マリオのコースが作れるマリオメーカー
任天堂公式の自作マリオゲームだが
オリジナルを再現できないなど割と致命的な欠陥の有るゲームである
そのマリオメーカーが11月5日にVer1.20アップデートされることにより
大きく5つの新機能が追加されることになったぞ
『スーパーマリオメーカー』11月5日にアップデートを実施、中間ポイントや合体アイテムを追加…内容を紹介する映像も公開 | インサイド VIDEO アップデート内容の5つを抜き出して見ると
1.中間地点が配置可能に 2.マリオの状態に合わせたパワーアップアイテムの変化 3.ハエタタキのハードモードの追加 4.コースを探すに公式職人コースが追加 5.企画もののコースを配信するイベントコースが選べるように ・・・
まぁマイナーバージョンアップだね
中間はかなり前から言われていたので
これでいくつも殺す場所の有る鬼畜コースに
中間地点が追加されれば
少しはクリア率とかも上がるかな
マリオ状態に合わせたパワーアップアイテム
これもチビ状態ならキノコ
スーパーマリオならマントといった
オリジナルでは当たり前の機能が使えるようになったというだけだね
ハエタタキのハードモードは
あえてばらさないサイレント更新でよかったんじゃないかと思う
公式職人コースが追加されたのはいいけど
定期的にコースが追加されなかったらあんまり意味無いね
企画もののコースは今回追加するので分かりやすいのは助かる
毎回コースIDを入れるなんてめんどくさくてやってられないからね
そういったわけで
1,2は最初から出来るようにしとけよというアップデートだね
他にもふった時に変化するアイテムは
アイコンで分かるようにするとか
組み合わせアイテムをゲーム内でツリー表示にして
明確に判断できるようにするとか
正直なところまだまだ足りないところが有るよね
何よりも坂が作れないのは致命的だと思う
今回のアップデートで
機能の修正をする気があるのは分かったので
アイコンの分かりやすさや
坂道の追加ももしかしたらしてもらえるかもしれないという
期待ができるようになった
機能面はすでに投稿されたコースとの兼ね合いも有ると思うけど
システム面のわかりやすさはそんなに問題でも無いと思うので
可能な限り分かりやすくなってくれることを祈ってるさ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/31(土) 00:04:47 |
WiiU
| トラックバック:0
| コメント:1
コンピュータの販売最大手であるDELL
基本的には法人向けだが
個人でも購入できるので
DELLのPCを購入したことがある人もいるだろう
値段は安いがサポートがいまひとつで
故障時なども壊れた部分だけでなく
本体を送らなければいけなかったりと
初心者にオススメするにはちょっと辛いメーカーである
しかし、法人で丸ごとサポートを受けるなら
値段の安さもあり
かなりのシェアを誇る会社で有ることも事実
そして、そのDELLがIT業界で最大級ともいえる金額
約8兆円という費用をかけてEMCを買収したというのだ!!
約8兆円というIT業界史上最大となる金額でデルがEMCを買収 - GIGAZINE 軽く調べて見るとにアップルの時価総額が70兆越え
マイクロソフトが40兆円越え
トヨタが25兆円越え
NTTが10兆越え
ソニーが4兆円越えくらいなので
この金額がどれくらいでかいか分かるだろう
ちなみにこの買収により
DELLは約5兆4000億円の借金を背負うことになるらしい
別にこの借金が有るからといって
DELLが潰れたりするわけではないが
これだけのリスクを負ってまで
買収する気になるもんだと思っちゃうよね
DELLのPCは過去に何度か使ったことも有るし
モニタとして割といい商品も出ているので
この買収によってDELLの商品にいいものが出たらいいなと思う
それにしても金は有るところには有るんだなぁ・・・
テーマ:最近気になったニュース - ジャンル:コンピュータ
2015/10/30(金) 00:03:30 |
PC
| トラックバック:0
| コメント:1
10月も終わりが近づき
肌寒い日が増えてきたので
俺のコタツトップにコタツ布団を導入だ
まだ、コタツの線は入れていないので
電熱で暖まる事は出来ないが
布団を入れただけでも
割と暖を取ることは出来るね
といっても肌寒いのはまだ朝だけだね
PCを切って寝るので
朝は寒いのだが
夜はPCつけっぱなのでその熱で十分暖かいのである
しかし、いざ寒くなってから
コタツ布団を追加しようと思うと
めんどくさいので
少し肌寒い今のうちに導入完了
別に布団に足を入れなければ熱いってことも無いし
いくらでも応用はきくのである
さぁ今年はいつになったら
コタツに電源を入れるようになるかな
寒くなったら風邪をひく人が増えるので
それより前に自己防衛を忘れないようにね
テーマ:雑記 - ジャンル:その他
2015/10/29(木) 00:05:27 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:4
東京ゲームショウから始まった今回の旅行も
東京ディズニーシーを経てついに最終日
といっても後は帰るだけなのだが
せっかくなので秋葉原によって帰ることに
まぁ秋葉に行ったからといっても
よるところはトレーダーで中古ゲームを漁るくらいだけどね
しかも、基本はワゴンセール
そもそも言っちゃ悪いけどAmazonマーケットプレイスのほうが安かったりするし
そういったわけで秋葉原に到着
今の秋葉の押しはラブライブのようだ
駅前の貸しロッカーは全部埋まっていたので
仕方なく旅行カバンを持ったまま移動
まずは腹ごしらえに「九州じゃんがら」のラーメンを
去年は「つけちゃん」を頼んでいたので
今年は「まぜちゃん」を頼んだぞ
そうして、腹ごしらえが終わった後は
トレンダーにてレトロゲーあさり
今回はどんな掘り出し物が待っているかな
そして、結果発表
ワゴンからファミコンジャンプ1,2をゲット
1本278円ナーリ税別なので300円
そして、聖剣伝説3、1500円と
ワギャンランド2、630円を購入して買い物も終了
もちろんAmazonの最安値のほうが安かったりするけど
実物を見るのはまた違った感覚だよね
つい懐かしさもあいまって買っちゃうんだよ
そんな感じで秋葉原を後にして
帰るために東京駅に
東京駅ではお土産にギフトガーデンで芋ようかんを購入
俺はようかん嫌いだけど人へのお土産だから問題ナッシング
美味しかったらしかったしよかったよかった
そして、東京駅から新幹線に乗って後は帰るだけ
品川駅のほうが近くても
あえて東京駅から乗ったほうが
自由席で座れる可能性が高いよね
そうして俺の東京の旅は終わるのであった
来年も東京ゲームショウに行きたいものだね
まぁもう東京の目ぼしいところは回ったので
来年は東京ゲームショウだけでいいかなって思ってるけどね
そんな感じで東京旅行は終了したけど
後は東京で食べた贅沢系の店だけ紹介するよ
次の更新をお楽しみに
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
2015/10/28(水) 00:09:43 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:2
なんだかんだでジョジョ1部がアニメ化されたのは
2012年の秋アニメだったので
すでに3年も前の出来事である
そこから2クールで1部、2部が放送され
3部のアニメ化が期待された
そして3部の製作発表が2013年の10月
3部が放送されたのが2014年の春アニメスタートで2クール
その後、エジプト編が2015年の冬アニメスタートで2クール
今年の春で無事3部を最後までアニメ化が完了した
10月某日ジョジョ3部のラストイベントの中で
ついにアニメジョジョ第4部の製作決定の
PVが公開されたのである!!
VIDEO 製作決定の報告だけで
キャラクタービジュアルなどは無いが
製作スタッフなどはおそらく同じだろう
そして、放送時期も現時点では不明だが
3部のときの発表から考えれば
2016年の春くらいになりそうな感じだね
正直なところアニメとしては
オムニバス形式の4部が一番アニメ化しやすそうな感じはしていた
その気になればオリジナルの話もいくらでも詰め込めそうだしね
まぁ完結している作品にわざわざオリジナル話を追加して
追いつかないように注意する必要も無いのでそんなことは無いだろうが
ぜひ全てのエピソードをアニメ化して欲しいものだぜ
そんなわけで無事4部もアニメ化決定
このまま5部6部もアニメ化されたら嬉しいよね
3部のアニメ化もいい出来だったので
4部も楽しみにしようではないか
テーマ:ジョジョの奇妙な冒険 - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/27(火) 00:04:53 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:2
富士見ファンタジア文庫のラノベで
アニメ化もされた人気作「フルメタル・パニック!」
スパロボにも参戦するロボット物でも有る作品で
原作小説は一度完結を迎えてその次回作が現在も続刊中
アニメ版はメインストーリーと
外伝版が両方アニメ化され
どちらの作品も好評だったのだが
原作の最後までアニメ化されず
アニメ化の続編が期待され続けているものの
アニメ終了から7年以上の月日がたつことになってしまった
ちなみにスパロボでは
アニメ化のされていない
原作小説版が使われたこともあるので
スパロボで完結まで先に知っちゃ人もいるかも
そんなこんなで
アニメ化での完結が望まれていた作品なのだが
なんとアニメ化の企画が進行中とのことだ
『フルメタル・パニック!』まさかの新作アニメ化作戦進行中!? | アニメイトTV 現時点では細かい情報がないため
アニメ化した部分を再アニメ化するのか
本編の続きをアニメ化するのか
外伝版であるふもっふの続きをアニメ化するなど
細かいことはまったく分かっていないが
続報を待つことにしようではないか
ちょうどアニメ化してない部分が
原作小説でちょうど見ていない場所なので
ぜひとも完結までアニメ化してもらいたいところだぜ
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/26(月) 00:03:49 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:2
PS時代より続く2D格闘ゲームである「ギルティギア」
なんだかんだで、いまだにコンスタンスに新シリーズが出る
ちょっと中二病なキャラ人気の作品だ
超中二病のキャラはブレイブルーだと思う
そのギルティギアは新しいシリーズとして「Xrd」シリーズが始まり
プレイヤーキャラクターやモデリングが一新されたことで
過去に登場したの多くがリストラにあってしまったため
過去作の持ちキャラが新シリーズに登場せずに
悔しい思いをした人が多かったのである
もちろん「Xrd」シリーズの新作で
新キャラの追加がされたり過去キャラが復活したのだが
前シリーズの全てのキャラクターというわけには行かないのだ
そんな中、1位のキャラクターがプレイアブルキャラクターとして参戦する
という企画が行われ、結果が発表されたのである
AC『GGXrdR』総選挙結果が発表!“ディズィー”がプレイアブル化決定、ブリジットと僅差 | インサイド 最終的な上位陣を見て見ると
1位:ディジィー 2位:ブリジット 3位:梅喧 4位:聖騎士ソル 5位:闇慈 納得のランキングプラス
上位陣の僅差のランキング
個人的な持ちキャラだったジョニーは
新シリーズの2作目で追加されたので
この企画には参加していないが
ジョニーが出てたらどれくらいの位置にいたかなってのはあるね
この投票をするにはACゲームプレイで獲得できるお金が必要なため
いわゆる荒らしのようなことも起きずに
ギルティをプレイしてくれた人の投票なので
上位に来た人はそれだけ使いたいという人の熱意が高いのが分かるね
ただ、いわゆる持ちキャラが登場していないのに
持ちキャラのいないゲームをして
持ちキャラが出るように投票して祈るってのも
なんか変な感じはするよね
俺だったら持ちキャラがいないからゲームをスルーしちゃうので
持ちキャラ二投票することが出来ず上位に来ないため
結局はプレイアブル化されずに次の作品もスルーしちゃう的な感じ
何はともあれ人気キャラであるディズィーが
次に追加されるプレイアブルキャラに選ばれた
一応発表通りだと0の状態から今から作るので
いつになるか分からないとの事である
追加されるキャラが裏で決まっていて
投票数を操作するような出来レースじゃないのなら仕方ないよね
すでに裏で追加されるキャラを作りながら並行しているよりはずっといい
そんなわけでギルティの
ディズィー使いの人はおめでとう
そのうち新しいギルティでディズィーが使えるようになるぞ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/25(日) 00:07:26 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:2
アンチャーテッド コレクション PS4で発売されたアンチャーテッドコレクション
PS3で発売されたアンチャ1,2,3が入ってHDリマスターされた作品だ
俺はPS3でアンチャ2と3はやっていたので
いつかアンチャ1をやろうと思っていたのだが
綺麗になったのであればこっちのほうがいいと思い購入して
アンチャ1を楽しんでプレイ
さすがHDリマスターだけあってPS3では
2や3にだいぶ映像面で劣るといわれていたアンチャ1も
かなり綺麗になっていて満足であった
そして、無事クリアした後に
トロフィーコンプリートのために2週目をスタート
1週目は中級でプレイしたので2週目はプロでプレイ
謎解きは終わっているのでプロでプレイした時にきついのは
雑魚と戦うバトルなのであった
中級の時に比べて敵の射撃の腕が良くネイトさんの体力が低いので
雑魚が多く出るところは地獄の難易度
何度も死にながらコツコツと進めてプロでも何とかクリアだ
アンチャは上の難易度でクリアしたら
それ以下の難易度もクリアしたことになってトロフィーがもらえるから楽でいいね
そして、大体2週目が終わった時点で
トロフィーの8割くらいはゲットできた
ちなみに1週目クリアの時点で5割くらい
残る2割を埋めるのに苦戦したのが
・格闘チャンピオン! 銃撃で弱った敵を10人連続でパンチ一発で倒す このトロフィーは10人連続で倒さなければいけないので
途中で銃弾で倒してしまったり
特別アクションが出て倒してしまった場合にカウントリセット
難しいとかそういうのじゃなくて単純にストレスだった
他の○○の武器で累積で何人倒せ系は
大体2週すればゲットできる良難易度だった
後は背後からの攻撃で50人倒すも
アンチャ1はほぼステルスで戦えないので
これもかなり辛かった
確定で背後から攻撃できる敵を倒して
チェックポイントからやり直す作業になってしまったのだ
さらにぶら下がり状態で20人倒すとぶら下がり手榴弾で10人倒す
同じくぶら下がり状態で敵と戦える場所が少なく
倒せる場所を見つけて何度もチェックポイントからやり直しだった
宝物を全て見つけるもやや大変だったが
チャプターごとのやり直しで
何個の宝物のうち何個取ったかが表示されるので
どうにでもなるレベル
そもそもトロフィー埋めは攻略見ながらやるもんだよね
そして、最後に残ったのが
タイムアタックでチャプター3つを
○○以内にクリアするというもの
これは難易度指定がないので
トロフィー条件に入って一番難易度の低い初級を選べば
難しいけど絶望的というほどではなかった
銀トロのところが2回
銅トロのところは1回
金トロのところは3回の挑戦で無事クリア
チェックポイントにたどり着いていれば
死んだときチェックポイントからやり直せばタイムを戻しながらプレイできるので
これもどうにでもなるレベルだね
そんなこんなで無事プラチナトロフィーゲット
1週目のクリアが6時間ちょっと
2週目のプロで宝物コンプリートが6時間くらい
そして最後の埋めに3時間くらいの合計15時間くらいでプラチナゲットできたね
実はアンチャにはプラチナを取った後も
コレクショントロフィーという内容で
別のトロフィーもゲットできるのだ
本編とは関係なかったり
ふつうではやらないこと
超絶難易度のクリアなどのトロフィーで
プラチナの条件とは関係ないトロフィーだ
今回のHDリマスターで追加された
プロよりもさらに難しい究極難易度をクリアする
タイムアタックを全編通して2時間30分でクリアするってのが
かなりの難易度を誇るトロフィーだろう
ほかにはチートを使って見るとか
フレンドと成績を比べて見るなどが有るが
基本的にはHDリマスターで追加されたトロフィーを
別枠にしている感じかな
正直なところ究極クリアと
タイムアタック2時間30分クリアを入れられたら
かなり大変だった
別にアンチャコレクションだけでなく
ちょっとありえないレベルのやりこみを要求する場合は
こんな感じでコレクショントロフィーでプラチナとは別枠にしてくれたら助かるよね
なんだかんだでプラチナトロフィー8つ目
アンチャ2とアンチャ3は起動しなければ
トロフィーはインストールされないみたいなので
現状は0%どころかトロフィー情報無しである
すでにPS3版で最後までやっているので
録画しながらプレイする気はないのだが
PS4の配信機能を使いながら
しょっぱなからプロ難易度でトロコン目指してプレイはするかもしれない
まぁそれも他にするゲームがなくて時間に余裕がある時だけどね
VIDEO
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/24(土) 00:00:54 |
PS4
| トラックバック:0
| コメント:2
ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 10月22日に発売された3DSソフト
「ゼルダの伝説トライフォース3銃士」
ネットワーク経由で3人同時マルチプレイが楽しめるゼルダである
いつも通り、操作性やシステムなどを重点にしたレビューをするよ
まずセーブデータは1つ
ストーリーは魔女に呪われた
国のお姫様の呪いを解くために
進んで行くというものなのだが
正直なところストーリーは無いものと思っていいだろう
ダンジョンをクリアして
そのダンジョンで手に入る素材を集めることで
特殊効果の有る服を集めていくのが目的
ほぼ全てマルチプレイ
そのためあえてストーリーは簡略化されているといえなくも無い
ヘタにストーリーが壮大だと
マルチプレイの途中でストーリー待ちなどが起きかねないからね
一番基本の兵士の服は
いわゆるリンクの通常服
特殊効果が無い普通の装備で
食らうダメージが倍になる服や
弓矢での攻撃が3本になる服
バクダンが大バクダンになる服など
さまざまな効果を持った服を作ることが可能なのだ
このゲームでは必ずダンジョンに向かうには
3人でなければならない
どうしても1人でやる場合には
「まねビト」という人形を連れて行って
全て自分で操作して擬似的に3人プレイという形でプレイ可能
といっても俺はまだ試してないのでなんとも言えない
初回のプレイは
フレンド3人と全員初見で
謎を解きながらプレイしたのでそのレビューである
全員が揃ってダンジョンに向かうと
ダンジョンごとに3つのアイテムが用意される
その3つのアイテムは全て同じだったり
全部バラバラだったりするが
3つのアイテム全てを使わなければクリア出来ないようになっている
初見のプレイだがスカイプで通話しながらプレイしたので
謎が解けたときなどは言葉で伝えることが出来る
しかし、それでもうまく操作できずに死んでしまうことも多々合った
これを野良のプレイでは
たった8個のアイコンで
仕掛けのクリア方法を伝えられる気がまったくしなかったりも
そういったもどかしいところが
伝わったらそれが楽しいのも分かるが
それ以上にストレスがたまりそうな感じだった
実はすでにクリアしているのだが
コースは1エリアに4コース
それが8エリアるため全32コースになっている
そして、一度クリアしたエリアは
とくべつ任務として
条件を付けた高難易度のコースが楽しめるようになっているのだ
まぁこれは試してからレビューすることにしよう
スカイプで通話しながら攻略をするということは
オフラインで持ち寄ってプレイするようなものなので
実際に声を掛け合いながらプレイするのは楽しいね
一人でプレイするのはオススメできないが
ソフト1本と本体3台で3人マルチプレイが出来るので
その環境が有る人や
ネットワーク経由で3人プレイできる環境が有る人にはオススメできる作品
ただ、通常のクリアまでは8時間程度で終わってしまったので
その後のやりこみ要素までプレイする気が無い人には
ボリューム不足かもしれないね
しかし、その後のやりこみ要素として
1コースに3つのとくべつ任務が追加されるので
単純に4倍のボリュームで有ると考えれば
それなりのボリュームになるかなと思う
オフラインでプレイする人と
オンラインのアイコンのみでプレイする人で
かなり印象が変わるゲームになると思うが
ゼルダの謎時をマルチで楽しみたい人は試して見るといいだろう
友達とスカイプしながらプレイした動画を撮っているので
気になる人は参考にして見てね
いわゆる実況プレイ動画になっているので
苦手な人は注意してね
VIDEO
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/23(金) 00:03:41 |
ニンテンドー3DS
| トラックバック:0
| コメント:4
Splatoon(スプラトゥーン) ステージや武器など
そろそろアップデートされ終わった感の有るスプラトゥーン
10月21日の更新により
武器のバランスが調整されるアップデートが行われるぞ
『Splatoon(スプラトゥーン)』更新データ(Ver.2.2.0)配信のお知らせ 今回のアップデートは大型アップデートではなく
あくまでもバランス調整のアップデートなのだが
かなり多くの武器に対して変更があり
これまで使えていた武器の性能が大幅に変わるため
かなりゲームバランスが変わることになるだろう
特にローラー系の弱体化が目立つね
これまでは割とずれていても
近場でローラーをバシャーってすれば
一撃で倒せたのだが
その一撃当り判定が中央部分だけになったため
適当にバシャバシャしても倒せなくなったのだ
また、ブラスター系の爆風だけでは
一撃で殺せなくなったため
ブラスター系も弱体化だね
さらに、リッター3Kの攻撃力マシマシがテンプレになりつつあったが
それも下方修正されたのである
武器の修正に関しては
実際にプレイして見なければ分からないので
この内容だけ先に見てもなんともいえないね
メインのローラーやダイオウイカがさらに弱くなるのはつらいが
もう一方のメインであるスプラシューターの弱体化はまだマシレベル
実際に修正がきてから使ってみて考えることにしよう
そして、ガチマッチのSとS+における
マッチングのしやすさとポイント増減に修正が入ったが
個人的にはタッグマッチの平均レベルあわせをどうにかして欲しいね
平均A-あたりのチームでも
平気で平均SとかS+のチームとマッチングするのはマジで辛い
そのくせ勝っても+8くらいなのに
負けたら-12くらいでぜんぜんプラスに持っていける気がしないのだ
また、チーム内の武器のバランスの悪さや
ランクのによる実力差の偏りなどによって
ゲームの内容とは違うシステム面でのストレスが多すぎて
評価を落としてるところが多いと思うよ
ガチマッチで途中で回線落ちのメンバーが出たら
スペシャルゲージが徐々に回復するようにしたり
復活時間を短くするくらいの修正をするか
負けた場合でもウデマエのマイナスを半分くらいにしたっていいじゃないか
勝った方も同じように半分くらいにするとかね
そもそも1人少ない時点で
まず負けが決まったようなルールなんだし
回線落ちに対する対策はしてもらわないと困る
「回線落ちしたメンバーがチームにいるほうが悪い」
って理由でウデマエが下げられたら納得行かないって話さ
負けてるやつがギリギリで回線落ちをして
嫌がらせをしてくることの対策として
時間にあわせてポイントの割合を変えればいいだけだしね
開始時から回線落ちなら半分
負け直前で回線落ちなら変更無しとかね
いくらでも対策は思いつくのに
対応しないってことは管理をする気が無いと思えちゃうからね
WiiUの新しいソフトも発売されないし
年末もスプラトゥーンに頼るんだろうからこそ
ちゃんとその辺の対策をして
やる気を見せてもらいたいよほんと・・・
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/22(木) 00:03:51 |
WiiU
| トラックバック:0
| コメント:4
9月19日に行われた
人気漫画「ギャグマンガ日和」の舞台版
この作品を舞台にすること自体がギャグといわれたこの企画
なんとニコニコのタイムシフトにて
ネットチケット購入することが出来るようになっていたのだ
9月末で消滅するポイントが結構残っていたので
ゼルダコンサートのときと同じように
チケットを購入してプレゼントすることにしたよ
チケットは全6枚購入
1枚は自分で見るのに使ったので
残り5枚をプレゼント用にするよ
まず、ギャグマンガ日和の配信は下記をチェック
舞台 増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 19日夜公演 - 2015/09/19 19:00開始 - ニコニコ生放送 すでに視聴可能で
チケットを使ったら24時間は何度でも視聴可能だ
チケットを使わなかったとしても10月31日(土)23時59分で見れなくなるぞ
むしろ時間がないので急いでプレゼントせねば
次に見ることの出来る端末
「舞台 増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和」チケット販売ページ - ニコニコ生放送 基本的にはPC、スマホ全ての端末で視聴可能
そして、シリアルコードが当たった人の入力方法
下記SSのシリアルを入力するというところをクリックして
シリアルコードを入力すればOKだ
めんどくさいのでゼルダの時のSSの使いまわしだぞ
それではここから応募方法
俺のtwitterにこのプレゼント企画のツイートをするので
そのツイートに返信の形で
ギャグマンガ日和について好きな作品や感想や思い出などを記入してください
その中から5名にDMでこの舞台ギャグマンガ日和のチケットのシリアルコードを送らせてもらいます
DMを送るには俺のtwitterをフォローしていないと送れないので
フォローしていない人はフォローしてね
リツイートやお気に入りに登録しても応募したことにはならないよ
今回の企画の応募資格として
1.twitterのアカウントを持っていること 2.twitterでしゅーやのアカウントをフォローしていること 3.ギャグマンガ日和が好きな人 4.チケットを転売したり、他の人にあげたりしない人 5.当選したことを俺のブログ、twitter上で公開されてもいいと許可してくれる人 (応募時の感想、思い出を紹介される可能性があります) 6.ちゃんと自分で舞台ギャグマンガ日和を見てくれる人 そして、出来れば備えていて欲しい環境として
1.PCでニコニコ動画を見れる環境がある人 2.ニコニコのプレミアム会員である人 ニコニコプレミアム会員である人でなければ
平日の2:00~18:00
休日の2:00~12:00以外のアクセスでは
エコノミー回線となって低画質、低音質、音ズレなどが起こる可能性もあるので
出来るだけ最善の環境で見れる人のほうがオススメだぞ
賞品の発送はtwitterのダイレクトメールで
応募締め切りはゼルダライブの行われる10月25日の12時までに3名
残りは28日までに2名を選びたいと思います
ちなみに全然欲しい人が現れなかったときは
10月31日ギリギリまで募集するよ
応募された時点でこの記事の内容を理解して
了承してくれたものとして扱います
ちなみにチケットを送る人は公正に抽選をしたりはしません
俺のtwitterに返信されたギャグマンガ日和に対する感想や思い出を見て
この人はギャグマンガ日和が好きだなーと思った人を
俺の独断と偏見で5名選びます
別に個人が勝手にやることなので好きにやらせてもらうよ
このブログ記事のコメント欄では応募は出来ないので
ちゃんとtwitterの記事に返信の形で感想を書いてね
テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/21(水) 00:14:55 |
ニコニコ動画
| トラックバック:0
| コメント:2
今年の夏に発売された
妖怪ウォッチのスピンオフ作品である
「妖怪ウォッチバスターズ赤猫団/白犬隊」
その妖怪ウォッチバスターズが
12月12日に大規模アップデートが行われて
「妖怪ウォッチバスターズ月兎組」
に更新することが出来るようになるのだ
「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」向け無料更新データ「月兎組」の配信が12月12日スタート。妖怪ウォッチ映画のキャラも登場 - 4Gamer.net 昨年は妖怪ウォッチ2が夏に発売され
年末に真打が発売されることになったが
今回は無料アップデートで対応だ
すでに仲間内で極ボスを最後まで倒したので
もういいかなってところまでやったのだが
新しいボスが追加されるのであれば
それを倒すところまでプレイしたくなるね
また、アップデートのタイミングも
12月12日で子供の冬休みを狙った戦略なのがよく分かる
ちなみにバスターズ本編の発売日は7月11日
こっちも夏休みの子供を狙ったタイミング
レベルファイブがうまいのは
夏休みや冬休みに入ってから発売するのではなく
その1週間から2週間前に発売して
休みに入る前に周りの子供が購入したのを
他の友達に見せれるタイミングで発売するところだね
自分で欲しいものを好きなタイミングで買える大人と違い
子供は1本のゲームを買ってもらうのも大変
そして、情報源がネットやゲーム雑誌と違い
友達がやっているゲームを見せてもらうことや
動画共有サイトなどだったりするため
この発売日が長期休みに入った瞬間に
ゲームを買ってもらえるタイミングなのだろう
ちなみに今回の月兎組はアップデートのため
月兎組の購入特典である
USAピョンのパチもの妖怪である
「キャプテンサンダー」のメダルは
12月3日以降にバスターズの赤猫団/白犬隊のどちらかを買うか
すでに2本以上購入している人は
公式ページでシリアルを入力することでメダルを貰うことができるぞ
そら同じゲーム2本買ってくれるような人には
メダルを送ってもそれ以上の利益になるよね
相変わらずレベルファイブ商法は気に入らないけど
すでに購入している人がもらえるのはまだマシかな
家族で2本以上購入している人で
さすがにこれ以上は購入できないけどメダルが欲しいという人は
このキャンペーンでゲットしよう
赤白そろえてレアメダルゲットキャンペーン | 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 VIDEO
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/20(火) 00:01:57 |
ニンテンドー3DS
| トラックバック:0
| コメント:2
お笑い芸人のよいこ有野が
課長有野としてレトロゲームに挑戦する
ゲームセンターCX
それに対抗した制作会社のセルフパロディーで
有野ではなくよいこ浜口を
浜口エグゼクティブとして
新作ゲームに挑戦する
任天堂とゲームセンターCXのコラボかつパロディ動画である
実はこのゲームセンターDXは2回目になり
1回目ではヨッシーウールワールド製作されたが
今回は2回目として「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」が選ばれたのだ
もちろん任天堂の公式動画なので
youtubeの任天堂チャンネルにて
無料で見ることが出来るぞ
ゲームセンターCXのいつものスタッフも出ているので
ゲームセンターCXファンも必見の内容だ
まぁレトロゲーの有野に対して
新作を浜口にやらせるっていうセルフパロディー企画なので
ゲームセンターCXの番外編程度に思って
楽しんだらいいんじゃないかな
発売前に新作ゲームの内容を楽しめる
いわゆる公式実況動画みたいなものだね
興味の有る人は
youtubeで無料なので見てみよう
VIDEO トライフォース3銃士の
うまく攻略が伝わらないもどかしさがよく分かるよ
youtubeの動画からたどれるけど
一応1回目の
ヨッシーウールワールドの時のヤツも貼っとくね
VIDEO
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/19(月) 00:05:53 |
ニンテンドー3DS
| トラックバック:0
| コメント:3
なんだかんだでスマホを購入してもうすぐ2年になる
当然、購入時に2年縛りで購入しているので
この2年目の1ヶ月だけいろいろ手数料がかからずに交換できるチャンスなのだ
実際にこの2年目になるのは2016年の1月になるのだが
どういったプランにするのが一番お得になるのか
早いうちに確認しておこうと思って
近所のドコモ、ソフトバンク、auショップに行って
同じ条件での料金を算出してもらったぞ
まず、現在のキャリアはauである
iPhone5S 64GBモデルのSIMロック版を使っているのだが
ちょうど9月分の料金表があったので
とりあえずそれで金額を確認して見ると
7860円払っていたようだ
データ通信量はゲームショウで並んでいる時に
時間つぶしにいっぱいwebを使って
0.94GBしか使っていなかった
現在は2年縛り内なので
いろいろ割引が入った状態でこの価格
auはプロバイダーで1480円割引してもらえるが
それ有でこの価格なので思ったよりお安くないぞ
そしてソフトバンクに見積もりしてもらったところ
MNPを利用してiPhone5Sを下取りしてもらったと仮定して
支払い目安が月額7161円とのこと
すでにauより安いのであった
続いてドコモ
同じくiPhone5sを下取りしてもらったとして
支払いの目安が6489円
値段が安くなって端末がiphone6S 128GBになる以上
明らかにMNPで別キャリアに移動したほうがお得だね
ちなみにauは2年目以降使うとすると
いろいろ割引が消滅するので
iphone6S 128GBにすると
月額8864円ほどになるみたい
もちろん端末を今のままのiphone5Sを使えば6000円くらいになるんだけどね
さすがにこれだけの差を考えると
ちなみにスマホは携帯のメールアドレスを使っていないので
MNPで別キャリアに移動しても
何の問題もナッシング
2年間別キャリアに移動してから
2年後にまた戻ってくるのが一番お得になりそうな感じ
ここで少し気になっているのが
現在のiPhone5Sなのである
下取り前提で見積もりをしてもらっているのだが
新しくiPhone6Sにした後に
iPhone5SをWi-Fi専用マシンとして使うことは出来るのかということだ
俺の周りのガラケー使いに
auでスマホにするなら「俺のiPhone5Sを格安で譲ってもいいよ」って話をしたら
「今のガラケーの料金が2000円も行かないのに6000円~8000円にしてまでスマホ使いたくない」
とのありがたい返答が
SIMロックのiPhone5Sでも電話と通信が出来ないだけで
Wi-Fi用のいわゆる性能のいいiPodとして使えるのであれば
「iPod touch 第6世代 [64GB]」が34000円くらいするので
下取りに出すよりもiPod代わりに使ったほうがお得ではないかと思う
どこのキャリアに下取りに出したとしても
下取り価格は20000円程度なので14000円お得かな
正直なところ
電話会社のキャリアのプランってすっごいめんどくさい上に
強制的につけてくるプランとかが多すぎてほぼ詐欺に近いのもあると思うよね
よく分かった人が自分に必要なプランを選べばお安く使えるってことは
よく分からない人は多くお金を払っているってことでもある
まぁ、知らないのが悪いといわれればそれまでだけど
ほんとにあの料金プランが最善の形だと思ってる人はいるのかね・・・
まぁ2年縛りの終わる後2ヶ月
いったいどのプランにするか考えて
お得なスマホ買い替えにしたいと思うよ
テーマ:スマートフォン - ジャンル:携帯電話・PHS
2015/10/18(日) 00:04:50 |
デジモノ
| トラックバック:0
| コメント:6
ストームライダーが終了して出た先がアクアトピア
なんか、ちょうど調整中らしくてお客さん誰もいなかったよ
この横でミッキー仕様のアイスを
夢の国価格で購入して食べていると
アクアトピアの調整が終了して
なんとラッキーなことに並ばず先頭で
アトラクションを楽しむことが出来たのだ
この後はファストパスの時間までまだ割と余裕があったので
シーを回りながらほどほど並ぶだけで大丈夫そうなアトラクションを探していると
大きな船を発見したのだ
ここはタートルトークという海ガメクラッシュとお話の出来るアトラクションだ
35分待ちくらいだったので
愉快な海ガメさんとお話をするために並ぶことに
その待ちの時間中に
とある家族連れが時間つぶしに3DSを出して
妖怪ウォッチバスターズを始めたので
負けてたまるかと俺も妖怪ウォッチバスターズを始めると
子供が食いついてきた
その子供達と妖怪ウォッチトークをしつつ記念に妖怪の交換をしたよ
子供が3人いたのでそれぞれ1キャラづつ
「はつでんしん」「ルビーニャン」「つられたろう丸」の3匹を交換
大事にしてやってくれよ
ちなみに向こうはまだあまり進んでなかったみたいなので
どうでもいいランクの低いのと交換したよ
そうやって時間つぶしをしていると
ついにタートルトークの時間が来た
愉快な海ガメさんのトークは
アドリブ交えた楽しい時間だった
実際にクラッシュと話をするチャンスもあるので
クラッシュ好きは元気良く手を上げて自分を当ててもらおう
さてここではじめに取った
センターオブジアースのファストパスの時間
ディズニーシーの中央にあるプロメテウス火山に向かうぞ
このセンターオブジアースもそうだけど
どっちかというとディズニーよりもUSJっぽいアトラクション
火山中央から一気に地下まで直通エレベータに乗り
地下世界の探検に行くのである
そこにはダクソに登場しそうな
きもっち悪い生物や雷などに襲われながらの脱出劇
激しい系のアトラクションが好きな人にはオススメだ
たぶんこれは原作の映画を知らなくても問題ないぞ
センターオブジアースが終われば
またも次のファストパスが発券できる時間だったので
そのまま海底2万マイルのファストパスを発券
これは発券後すぐにファストパスの時間だったので
そのまま海底2万マイルのアトラクションにレッツゴー
海底2万マイルは
これも同名映画のアトラクション
この映画は見たこと無いけど
海底探検する映画だと思っておけば問題なさそう
海底を探索するゴンドラに乗り込んで
物語を体験するのだが
海底感を出すために
たぶんだけど、窓を2重にして
その中に水を入れてるっぽいね
簡単な仕掛けだけれど水の中にいる状況が味わえて面白かったよ
海底2万マイルが終わったら
またもパレードが始まっていた
入ったときにもう見たので今回はスルーしつつ
入り口付近のお土産売り場を回ることに
途中に素敵な裏道スポットがあった
なんか魔女の宅急便の世界観
まぁ俺はあまりお土産を買わない人なので
時間つぶして適当に見てただけ
大量のお土産を買っている人を見ると大変だなって思うよね
ただ、個人的に普通のお菓子の
パッケージがディズニーキャラになっただけのお菓子はちょっと・・・
せめてミッキーの形にしたクッキーとか
中身もディズニー仕様にしてくれないとなんかね・・・
お土産あさりが終わると
そろそろ日が暮れて暗くなってきた
最後のアトラクションは昼くらいにファストパスを取ったインディージョーンズだ
ただ、インディージョーンズはかなり奥のほうにあるので
移動がなかなか大変なのである
このインディージョーンズもディズニーってよりもUSJって感じの映画
しかし、ディズニーシーにあるのだ
インディージョーンズはありとあらゆる冒険物の代表とも言える作品
遺跡探検といえばインディージョーンズだ
インディージョーンズもドンドラに乗り込む系のアトラクション
何でも若さの泉が隠されているらしいが
俺には全然わからなかったぞ
これも激しい系のアトラクション
なんだかんだで夢の国に着たけど激しい系のばかり乗ったね
インディージョーンズが終わったらディズニーシーはお開き
晩飯を食うためにディズニーシーを後にするのであった
飯系は別に更新するので今回はスルー
ディズニーシーには行ったことがなかったのだが
思ったよりも大人でも楽しめるアトラクションが多かったというのが意外だった
過去にディズニーに行ったときは
メルヘン系の子供やディズニーの作品が好きな人が行くための
テーマーパークというイメージがあったのだが
ディズニーシーには人気ハリウッド映画のアトラクションも多く
大人でも楽しめる激しい系のアクションものもいっぱいだったね
さすがに1回で全てのアトラクションを回ることは出来なかったが
十分楽しませてもらったぜ
ファストパスをうまく使えば
あまり並ばずにアトラクションに乗ることも出来るし
別料金を取られることも無いのはいいのだが
正直なところ金に余裕が有るようになったら
USJの金で時間を買うっていうのも悪く無いと思ってしまった
まぁディズニーが子供向けだから
別に行きたいとは思わないという人がいるのなら
ディズニーシーは割と大人向けな感じだったので
行って見てもいいんじゃないかと思ったよ
俺もディズニーは子供向けだけど
シーにはいったことが無いから
1回くらい行ってみたいって程度で行ったからね
次に行く機会が有るのなら
今度は乗れなかったアトラクションメインで回ってみたいところだぜ
テーマ:東京ディズニーリゾート - ジャンル:旅行
2015/10/17(土) 00:05:15 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:7
東京ゲームショウのビジネスデーが終わり
一般日はビックリするくらい人が多いので
ビジネスデーを味わったらとてもじゃないが参加できない
しかし、せっかく東京まで行ったのだから
もう少し遊んでおきたいということで
行ったことのなかった東京ディズニーシーに行くことに
ちなみに東京ディズニーランドは
昔に1回だけ行ったことあるよ
シーには行ったことが無いので
どうやって行くのかもよく分かってなかったのだが
とりあえずの最寄り駅は
ディズニーランドと同じ舞浜駅
割と荷物があるので
舞浜駅で貸しロッカーを借りるも
一番大きいロッカーが800円・・・
他の駅より100円高いじゃないか
まさにこれが需要と供給による値段設定
その後なんか
モノレールに乗って東京ディズニーシーに到着
すでにディズニーはハロウィン仕様だったぞ
ディズニーシーの入り口に着いたのは
10時半くらいかな
友達と待ち合わせをしてたんだけど
なんか入り口が2つあって合流に時間がかかってしまった
やはり初めて行く場所はいろいろ分からないところがあるね
そんなこんなでディズニーシーに入場して
大きな地球儀っぽいのが合ったのでそこで1枚
あとはミッキーとの撮影チャンスがあったみたいなのだが
すでに列の整理は終了していたので
遠目から1枚パシャリ
その後も適当に写真を撮りながら
1回目のファストパスを発行するために
センターオブジアースを目指したのだ
無事ファストパスを発券した後は
ちょうどパレードがスタートしたので
人ごみにまぎれながらパレード見物
途中センターオブジアースの火山から
火が上がりまくって熱かったよ
パレードが終了した後は
ちょっとはやめの昼食タイムプラス
購入者は無料でショーが見れるということを聞いて
ダッフィーのカフェに向かう
しかし、すでにショー待ちのお客さんが長蛇の列
ショー無しであればそれほどならばなくても購入可能だったので
諦めてハンバーガーセットだけ購入だ
ちなみにチキン竜田揚げバーガーセット
もちろん夢の国価格だったけど
某安いハンバーガーショップよりは美味しかったぞ
次に目指すのはストームライダー
何でも、もうすぐで終了してしまうアトラクションとのことだが
俺ははじめて来たのでどのアトラクションでも問題なし
昼休憩をしているうちに次のファストパスが発券できるようになっていたので
とっととインディージョーンズのファストパスを発券してから
ストームライダーの列に並ぶのであった
ストームライダーはトルネードにミサイルみたいなものをぶつけて
自然現象を克服しようとする映画が元となるアトラクション
ディズニーってなんかファンタジーチックなアトラクションしか無いと思っていただけに
こんなアトラクションがあること自体が以外だった
ハラハラドキドキ系の体感アトラクションだったぞ
長くなってきたのでその2に続く
テーマ:東京ディズニーリゾート - ジャンル:旅行
2015/10/16(金) 00:04:02 |
旅
| トラックバック:0
| コメント:6
PS3のアンチャーテッド1,2,3をセットにして
PS4のHDリマスターとして発売された「アンチャーテッドコレクション」
PS3の頃から飛びぬけた映像だったが
それが1080p/60fpsにてPS4で楽しめるというものだ
俺はアンチャ2と3はしたものの
アンチャ1をスルーしていたので
このアンチャコレクションを購入してPS4で楽しむことにして
AmazonにてアンチャコレクションAmazon特典無しバージョンを
大体定価の20%引きである6000円ほどで購入だ
基本的にAmazonは新作ゲームでも
大体15%~20%引きで発売されているので
定価7000円のゲームであれば
5600円ほどで購入可能なのである
まぁ1400円程度の割引で購入することが可能
最近のAmazonには
Amazon限定特典版の商品が付いているものが
同じ商品ながら別商品として
割引無しとして販売されていることが多く
Amazon特典有だとこの20%引きで商品を買えないのである
もちろん、Amazon限定版として
特別な商品を付けてくれるのであれば
その20%分の割引を超える価値を見出せるものもあるだろう
しかし、このアンチャコレクションの
Amazon特典有版が大炎上中なのだ
なぜならば、発売直前までAmazon特典(未定)で
割引無しの予約を受けていながら
いざ発売となるとなんと特典が壁紙1枚だけだったのだ
アンチャコレクションの通常版とAmazon特典有版の値段差は1500円ほど
この壁紙1枚に1500円の価値を見出せる人は少ないだろう
もちろん、明確に特典が壁紙だと記載した上で
この1500円の差があるのであれば
選択の余地はあったわけなのだが
ギリギリまで特典のことを発表しなかったこと
さらに、その特典も後から登録メールアドレスにコードを送るというもので
実際に届いたゲーム自体は
通常版と何一つ違いがなかったとのこと
よく限定コードの入った紙なんかがあるけどそれすらもなかったのだ
まぁさすがにこれは炎上しても仕方ないよね
実際のところ俺はゲームをAmazonで買うことが多いのだが
このAmazon限定版付きは割引が無いこともあり
一度もAmazon限定版付きを選んだことは無いね
ちなみに、購入予定のダクソ3では
Amazon限定版ではポストカードが5枚付いてくるが割引は無し
通常版では20%オフで買えるので
差額は1550円くらいあるのだ
さすがにポストカード5枚に1500円の価値を見出せないので
このダクソ3も通常版を買う予定
しかし、このダクソ3はしっかりと
Amazon限定版の特典を明記しているので
割引無しで購入する人も値段よりもポストカードを選んだのだろう
それだけに特典未定でギリギリまで発表しなかったアンチャは炎上しちゃうよね
正直なところ1500円レベルの商品っていったら
30曲レベルが入ったサントラクラスは欲しいよね
それ以外の特典だったら
さすがに通常版を買って割引の価格で
何かしらのグッズをかったほうがいいよね
てなわけでダクソ3は通常版に決定だ!
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/15(木) 00:02:26 |
PS4
| トラックバック:0
| コメント:3
10月22日発売予定の新作ゼルダ
「ゼルダの伝説トライフォース3銃士」
過去にゼルダを遊んだことある人に
任天堂から試勇版ということで体験版のコードが送られてきたので
早速DLして見たのだが
スプラトゥーンのときと同じで
時間限定でネットワークに接続できる体験版だったのだ
一応、オフラインで3台の3DSをそろえれば
時間制限無しでプレイできるということなので
自分の持っている3DS3台にDLして試して見ることに
友達用として3台分のコードが送られてきてたからね
オフラインのローカルプレイでは
選べるステージは1つだけなのは残念
それよりも1人で3台分動かすのは辛すぎるね
本編では自分で3キャラ動かすソロモードもあるが
1人で3台同時に動かすのは
全てのキャラに当たり判定があったりするので
また違った難しさだと思ったね
VIDEO そういったこともあったが
時間を合わせればネットワークモードでも楽しめるということで
フレンドと時間をあわせて
協力プレイを楽しもうと思ったら
なんと体験版ではフレンド機能には対応していないとのこと
いわゆる野良とのマッチングしか出来なかったぞ
せっかく集まったので
みんなでスカイプしながらそれぞれ野良で楽しんだが
ちょっとがっかりだったね
VIDEO 野良プレイした感想なのだが
基本的には神トラ2の使いまわしで
3人同時プレでのネットワーク越しの協力謎解きのゼルダである
神トラ2の高さを生かした謎解きメインで
それぞれのキャラクターが別々のアイテムを持って
うまくアイテムを組み合わせて謎を解くのだが
キャラクターのコミュニケーションが
下画面のアイコンでしかできないため
なかなか伝わらずもどかしいのである
なかなか伝わらないだけに
うまく伝わって攻略できたときはかなり嬉しい
それはそれで楽しめるのだが
やっぱり、基本的には友達と
直接、言い合いながらプレイしたいよね
野良だと、明らかに邪魔をしにくる荒しプレイヤーや
わざとじゃないけどプレイヤースキルの足りない地雷プレイヤーなんかもいるので
そういったプレイヤーを偽勇者という表現にして
ブラックリストに登録してマッチングしないように出来るのはまぁ最低限の機能であろう
なんだかんだで4つの剣ときにも思ったが
協力して謎解きをするゼルダはすごく面白いので
これをネットワーク越しで協力できるようになった今作は買いだね
ちなみに、本編はオフラインでも誰か1台ゼルダを持っていれば
3DSのダウンロードプレイで全てのステージも遊べるらしいので
友達が誰か持っていればOKなのである
さすがにネットワーク越しでは1人1本必要だけどね
オフラインで集まるのは難しいが
オンラインで集まれる友達がいるのならば
今回のゼルダはオススメ出来そうだぞ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/14(水) 00:04:22 |
ニンテンドー3DS
| トラックバック:0
| コメント:1
PS4で2016年1月28日に発売予定の
ドラクエ版マインクラフトといわれている
「ドラゴンクエストビルダーズ」
東京ゲームショウでプレイしたかったゲームのひとつだが
ビジネスデーのときはメディアのみってことだったので
体験できなくて残念だったゲームである
そういったわけでゲームとしては実際に触ってないのだが
実機プレイ動画が公開されていたのでちょっと視聴
VIDEO 公式のニコ生を見るとちょっと長すぎて辛いので
このビルダーズ部分だけの抜き出してくれたのがあって助かる
やはり、基本はマインクラフトだが
ドラクエの世界観で
あの自由すぎるプレイスタイルに
目的を持たせてくれているので
本家マインクラフトよりもかなりプレイしやすくなりそうだね
マイクラは何でも出来る自由なところが売りだが
何をしていいか分からない事も結構あるからね
それをゲーム内で目的として誘導してくれて
ゲーム内だけでやることが明確になりそうなのがいいね
そして、単純に世界観がドラクエで
モンスターなどは四角ではなくしっかりと作られているのもいい感じ
また、ドラクエ専用のイベントみたいな感じで
竜王軍が自分の作った町に襲撃してくるイベントもあるようだ
「ドラゴンクエスト ビルダーズ」町を作り上げる過程などをご紹介! - GAME Watch ただ、気になるのはプレイ人数が1人のところ
マインクラフトの楽しいところは
複数のプレイヤーが同時に同じマップで
マルチプレイを楽しめるところがあるので
このプレイ人数1人はちょっと寂しいね
ストーリーとは関係ないところだけでいいので
マルチプレイも楽しめるようにして欲しかったところだ
まぁこのビルダーズが好評だったら
ビルダーズ2がマルチプレイ対応で製作されるかもしれないので
まずはビルダーズを楽しもうではないか
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/13(火) 00:01:38 |
PS4
| トラックバック:0
| コメント:3
9月30日にアップデートされて
ソフトウェアバージョン3.00となり
youtubeでのブロードバンド機能が追加されたPS4
これまでは「USTREAM」「Twitch」「ニコニコ動画」で
配信することが出来たのだが
これで4つのストリーミングサイトから配信することが出来るようになったのだ
正直なところ「USTREAM」「Twitch」は日本では知名度がイマイチ
「ニコニコ動画」は30分ごとに500円もしくは新しく配信ページを作る必要があり
このyoutubeによるアップデートは
PS4の機能とも相性がよくかなり便利になったといえよう
そんなわけで
早速youtube配信を試して見ると
PS4とyoutubeアカウントを関連付けして
配信の画質と説明文を入れれば終了
割と楽な設定である
そして、実際に配信を開始して見ると
エラーコード「CE-33126-5」が表示され
配信することが出来なかったのである
いろいろ原因を探したけど
その日は解決できず
後日また探したところ
PSのサポートに返答があった
CE-33126-5 - サポートフォーラム どうやら説明文が200文字以上入っていると
出るエラーだったようだ
youtubeですでにアカウントを持っている人は
そこの自己紹介文が勝手にPS4の配信説明文に入るようになっているため
長文の自己紹介文を入れていたら200文字オーバーの可能性高し
そんなわけで無駄に長かった配信時の説明文を削ったら無事配信できたというわけだ
個人的にエラーコードだけでなく
エラーコードの意味も出してくれれば
すぐに判断できたのにと思うけど
この辺はあまり表に出したくないのかもね
そういったわけで
これからはPS4の配信もyoutubeで流すこともできるようになった
別にPS4の機能を使わなくてもPS4の配信できるんだけど
PS4しか持っていない人が簡単に配信できるのは嬉しいよね
youtubeでは配信した動画は
サーバで録画してくれてるので
サーバエンコが終われば勝手に公開してくれるし
MP4でDLすることも出来るので
自分で編集したりすることも可能なのだ
そんな感じで録画する機器を持っていない人にこそ嬉しいこの機能
自分で録画をして見たいと思っていた人は
youtube経由で録画することが可能になったぞ
一度は試して見るといいだろう
ちなみに可能な限り高画質でサーバに録画してもらうには
出来るだけ高画質で配信するといいよ
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/12(月) 00:03:08 |
PS4
| トラックバック:0
| コメント:2
毎日の歯磨きはちゃんとしているかい?
歯は重要な資産なのである
虫歯になると何かを口に入れるだけで激痛が走るようになり
美味しいものを食べるのが苦痛にある
虫歯になれば歯をかみ締めるだけでも痛みが走り
歯が抜けてしまえば歯をかみ締めて力を入れることすら出来ない
まぁそれだけ歯は重要だということなのだ
大体の人は学校やら職場やらの健康診断で
年に1回ないし2回くらいは
そのとき一緒に歯の検診も受けることになるだろう
しかし、健康診断での歯の検診は
多くの人を見なければいけないこともあり
確実な重度の虫歯とかで無い限り
割とサーっと流されてしまうことも
また、歯に歯石が溜まることにより
そこから虫歯になったりすることもあるので
年に1回くらいは歯のお手入れということで
別に虫歯が無い人でも歯医者に行ったらいいんじゃないかな
一度歯石を取ってもらったことがある人なら分かると思うけど
割と歯石取りって痛いよね
取ってもらっている間のうがいとか口をゆすいだりすると
血まみれの唾まみれになるし
歯ぐきから血がでまくったりするよね
そして、歯石が取り終わった後の
数日くらい残る歯の違和感
これだけは歯石取りをした人にしか分からない感覚だ
実際に歯石取りだけでなく
一緒に他の歯が虫歯になっていないかなども見てもらえるし
軽い虫歯であれば
少し削るだけで痛みもなくすぐに治療可能であったりする
虫歯があるから歯医者に行くのではなく
虫歯になりそうな歯や
虫歯になりかけの歯をすばやく見つけて治療する
そのために定期的に歯医者に行くのは
実はすごく理にかなった方法なのであった
だからといって、虫歯でもない歯を見てもらうためだけに
歯医者に行くのは馬鹿らしいということで
定期的に歯石取りをしてもらいつつ
歯のチェックをしてもらえば
歯石による虫歯のリスクを減らしつつ
早期発見が望めるのだ
というわけで
一度も歯石取りに行ったことが無い人は
一度行って見てはいかがかな
歯のチェックは
長い人生でもかなり重要だと思うよ
美味しいものを自分の歯で長く楽しみたいよね
ただ、歯石取り意外に高いんだよね
まぁそれも歯の健康のためと思えば仕方が無いさ
対処だけではなく予防も大事だよ
テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体
2015/10/11(日) 00:12:41 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:3
毎年1回くらい発表される漫画ランキング
コミックナタリー大賞の2015が発表されたぞ
こういった漫画ランキングはいろいろあるが
「コミックナタリー大賞」と「このマンガがすごい」は特に有名なんじゃないかな
コミックナタリー大賞では
現役漫画編集者によるランキング
つまり読むほうではなく作るほうの目線でのランキングなのだ
まぁ漫画を読むだけの人は
普段とは違った作品が紹介されているのを見て
その中で気になった漫画を調べて見る程度でいいと思うよ
そんな感じで
コミックナタリー大賞を覗いて見ると
「コミックナタリー大賞 2015」公式サイト 1位はダンジョン飯
これは俺も好きな作品
良くあるファンタジー世界のダンジョン系の冒険もので
そのダンジョンのモンスターを食べたらどうなるのかという作品
当たり前の話だがモンスターは空想の生物
実際に食べたり出きつわけは無いのであるが
それを想像して実際にありそう説得力を持たせた作品になっている
漫画に必要なのは事実ではなく
その作品の中で納得させれる説得力が必要だと思うよ
2位のゴールデンカムイと恋は雨上がりのように
ゴールデンカムイはヤンジャンで読んでるけど確かに面白い
でも、結構えぐいところなんかもあるので人によってははまれないかも
恋は雨上がりのようには知らない作品なので
ここであげられてことによって読んで見ようかと思うきっかけになるね
そのままランクの下のほうまで見ていっても
アニメ化される作品や
最終回を迎えた作品などもちらほらと
今年見たマンガで一番面白かった作品を
1つ上げろといわれても結構決めれないものだよね
俺だってそんなことをいわれても決めきれないからね
でも最近の漫画の中でも
是非とも知ってもらいたいは
キン肉マンだね
昔、超絶人気を誇ったキン肉マン
その後の話をキン肉マン2世なんかで連載していたのだが
その2世終了後のに
なんと初期のキン肉マンの連載再開
しかも、それがまた面白いのである
話の繋がりがめちゃくちゃなところも
ゆでだからという理由で笑って済ませられていた作品が
しっかりと複線を回収しながらも
圧倒的なバトルの面白さまで全盛時を髣髴させる
いやむしろいまが全盛時という面白さ
昔キン肉マンにはまった人は是非ともこのキン肉マンを読んでもらいたいものだぜ
まぁそんな感じで
漫画喫茶にいったさいにでも
このランキングを参考に新しい漫画を開拓して見るのもいいんじゃないかな
テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/10(土) 00:02:48 |
コミック
| トラックバック:0
| コメント:2
毎月、いろいろなフリープレイのゲームが配信されたり
お得なディスカウント価格でゲームが購入できたりする「PS+」
今月10月の更新は10月7日に行われたぞ
PlayStation®Plus提供コンテンツ 10月の更新情報! | PlayStation®.Blog フリープレイのタイトルをピックアップして見ると
【PS4/PS3】Teslagrad 【PS Vita】迷宮クロスブラッド インフィニティ Ultimate 【PS3/PS Vita】電撃文庫 FIGHTING CLIMAX 【PS3/PS Vita】XBLAZE CODE : EMBRYO 【PS3】神様と運命覚醒のクロステーゼ 【PSP】メタルスラッグXX 【PSアーカイブス】モンスターファーム2 【PS4】Rocket League(10月末配信予定) なんというかPS4のゲームが特に寂しい感じ
PSPのメタスラXXは名作なので
PSPかVitaを持っている人にはオススメ
個人的には携帯ゲーム機は操作性がよくないので据え置きでやりたいけどね
電撃の格ゲーはもうすぐ新しいのが出るので
その前に旧作を配信するようだ
これはよくあるパターンだね
旧作はお兄様がプレイキャラにいないのでそこまでやりたいとは思えぬ
ブレイブルーの世界観が好きなら「XBLAZE CODE」
ブレイブルーの世界観のアドベンチャーだ
モンスターファームは初代は結構やったけど
2はやらなかったような気がする
ちゃんとCDからモンスターの再生も出来るらしいよ
現時点では配信されて無いけど
「Rocket League」はクルマでプレイするサッカーみたいなゲーム
動画確認して見たけど結構面白そう
ディスカウントとして
・龍が如く0 誓いの場所 ・ウィッチャー3 ワイルドハント ・地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR この3タイトルがお得に買えるが
割引額とか見てもそこまでたいした割引じゃないね
これだったら中古やAmazonなんかの割引で買って
終わってから売ったほうがよっぽどお買い得
そもそも最近DL版もパッケージ版と同じ値段のゲーム増えてきたけど
パッケージの製作コストと流通コストがかからない分
少し安く売って欲しいよね、クリア後に中古に流れることも無いんだし
他には
【トライアル】
地球防衛軍3 PORTABLE PlayStationRVita the Best バレットガールズ PlayStationRVita the Best 【スペシャル】
初音ミク「マジカルミライ 2015」PlayStationRPlus リミテッドシアター ストリートファイターCBT2抽選券 こんなのもあるので
気になるものがあったらDL試して見るといいだろう
とりあえずは1度PSストアにアクセスして見よう
まぁ正直なところ
今月もハズレの部類かな
1本でもディスカウントのゲームをDL版で買おうと思っているのなら
十分プラスになるので
その辺は賢く購入したいね
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/09(金) 00:02:13 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:3
1997年に第1巻の発売された孤独のグルメ
発売当時は大きな盛り上がりも無かった気がするが
インターネットの発展でいろんなところでネタにされたり
ドラマ化されて一気に人気が出た作品といえよう
しかし、原作となるコミックは
18年前に1巻が出ただけという作品だったのだが
人気になってから時々SPAにて時々漫画も連載されていて
ついにコミックの2巻が発売されたのである
『孤独のグルメ』特設サイト――18年ぶりに待望の第2巻が発売!第1話を無料公開中 | 日刊SPA! 18年ぶりの2巻ということもあり
秋葉では売り切れ続出だったみたい
孤独のグルメ2、発売日前に全滅 「希望した数が入ってこなかった」「ぜんぜん足りない」 : アキバBlog 俺も購入するのを忘れていたのだが
Amazonでは在庫有だったのでポチっといたぜ
さすがに18年もの月日がたっているので
世界観がかなり現代よりになってしまっている
まぁそれはしょうがないだろう
ゴローちゃんがモノローグで思っていたことを
今回はふきだしで実況しながら食べていることに
違和感を持っている人が多いみたいだね
まぁ俺は元々モノローグだろうが独り言だろうが
誰かに聞かせているのでなければ
同じようなものだと感じたのでそれほど違和感はなかった
まぁ1巻と最新刊でまったく別物になっている本も多いし
それから考えたらしっかりと孤独のグルメはいい2巻だと思うよ
18年連載されている漫画なんかほんと別物になってることが多い
単純に18年たっているのに2巻しか出ていないから
この違いに違和感を持った人が多いと思うんだけど
まったく別物の騙されたっていう変化じゃないので
コミックの1巻を楽しんだ人とドラマ版には待った人なら
購入しておいて問題ないだろう
ある意味1巻のあの独特の空気がすごすぎただけなのだから
このまま1巻しか無いよりは
2巻クオリティでもいいから時々は続刊してもらいたいよ
テーマ:アニメ・コミック - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/08(木) 00:02:58 |
コミック
| トラックバック:0
| コメント:1
ARIAで有名な漫画家「天野こずえ」
連載が終了して7年もたつのに
新作映画が作られたりする人気作品だ
もちろん、7年も前にARIAの漫画連載は終わっているので
その次の作品としてスキューバダイビングを題材にした
「あまんちゅ!」という作品を月刊ブレイドにて連載していたのだが
月刊ブレイドは雑誌としての刊行を終了し
1話と最新話そして最新話の1話前を無料で見ることが出来る
Web連載の雑誌となり、その作品のひとつとして連載されているのだ
あまんちゅ!/天野こずえ - マッグガーデンコミックオンライン さすがに超大人気だったARIAに比べると
人気面では落ちてしまうが
スキューバの世界を舞台に
天野こずえ先生の世界観の表現はさすがなもの
水の上を走るゴンドラの話の次は
水中に潜るスキューバの話が展開されるのだ
俺もなんだかんだでスキューバダイビングのライセンスを取得
このマンガを見始めたときはライセンスを持っていなかったけど
今ライセンス取得してから見直したら
また新しい発見が出来そうな感じである
そんな感じでこの「あまんちゅ!」がアニメ化されることが
twitterアカウントが新設されその中で発表されたぞ
VIDEO アニメの放送は2016年の夏
監督は大絶賛されたアニメ版ARIAの監督なので
今回もしっかりと世界観の再現が期待できる
そして、ちゃんと夏の作品を夏に放送するってのがいいね
侵略いか娘は夏の砂浜が舞台なのに
なぜか夏の放送じゃなかったからね
やっぱりこういった季節を舞台にした作品は
ちゃんと放送時期を舞台にあわせて欲しいものだね
そんな感じで
疲れた心をゴンドラで癒されていた人たちよ
2016年の夏は水の中で癒されよう
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/07(水) 00:01:27 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:2
初日の夜のモンハン合宿も終えて
東京ゲームショウ2日目は始まった
まずはモンハンクロスの整理券に並ぶ
といっても開幕ダッシュだったので
整理券と同時にプレイもスタート
ダクソ3の行列に開幕ダッシュで行ったやつは
行った瞬間に待ち時間120分という報告が出るくらいの盛況ぶりだったようだ
そもそも2台しかないのが間違いだったね
初日はどこに並ぶのかが分からなかったのが逆に幸いしたようだ
さすがに120分は待てなかったみたいなので
別の待ち時間無しのゲームをしてらしいぞ
とりあえず、まずはモンハンクロスのマルチプレイ
初日は結局ずっとギルドだったので
今回は新しいスタイルを試して見ることに
ハンマーとエリアルの組み合わせはいい感じと聞いたので
試して見たものの
ふんわりとした前転にすでに違和感
そして連続の繋がりがいろいろなくなっていることに違和感
ジャンプ攻撃も武器出し攻撃と出した状態で出来ることが違い
変更点に慣れるのが大変だった
結局みんなでディノバルドに挑んで見事に失敗
まぁ分かってたけどね
そして終了と同時に次の整理券を貰い
その時間まで別のゲームを巡るのだ
と思いきや開始と同時にモンハンクロスに回ったので
次のシングルの待ち時間もすぐだったので
すぐにモンハンクロスの列に並びなおし
今回はハンマーのブシドーを選ぶ
ブシドーではジャスト回避が出来るのだが
思ったよりもジャスト回避の判定が長く
回避性能+2くらい回避できるイメージ
そして、回避後にRの溜め派生すると強溜め派生だ
強溜め派生のマックス溜めスタンプが出が早く威力も高いとのことだが
溜め中にディノに襲われたら溜めを廃棄して次の回避をしないといけないので
あんまり強溜めスタンプを決めれる機会がなかったぜ
そんなわけでもちろん失敗
終了と同時にまた次のマルチ整理券を貰って
ここが全員で本気で戦うタイミングとして
今度こそ他のゲームに回ることに
とりあえず、お兄様の缶バッチが欲しかったので
セガブースに行って電撃の格ゲーをプレイ
プレイヤーはもちろんお兄様
しかし貰った缶バッチはよく分からないキャラだった残念
ぶっちゃけ2日目はモンハンの合間に
他のブースのゲームを回っていたようなものなので
どの順番で回ったのかあんまり覚えてない
もうめんどくさいので回ったところだけ抜いていくと
ソニーブースでストリートファイター5
カプコンブースだったらなんかオマケがもらえたが
待ち時間が長かったのでソニーブースでプレイ
カプコンブースにはスト4実況をしてたせんとすがいたよ
新システムがよく分からなかったしTGSバージョンではザンギもいなかった
まぁ発売してから考えようじゃなかった
ソニーブースにてアルスラーン戦記無双をプレイ
これもコーエーテクモでやったら
オマケがもらえるのだがゲームが出来ればいいのでソニーブースで
ボタン連打をしてて馬の乗り方をスルーしちゃって
ダリューンでずっと戦場走ってたらクリアできなかったという罠
序盤に将軍無視して進めるかと思ったら進めなくて戻ったせいでもあるかな
ソニーブースでVitaのエアシップQというゲームをプレイ
ストーリーのあるテラリアみたいなゲームで
2Dのサンドボックス系のゲーム
割としっかり作られていたけど
途中で素材が尽きて詰んでしまった
ちゃんと素材の使う位置を考えないとダメっぽい
後はブラッドボーンのDLCは結構並んでいたので
試遊している人のプレイを後ろで見学
ちゃんとボスまで倒していたので自分でクリアした気分に
まぁDLCは買う予定なんで特に問題なし
ただ、4周目クリア前くらいのデータしか残ってなかったような・・・
サマーレッスンは試遊出来なかったが
プレイしていた人を覗いて見た
途中で鉄拳の原田Pが出ていたような気がしたぞ
オッサンと触れ合ってもしょうがないよね
バンナムブースにて聖闘士星矢の格ゲーをプレイ
かなり大味な格ゲーだったが
神聖衣のキャラクター達の演出が楽しめる
キャラゲーとして割り切れば楽しめそうな作品
やっぱり星矢の声が違うのは違和感だね
その他にもスクエニ前でスクエニローカライズ予定の
ゲームPVを一通り見て
ジャストコーズやフォールアウトが欲しいとか思ったりも
さて、モンハンクロスの合間にやったのはこんな感じかな
そんなわけで残りのモンハンクロス
結局いろいろなスタイルを使ったが
やはりハンマーのギルドが一番使いやすいとの結論
全員、自分の一番使い慣れた装備でディノバルドのマルチに
開始と同時に落とし穴+麻痺罠でダメージといろいろな蓄積血を稼ぐ
怒った後に先行で時間を稼ぎつつピヨや乗りでダメージを与える
バテ状態の後、食事に行きそこでダメージを稼ぐ
麻痺罠を使って狩り技、爆弾を使ってダメージを与える
・・・
完璧とは行かなかったけど
これらをそれなりにうまくこなせて
15分間フルに戦ったのに
足を引きずるところまですら行かなかった・・・
えぇいディノバルドは化物か!!
そんな感じだったのでもうマルチは諦めて
シングルにかけることに
シングルでも選ぶのはど安定のハンマーギルド
基本的に足に絡み付いてひたすら溜め1から振り上げを当てて
隙があるなら縦3を狙い無いなら回避でダメージをかさねる
そして、狩り技が溜まった時に罠や麻痺ナイフを使い
確実にスピニングメテオを当てて行く戦い方
完璧ではないがそれなりにしっかり戦ったところ
何とか足を引きずるところまでは持っていけたものの
途中で1回死んでしまってせいもあり討伐ならず・・・
やはり、なれない攻撃やダメージの量を把握できてないため
HPをどれだけ残すかが分からないところが合ったのだ
きっともう一回すれば勝てる気がして
さらにシングルに挑戦
そして、こっちも足を引きずるところまでは持っていけたが
やっぱり途中で1回死んでしまい
倒しきることは出来なかった・・・
こうしてモンハンクロス尽くしだった
俺の東京ゲームショウは終わったのである・・・
その気になれば一般日に参加することも出来るが
ビジネスデーに参加した後に一般日に参加するなど出来ない話
ちなみに今年の参加人数はこんな感じだ
[TGS 2015]総入場者数は歴代2位の26万8446人。東京ゲームショウ2015が閉幕 - 4Gamer.net ビジネスデーの3倍以上の人が来る上
待ち時間も以上に長く
開始でモンハンクロスの整理券を貰っても
昼過ぎの部に回されるとか言うレベル
とてもじゃないけど快適な日の後には参加できぬ
この後はちょっといい夕食を食べに行ったのだが
食事系は後で別記事でまとめるのでそっちで
夕食が終わり東京ゲームショウ組みと分かれて
次の目的地であるディズニーシーの近くのホテルで
2日目の疲れを癒すのであった・・・
テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
2015/10/06(火) 00:39:00 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:4
先日、久しぶりに映画を見に行った記事を書いたが
見に行った映画はジュラシックワールドであった
ジュラシックワールドは初代と同じ監督が作っているだけあって
しっかりと面白い良映画だったのだが
本当に見に行きたかった作品は
北斗の拳の世紀末世界観のモデルになったとも言われるマッド・マックの最新版
「マッド・マックス 怒りのデスロード」を見に行きたかったのだ
VIDEO しかし、残念なことにマッドマックスは上映開始から
それなりに時間がたっていたこともあり
近場の映画館ではすでに上映が終了していた
すごい遠くの映画館まで見に行くのもしんどかったので
ジュラシックワールドで妥協してしまったというわけなのだ
ジュラシックワールドもいい映画だったのでそれは問題なしだ
そして、昨年取得したニコニコポイントが
9月30日で消滅してしまうということになり
何かしらニコニコポイントの使い道は無いかと探したところ
なんと、マッドマックスがニコニコポイントが購入できるでは無いか
字幕版と吹替版両方購入できたのだが
吹替版は主人公マックスの声がエグザイルのAKIRAで
なかなか散々な出来だっという話も聞いていたので字幕のほうを購入
お値段は2057ポイントでした
そんなわけで「マッド・マックス 怒りのデスロード」視聴開始
開始からすさまじいアクション
そして、狂った世界観
さらにすさまじいアクション
ストーリーはある意味無いようなもの
そしてすさまじいアクション
頭の悪い車やバイクのデザイン
ビックリするくらいすさまじいアクション
ちょっとだけ印象的なドラマシーン
最後のど派手なアクション
そして終わる・・・
とにかく前編通してひたすらアクションが繰り広げられる
頭の悪いヒャッハーアクションなのだ
120分くらいの作品だったのだが
100分くらいはど派手なアクションだったんじゃないかな
全編通して脳汁撒き散らされるアクション
見終わった後にwikiで設定を確認したけど
裏ではしっかりとした世界観が構築されている
もちろんあまり細かいことを気にしない
アクション映画としても面白いが
そういった裏設定を理解してから見ると
あの行動にはああいう意味があったのかと新しい発見もある
でも、馬鹿な世界で馬鹿なことをしていると思っていれば十分だ
そんなこんなで最近見たアクション映画の中では
飛びぬけて面白かったマッドマックス
もうすぐDVDブルーレイも発売されるので
気になる人は購入なりレンタルして見てはいかがかな
個人的には吹替のニュークスってキャラの声が
中村悠一(魔法科高校の劣等生のお兄様、マクロスフロンティアのアルトくん)が担当してるんだけど
どういった演技してたのかが気になるところ
基本的にDVDもブルーレイも字幕吹替両方入ってるみたいなので
自分に合った方法で見たらいいんじゃないかな
できれば劇場の大迫力で見てみたかったな・・・
テーマ:洋画 - ジャンル:映画
2015/10/05(月) 00:04:22 |
その他
| トラックバック:0
| コメント:3
毎週日曜日の朝9時より放送される「題名のない音楽会」
毎回、何かしらのテーマに沿った音楽会が放送されるのだが
10月28日収録予定の回がFFの音楽で有名な植松さんが登場し
ゲーム音楽特集が行われるということで
ちょっと話題になっているのだ
過去にはスマブラの桜井さんが登場した回でも
ゲーム音楽特集が放送された回もあるし
時々ゲーム音楽の回があるんだよね
ちなみに前回も植松さん出てたね
しゅーやの奇妙じゃない冒険 題名のない音楽会「ゲーム音楽SP」見たよ! その時の選曲は
♪1: スーパーマリオブラザーズより“地上BGM” ♪2: 「ファイナルファンタジー・シリーズ」より“ファイナルファンタジー” ♪3: 「ファイナルファンタジーX」より“ザナルカンドにて” ♪4: 「大乱闘スマッシュブラザーズ X」より“メインテーマ” ♪5: 「ドラゴンクエストIX」より“序曲” ♪6: 「ドラゴンクエストIII」より“冒険の旅” ♪7: 「ドラゴンクエストIII」より“そして伝説へ・・” まぁ分かりやすく言うと
マリオの1-1の曲
FFのプレリュードとザナルカンド
スマブラXのメインテーマ
ドラクエのOPと3のフィールドと3のエンディング
このときはスマブラの桜井さんがメインゲストだったので
スマブラXのメインテーマが入っていたが
そのほかの曲は
正直なところ、いろんなところで聞いているし
ゲーム音楽といわれるとこれが選ばれすぎている感があるので
あえてそれを削除したラインナップにしてもらいたいね
じゃぁなんの曲がいいのかといわれても
ゲームミュージックが多すぎて
「これっ」って感じで選べるものでも無いんだけどね
そんな感じで多くの人から
選んでもらったら
結局のところDQ、FF、マリオなんかの
だれでも一度は聞いたことある曲に落ち着いちゃうんだよね
今回の収録でどんな曲が選ばれるかは分からないが
放送の日を楽しみにしようではないか
まぁ植松さんがメインゲストである以上
FFの曲が選ばれることだけは間違いないだろけどね!
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
2015/10/04(日) 00:08:25 |
ゲーム
| トラックバック:0
| コメント:2
いつのまにやら10月を向かえて
2015年秋アニメもスタートしているところもあるだろう
もちろん、最速放送されるのであれば
その放送を見るのが一番いいのだが
地方によっては放送が遅いどころか放送されないことも結構ある
そんな中助かるのがインターネット配信なのだ
なんだかんだでニコニコ動画では
多くのアニメの公式放送がされて
見忘れや録画忘れの際に助かったり
1週間無料配信であることが多いので
自分の好きなタイミングで見れるので
割と有効活用させてもらってるよ
作品によっては
コメント付で見たほうが面白いこともあるからね
そんなこんなで2015年秋アニメの
ニコニコ配信予定の一覧である
2015年秋アニメ 配信タイトル発表!(株式会社ドワンゴ) - ニコニコチャンネル:アニメ 秋アニメでニコニコ配信されるアニメは37作品
これはかなり多いんじゃないかな
北斗の拳いちご味なんかは
たぶんコメント付で見たほうが面白いので
ニコニコで見ることになりそうだ
なんだかんだで地方民には助かる
ニコニコの配信タイトル
自分の地域では放送されないけど
見たいタイトルが無いかチェックしておいてはいかがかな
テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
2015/10/03(土) 00:01:58 |
アニメ
| トラックバック:0
| コメント:1
世界最大の動画共有サイトyoutube
そこにアカウントを作ったのが2009年11/8
本格的に動画をアップし始めたのが2011年10月くらい
それから動画をアップし続けて
2015年10/1の0:00時点でついにチャンネル登録者数が300000人を超えたのである!! 前回の20万人突破の記事が2014年の9月9日だったので
1年以上かかった事になるね
前回の20万人突破の記事のとき28日間の増加数が13000人だったのが
今回の30万人突破の記事での28日間で8000人くらいだったので
チャンネル登録者の増加数は落ち着いちゃった感じだね
まぁ昔に比べてyoutubeでゲーム実況をしてる人も増えたし
そういった意味では競争相手が増えたので仕方がないかとも思う
でも、再生数は別に減っていないので
見てくれている人の数は減っていないということだ
途中、動画の説明文で
「チャンネル登録をお願いします」って入れたら
登録者数が増えるに違いないと思って
3000ある動画に頑張って入れてみたけど
増えるどころかむしろ減ったね
「俺が登録者数があまり多くないのは
動画や説明文で登録をお願いしたりしていないからだ
増やそうと思えばいつでも増やせるんだぞ」
って感じで説明文に入れれば増えるはずってことで試したんだけど
全然意味は無かったのであった
そもそも、スマホやタブレットで動画を見る人が増えたので
動画の説明文を見ない人がすごく増えた感じ
実験的に入れただけなので
すぐに消したけど
あれも入れて消すだけだったけど
結構大変だったんだよ
まぁそういったわけで30万人突破おめでとう俺
だからといってやることがなんか変わるわけではないけどね
去年の紹介動画もこれだったけど
FF3は名作だと思うよ
VIDEO
テーマ:YouTube - ジャンル:コンピュータ
2015/10/02(金) 00:05:58 |
ネット関係
| トラックバック:0
| コメント:9
次のページ