4/29よりGWがはじまった人も多いだろう
こういった大型連休の時にはDLショップで
値引きセールが行われるのはいつものことだ
個人的に興味のあるものを紹介するので
自分の欲しいものがあるならこのチャンスを見逃すな
PlayStation®Store 今だけ!セール&キャンペーン情報! | プレイステーション® オフィシャルサイトこの中で気になったものを抜き出すと
まずは、先日KOF14の発売日が決定したSNK
PSNでの全品50%OFFというかなり太っ腹なセール
PS StoreでSNK作品がセール中!『メタルスラッグ』『KOF』『餓狼』シリーズなど87作品が50%OFFに | インサイドKOF14発売決定記念セールなのでGWはあまり関係ないのだが
期間が5月9日までなので紹介
ただ、やはり残念なのは過去作でネットワークモードに対応していないものが多いので
オフラインで集まれる友達がいないと辛いことだろう
「KOFXIV」発売決定記念セール | PlayStation®Store 日本個人的なオススメはメタルスラッグシリーズ
PS2のメタルスラッグコンプリートが
メタスラ1~6まで入って750円とかなりお買い得
PS2版なので少し読み込みなどが入るが
それでもコストパフォーマンスは最高だろう
ネットワークで友達とプレイしたい人などは
ちょっと値段が高くなってしまうが
リメイク版を購入するのがいいだろう
続いてカプコンのバイオセール
BIOHAZARD 20th Anniversary Sale for PlayStation3 ――5/18(水)まで | PlayStation®Store 日本元々の金額も安い上、値引率も高くかなり安く買える
バイオ4は名作なので
プレイしたことが無い人はぜひプレイしてもらいたいところ
その他、ロックスターのGTAシリーズや
UBIソフトのアサシングリードシリーズ
さらにカドカワのSAOなどかなり豊富なラインナップ
DL版に抵抗がないのであれば
このチャンスを見逃すな!


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/30(土) 00:03:04|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
星のカービィ ロボボプラネット
4月28日に発売された3DSの新作カービィ
「
星のカービィ ロボボプラネット」
ロボットに侵略されたプププランドを救うために出撃するぞ
久しぶりのカービィの新作
すでに3DSでは3DXが発売されているので
それと比較した感じで
システムや操作性などを重視したレビューだぞ
まずゲームをスタートすると
セーブデータは3つ
兄弟で別々にデータを作りたい人も安心だ
ゲームはオーソドックスな2Dアクション
奥行きがあるものの
基本的には2Dでワープスターを使って
奥のラインと手前のラインを行き来するタイプ
ぶっちゃけ3DXと一緒だね
今回のオリジナリティといえばやはりロボット
敵のロボットにカービィが乗ることで
コピー能力を持ったロボットになって
ど迫力のアクションが楽しめるのだ
正直3DXの時のビックバンすいこみは
演出が優先してアクションとしてのテンポを悪くしていたが
今回のロボはアクションとしても楽しく
カービィがかなり強化された状態になって気持ちいい
そして、ロボット状態でのコピーで
ロボットにもさまざまな形態になり
アクション部分も楽しい感じだぞ
・・・
というわけでオーソドックスに楽しいアクションなんだけど
無難にまとめられていて
特筆すべき点が無いね
正直なところ3DXから進化があったとはいえない
いつものコースのやりこみ要素として
ICキューブというアイテムを集めることで
ボスと戦うためのアンロックになったり
全て集めるとエクストラコースに挑戦できたりとある意味いつも通り
星のカービィWiiの時のように
4人同時プレイ可能で
綺麗なグラフィックの高解像度とか路線の方が
個人的には大歓迎なのである
これはこれで面白いので
3DXを楽しめた人であれば
続編というよりもコースが追加された
バリエーションとして楽しむことは出来るが
新しい物を期待している人からすればちょっとガッカリかもしれない
といっても3DXの発売日が2014年の1月なので
2年以上たっているので
新鮮な気持ちでプレイできないことは無いだろう
カービィ好きなら手にとって間違いは無いと思うし
アクションが苦手な子供用のゲームとしても鉄板だと思うよ
プレイしながら動画を撮っているので
気になる人は参考にどうぞ
いわゆる実況プレイ動画になっているので苦手な人は注意してね


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/29(金) 00:04:13|
- ニンテンドー3DS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
インターネット最大手通販サイトのAmazon
プライム会員向けの特典を充実させてきているAmazonだが
またも新しいサービスをスタートさせた
Amazonプライム会員向け音楽聴き放題に、24時間流れる「プライムラジオ」 - AV Watchすでに開始されていたPrime Music内でのスタートとなるので
もうアプリをインストールしている人は聞いて見るといいかもしれない
このサービスではずっと途切れずに
曲が流れ続け
その曲をグッド、バッドで評価することで
自分の曲の好みを蓄積して流れる曲が変化していくらしいぞ
音楽のプレイリストと違い
いろいろな曲が流れることがラジオ
自分の好みのジャンルではあるものの
聞いたことの無い曲などが流されて
新しい曲に出会うことが出来るかもしれないぞ
あえて、グッド、バッドの評価をせずに
新しい曲との出会いを楽しみにするのもひとつの使い方だろう
ラジオとなっているがその辺はアプリのいいところ
気に入った曲が流れたら同じ曲を聴いたり
プレイリストに追加できるので
ラジオで流れたいい曲だったけど
誰の曲か分からずもう一度聞けないということは無いぞ
そこまで優れたサービスじゃないとは思うけど
プライムに入っていたら無料で使えるので
特にすることが無いときなどに
バックグラウンドで流しておくにはよさそうな感じ
新しい曲に出会いたい人や
自分のお気に入りのプレイリストを作りたい人には
割といいサービスかもしれないので
気になる人はお試しあれ


テーマ:ネットワーク関連 - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/28(木) 00:03:16|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
2011年12月1日に発売された前作KOF13から
すでに4年以上のときが立っており
次回作など期待できないと思っていたKOFの最新作
PVが小出しにされていたが
ついに発売日が8月23日に決定したようだ
そしてそれに合わせて最新PVも公開だ!
総勢50以上のキャラクターが登場と
まったく見たことの無いキャラが結構いるね
他にもナコルルが登場していたり
キムチームからチョイチャンが別のチームに行っていたり
今回のPVで明らかになったところも多数だぞ
チンゲンサイとタンフールーも
どうやら関係があったり
SNKのキャラクター間に公式設定追加もされてるっぽいね
結局は最終的にゲームバランスが重要になるものだが
最近のゲームはパッチでバランス調整が出来るからね
ネットワーク周りと演出がくどすぎなければ
久しぶりのKOFを購入するのも悪くないかな
てか、普通にKOF2002のネットワーク版を
PS3かPS4で出して欲しいものだ
そして、PS3版のRAP3を3台持っているので
ぜひPS4でも使えるようにしてもらいたいものだぜ


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/27(水) 00:04:48|
- PS4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今では動画が見たければ
youtubeやニコニコ動画など
ブラウザさえあればたいていのものは見ることが出来る
しかし、インターネットが出回り始めた頃は
転送速度の問題もあり
さまざまな圧縮方法でエンコードされていて
動画を見るだけで知識が必要な時代が合ったのだ
そんな時代の中
動画リンクをクリックすると
「QuickTime」のインストールをしてくださいとでたり
「QuickTime player」の起動が始まると
かなりイラッとしたものである
そのイラッとからyoutubeの普及により開放されていたが
iPad、iPhoneの購入でiTunesを入れると
強制的に「QuickTime」がインストールされてまたイラッとしたりもしたものだ
そういった状況の中「QuickTime for Windows」に脆弱性が発見されたものの
Appleはサポートを終了して
直す気が無いようで
「QuickTime for Windows」をアンインストールすることを推奨しているとのことだ
Apple、「QuickTime for Windows」のサポートを終了、アンインストールを推奨 -INTERNET Watchはっきり言って使いたくなかったのに
iTunesで強制的に入れられてただけ
サポートする気が無いのであれば
次のiTunesからはインストールされないだろう
自分のところのソフトを使わせるために
性能が悪かったり使いにくいソフトを強制的に
インストールさせるのはよくある話だよね
それから開放されるのであれば
ありがとうサポート終了という感じだ
イラッとした思い出だとしても
ひとつのソフトが終わるのは感慨深いものがある
でももう復活しなくていいからね
さらば「QuickTime for Windows」


テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/26(火) 00:05:29|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ドラクエのパロディドラマ「勇者ヨシヒコ」
すでに2期まで放送されて評価も上々だったが
ついに3期の製作決定が発表されたぞ!!
勇者ヨシヒコ続編、さらに低予算? 福田監督「むしろ減ったと聞いて…」 | ORICON STYLE相変わらずの低予算らしいが
そこを上手く演出してごまかしていたので
1期2期は気にならなかったね
まぁいくら金をかけても
面白くないものは面白くないけど
基本的には金をかけたほうがいいものが出来るのも基本
その低予算すらネタにするのがヨシヒコなので
きっと上手く仕上げてくれるだろう
今年はドラゴンクエスト30周年記念ってことなので
それにあわせたヨシヒコの復活もおかしいことじゃなかったね
ヨシヒコ役の山田孝之は
ドラクエヒーローズ2のオリキャラのツェザールの声優もしているので
ドラクエ三昧の1年だね
ちなみに過去のヨシヒコが見たい人は
Amazonプライムビデオだと
無料で1期2期とも全話見れるので
まだの人はぜひ楽しんでもらいたいところ
このタイミングでの発表ってことは
放送は秋から冬にかけての10~12月かな
放送されるときを楽しみにしておこうじゃないか


テーマ:ドラゴンクエストシリーズ - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/25(月) 00:05:16|
- テレビ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
GAME ONから出たのが
16時くらいだったかな
とりあえずPSVRに並ぶので疲れたので
休憩スペースでジュースを買って休憩
そこで、シュタインズゲートでおなじみ
ドクターペッパーを発見

飲んだことは無かったので
一度飲んでみたいと思っていたが
飲んで見ると薬の味
別に飲めないことは無いんだけど
進んで飲みたいと思う味でもなかったZE
休憩を終えて東京科学未来館を出ると
この後の予定は無かったがまだ外は明るかったし
そのまま帰るのももったいない
というわけでもうちょっと観光をしていくことに
まずは、東京科学未来館のお土産屋に入ると
まぁ夏休みの自由研究に向いてそうな
面白いけど何の役にも立たなさそうなお土産がいっぱい
宇宙食とかミドリムシクッキーから
油圧Tシャツとかわけのわからないものも

次に向かうはフジテレビ
お台場といったらフジテレビだ
ゲームセンターCXでよくフジテレビの全景が映っていたが
ついに自分の足で向かう日が来るとは

向かっている途中でガンダム発見
設置された時に話題になっていたが
いまさらながらの初訪問
なかなかのサイズである

写真を撮ったらそのままフジテレビまで歩いていく
入り口の階段が結構長かったが
エスカレーターに運ばれながら到着
サザエさんやちびまるこちゃんのお土産から
フジテレビ独自のお土産までいっぱいあったけど
別に興味はナッシング
適当に見てそのままさって行くだけであった

有名な球体の展望台には入らずに
フジテレビを後にして
アクアシティお台場にて夕食タイム
せっかく東京お台場に着たので
その名物を食べてみたいとか思ったが
別に東京の名物料理ってそんなにないよね
アクアシティのレストラン街を回って
おいしそうなものがある店を選定して
選んだ店は5Fにある「焼鶏をどり」



オーソドックスなカラアゲから
焼き鳥串盛り合わせに
酔っ払いどりなど
いろいろな鶏を楽しんで満足の夕食
少しゆっくりとして帰りの新幹線に乗るために
東京駅に帰るのだが
またゆりかもめの人ごみに巻き込まれるのだ
ここで何かアニメの紙袋を持った人が大量にいたことで
アニメエキスポが開かれていたことに気づく
他のイベントと重なったんならこの混雑も納得だ
そんな人ごみを我慢して
東京駅に到着して無事岐路に着くのであった
新幹線に乗った後は
寝たのが遅いせいもあって軽くひと眠り
しかし途中で目が覚めてしまって
時間つぶしにピッタリなのが
スマブラ3DSのフィールドスマッシュ
このモードはほんまに時間泥棒やで
そうしてスマブラ3DSをしながら
この東京旅行は終わるのであった・・・


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2016/04/24(日) 00:05:01|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
日本への旅行といえば海外でも人気
有名どころで言えば東京や大阪、京都、奈良などが上げられるだろう
日本人の旅行と違って
海外から日本に来るのであれば
それは一生に一度のイベントであってもおかしくないくらいで
いわゆる、隠れた穴場などよりも
日本に行ってきたという旅行の思い出
テンプレ観光地に行くことがある意味正解とも言えるだろう
そんなわけで海外の人が作った
日本の観光地でやっておくことベスト10を紹介しよう
外国人「日本の各観光地でやっておくべき事ベスト10をイラストにしてみた!」【海外の反応】 : 海外の万国反応記なんだかんだでこれは結構ためになる内用
いくら日本に住んでいるといっても
遠くへの旅行は何度もいけるものでは無いし
初めから何度も行くこと前提で旅行の予定を立てるものでもないよね
やはり初めて行く旅行先では
その目的地のお約束を味わうのが基本
隠れた名所を回ったら
その観光地に詳しい人と話題を共有できるかもしれないが
テンプレ観光地を巡っていたら
だいたい、その観光地に行った人と話が合うよね
そして、その観光地が気に入ったら
テンプレからずらしていろんな場所に行くのがいいって思う俺からすると
初めて行く観光地のオススメの場所を紹介してくれている
こういった記事がすごい参考になるということだ
例えば、大阪には何度も行っているけど
この10のことをあげて見ると
・グリコの男と写真撮影 済
・梅田スカイビル 未
・日本民家集落博物館に行ってみる 未
・お好み焼き&たこ焼きを食べる 済
・大阪城見学 未
・大阪歴史博物館 未
・上方浮世絵館を訪れる 未
・着物を着てみる 未
・USJを訪れる 済
・インスタントラーメン発明記念館に行ってみる 未こんな感じでグリコの看板のある道頓堀には行ったが
別に何回も行きたいと思うものでも無い
でも、看板でかかったーって他の人と話題を共有することは出来る
お好み焼き、たこ焼きはもう何度も食ったので次に行くときにはスルーするだろう
他にも有名なカニやフグに手を出してみたい
でも、やはり初めて行くなら粉物を味わってもらいたいものだ
大阪城はどこかでいって見たいね
そして、USJはそもそも大阪旅行のメインなんで
新しいコラボのたびに行くだろう
着物を着て見るはスルーでOK
インスタントラーメン発明記念館には行ってみたい
こんな感じで自分がUSJのついでに観光する場所の選定に
すごい参考になるのであった
なんだかんだでオススメのテンプレ観光
外国人の作ったオススメの場所だけど
自分が旅行する時に参考にしてみてはいかがかな?


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2016/04/23(土) 00:06:14|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
さまざまな作品とコラボをしているUSJ
ただいまクールジャパンとのコラボ真っ最中だが
また新しいコラボ情報が発表されたぞ
その内容とはジャンプの作品とのコラボである!
ユニバーサル・ジャンプ・サマー 2016|USJジャンプとのコラボだが
今回のコラボタイトルは
「ワンピース」「ドラゴンボール」「デスノート」の3作品
ワンピースではルフィ
ドラゴンボールでは悟空
デスノートからはリュークがイメージイラストで出てるね
なんでライトじゃないんだろうとか思うが
デスノートの世界観で死神が出てくる系なのかも
まだ詳細は発表されていないが
ワンピースはリアルなショーみたいだね
そして、ドラゴンボールは4D劇場を使った映像
デスノートはエスケープってかいてるから
脱出ゲームの可能性も高いね
7月1日から9月4日までの開催ということなので
思いっきり夏休みの子供達がメインターゲットだろう
逆に考えれば
その人ごみに巻き込まれたくないのであれば
7月の2週目から3週目にかけた平日がベストかな
詳細が判明して
行きたくなった時に
一緒にいってくれる人がいたら行きそうな感じ
そんな感じで年間2、3回USJに行くので
年パスを買ったほうがお得かどうか
微妙なところなんだよね
とりあえず今年はクールジャパンコラボ
そしてこのジャンプコラボ
年末のもうひとつコラボをして3つって感じかな
ファストパスを一緒に買うと
毎回ハリーポッターが付いてくるけど
もう3回乗ったので別のやつとの組み合わせが欲しいぜ


テーマ:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン - ジャンル:旅行
- 2016/04/22(金) 00:03:39|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
5月27日に発売予定の「ドラゴンクエストヒーローズ2」
1からさまざまな進化を遂げている2だが
新しい参戦キャラのキャストも全て決定した
新PVが公開されたぞ
相変わらず声優に混じって
俳優を起用しているが
うーんな感じだね
初めのPVを見たときは
1のメーアの桐谷美玲よりは
武井咲のほうがまだうまいかなと思ったけど
やっぱ全然上手くなかったぜ
そして、主人公の森山未來もやっぱり上手くなかった
1の松坂桃李のほうが上手かったね
それに比べてツェザールの声をする
勇者ヨシヒコ「山田孝之」は上手いね
そのほか、オリキャラの女剣士に水樹奈々
マリベル悠木碧
トルネコ茶風鈴
ガボ田村睦心
ミネア日笠陽子
ククール細谷佳正
この辺が確定したね
それぞれの声があっているかは
PVを見て確認しよう
そんな感じで発売日まであと1ヶ月ほど
多分、その時期にかぶるゲームも無い予定なんで
買うことになると思うけど
あんまりめんどくさいクエストとか大量に入れて欲しくないな・・・
普通にゲームが楽しめれば十分です


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/21(木) 00:04:41|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ジャンプのweb版ともいえるジャンプ+
スマホアプリなどでジャンプのまんがが無料で読めたり
最新号のジャンプが電子書籍で購入できたりするのだが
このジャンプ+での完全新作漫画なども連載されている
少年ジャンプ+その少年ジャンプ+で4月18日に新連載の作品である
ファイアパンチという作品がすばらしいインパクトを持った1話だったのだ
ファイアパンチ | 少年ジャンプ+世界観、戦いの動機、敵、能力
それが65ページの中に凝縮されていて
すさまじいインパクトを持った作品だ
進撃の巨人をはじめて読んだ時と同じ感想を持ったという人も結構いるみたい
俺としてはベルセルクの過去編を
1話でやってしまったように感じたぞ
そんなこんなで次の更新は4月25日予定
ちゃんと毎週更新する予定のようだ
気になる作品がwebで無料で読めるのだから
これは喜ばしいこと
どんな内容になるのかは1話だけでは予想は付かないが
この1話のつかみはばっちりである
ある意味心配なのは
この1話が作品の絶頂である可能性
話の内容としては
氷の魔女を倒すところまでやるかもしれないが
復讐の相手であるドマを抹殺するところまで
このテンションを維持して綺麗に終わって欲しいという気もする
まぁこの先の展開を楽しみにしながら
来週を待とうではないか!


テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2016/04/20(水) 00:05:49|
- コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
iPhoneやiPadで大人気のブランド「Apple」
俺もスマホはiPhoneだしiPadも使っているし
愛用している人も多いだろう
もちろんそれだけ人気のブランドであれば
売り上げもすごく
2015年の決算では
売上高:約515億ドル(約6兆1973億5000万円)
純利益:約111億ドル(約1兆3357億4000万円)
純利益1兆円越えなんて
トヨタくらいしか聞いたことなかったが
それほど大きな売り上げを誇るApple
そんなAppleがパテント・トロールといわれる
特許マフィアに狙われて
738億円もの支払い命令が言い渡されたのである
Appleが738億円もの支払い命令でパテント・トロールの餌食に、一体どんな特許なのか? - GIGAZINEそもそもパテント・トロールとはなんなのか
簡単に説明すると自分のところでは使用する予定も無い特許を買い集め
それらの特許を侵害している可能性があると思われる技術を使った商品を
販売しているメーカーを訴えて
売り上げの一部を奪おうとする何の生産性も無い行為である
今回の件では
通信のセキュリティの一部に「VirnetX」社の持つ特許を侵害していたとのことだが
「VirnetX」はその特許を使った製品の開発も販売もしておらず
他にもマイクロソフトなどを訴えて160億円の和解金を受け取ったことも
つまり初めから金目当てで難癖をつけてきているだけなのだ
特許はそもそもが
その技術を開発した人が
相応の報酬を受け取れる仕組みであるべきだ
当然、特許を取得した人が
その技術を使った商品を作ることで独占できるべきだし
他のメーカーが作るのであれば
使用料を請求できるのは当然だが
何かしらの技術が特許に係わっていそうな
商品やメーカーをひたすら訴えて
金を稼ぐ道具ではない
当然、パテント・トロール明確に分かるものは
悪質な特許訴訟を抑制するTROLL法というものがあったりするのだが
そう簡単に証明できるものでもないのだ
Appleのように売り上げの大きい企業であれば
その賠償額も大きくなるので
こういったパテント・トロールに目を付けられやすいんだよね


テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/19(火) 00:02:12|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
最近の子供でもドラゴンボールは知っているだろうが
ドクタースランプアラレちゃんは知らない子もいるだろう
ノリマキ博士のライバルである
ドクターマシリトは当時の鳥山明の編集であった鳥嶋和彦がモデルというのは有名な話
そして、その鳥嶋和彦がドラクエ、FF、クロノトリガーについても深く係わっていたのである
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話 | 電ファミニコゲーマー企画記事内容を読んだら分かるのだが
当時のドラクエなどが出た時は
まだゲームが脚光をあびているとはいえなかった時代
あくまでもゲームはゲームで
パッケージなどで売りを出すとかそういう発想がなかった時代に
鳥山明の絵を使うことで視覚的に売りが出来るようにしたとか
今では当たり前すぎる話も
この当時は画期的だったのだ
そして、クロノトリガーが鳥山明のイメージイラスト先行で
それを再現する為にゲームを開発したってのは興味深い話
実際に、ドリームプロジェクトってことで
「鳥山明」「堀井雄二」「坂口博信」のドリームプロジェクトと話題になったけど
鳥山明の絵以外は実際は別のスタッフが中心になって作っていたらしく
上手いことドラクエ、FFの知名度だけを持ってきた感じ
クロノトリガーは実際に面白かったからいいけど
これで、名前だけ使ってクソゲーだったら
めっちゃ叩かれててもおかしくないよね
やさしく言っても誇大広告、悪く言ったら詐欺だよね
クロノトリガーがVジャンプありきの企画だったという話をきくと
当時のVジャンのクロノトリガー押しが理解できる
びっくりするほどクロノトリガーの企画があって
ゲームが出てからも年単位でゲーム情報が載ってたレベル
なんだかんだでメディアが押すものは強いよね
やっぱり物を売るってのは
少し傲慢になるくらいがちょうどいいって感じもする
正直なところ
実際に結果を出しているからいいけども
結果を出さない傲慢な企画は割と敵を作るよね
そんな感じで鳥嶋和彦は現在「白泉社」の社長をして
建て直しを目指しているらしい
無事、建て直しを成功させてその伝説に新たな1ページを刻んで欲しいものだね


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/18(月) 00:03:36|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2016年の東京旅行その2
前日の用事が夜遅く
ホテルで寝たのは早朝3時
チェックアウトは10時だが
朝食が無料で食べれるので
8時30分くらいに起きてホテルの朝食

戻ってきてテレビをつけたらプリキュアしてたよ
なんか画伯が声優してる敵キャラでてた
10時ちょっと前にホテルをチェックアウトして
友人との待ち合わせである
新橋駅のSL広場に到着

ここで合流して
ユリカモメに乗ってお台場にレッツゴー
しかし、ゆりかもめはすごい混雑
どうやらこの日はアニメエキスポがあったようで
そっちと重なって大混雑だったようだ
満員電車に揺られながら
船の科学館駅にて下車
そう、今回目指したのは
レトロゲームから最新ゲームまで
ゲームの歴史を追うことの出来るイベント「GAME ON」だ!
企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」公式ホームページ
ゲームの歴史を追うだけでなく
多くのプレイできる環境を用意してくれているGAME ON
レトロゲーマーとしては一度は行ってみたかったので
今回の東京に用事があったのはちょうどよかった

ただ、日曜日だったためか結構人がいたので
平日に行けるのならば平日に行ったほうがよさそうだったぞ
チケットはローソンで購入した
クリアファイル付きのヤツ
大人2人で行くのなら2600円のヤツがお得だぞ
そんな感じでチケットは先に購入しているも
入り口で当日券に変えるタイプなので入場列に並ぶ
到着は11時くらいだったがまだそれなりに人が並んでたね
そして、楽しみにしていたPSVRの整理券はすでに配布終了
これは残念だったが先日の用事が遅かったから
朝一番で並ぶには睡眠時間的に辛かったのでしょうがない
中では1から8までの8つのテーマ+αでゲームが展示されていた
1.プレイの誕生
コンピュータが生んだエンターテイメント
2.ゲームセンターでプレイ
アーケードゲーム
3.いろいろプレイ
「○○ゲー」の発生と進化
4.おうちでプレイ
家庭用ゲームの進化
5.どこでもだれでもプレイ
キッズ&ポータブル
6.アートでプレイ
ゲームキャラクター、音楽、映画
7.作ってプレイ
インディーズゲームとプラットホーム
8.みんなでプレイ
マルチプレイヤーとコミュニティ
NEXT STAGE 未来をプレイ
ゲームはリアルにリアルはゲームに
ちゃんとパネルはそれぞのテーマごとにあったけど
撮るのがめんどくさくなったのでテーマ1の分だけだ
それぞれのテーマごとにゲームが展示されているのだが
結構な数のゲームが実際にプレイすることが出来る
特にテーマ2のゲームセンターでプレイでは
体感ゲームがかなりプレイ可能
アフターバーナーやハングオンなど
体感ゲームの元祖ともいえるゲームがプレイできるのは
かなり貴重な体験と共に楽しいぞ
そして、テーマ3のいろいろプレイ
それぞれの「○○ゲー」発生のゲームが展示されていて
これも多くの作品がプレイ可能
その中でも存在感が合ったのが
XBOXの鉄騎であろう
専用コントローラを使って
ロボットを動かすという超骨太ゲーム
その専用コントローラも
鉄騎と続編の重鉄騎のみで使用可能と
まさしくオンリーワンの作品
一度プレイしてみたかったのでここでプレイできたのはよかったよかった
操作説明などもなかったので発進の仕方が分からず
海外の方に教えてもらって何とか発進できたぞ
テーマ4のおうちでゲームは
いわゆる普通の家庭用ゲーム機のゲームが展示、プレイできるので
馴染み深い作品も多いんじゃないかな
ここではいろいろな著名人のインタビューがモニタで見れるぞ

テーマ5はいわゆる携帯ゲームの歴史的な感じだった
ゲームウォッチとかも展示されてたぞ
テーマ6はゲームを売り出す時のアートなど
芸術的な展示だね
テーマ7はマイクラが実際に体験できる
でもこれはちゃんと整理券を取って待たないとダメ
11時の到着の時点で整理券はすでに配布終了
キャンセル待ちでプレイは出来なくも無いが
わざわざマイクラのために並ぶ気にもならなかったのでスルーだ
テーマ8はみんなでプレイ
やはりゲームは大人数でプレイすると楽しい
サタボンが展示されて複数でプレイできるのは楽しいぞ
そして最後にNEXT STAGEってことで
グランツーリスモの専用コントローラセットに
プレイステーションVRの体験が出来るコーナー
PSVRは整理券を貰った人のみしか体験できないが
キャンセル待ちに並べば1時間ほどで出来る可能性があるってことなので
一通り見回ったので並んで待つことに
今回体験できるのは
プレステムーブと組み合わせたカーチェイス
スキューバダイビングのやつ
そして5人でプレイする1対4の怪物ミニゲームだ
しかし、自分で選ぶことはできず
並んでいて余ったところにまわされるとのこと
結局1時間近くまって
怪獣のミンゲームをプレイすることが出来た
本当はスキューバダイビングのやつがやりたかったのは内緒だぞ
1人がVRをつけて怪物を操作
そして、残り4人がコントローラで怪獣を倒すのだ
まぁしょせんミニゲームレベルなので
VRを使っている人以外は目新しいものは無い
まずVRはメガネのまま取り付け可能
割とゆったりとした空間になっていた
そして、顔を回したり上下を向くと360度全ての方向にスクリーンがある
ただ、ピントの合わせ方がVRの上下をすらすことであわせるのがちょっとね
これはピントをあわせるダイヤルが欲しかったところだ
そして、怪獣の操作はPSVRをつけたまま
PSカメラに向かって体を傾けたりして操作
しっかりと連携できているようで
違和感なく操作することが可能であった
まだVRはこれとUSJのきゃりーぱみゅぱみゅしか体験したこと無いが
PS4を持っていればPSVRセットだけ買ったら家で自由に出来るのなら買いだね
そうして、かなり並んだものの
PSVRを体験できて満足して
GAME ONをあとにしたのであった
そういった感じで
ゲームの展示だけでなく
GAME ONでは実際に体験できることが売り
休日は人が結構多かったが平日はそこまで混んで無いらしいので
懐かしのゲームを楽しみたい人やレトロゲーに興味のある人はぜひ足を運んで欲しいイベントだ
ちなみに期間は5月20日まで
GWとかは混むと思うのでいろんなゲームを触りたいなら平日がオススメだぞ
その3に続く


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/17(日) 00:01:13|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
絶大なブームを起こし
少し下火になったものの
人気作品の地位はしっかり保っている妖怪ウォッチ
最近シミュレーションの
妖怪三国志が発売されたが
大人気の本編である
「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」が7月16日に発売されるのだ!!
妖怪ウォッチ3公式HPちなみに発売日の発表は
4月15日発売のコロコロコミック
やっぱり、子供がターゲットってこともあって
初出しはコロコロできたね
主人公はこれまでどおりのゲータと
アニメですでにおなじみのイナホ
フミちゃんはどういう扱いになるんだろうね?
発売日は夏休みの1週間前である7月16日なので
夏休み前に周りの友達が購入して
夏休みに入るまでに見せ付けて
結局みんなかってしまうという
子供にはピッタリの発売日
レベル5はこの辺のマーケティングが本当に上手
いいものを作っても多くの人に遊んでもらうには
それだけの宣伝や計画が必要だからね
やや下火になってきているとはいえ
妖怪ウォッチの本編は100万本の売り上げは見込めるだろう
ただ、プレイする方の身からすれば
すでに妖怪ウォッチ1、2、2真打と
3本ほぼ同じグラフィックの使いまわしをされているので
3で明確な進化が見られなければ
かなりガッカリすることになるだろう
PVなどで微妙に移っている画面では
正直代わり映えがないんだよね
舞台はUSAってことで変わっているけど
進化しないゲームってのも辛いものがあるよね
ゲーム性でもグラフィックでも
少しでも進化してくれていることを期待したいところである


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/16(土) 00:05:15|
- ニンテンドー3DS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
少し前にブームを起こしたものの
現在はそのブームもひと段落が付いてる感のする進撃の巨人
せっかくPS系でゲームが出たものの
ブーム最盛期に発売しなかったのが惜しまれる
しかし、それでもまだまだ人気のコンテンツ
アニメの2期に合わせて
再浮上が期待されるコンテンツだけあって
いろいろな企画が進んでいるものなのだ
そんな企画の1つとして
リアル脱出ゲームとコラボした
「巨人に包囲された古城からの脱出」が
全国の常設店にて開催されるのだ
「進撃の巨人」×リアル脱出ゲーム、第3弾は少人数体制でほぼ毎日開催 - コミックナタリー一番早いスタートは6月9日
場所は東京、神奈川、愛知、大阪、岡山
そして、今回からさらに3つ
北海道、宮城、福岡も追加されるぞ
こういったイベントは
東京と大阪でしか行われないことも多いので
他の地方で開催されることで
参加しやすい人が増えるだろう
俺が参加するのであれば
大阪が一番近いわけだが
東京で何か用事があれば
そっちで参加したほうが
他の仲間と合わせやすくはあったりも
何はともあれ
割といろんな場所で開催されるので
自分の近くで開催されるのであれば
参加して見るのも悪く無いんじゃないかな
幕張メッセで行われる
ドラゴンクエストの脱出ゲーム
「竜王迷宮からの脱出」」も気になっているので
今年も何かひとつくらいは
参加したいところだぜ
とっても今年はすでにUSJのバイオハザードで1敗中
去年のバイオハザードも失敗しているので
どんな脱出ゲームでもいいから
ぜひ1勝くらいはしてみたいところなのだ


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/15(金) 00:04:01|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
なんかタイトルから見ると
スパムや広告のような気もするが
そんなことは全然無いよ
ではどんな単純アプリかというと
右か左かをランダムに表示するだけのiPadアプリに合計1億5000万円以上が支払われていた - GIGAZINEそう、触るだけで右か左かを表示するアプリ
アプリ開発環境を持っている人ならば
1日で開発できそうなアプリだが
このアプリに支払われた総額はなんと140万ドル(約1億5500万円)ということらしい
しかもこれ、4社による入札が行われて
IBMが落札したみたい
こういった大きい会社が後ろ盾になることで
何か起きた時に責任を持つのはよくあることだけど
それでも落札価格は33万6000ドル(約3725万円)
この時点でかなり高いし
実際の落札価格は4万7400ドル(約525万円)と
この会社は主張しているらしいけど
やっぱりこの価格でも高く
4万7400ドル(約525万円)で落札されたのに
総額で140万ドル(約1億5500万円)もかかったのはどういうことだって話だよね
本当に140万ドル(約1億5500万円)もかかっているのなら
無能も無能だし
何かの隠れ蓑にされているのなら
それはそれで問題だらけ
世の中の闇ってのは
怖いもんだねぇ・・・
物事には適正価格っていうのがあるんだよ・・・


テーマ:ソフトウェア - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/14(木) 00:03:12|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
インターネット最大手通販サイトであるAmazonの
電子書籍サービスであるkindle
電子書籍サービスはいろいろあるが
kindleアプリを入れることでPCやスマホなど
端末を気にせずに使える上
ラインナップの豊富さに頻繁な安売りセールなど
やはり一歩抜け出た存在であるといえよう
というわけでいつもの安売りセールの紹介だ
といっても今回は無料の0円は無いぞ
しかし安いものでは1冊10円などお買い得
一番高いものでも108円だぞ
Amazonキンドル安売りページ
今回の目玉は
今期久しぶりにアニメ化されたぼのぼのであろう
2016年にぼのぼのがアニメ化されるとは
世の中分からないものだね
そもそも、ぼのぼのマンガの連載は
まだ続いていたことにも驚きだが
確かに最終回になったという話は聞いたことが無い
ちなみにぼのぼの1冊10円でほぼ全巻買えたのだが
現時点ではポイント還元の95%引きくらいになっているものも多い
少し前までは10円だったので
それに比べるとお高く感じてしまう
まぁ無料で配って
キンドルアプリをインストールしてもらって
次は安く購入してもらってお金を使わせる
そこまでして電子書籍に慣れてもらえば
通常金額でも買ってもらえるという算段だろう
なので、しっかりとその戦略に乗せられてやろうじゃないか
そんな感じで欲しいものがあれば安いうちにどうぞ
今回は0円のものは無いけど
とりあえず0円があればDLしておいて
電車の待ち時間や移動時間に消費するのも悪く無いよ
見終わったら消したらいいだけだからね


テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2016/04/13(水) 00:03:58|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
インターネット最大手通販サイトのAmazon
少し前に送料完全無料が終了したことを紹介したが
またもサービスが終了することになった
Amazon買取サービス お申し込み受付終了について
Amazonに物を売ることが出来るサービスで
送料無料で送りつけるだけで
買取をしてくれたので便利なサービスだったといえるだろう
まぁ一回も使ったことなかったけど
サービス終了の理由は詳しく説明されて無いが
普通にプラスにならなかっただけ
もしくは、送料無料をやめて
配達の件数を減らしたそうなので
この無料での送りつけをやめたかったんじゃないかなと
話によると
ブックオフの買い取り価格より
Amazonの方が高額で買い取ってくれてたというらしいので
そっちを利用していた人からすれば
残念なことだろうが
企業は商売でやっているので
利益にならなきゃやめてしまうのはしょうがない
最終日が4月14日みたいなので
すでに送りつけている人は大丈夫だろうけど
最後に送りつけるのはやめておいたほうがいいかも
個人的に買ったものは
あんまり売らないので問題ないが
使い終わったら売って次の資金にする人からすれば
選択肢がひとつへって残念だね


テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/12(火) 00:03:11|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
2016年とある土日
東京に予定があったので東京にレッツゴー
そんな感じで東京の旅日記をひとつブログの記事にするよ
今回の東京での用事は
すごく遅い時間だったが
実際にその時間周辺に東京に着くように出ると
いろいろもったいなかったので
少し早めにいっていつも通り秋葉を巡ることにしたよ
トレーダーズのワゴンや
欲しくなっているレトロゲームを物色して
戦利品をゲット

それでも用事までだいぶ時間があったので
神田神社によって見ると
何かいろいろラブライブだった




そして、神田神社の近くのラーメン屋で腹ごしらえ
麺の中盛、大盛でも値段が変わらないので
いっぱい食べたい人はお得だぞ


腹ごしらえがすんだところでもまだ18時くらい
秋葉は割といろいろ閉まるのが早く
18時くらいから店が閉まって
20時くらいになったらほとんど空いてる店が無いって感じ
なのでとっととホテルに向かって用事まで休憩することに
ホテルに着いても
もちろんすることはナッシング
あまりにもすることがなくて昼寝
そして、土曜日だったので
世界ふしぎ発見を普通に見て時間をつぶす
何か台湾で自転車がどうとかって回だったよ
それくらいの時間でそろそろ用事に向けて出発
何でこんな遅い時間なのやらとも思いつつ
無事用事を済ませてホテルに帰ってきたら
深夜の26時を平気に越えていた
そのまま眠って次の日に備えるのであった・・・
2日目に続く


テーマ:旅行日記 - ジャンル:旅行
- 2016/04/11(月) 00:03:15|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
なんだかんだで世界で一番のシェアを誇るOS「windows」
現在のサポートされているwindowsは7、8.1、10となるが
マイクロソフトは10で一本化したいため
7と8.1を使っている人には10への無料アップググレードが行えるようになっている
しかし、あくまでも10へのアップグレードは任意で
今使っているOSで十分、今のOSの方が使いやすいと思えば
そのままでいたいと言う人も多いだろう
しかし、何度もうるさく10へのアップグレードを促されて鬱陶しいと思っている人も多く
アップデートの案内がスパムレベルといわれている
そんな中ついに、アップグレードのキャンセルが出来ず強制的にアップグレードをしようとしてくるようになったのだ
Windows10へのアップグレードが強制的になっている件とそのキャンセル方法よくネタで
「YES」か「はい」で選んでくださいとか言われていたが
それどころか強制的にアップデート
俺はこの状態にすらならないようにしてるから問題ないけど
もしこの状態になってwin10にしたく無い人は
リンク先の記事を見てアップグレードされないように注意しよう
それにしても、何でこんなことをするんだろうね
強制的に10にするんじゃなくて
普通に期限までサポートを続けてから
サポート外になったから新しいOSを買ってねって感じで
つい最近XPから7に上げたって企業も多いだろう
まぁいまだに有料サポートでXPも対応してるみたいだけどね
そんな感じで期限までちゃんとサポートしてから
次のOSに変えさせるのならまだ分かるが
今回のように強制的にOSをアップグレードさせるのはやりすぎだと思うよね


テーマ:Windows - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/10(日) 00:02:41|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
毎週日曜の朝9時より放送される
「題名のない音楽会」
さまざまなお題の音楽会が放送されるが
最近はゲーム音楽が放送されるということで
何度か紹介したのだが
5月放送予定の「題名のない音楽会」にて
アニメ特集がされるというのだ
そして指揮者をした「藤岡幸夫」のツイートにて
放送されるタイトルが紹介されていた
抜き出して見ると
・ONEPIECE
・創聖のアクエリオン
・響け!ユーフォニアム
・おそ松さん
・進撃の巨人
・魔法少女まどか☆マギカまぁ鉄板といったら鉄板だね
こういった特集の1回目は鉄板になるのは基本
むしろ、前期のアニメだったおそ松さんが
選ばれているのにはフットワークの軽さを感じる
他のタイトルも音楽に定評のあるものばかりで
多分、あの曲になるんだろうなって感じである
ゲームとアニメは割と近いと思うので
ゲームの時に紹介を見た人も
アニメ回も見たらいいんじゃないかな
そんなわけでこの放送も楽しみにしようじゃないかね


テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2016/04/09(土) 00:07:49|
- テレビ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日パシフィックリムを放送した土曜プレミアム
土曜プレミアム以外にも金曜プレミアムとかミッドナイトアートシアターなどの枠があるようで
4月22日に金曜プレミアムとして
ディズニー映画の「シュガー・ラッシュ」が放送されるぞ
フジテレビムービー:オンエア - フジテレビシュガーラッシュはゲームの悪役達が登場する作品
放映当時も興味はあったのだが
結局、見に行くことなくスルーしていた作品だ
マリオからはクッパ
スト2からはザンギエフとベガが登場
ザンギエフは悪役じゃねーよ
正義のプロレスラーだよってツッコミ入れた覚えがあるよ
そんなわけで興味があった映画が
地上派で放送されるので楽しみにしておこう
放送予定の他のタイトルを見ると
4月16日の土曜プレミアム「テルマエロマエ2」もオススメ
ただ、前に放送された時に見たので
今回はスルーするかもしれないけどね
序盤の相撲部屋のシーンは面白すぎて卑怯である
そんな感じでやはり地上波は
誰もが見やすいので
話題を共有しやすくていいよね
個人的にはトレマーズか
セガールの沈黙の戦艦と暴走特急をやってもらいたい
後はコマンドーかな
金曜ロードショーあたりでお願いします


テーマ:フジテレビ - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2016/04/08(金) 00:05:51|
- テレビ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
インターネット最大手通販サイトのAmazon
送料無料で何でもすぐに届けてくれるのが売りであるが
ついに完全送料無料が終了したようだ
Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料についてと、いうわけでAmazonの送料無料は2000円以上の場合になるよ
昔は1500円以上だったのでそこから考えたら
少しお高めの設定になっちゃったね
といってもこれまでもあわせ買い専用商品とかもあったよね
合計金額がAmazon商品で2000円を超えないと送料を取られるやつ
当然の話だけど
安いものだけを購入して送料無料にしていたら
やってられねーよってのはよく分かるので仕方ない流れではあるだろう
実際のところ
2000円以下の商品といえば書籍系
しかし、書籍系は送料無料なようなので
それを考えれば
ほとんどは送料無料で注文することは出来るね
まぁこれまで送料無料で1000円程度の買い物を大量にしていた人が
2000円以上のまとめ買いをしてくれるようになれば
結構問題になっている運輸系の忙しさの緩和になるかもしれないので
この決定も仕方ないのかなという気はするね
使う方からすれば
不便になってしまったことになるので
上手く送料を払わなくてすむように
なるべくまとめて購入したいところだね
なんだかんだでゲームと本を買うことが多いので
ゲームなら2000円以上行くし
本は対象外ならあんまり個人的には影響ない感じである


テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/07(木) 00:01:42|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
毎月、いろいろなフリープレイのゲームが配信されたり
お得なディスカウント価格でゲームが購入できたりする「PS+」
今月4月の更新は4月6日に行われるぞ
PlayStation®Plus提供コンテンツ 4月の更新情報! | PlayStation®.Blogフリープレイのタイトルをピックアップして見ると
【PS4】EARTH WARS
【PS4】Skulls of the Shogun
【PSVita】戦国無双 Chronicle 3
【PSVita】リアリティーファイター
【PS3】Wizardry 囚われし亡霊の街
今月のタイトルかなり寂しいもんだね
トライアルとして
PSVitaのパンチライン
そして先行配信で討鬼伝2の体験版もプレイできるけど
やっぱりそれを入れても寂しいものがあるよね
これだったら先月のフリープレイに追加された
みんゴル6とカグラは今月に回した方がよかったんじゃないかとも思ってしまう
まぁ追加分は過去に配信されたヤツだから
新しいフリープレイ追加タイトルとしては言えないんだろうね
そんな感じでかなり寂しい今月のフリープレイ
さすがに今月のフリープレイ目当てで
PS+会員を選ぶ人はあまりいないだろう
討鬼伝2の体験版も3日早いだけなので
それに魅力を感じてもそれだけのために
わざわざ入る気にはならないよね
まぁやりたいゲームがあればどうぞって感じ


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/06(水) 00:00:16|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
DARK SOULS III
3月24日に発売された
高難易度RPGダークソウル3
ダクソシリーズ3作目にて
いわゆるデモンズブラボを含めたソウルシリーズとしてみれば5作目の今作品
ダクソ3でシリーズが最後になるかもしれないといわれているだけあって
これまでの作品の総集編見たいになっているぞ
基本的にはこれまでの高難易度をそのままに
操作性が軽やかになったダクソ3
PS4/XBOXONEでの発売なのでグラフィック面も強化されているのは嬉しいところ
それでは早速レビューをするよ
いつもどおりの操作性とシステムについての
レビューである
まず、ロード時間はダクソ2やブラボよりはだいぶ短くなっている
というよりもダクソ2とブラボが長すぎた感じ
レベルアップは祭祀場の火防女でしかできないので
レベルアップのたびに祭祀場まで戻る必要があるのだが
出入り口に霧をかけてロードの容量を減らして
ロード時間を短縮しているようだ
初めてロードする場所に行くには
25秒くらいかかるので短いというわけではないのだが
ブラボに比べると短いと感じるね
操作も基本的にはこれまでのシリーズと同じだが
ダクソ2で追加された敏捷性が廃止され
キャラクターの動きが軽快になったので
ダクソ1はいいけど2は嫌だったひとにもオススメできるだろう
エストの回復も飲んだ瞬間に回復するので
飲んだのに倒されたということはなくなったぞ
今回新しいシステムとして
戦技というものが追加され
FPを消費して使用可能に
魔術などのゲージと一緒なのだが
このFP回復専用エストがあり
体力回復のエストと合計回数が共用になっていて
HPとFPのどちらを何回回復するかを選択可能になっている
初期状態ではHP3回FP1回になっているが
これは鍛冶屋で変更可能
戦技や魔法系を使わないなら全部HPエストに振っておくといい
戦技はいろいろ面白いものがあるのだが
使いこなすにはいろいろ大変そう
対人戦などでは役に立ちそうだが
スーパーアーマーを持ったボスなどに
使うのは厳しそうな感じである
序盤はチュートリアル気味で
敵もやや弱いのだが
少しわき道に入ると急に強い敵がいたり
絶対に殺す気満々の雑魚の集団がいたりする
無視して進んでもいいのだが
そういった場所にいいアイテムがあるので
死にながら手に入れたいところである
今回は死亡時のペナルティが
ソウルを落とすことしかないのだが
逆に残り火というアイテムを使うことで
最大HPがアップして白ファンなどを呼ぶことが出来る「薪の王」状態になることが出来る
この状態では白ファンを呼ぶことが出来るが
闇霊に進入されてしまうので前作の生人状態といえる
つまり、この状態が普通になってしまえば
結局は薪の王状態が生人で通常状態が亡者状態ってことになるね
祭祀場ではアイテム販売、武器強化、レベルアップは初めからできるので
どこで武器を強化したらいいのかやアイテム誰も売っていない状態にはならないのもいい
特殊アイテムを渡すことで新しい強化や新しいアイテムが販売されるので
初心者にも優しいダクソになって感じだね
というわけでダクソ3は
過去のソウルシリーズのどれかひとつでも面白いと思えた人ならかなりオススメできる作品
PC版ではロード時間1秒というウワサもあるが
オンライン人口が少なくチーターも出てくることが多いので
やっぱりPS4版がオススメかな
ゲームのプレイ動画を撮りながら進めたので貼っておくよ
いわゆる実況プレイ動画になっているので
苦手な人は注意してね


テーマ:ダークソウル3 - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/05(火) 00:00:24|
- PS4
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
インターネット最大手通販サイトであるAmazonの
電子書籍サービスであるkindle
電子書籍サービスはいろいろあるが
kindleアプリを入れることでPCやスマホなど
端末を気にせずに使える上
ラインナップの豊富さに頻繁な安売りセールなど
やはり一歩抜け出た存在であるといえよう
そんなkindleではコミックの1~3巻あたりが
時々、無料でDLできるセールが行われているのだ
【期間限定無料&99円】少年・青年コミックセール(4/7まで)
今回のセールは少年成年コミックセール
有名どころで言えば
島工作やクッキングパパ、ドラゴン桜などが無料だね
個人的にはヤンマガの彼岸島がオススメ
勢いだけで駆け抜ける
ツッコミどころ満載のホラー(?)作品
今回無料なのは1巻と
新シリーズの1巻しか無いのだが
初代シリーズの1巻はちゃんとホラーしているぞ
巻数が進めば進むほど真面目なギャグマンガになって行くところがオススメだ
微妙に99円のコミックが混じっているが
無料で気になるタイトルがあったらお試しあれ


テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/04(月) 00:05:19|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつもゲーム動画や実況動画を
アップするのに使わせてもらってるyoutube
基本的には全て無料で使えるのだが
海外では「YouTube Red」として有料のサービスが始まっている
その「YouTube Red」が年内に日本でもスタートするとの記事が
YouTube、年内に日本で有料サービスを開始:日経ビジネスオンラインすでにアメリカではスタートしているサービスで
いわゆる有料会員になることで
広告無しで再生できたり
動画を一時ダウンロードしてオフラインでの再生が出来たり
スマホなどでバックグラウンド再生しながら別の作業が出来たり
今までとは違う+αの機能を使うことが出来るようになるのだ
お値段はアメリカでは月額9.99ドル
めんどくさいので日本にそのまま来た時1000円と仮定すると
結構高いよねこれ
アマゾンプライムのサービスが年間4000円程度なので
「YouTube Red」が年間12000円と考えればやはり高い
+αの機能にそこまでの魅力を見出せればいいが
純正アプリじゃない500円買取のyoutubeアプリとかで同等の機能を持ってるやつもあるしね
でもまぁ、選択肢が増えるのは悪いことではない
ただ、いわゆる無料で見れている動画が
「YouTube Red」専用の動画となって見れなくなる可能性も指摘されてるね
初めから「YouTube Red」専用動画を作るのであれば
これもアマゾンプライム独占動画のように割り切れるけど
無料で見れていた動画を「YouTube Red」専用動画に変更するってのは勘弁してもらいたいね
別にアップしているひとが自分の意思で
「YouTube Red」専用か誰でも問題なく見れるかを選択できればいいけど
強制的に「YouTube Red」専用動画になるとかはやめて欲しい
いやな言い方をするけど
youtubeの動画なんて無料だから見てるんであって
金をはらって見るのなら
アマゾンプライムとかHuluとかバンダイチャンネルで見るよ
それなりに勝手に心配してるけど
日本にどういった状態で来るのかはまだ不明
その辺の詳細が分かったら
もう一回心配することにしようじゃないか


テーマ:YouTube - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/03(日) 00:02:03|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
3月10日に発売された「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD」
オリジナル版から10年の時を経てHD化された今作
俺はオリジナル版をスルーしていたので購入して現在プレイ中
そして、今回のHD化に合わせて
コミカライズもされたのだが
裏サンデーにて無料で読めるぞ
裏サンデー | ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス作者は多くのゼルダの伝説のマンガ版を描いている
姫川明せんせー
ゼルダ漫画を読んでいる人にはおなじみの人だね
基本的に1話は常に無料なので問題ないが
2話以降は次の話が公開されるたびに
公開終了になる可能性が高いので
見たい人は早めに見にいっておこう
1話が3月の14日に公開されて
2話が3月28日に公開
そして3話が4月11日に公開と
2週間おきに更新されているようなので
4月11日までに2話までは読んでいたほうがいいよ
ゼルダのゲームは基本的に
ダンジョン攻略がメインだったりするので
コミック版ではその辺はさーっと流されてることも多いが
その分ストーリーについては
独自の解釈を入れて深く考察をしているので
普通にプレイした人も楽しめるだろう
これでゼルダ漫画に興味を持ったなら
過去に出てる姫川明せんせーの漫画もオススメだよ


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2016/04/02(土) 00:05:37|
- コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
インターネットでの4/1といえばエイプリルフールネタ
この日のためにあたためていたネタ大放出ってことで
くだらないネタからどうしてここまでやるのかってほどの
クオリティの高いネタまでそれぞれである
しかし、個人で全部追うのは辛いもの
そういう時にまとめてくれるサイトはありがたい
ってなわけで、毎年利用させてもらっている
GIGAZINのリンクを紹介しておこう
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版 - GIGAZINEエイプリルフールのネタサイトは
あまりにも数が多すぎて全部見るのも大変だろう
しかし、基本的に4/1の1日限定なので
4/1にチェックできなければ楽しめないことも多い
物によっては少しの間残してくれるものもあるが
見逃さないように気になったものだけでも楽しんでおこう
随時更新しているようなので
日が変わる直前くらいに
もう一度アクセスしてみたらいいんじゃないかな
ちなみに俺はエイプリルフールネタは特に用意して無いよ
ぶっちゃけダクソ3ばかりやってて
4/1のことすら完全に忘れてたよ


テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ
- 2016/04/01(金) 17:57:49|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
次のページ