつを購入して試して見ようかなとも思うぜ
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/20(木) 00:02:33|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその4

USJを後にしてホテルに向かう
24km以上歩いているので
ホテルの最寄り駅からの移動もそれなりに辛い

なんだかんだでホテルについて一息ついたのは20時くらいだった
USJで食べたのはジョーズのレストランの
ちょっとしたポテトとチキンだけだったので
腹の減りもかなりなもの

せっかく大阪に来ているので
大阪名物っぽいものを食べたいと思ってもおかしくなかろうということで
大阪でよく食べられている河豚(フグ)を食べることにしたぞ

本当は初めからフグを食べるつもりだったので
だいたい、店のあたりをつけていたのだが
すでに足が限界に近かったので
もうちょっと近場でフグ屋を探して見ることに

ここで役に立つのがやはりgoogle
「フグ 大阪」でググレば店がいっぱい現れる
そして、距離を確認してわりと近場で値段もそれほどでもない店を発見
要予約の可能性もあるので
電話で予約無しでも大丈夫かを確認してから向かうことに

そこまで距離は離れてなかったのだが
足が限界に近かったので結構きつかったが
徒歩で目的の店「治兵衛 難波店」に到着だ
2015USJ7月10
もちろん、店もグーグルマップにてナビゲーション
まさしくグーグルさまさまである


店に到着してメニューを見るも
目的はフグなので
フグのコースを頼むことに
4980円のコースと6000円のコースでちょっと悩んだが
せっかくなので少しお高いけれど
6000円の「特・仙崎コース」を注文することに
わざわざ旅行先にまで来て1000円をケチるのもね
「特・仙崎コース」は内容的にはこんな感じ
一、湯引き
二、特てっさ
三、特てっちり
四、ふぐ唐揚
五、雑炊
六、香の物


まずはじめに湯引きとてっさが運ばれてきた
2015USJ7月11
こういったコースものではご飯物は最後にきたり
鍋の雑炊だけだったりするので
俺は別に白飯を注文
やはり日本人なら「おコメ食べろ」だろう

てっさは何枚もまとめて食べる的なことを言う人もいるが
フグの身の弾力が強いこともあり2枚までかな
それ以上いけない

湯引きとてっさで飯をかっ食っていると
ちゃくちゃくと鍋の具材が運ばれてくる
そして鍋がセットされたら投入タイム
まずは、火の通りにくい白菜の硬いところを入れて
骨有のフグをぶち込み、シイタケを入れて
なんだかんだで全部投入完了だ
2015USJ7月12

マロニーか糸こんにゃくか忘れたけど
ザルに入れているから鍋にばら撒かれなくて
食べやすくて便利だったぞ

鍋を煮込んでいるとから揚げも到着
2015USJ7月13
個人的に食べやすさなどのバランスを考えると
フグはから揚げが一番オススメだ
から揚げを食べながら煮込まれていく鍋
火が通ったら後は食べたいものを食べるだけ

そして、最後は締めの雑炊
自分で作ることも出来るけど
こういったのはプロに任せるのがど安定
店の人に任せて作ってもらって
すでに大盛の白飯を食っていたが
雑炊はおなかに入りやすいね
2015USJ7月14

といった感じで
フグを満喫したいい夕食であった
会計をしたら税抜き価格だったので
6000円じゃなくて6480円じゃねぇか
とか思ったが店では表に出さないようにして支払い
スマートな支払いは大人の美学

ホテルは朝食無しプランだったので
帰り道のコンビニで
明日の朝食とお茶を購入してホテルに戻る

ホテルに戻ったら疲れていたので
そのままベッドにダイビング

ベッドの上で小腹がすいた時に食べようと思っていた
カバンに入れっぱなしだった細ポッキーを空けてみると
なんとチョコレートが溶けて1本の極太ポッキーに変形していた
夏場のチョコレート菓子は注意が必要だぞ

これで後は寝るだけなのだが
荷物を減らしたくて1着しか着替えを持ってきていなかったので
朝風呂にあわせて着替えることに
もやしもんの長谷川さんセリフで
「いい事があった日 あたしはお風呂に入らずに寝る子供だった」
「楽しかった今日の思い出は体にも香りが残っているのにそれも一緒に流しちゃうような気がしていたから」
って言葉があるものね

まぁ単純に着替えを節約して
一度脱いだ服を着るのが嫌だったから手を抜いただけで
ちゃんと着替えがあったらスッキリシャワー浴びてから寝て
起きてからもう一回シャワー浴びるよ

こんな感じで大阪の一日目は終わりを迎えるのだった

2日目に続く rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/19(水) 00:05:45|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

世界の廃墟ともいえる34の「失われた都市」

このブログを見ている人には
たびたび紹介している軍艦島などの廃墟
日本の廃墟やすでにくびれた景色などが好きなのだが
もちろん世界の廃墟なども大好物

と、言うわけで今回は
世界の失われた都市を紹介しよう
時の流れとともに忘れ去られていた34の「失われた都市」 - GIGAZINE

これは廃墟というよりも遺跡といったほうがいい感じの風景だが
結構知らない場所だらけだよね
さすがに1位の「マチピチュ」と2位の「アンコール(アンコールワット)」は知ってるけど
それ以外の順位であれば
「ボンペイ」くらいしか聞いたことが無いね

狭い島国の日本では文明が滅んでしまったら
その文明を破壊して新しい文明を築いているけど
世界的には無駄に壊すくらいなら放置して
新しい場所に作ったほうが安上がりだったりするのかな

まぁおかげで破壊されずに放置された
遺跡が結構残っていたりしてロマンあふれる観光地になったりもしてるよね

まだまだ、日本の廃墟や遺跡も
ほとんどめぐったことが無いので
海外まで足を伸ばすことは無いのだが
行動力のある若いうちに
一度海外まで出て見たいという気持ちもあるね

さすがに初めて海外に行くのならば
日本人観光客の多いグアムとかハワイとか
初心者でも安心の場所にするだろうけどね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/18(火) 00:09:39|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:1

ついにノートパソコンにXeon搭載モデルが作られる

今ではデスクトップに負けない性能のモデルもあるノートPC
スペック上では同等でも排熱の問題や
デスクトップ用パーツのほうが優秀なことは多いが
一般使用レベルであればすでにデスクトップPCである必要が無いくらい性能は良くなっている

そんなノートPCにデスクトップPCですら通常は搭載しない
業務用超高性能プロセッサ「Intel Xeon」を搭載したノートPCが発売されるぞ
サーバーなどに使用されてきた業務用超高性能プロセッサ「Intel Xeon」を初めてノートPCに搭載することをIntelが発表 - GIGAZINE

通常のデスクトップ用CPUですらなく
構成のサーバ用CPUのXeon
ちなみに読み方は「ジーオン」である
俺もはじめてみたときはゼオンだと思ってたよ

デスクトップPCの通常CPUは
Coreiシリーズが有名で
3が安価、5がスタンダード、7が高性能という位置づけ
しかし、それを超えた業務用構成のなのがXeonなのである
マザーボードを探せば普通のデスクトップでも
取り付けられるやつは売ってたりするぞ

そんな感じでデスクトップPCでも
普段はつけない高性能CPU「Xeon」を使ったノートPC
昔はノートPCのCPUといえば排熱を抑えたモバイル用のCPUだったが
時代が変わったことを感じさせてくれる

お値段はなかなかなものだが
これで、XeonノートPCが一般的になってくれば
値段も下がって手が出しやすい価格になるだろう

ノートPCの買い替えを考えている人は
超高性能ノートPCも視野に入れてみるのはいかがかな? rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/17(月) 00:07:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその3

ジョーズがモチーフのレストラン
「アミティ・ランディング・レストラン」で休憩を終えて
バイオハザードに向かう
それなりに並んではいるけれどチケットがあるので
長時間並ぶことはなく入場時間に

このバイオハザードではARにより
体力メーターや照準が表示される
プロジェクションゴーグルをつけて体験することになるのだが
このゴーグルがビックリするくらいメガネにあっていないのだ
ゴーグルをきつく締めるとメガネが押されてめっちゃ痛いし
ゆるめにすると遠慮なくずり落ちていく
だからといってメガネをはずしたら暗いこともあり足場悪すぎだし
このアトラクションを楽しむ前からすでに詰んでいたのであった

あと、単純にプレイヤーが8~10人という大所帯なのもあり
一番後ろに居たら常にゾンビの攻撃を食らうような位置
だからといって人が多すぎてかわすことも出来ない
これは4人くらいが一番プレイしやすそうだね
銃をゾンビに向けたらロックオンされて確実に命中するとか
そういった設定もあるのだけど
照準ガバガバすぎてわりと辛かった
もうちょっと進化したらすごく面白くなりそうなだけに惜しかった
そして、俺はまだ体力残ってたんだけど
ゲームオーバーの部屋で終了。クリアは出来なかったぜ
おそらく一緒に入ったメンバーの誰か一人でも体力が0になったら失敗かな

USJは何もかもが3D化に対応してきているのだが
3Dメガネがちゃちくてメガネの上からの装備だと辛いんだよね
コンタクトも持っているのであれば
USJはコンタクトで行ったほうがいいと思うよ

無事バイオを失敗して
妖怪ウォッチザラリーの暗号の地に向かうと
そこはおおもり山のガチャポイント
暗号を解いたらリアル妖怪ガチャをすることが出来るのだ
そんな感じで妖怪メダルをゲットだぜ
何が出たかは秘密にしておこう
完全にランダムなのでレアが出たら素直に喜ぼう

妖怪ウォッチザリアルの時間まで後2時間
それまでにエクスプレスパスの最後のアトラクション
ターミネーター2に並ぶ
もちろんエクスプレスパス持ちだからわりと並ぶ時間は短くてすむよ
綾小路麗華のキレッキレの動きを再確認しつつ
奥の部屋につれられていくも
入るタイミングが悪く端っこのほうに座ることになってしまった

そのため、シュワちゃんとジョンのキャストの人が
映像とは違うことが近場で確認できてしまって笑ってしまった
ジョンの人は結構体格のいいおっちゃんで
下手をすればシュワちゃん役の人よりガタイがよかったぜ

ここまで終わるといよいよ今回のUSJのメインイベント
妖怪ウォッチザリアル
もちろん時間指定なのでそれほど並ばなくてすんだけど
客は全部子供連れの親子ばっかりだったぜ
大人だけで着てたのは俺たちだけだったのさ

妖怪ウォッチと妖怪パッドを借りて
俺は妖怪ウォッチを装着
一緒に行った友達に妖怪パッドを任せたのであった

妖怪ウォッチザリアルでは現代に再現された
さくらニュータウンで妖怪を探して
鬼時間の鬼を倒すというアトラクション
再現されたさくらニュータウンは昭和の香りがするすごいいい空気だったぞ
多分子供よりも親世代のほうが感激するできばえだ
魚屋の魚良の店主はゲームより男前なイナセなお兄さんだった

さくらニュータウンで見つけた妖怪は
ジバニャンやオロチのような人気妖怪と友達になった
友達になった妖怪から1匹を選んで
鬼と勝負するのだ
敵の攻撃をかわしたり必殺技を放ったり
まさにリアル妖怪ウォッチ
これは子供も大喜びだ

妖怪ウォッチザリアルも終了して
これにてUSJは終了
自分の歩いたルートを記録できるアプリ
「Walkmeter」を使って記録していたので
そのデータをチェックして見るとなんと23.84kmも移動していた
2015USJ7月15
途中微妙にデータが取れていなかったところもあったので
24kmは歩いていただろう
35度越えの灼熱の炎天下を24kmも歩くなんて・・・

ちなみに「Walkmeter」は無料でも使えるので
面白そうと思った人は使ってみよう
有料へのアップグレードも年間500円となかなか良心的だぞ
何より自分がどのルートを歩いたか後から確認できるのがいいね
このSSはiPhoneでデータを取って
画面の大きいiPad2にコンバートしてSSを撮ったよ
地図とラインがずれる人はオプションの北斗GPSの修正をオフにしよう

とりあえず今回の大阪旅行のメインイベントは終了だ

わりと遅い時間までUSJにいたこともあり
この後、大阪観光をするのは辛い時間
せっかくなので一泊してもうちょっと観光をしてから帰ることに

USJ周辺のホテルは結構高いので
少し離れたわりと安めのビジネスホテルを目指して
移動するのであった

やっぱり長くなったので続くよ
この後は夕食タイムだ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/16(日) 00:02:11|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

アップルの新作発表イベントで今度こそiPadプロが発表されるか?

毎年9月に行われているアップルの新作発表会
今年は9月9日に開催予定らしいが
その新作発表会にて大画面のiPadである
「iPadプロ」が発表されるという噂があるぞ
AppleのiPhone発表イベントは9月9日で12.9インチiPadも同時発表か - ITmedia ニュース

昨年の新作発表会から「iPadプロ」の話は噂であったけど
その後の3月くらいの発表会でもなく
いつになったら発表されるのかと思っていたが
今回の発表会で発売日が分かれば嬉しいね

今使っているiPad2だとさすがにスペック不足
iPhone5Sのほうが動作も軽快だからね
3月の発表会で「iPadプロ」が発表されなかったときは
iPad Air2を購入しようかと思ったけど
ここまで待ったかいがあったのかこの9月9日に判明するのだ

そのほかにもいろいろ発表されるようだが
自分の欲しいと思っていた新製品が出るといいよね
問題はアップル製品の新作の1つ目は
微妙にスペックが足りなかったり不具合があったりするので
結局のところプロよりAir2を選んだほうがいいという結論になるかもしれない

その選択をするにもiPadプロの詳細スペックが分からないと
選べないからとりあえず発表会が待ちどうしいぜ!!
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:タブレットPC - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/15(土) 00:01:47|
  2. iPad
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏のお得なサマーセール「スパイクチュンソフト」編

大体夏とか正月とかGWあたりに行われるお得なセール
今年の夏もPSNにてサマーセールが行われるようだ
多分いろいろなメーカーが行われると思うので
とりあえずスパイクチュンソフト編である
スパイク・チュンソフト,最大81%オフのサマーセールを開催。8月20日まで - 4Gamer.net

リンク先を見てくれれば対象タイトル期間と値段は分かるが
とりあえずコピペをしておくと
対象期間
8月10日~8月20日

対象タイトル
PS4『メトロ リダックス』                                      ¥6,264 ⇒ ¥3,132
PS4『セインツロウⅣ リエレクテッド』                               ¥6,264 ⇒ ¥3,758
PS3『セイクリッド3 DLCセット』                                  ¥7,193 ⇒ ¥1,439
PS3『デッドアイランド:ダブルパック』                               ¥4,968 ⇒ ¥2,484
PS3『テラリア』                                            ¥3,394 ⇒ ¥1,330
PS4『テラリア』                                            ¥2,500 ⇒ ¥1,620
PS Vita『テラリア』                                          ¥2,057 ⇒ ¥1,330
PS4『How to Survive:ゾンビアイランド ストームワーニングエディション』        ¥2,160 ⇒ ¥1,400
PS3『How to Survive:ゾンビアイランド』                             ¥1,543 ⇒ ¥1,000
PS3『ブラザーズ 2人の息子の物語』                               ¥1,543 ⇒ ¥500
PS3『覆面闘士』                                            ¥1,543 ⇒ ¥500
PS Vita『覆面闘士』                                          ¥1,543 ⇒ ¥500
PS3『キャッスルストーム』                                      ¥1,620 ⇒ ¥810
PS4『キャッスルストーム』                                      ¥1,620 ⇒ ¥810
PS Vita『キャッスルストーム』                                    ¥1,620 ⇒ ¥810
PS3『アストロトリッパー』                                       ¥514 ⇒ ¥100
PS3『グリードコープ』                                         ¥1,028 ⇒ ¥200
PSP『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 PSP the Best』            ¥2,880 ⇒ ¥1,400
PSP『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』                      ¥5,348 ⇒ ¥2,000
PSP『喧嘩番長3~全国制覇~ PSP the Best』                         ¥1,851 ⇒ ¥1,000
PSP『喧嘩番長4~一年戦争~ PSP the Best』                         ¥1,851 ⇒ ¥1,000
PSP『喧嘩番長5~漢の法則~ PSP the Best』                         ¥2,880 ⇒ ¥1,000
PSP『喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル』                         ¥4,320 ⇒ ¥1,500
PSP『忍道 焔』                                             ¥2,263 ⇒ ¥500
PSP『侍道ポータブル PSP the Best』                               ¥1,851 ⇒ ¥1,000
PSP『侍道2 ポータブル PSP the Best』                              ¥1,851 ⇒ ¥1,000
PSP『ガチトラ! ~暴れん坊教師 in High School~』                      ¥2,057 ⇒ ¥800
PSP『CONCEPTION 俺の子供を産んでくれ! PSP the Best』                ¥1,851 ⇒ ¥800
PSP『メイド☆ぱらだいす ~目指せ!メイドナンバーワン!~』                   ¥1,851 ⇒ ¥500
PS Vita『真かまいたちの夜 11人目の訪問者(サスペクト) PlayStation Vita the Best』 ¥3,024 ⇒ ¥1,500
PS Vita『極限脱出ADV 善人シボウデス』                             ¥5,637 ⇒ ¥2,000
PS Vita『忍道2 散華 PlayStation Vita the Best』                        ¥3,024 ⇒ ¥2,500
PS Vita『忍道2 追加任務「鏡の化身」』                              ¥514 ⇒ ¥250
PS Vita『CONCEPTION II 七星の導きとマズルの悪夢』                    ¥5,760 ⇒ ¥2,000
PS3『憂世ノ志士』                                            ¥7,800 ⇒ ¥5,000
PS Vita『憂世ノ浪士』                                          ¥5,800 ⇒ ¥4,000
PSP『428 ~封鎖された渋谷で~』                                 ¥2,057 ⇒ ¥1,000
PS Vita『ダンガンロンパ1・2 Reload カスタムテーマ』                      ¥432 ⇒ ¥300
PS Vita『絶対絶望少女 カスタムテーマ』                               ¥432 ⇒ ¥300



といった感じで
かなりのソフトがお買い得価格になっているぞ
PS3版のテラリアはこないだ最後まで行ってしまったが
PS3でやると結構な頻度でフリーズが起こる
PS4へセーブデータも移行できるみたいなので
この安売りのタイミングでPS4版を買っていても良いかな

そんな感じで
前に買っておいたダンガンロンパも絶賛詰みゲー中
安売りだからとりあえず買っておいても
詰みゲーになる可能性は高い
でもいいじゃないか、買って満足するだけのときがあっても
俺の購入した費用は次のゲームの制作費になってくれるさ・・・

でもデットアイランドは結構惹かれてるけど
どうせ買っても詰みゲーになるんだろうな・・・
何よりもPS3なのがね
PS4に慣れるとPS3を起動するのが億劫になってしまうのだ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/14(金) 00:03:18|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「孤独のグルメ」シーズン5放送決定!!

孤独のグルメ
孤独のグルメ 【新装版】
「モノを食べる時はね
誰にも邪魔されず
自由でなんというか
救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・」

ただおいしいものを食べているだけのマンガ「孤独のグルメ」
コミックは1巻しか出ていないのに
ドラマはすでに4シーズンも放送されている大人気作品
この孤独のグルメのシーズン5の放送が決定したぞ
【緊急速報】ドラマ『孤独のグルメ』シーズン5放送決定! 2015年秋より放送開始 | バズプラスニュース Buzz+

なんだかんだでこのドラマで放送された店に
実際に食べに行ってしまうくらい好きな作品なので
新シーズンの放送は嬉しいものだぜ!!

といっても東京でのロケが基本なので
食べたいと思う店があっても簡単に足を運ぶことができないのは寂しいところ

高級な料理も良いけれど
こういった普通の店ながらの
美味しいものを食べることの出来るメニュー
今回のシーズン5では
どんな店や料理が取り上げられるか楽しみにしておこうじゃないか

孤独のグルメ DVD-BOX
孤独のグルメ DVD-BOX
ポニーキャニオン 2012-05-16
売り上げランキング : 3373

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
孤独のグルメ Season2 DVD-BOX 孤独のグルメ Season3 DVD-BOX 孤独のグルメ Season 4 DVD-BOX 深夜食堂【ディレクターズカット版】 [DVD] 孤独のグルメ 巡礼ガイド (扶桑社ムック)
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2015/08/13(木) 00:03:56|
  2. テレビ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

セガのゲームミュージックセール390円!!

ゲームをやっていてはずせないのがゲーム音楽
特によくできたゲーム音楽は
その音楽を聴いたらゲームの内容が思い出されるものだ

そういったゲームのサウンドトラックは
場合によったらゲーム本体より高かったり
限定で手に入れるのが難しかったりするが
最近ではデータでの直接配信などが行われて
手に入れやすくなっているのだ

そんな中8月18日までセガのゲームミュージックセールが行われていて
なんとアルバム1枚が390円で購入することが出来るのだ!!
セガゲームミュージックセールページ

1曲別に購入すると1曲150円
ゲームミュージックなので30秒無いやつでも150円だ
しかし、アルバム単位では390円なので
3曲欲しいのがあるのなら
セットで買ったほうがお得だぞ

Amazonで購入したサントラは余計なプロテクトとかも
かかっていないので普通にMP3で自分のPCにダウンロードすることも
Amazonのプレイヤー経由でクラウドで管理することも可能で使いやすい

その他にも15曲無料DL出来る楽曲もあるので
一度目を通してみたらどうだろうか
俺は買い物をしたときにオマケでつけてもらった
デジタルショップ150円ギフトがあったので
240円でDS発売日に購入したきみしねのアルバムを購入だ

思いのほかセガのレトロゲーのタイトルが少ないが
ジェットセットラジオやファンタジーゾーンなどもあるぞ
視聴とかもできるので
思い出の曲を探して見よう
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:タブレットPC - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/12(水) 00:00:39|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその2

1体目の妖怪を無事見つけて
2体目の妖怪の場所を目指すも
全然妖怪が見つからない

明らかに場違いなアイテムは見つかったのだが
1体目のときのようにそのものずばりの妖怪が見つからないのだ
見つけたアイテムに関係のある妖怪は予想できるのだが
確証がもてなかったので確定を後回しにして
ハリウッドドリームライドに乗るぜ

ハリウッドドリームライドは乗ったことが無かったが
ファストパスのおかげでほとんど並ばずに乗れるぜ!!
いわゆるジェットコースターだけど
割りと長くてくるくる回っていたね

ハリウッドドリームライドを終わったら
2体目の妖怪が分からなかったので3体目の妖怪探しに
3体目の妖怪の居る場所の近くにいくと
これは結構楽勝に発見できたぞ
2015USJ7月04b

無事3体目を発見できたので
4体目を探しに行くことに
大きく回って4体目の場所に行こうとしたら
なんと、ジュラシックパークエリア全体が改装中だったため
行き止まりにぶち当たりそのまま戻ることになってしまった
こんな炎天下の中無駄に歩くことになるなんて・・・

ちなみに、ジュラシックパーク前では
ワンピースコラボイベントをしていたよ
海軍アイテムとかサンジのボッタクリレストランとかね!!

行き止まりから戻って4体目の妖怪の場所に行くと
ここでもやはり明確な妖怪の姿は見つからず
しかし、妖怪がいた形跡は発見できた
やはり、明確に妖怪がいるとは限らないようだ
ってな分けで残された形跡からここにいた妖怪を推測
それにあわせて2体目の妖怪も推測したところ
とある文章が完成だ
後はこの文章に従ってマップに書いてる場所を訪問すればいいのだが

ハリーポッターエリアの入場時間が近づいてきたので
魔法の国に向かうことにしたぞ
といっても後15分くらいあったので少し休憩をすることにしたのだが
ビックリするくらいの炎天下
日向のベンチは焼け付くくらい熱さになっていて
とてもじゃないけど座ることすらきついレベル
それに比べて日陰になっているベンチは満員御礼だ!!
USJには是非とも全てのベンチに屋根をつけて欲しいと思ったぞ

そんなこんなでハリポタエリア
真夏なのに雪国である
相変わらずお土産屋に入るのに30分待ちとか
どれだけ人がいるのやら・・・

なんか、中庭っぽいところの
少し下がったところの池の中心から
城を見たらダクソの世界に入ったみたいでよかったよ
ゴローちゃんはこれからガーゴイルを倒しに行くのだよきっと
2015USJ7月06

なんと、このハリポタもいつの間にやら3Dに対応してパワーアップ
迫りくるグラフィックはまさしく圧巻である
今のところこのハリポタとスパイダーマンが
頭ひとつ抜けている感があるね

ハリポタを終了したら
バイオまで割りと時間があるが
ベンチは全て埋まっている状況
さすがに休憩しないと耐えられなかったので
ジョーズのところの店で休憩することに
フライドチキン2つとポテトが少々、ドリンクの
フライドチキンセットが1350円と驚きの価格
多分ケンタッキーで同じものを注文したら700円くらいだと思うけど倍くらいするのだ
さすがのUSJボッタクリ価格だぜ!!
しかし、休憩所の借り賃と思って諦めて払ったぜ
それほどまでに外の灼熱の炎天下は耐えられなかったのだ
2015USJ7月07

せっかく座れたクーラーの入った建物内
このままバイオハザードの時間までマッタリタイム
ちゃんと疲れたらゆっくり休憩をすること
無理して倒れたら遊びどころじゃないからね

そんなわけでまた長くなってきたのでその3に続くよ rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/11(火) 00:00:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

「どうぶつの森ハッピーホームデザイナー」レビュー1(操作性、システムなど)

どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターセット【初回生産限定】amiiboカード1枚同梱
7月30日に発売された3DSソフト
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
大人気どうぶつの森シリーズのスピンオフ作品で
どうぶつの森の家作りに特化した作品である

どうぶつの森では
お金を稼いで購入したり
住民の要望を聞いてお返しに貰ったりして
家具を集めて自分の家を作るのだが
たぬきハウジングに就職した新人という立場から
村の住人の家をコーディネイトするという作品だ

まぁいつもと同じように
操作性やシステムについて中心としたレビューをするよ

まずゲームを始めるとセーブは1つ
まぁこれは他のどうぶつの森も1つが基本なので仕方ないだろう
ゲームを始めるとキャラクターの名前と顔を決めてスタート
簡単な説明と共に早速家作りが始まるぞ

1つ目の家はチュートリアルになっているので
いろいろと確認しながらプレイすることにある
細かい操作の組み合わせで
いろいろと便利な作業が出来るのだが
その辺は少しずつ教えてもらえるようになっている

基本的にはとびだせどうぶつの森の素材の使いまわしだね
といっても、家作りに特化しているため
下画面を使った配置はとび森よりかなり使いやすくなっている
キャラクターも直接タッチで移動させれるので
絶対に座れない位置に椅子を置いてもちゃんと座らせたりも出来るぞ

ロード時間はちょっと長め
家から出たり、部屋を変更した時に
ロードが入るのがわかるが許せないほど長くも無い
出来る限り短いに越したことは無いのでちょっと気になるかな

操作性も、とび森よりは便利だが
飛びぬけて操作しやすいわけでもない
タッチとコントロールと両方使い分けたほうが便利であり
いちいちタッチペンを持ったり置いたりするのも手間がかかる
もう少しうまく設定できたのではと思ってしまう

また、莫大な数の家具があるため
目当ての家具を探すのが大変すぎる
どのアイコンにどの家具があるかを理解するまでは
家具を全て回っても見逃したりすることすらあるのだ

長くやっていると検索を押すと
ニューの家具が優先で表示されたり
ゴミ箱に入れた家具も
ゴミ箱から復元できたりと気を使われているのだが
それでも家具数が多すぎるため
家具を探す時間が馬鹿にならないのであった
家具の名前がわからないことも多く
多分攻略本がめちゃくちゃ売れるぞこのゲーム

そして何よりも1度に表示される家具の数が少ない
ページ切換もいちいちスクロールして
結構遅いのでこれがまたストレス
小さくなっても良いのでさらに四分の一のサイズで多く表示させれるモードや
リストのモードなどが欲しかった

ゲームとしては
お客様ごとの要望に合った家を作るのだが
絶対に置かなければいけない家具を置く以外は自由
それゆえに要望に全然合っていない家を作ることも可能
しかし、これはしっかりと要望どおりの家を作ったほうが楽しめる

お客様の要望に近いアイテムが追加されるため
多く物件をコーディネイトすればするだけ家具が増えて行くことになり
どんどんとコーディネイトの幅が広がっていくのだ

さらにゲームを進めれば
部屋の間取りを変えることが出来るようになったり
窓やドアまで変更できたり
自分のマイデザインを作れるようになったりと
出来ることもどんどん豊富になっていく

どうぶつの森の部屋作りが好きだった人ならば
間違いなく楽しめるゲームといえよう

お客様のコーディネイトに本気で悩めば
1人の部屋を作るだけで1時間かかったりする上
一度完成させた部屋もリフォーム可能
増えた家具で再コーディネイトを行ったり
本気でプレイすればいくら時間があっても足りないくらい

自分で楽しみを見つけれる人ならば
すごく長く楽しめる作品だが
適当に部屋を作っても楽しめない作品といえるだろう
長く楽しめる作品だけに
もう少し部屋作りのインタフェースには気を使って欲しかった・・・

とりあえずゲームは録画しながらやったので
気になっている人は参考にして見てね
いわゆる実況プレイ動画になっているので
苦手な人は注意してね

すでに購入している人も
自分とは違うコーディネイトをする動画を見ると楽しいかもしれない
逆に自分ならこうしたいのにと思うのであれば
ぜひ買ってプレイしてみてね
ちなみに、アミーボ対応でニュー3DSなら問題ないが
普通の3DSや3DSLLの場合は読み込みようのNFCが必要なので
自分の3DSによって購入するものを考えよう

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/10(月) 00:05:58|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2015年7月USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」&大阪巡りその1

関西最大級のテーマパークUSJ
今年の2月にクールジャパンフェアの
「エヴァンゲリオン」「進撃の巨人」「バイオハザード」「モンスターハンター」の4つの作品と
コラボしている時に行ってきたが

今回、7月3日から9月6日までの間
妖怪ウォッチとコラボした「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」が
開催されるということで
7月某日にUSJに出陣してきたぞ
妖怪ウォッチ・ザ・リアル | USJ

これでUSJに行くのは3度目だが
初回のときは並んだという思い出しか残っていない
2回目のときはユニバーサル・エクスプレス・パス(いわゆるファストパス)を購入して
ほとんど並ばずにアトラクションを楽しめたため
もう一般列に並ぶのは不可能とってことで
今回もファストパスを購入して行ったぞ

そもそも妖怪ウォッチのアトラクションは
子供連れだと当日整理券を手に入れるチャンスがあるが
大人だけで参加しようと思うと
子供用整理券の後にさらに並ぶ必要がありほぼ不可能
専用のファストパスのチケットも
これも大好評ですでに期間内のチケットは売り切れ
つまり、大人だけだったら今から体験するのはほぼ不可能ということだ

俺も販売が開始した6月中旬
多分販売開始3日目くらいに購入したんだけど
すでにほとんど売り切れてて結構やばかったと思ったくらいだったぞ

何はともあれ妖怪ウォッチ+5パスを購入して
朝10時の開園にあわせてUSJに突入
入場チケット引き換え券だとさらに入り口で待たないといけないが
ちゃんと入場できるヤツだから
ほぼ開園と同時に中に入ることが出来たぞ


「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」の体験時間は18時だが
まずは妖怪ウォッチのエリアに向かい
専用の妖怪ウォッチラリー台紙を購入
880円と割りとボッタクリ価格だが仕方ない
2015USJ7月01

これは台紙に12体の妖怪メダルが貼り付けられていて
その台紙のヒントにあわせて実際にUSJを探索して
4体の妖怪や妖怪の痕跡を発見して
それらを並べるとゴールの場所が判明するというものだ
そして、見事ゴールにたどり着けるとリアルで妖怪ガシャを回せるのである
というわけで、ラリーをしつつUSJを回ることに
ちなみに、ゲーム内のカレー屋「ナマステカレー」が出展だ
2015USJ7月02

前回のクールジャパンの時にあったバイオの脱出ゲーム
脱出ゲームとは違うバイオハザードリアル3が開催中
これは別料金無しで楽しめるが
整理券を貰わないといけないタイプなので
まず一番初めに並ぶことにしたぞ

俺がUSJにいった日はかなりの暑さで
10時の時点で30度を余裕で超えて
直射日光の下なら35度を越えていたっぽい
このバイオの整理券に並ぶだけで20分くらい並んだぞ
ちなみに、バイオハザードリアル3はサンダルでの参加が不可能
サンダルだと500円で靴をレンタルしないといけない上
自分の靴をぶら下げたまま参加になるのでやりたい人は靴で行こう
ついでに手に下げるタイプの荷物も持ち込み禁止
入り口のロッカーに預けることになるので
リュック系で行ったほうが節約になるぞ

ここからはアトラクションを楽しみに向かったのだが
すでに1時間はたっていた

まずはじめのアトラクションは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
初回のときも乗ったけど体感型アトラクション
スパイダーマンやハリーポッターの後に乗ると
ちょっと古さを感じてしまうので
乗りたいならはじめに乗るのがオススメだぞ

ファストパスのおかげでほとんど待たずにご案内
正直、炎天下で並ぶのは暑過ぎて死にそうなので
ファストパス大正解でした

続いて、スパイダーマン
これも平日でも2時間待ちをさせかねられない大人気アトラクション
もちろんファストパスがあるのでほとんど待たずに乗れました
空に吸い込まれる浮遊感がたまらないね

これを出たくらいですでに12時越え
ハリポタエリアが13時くらいに入れる予定だったので
それまでの時間、妖怪ウォッチザラリーでUSJを回ることに
台紙にあるヒントを下にその場に行って見ると
なんと妖怪ウォッチのあのキャラを発見だ
2015USJ7月03b

一つ目の妖怪をスムーズに発見できて幸先がいい
こうして2つ目の妖怪を見つけるために次の場所に向かうのであった!!

長くなってきたのでその2に続く

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - ジャンル:旅行

  1. 2015/08/09(日) 00:04:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

「ダークソウル3」新PV公開、実機プレイ動画もあるよ

PS4/XBOXONE/PCで発売予定の
心折設計アクションRPGのダークソウル最新作
ダークソウル3の新PVが公開されたぞ

正式な初情報はE3の時のイメージPVだったのだが
E3前にリークされたことや
MSの発表会でしか発表されなかったこと
他の発表にインパクトがあったこと
PV自体がゲームではなくイメージPVだったことなどで
割りと空気になっていたが

今回のPVはしっかりと敵との戦いを描いたPVになっていて
新たなる絶望に期待が持てるものになっているぞ


PVには2016年という表記があるので
悪くても2016年中には遊べるだろう
それでも春なのか冬なのかでも全然違うけどね
出来るだけ早く楽しみたいところではある

そして、「gameplay 2015 Gamescom HD」にて
実際に体験できるレベルのものが出来ているようだ
今年の東京ゲームショウでも体験できたら嬉しいぜ

問題は割りと長いロード時間である
死亡するたびに30秒以上待たされるのはかなりの苦痛
一度PC版のロード時間に慣れてしまうと
PS3時代のロード時間はかなりきついものがあった
ブラボもやばいくらい長かったからね

しかし、ダクソ2のPS4/XBOXONE版では
7~10秒くらいまで短縮されているという話なので
何とか10秒くらいに納めてくれるていることを祈ろうではないか

デモンズ、ダクソ1、ブラボはすでにプラチナトロフィー
ダクソ2も80%くらいでDLCを撮ろうと思っているから
最後の埋めにいけていない状態だが
ダクソ3発売までにはダクソ2のトロフィーもコンプリートしておきたいところ
ちなみにダクソ1はダクソ2の発売日の早朝にコンプリートしたよ
さぁ新たなる絶望の幕開けを楽しみにしよう rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/08(土) 00:03:13|
  2. PS4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2015年7月某日たこ焼きパーティー

Q.関西の家庭には一家に一台たこ焼き用の
  ホットプレートか鉄板があるのはほんとですか?


A.本当です
  一人暮らしの学生などは持っていないかもしれませんが
  家庭を持っている家ならば一台はあるでしょう


ジャパネットたかたでホットプレートの紹介をしている時などに
「なんと、たこ焼き用の鉄板も付いているんですよ!」
的なセールストークを聞くたびに
「いや、普通は付いているだろ」
と思うのが関西人

そう、やはりたこ焼きプレートがあるのは当たり前
そんなわけなのでたこ焼きパーティが開催されるのも仕方ないだろう

はい、ということで7月某日にたこ焼きパーティを行いました
基本的にたこ焼きを作るのは
たこ焼きの生地とタコだけで大丈夫
それ以外は入れたい具を一緒にやる友達と相談して決めよう

薄力粉などから生地を起こすと大変なので
普通にたこ焼き粉を買って作ると楽だよ
オススメは日本製粉オーマイのたこ焼き粉
今回もこれで作ったよ

これに、卵と水だけで最低限の準備はOK
中に入れる具はとりあえずタコだけあればOK
キャベツ、天かす、紅しょうがあたりが鉄板
そんな中今回用意したのは
2015年7月たこ焼きパーティ01
・タコ
・エビ
・ホタテ
・チーズ
・キムチ
・ツナ
・ナムル
・キャベツ
・天かす
・紅しょうが

と、なかなかのラインナップ
ほかにもお餅とかイカとか
小さく切った肉を入れても面白いぞ

材料が揃い鉄板を熱して焼きスタート
まず、生地を入れて
キャベツ、天かす、紅しょうがを満遍なく
そして、タコ、エビ、チーズなどをそれぞれ投入だ
そのまま焼いて、硬くなったらひっくり返し
ひっくり返すのは竹串を仕様
いわゆる鉄の千枚通しは加工された鉄板を傷つける可能性があるから使わないよ
参加メンバー全員が回すことを考えると竹串を使ったほうが楽だよね
何度も回転させて綺麗な球体を目指して焼いていってついに完成
2015年7月たこ焼きパーティ022015年7月たこ焼きパーティ03
初回は油のなじみも悪く
うまく焼けなかったが
何度か焼いているうちに綺麗な形に焼けたよ
2015年7月たこ焼きパーティ04

今回は4人でオーマイのたこ焼き粉2つ分焼いたけど
全部で80~100個くらいだったかな
たこ焼きとは別に冷やし中華も用意してもらったので
全部食べきるのはきつかったけど
余っちゃったらラップに入れて次の日にでも
電子レンジであたためれば美味しく食べられるぞ
みんなでわいわい言いながらするたこ焼きパーティ
一家に一台プレートはあるんだけど
そんなに頻繁にやらないので
はじめは試行錯誤的にスタートして終了間際にうまくなるのもいつものことだね

もし、家のホットプレートにたこ焼きプレートがあるのなら
一度は試してもらいたいもの
仲間内で集まってするたこ焼きパーティは
店で食べる完成したたこ焼きとはまた違った趣があって
いとをかし(とても趣があっていい)



ちなみに今回は新しい試みとして
たこ焼きパーティの様子を動画で撮ってみたよ
たこ焼きパーティをしたことが無い人や最近していない人
もしくは自分と違う焼き方をしていないか気になる人は見てみてね
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ

  1. 2015/08/07(金) 00:04:48|
  2. その他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

PS+8月のコンテンツ

毎月、いろいろなフリープレイのゲームが配信されたり
お得なディスカウント価格でゲームが購入できたりする「PS+」
今月8月の更新は8月5日に行われたぞ
PS Plus 8月提供コンテンツを紹介―「メルルのアトリエPlus」「アルカナハート3」「金色のコルダ」がフリープレイに|Gamer

フリープレイのタイトルをピックアップして見ると
・PS4『ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス』
・PS3/PSVita『アルカナハート3 LOVE MAX!!!!!』
・PSVita『メルルのアトリエPlus~アーランドの錬金術士3~』
・アーカイブス『THE KING OF FIGHTERS‘98 ULTIMATE MATCH』
・PSP『金色のコルダ』
・PS4/PSVita『Super Exploding Zoo』
・PS4『Aaru's Awakening』
・PSVita『Kick & Fennick』


というわけで今回は格闘ゲームが2本も
俺はカプコンよりSNK派だったので
KOF98の配信は嬉しいのだが
アーカイブスになる時にネット対戦が出来なくなっているので
その辺微妙なところなのである
PS3のRAP3があるのでオフで対戦するにはいいんだけど
あんまりオフで人を集めるのは大変のなので
やはりネットワークモードが無いときついのである

あとはアトリエシリーズのメルル
少し前にロロナも配信されていたので
続きが気になる人には嬉しい配信だ

それ以外はちょっと微妙かな
せっかくの夏休みだというのに
今月の配信は目玉といえるのが無いね

まぁ正直なところ
過去のフリープレイのタイトルも
購入履歴をつけているだけで
やっていないゲームが大量だし
購入したゲームでも詰んだ状態になっているゲームも大量だ
夏休みで可能な限り詰んでいるゲームをこなしたいところ

8月は購入予定のゲームは特に無いからね
9月になればマリオメーカーやメタルギアソリッドVなんかも出るし
東京ゲームショウに行きたいとも思っているから
時間が足りなくなってしまう
やれる時にやりたいゲームがやれる幸せを堪能しよう rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/06(木) 00:00:32|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インテルCPUの10年の進化

PCのCPUといえばインテルとAMD
その中でもインテルのシェアはすさまじく
PCの処理速度の歴史といえばインテルCPUの歴史でもあるのだ
そのインテルのCPUの10年の進化の歴史を
ベンチマークにて数値で振り返っている記事があったので紹介しよう
Intel CPUの10年分の進化を数値で徹底的に比較するとこうなる - GIGAZINE

10年間の歴史ということなので
一番古いCPUはCore2DuoE6600である
出た当時は性能が良くていいCPUだったよね
同時にCore2quadも出て、お金がある人はクアドを買ってねって感じだったが
値段が倍以上だったのでちょっと手を出すには辛かった

その後、Core iシリーズが出て
3がCore2Duoクラス
5がCore2quadクラス
7がハイスペックといわれていたが
今でもまだCore iシリーズは現役である

成績を見てみると
基本的には順当に新しいCPU
ハイスペック向きCPUになるにしたがって
成績は良くなっている
それは当たり前の話

それとは別に
古いハイスペックCPUよりも
今のロースペック向きCPUのほうが成績がいいところもいくつか発見できる
つまり、昔のハイスペックPCを使い続けるよりも
今の値段のこなれたミドルスペックPCを使ったほうが
性能がいいという事実なのである
それどころか当時ハイスペックだったCore2quadのPCを
今も現役で使っている人は
物によっては現在のロースペックPCに負けるという驚きの結果も
HDDのアクセス速度なんかもそうなんだけど
それだけPCの進化というのが早いというのがよく分かるね

古いPCのパーツをすこしずつ変えながら
今でも使っている人も結構いるだろうが
こういった数値でしっかり見せられてしまったら
お値段と性能のバランスのいいミドルスペックPCを
3~5年ごとくらいに買い換えていくのが
性能的にもお値段的にもよさそうな感じだね

古いPCを使っていて調子の悪い人は
悪い部分を探して取り替えるよりも
HDDのデータだけうまくバックアップを取って
新しいPCへのお引越しを考えて見るといいね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PCパーツ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2015/08/05(水) 00:05:45|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

妖怪ウォッチバスターズの汎用型オススメ装備と魂

妖怪ウォッチバスターズ
妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団 (【特典】・レッドJメダル(Bメダル)・赤猫団オリジナルステッカー 同梱)妖怪ウォッチバスターズ 白犬隊 (【特典】・マイティドッグメダル(Bメダル)・白犬隊オリジナルステッカー 同梱)

妖怪ウォッチバスターズもストーリーをクリアして
マルチプレイで超ボスや極ボスと戦っているものの
パトロールでの友達集め
アタッカーでのダメージ
ヒーラーでの回復など
そのキャラの特性以外にも
装備をすることで特徴を伸ばしたり
弱点を補おうことが出来るのだ

しかし、装備を選ぶにしても
どの装備をしたらいいかよく分からない人もいるだろうから
俺の独断と偏見による装備と魂をオススメしよう

まずはじめは装備
アタッカーの猫系は
圧倒的に鈴がオススメ
レッドJと戦える赤猫団なら
割りと簡単に手に入る素材で
上がるパラメーターは格別
残念なことにランク4までしかないが
それでも十分な性能である

そして、ランクDまでの妖怪は逆転装備
逆転のゆびわ、おまもり、まがたまの3種類あるが
自分の特製に合ったキャラクターに付けよう

制限の無い装備としては
物理アタッカーは攻撃と守りの高くなるうでわ系
妖術アタッカーは妖術とHPが高くなるゴージャスなステッキ系
ヒーラーも妖術とHPが高くなるゴージャスなステッキ系がオススメだ
タンクとレンジャーは使わないので気にして無いぞ

そして、変化させるまで効果のわからない魂は
なかなか変化させづらいとおもうので
有用なのを紹介

さきがけのすけの魂:クリティカルが出やすくなる
激ドラゴンの魂:クリティカル時のダメージアップ
麒麟の魂:ピンチのキャラに回復したとき超回復
笑ウツボの魂:ピンチのキャラに回復したとき大回復
モテモテの魂:倒した敵が友達になりやすくなる
無尽蔵魂:スタミナが減らなくなる


まずアタッカーに装備させておけば安定の
クリティカルが出やすくなる魂
さきがけのすけじゃじなくてフユニャンでも同じ効果だがフユニャンはもったいないので
さきがけのすけを魂にしてしまおう
11話のふぶきちゃんを友達にするために周回していたら
いつの間にか手持ちにいるはずなので
入手何度も低めだぞ

クリティカル確定の技を持つオロチなどには
クリティカルの威力が上がる激ドラゴンの魂がオススメ
圧倒的攻撃力が美味しいです

ヒーラーには麒麟の魂があるとかなり安定する
瀕死の味方を回復する時に溜めなくてもよくなるので
すぐに回復できるのは大きいのである
しかし、麒麟を友達にするのは大変なので
手に入れるまでは笑ウツボの魂で代用しよう

ここから先はパトロールでの汎用魂
モテモテをもったキャラクターはモテマクールとズキュキュン太だが
両方ともヒーラーとしてちょっときつい性能である
この2人の魂を合成するとモテモテ魂となって
モテモテスキルをつけることが出来るので
パトロールのときはこのモテモテ魂を持っていきたいところ

気分的にモテモテスキルが重複すると
それだけ友達になりやすくなる気がする

そして、もうひとつ役に立つのが無尽蔵魂
いくら走ってもスタミナが減らないので
ストレスがたまらなくて良いぞ
作るにはばくそくの魂とひつま武士の魂
一人でパトロールするときはメインキャラに無尽蔵魂
サブキャラにモテモテ魂をつけた上で
さらにモテモテスキル持ちを連れて行けば
効率よく友達集めが出来るだろう
フレンドなどとマルチで行く場合は
モテモテ魂か無尽蔵魂かどちらを持って行くかは相談して決めよう

もちろんここで紹介したもの以上の
装備や魂は存在するのだが
割りと簡単に手に入れられる上に
終盤まで使える便利なアイテム
いまだにキャラクターに装備させれるアイテムに
いいものが無いと思っている人は手に入れてもらいたいぜ

rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報 - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/04(火) 00:00:01|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モンスターハンタークロスもAmazon予約スタート

MH4Gの素材を使いまわして作る
モンスターハンタークロス
今年の11月28日に発売予定だが
早くもAmazonで予約が開始したぞ


モンハンクロスもマリオメーカのように
本体同梱版を含めていろいろなバージョンが発売
ぶっちゃけ分かりにくくて仕方が無い

ニュー3DSとセットの同梱版は
Amazonではすでにボッタクリ価格しかないので
欲しい人は近所のゲーム屋や公式のeカプコンで予約しよう
Amazon限定のストラップが欲しい人は諦めよう
さすがに1万以上出してまで買うものではないよ
もしくは別の店で同梱版を買ってAmazon限定版付きのソフトを買って
かぶったソフトを売って少しは回収しよう
・・・これならオークションでストラップだけ買ったほうがマシな気がするね

とりあえず俺はDL版を購入予定なので
あせって予約をしなくても大丈夫
今のところAmazonでDLコードの販売が無いので
発売日が近づいても追加されなかったら
ニンテンドープリペイドカードを6000円分くらい追加しないとね

なんだかんだでモンハンは発売日周辺は品切れになることも多いので
欲しい人はちゃんと予約を忘れずにね
ストラップにそれほど魅力が無いなら
15%~20%ほど割引されることの多いAmazon限定無しの普通のヤツがオススメだぞ

アクセサリーキットも発売されるので
それが欲しい人はセットにするか
割引価格を見てからバラバラで購入するか
どっちがお得かはまだわからないね

本体のみだけ割引されるのなら
ストラップ不要なら本体とアクセサリーキットを別に買ったほうが
お買い得になりそうな気がするよ

俺はいらないものはいらないタイプなので
こういった限定版が多くてもそんなに気にしないが
コレクターは大変だね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:3DSゲーム、3DSニュース、3DS情報 - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/03(月) 00:01:59|
  2. ニンテンドー3DS
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

WiiU「スーパーマリオメーカー」のAmazon予約開始!特典欲しいしパッケージ版かな

9月10日に発売予定の
自分でコースの作れるマリオ
「スーパーマリオメーカー」
ついにAmazonで予約スタートだ!!

と思ってAmazonの販売ページを見てみると
通常版だけでなく
WiiUの本体同梱版が発売予定のようだ
それどころか30周年記念パックやらちょっと複雑
自分には何が必要なのかを考えて
どれを購入するかを考えて見よう

出来るだけ早くプレイしたのであればDL版だろう
任天堂公式のDLは前日の22時くらいから始まることが多く
悪くても当日の0時からはプレイできるだろう
しかし、WiiUはストレージが少なくアカウントも整備されていないのでDL版はやめておきたいところ

WiiU同梱版には
「30周年限定版」と「普通の同梱版」、「Amazon特典付き30周年限定版」の3タイプ
・「Amazon特典付き30周年限定版」
 1.Amazon限定のアクリルカラビナ付き
 2.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)
 3.amiibo マリオ【クラシックカラー】



・「30周年限定版」
 1.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)
 2.amiibo マリオ【クラシックカラー】



・「普通の同梱版」
 1.限定仕様ブックレット(ソフトカバー仕様)




というわけで普通にゲームを買うと6156円かかるので
WiiUをもっていない人は割引無しの時点でも
普通のマリオメーカー同梱版を買ったほうがお得だね

すでに30周年限定版はAmazonでは売り切れで
他のボッタクリ価格の店舗しか無いので購入は注意
Amazon特典付きのほうがまだ安いぞ

そもそも、本体同梱版は割引されないことが多いので
本体ごと購入を考えている人は
Amazon特典付きのを買っておけばいいだろう
30周年限定版の価格は普通の同梱版+1000円が通常価格
それ以上の価格で購入するくらいなら
近所のゲーム屋に予約しに行こう
ただ、残念なのは本体は普通のプレミアム白で
マリオカラーじゃないの悔やまれるところである

まぁ俺は本体は持っているのでソフトのみを考えると
ソフトのみでも3パターン発売される
・Amazon特典付き数量限定版
 1.Amazon限定のアクリルカラビナ付き
 2.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)



・数量限定版
 1.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)



・DL版
 特典無し、ブックレットはHPにてPDFで無料公開、またはブックレットのみを公式通販で購入可能



というわけでソフト単品ではアミーボの入手は不可能
さらに、DL版はブックレットが付いていないため
値段が1000円安くなっているのだ
任天堂のソフトはDL版でもパッケージと値段が変わらないことが多いので
ちょっとだけお得に感じるが別に特典の分安いだけなので
別に安くなっているわけではなさそうな感じ
別売りのブックレットが1000円超えてたらむしろ高いよね
でも別に無料のPDFでいいって人はDL版もありかも

俺はブックレットが欲しいしパッケージ版のほうがいいので
Amazon特典有か無しかを選ぶだけなのだが
現時点では割引が無いので
Amazon特典有版のほうがお得である

しかし、大体Amazon特典無し版は
発売日までに15%~20%割引されることが多く
アクリルカラビナに1000円の価値があるとは思えないので
数量限定版の予約をしておくのが正解であろう

割引されなければキャンセルして近所のゲーム屋で買えばいいだけだからね
というわけで
俺が購入するのは
普通の数量限定版のパッケージ

購入しようと考えている人は
自分に必要なものが何かを判断して
欲しいものを予約しておこう rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:Wii U - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/08/02(日) 00:04:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード