fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


変態ノートPCが発売される。デスクトップでいいんじゃないかな?

ノートPCといえば
デスクトップPCに比べて
スペックは劣るが
持ち運びに優れていて
どこでも扱えるPCというイメージを持っていると思われる

しかし、今回紹介するノートPCは
変態ノートPCという言葉がよく似合う
ビックリのスペックなのである
Acer,21インチサイズの湾曲液晶を搭載する世界初のゲーマー向けノートPCを発表 - 4Gamer.net

ではスペックを追いながらツッコミを入れてみよう
まず21インチ湾曲液晶
14インチ液晶でもでかいかなというノートPCで
21インチの超大型サイズ
解像度も2560×1080とフルHDを超えているぞ

CPUは4コアの第7世代Coreプロセッサ
まだどの程度のものが乗るかは分からないが
間違いなく最新の最速のCPUが選ばれるであろう
ノートPCではデスクトップと違いエアフローが取れないので
発熱を防ぐために少しノート用CPUや
少しクロック数を落としたCPUが選ばれるのが普通だが
そういったことがされることは無いだろう

GPUは「GeForce GTX 1080」が2基で、もちろん2-way SLI構成。
1枚10万円するGTX10802枚挿である
デスクトップでもこれを刺しているひとはまだ少ない状況
排熱など知ったこっちゃなしで
性能のいい最新GPUの2枚挿だ

当然このようなハイスペックのパーツを使えば
排熱関係がやばいことになるのは当たり前なので
これらを冷やすために5機の冷却ファンが搭載だ
多分ファンの音がすごいうるさいぞ

そして、4基のスピーカーと2基のサブウーファーを内蔵
音楽関係にも手を抜かない変態仕様
本当に頭の悪いノートPCだ←褒め言葉

記事の中にも書かれているのだが

ノートPCに,曲率2200R(半径2200mmの円を描くカーブ)の湾曲液晶ディスプレイを無理矢理搭載しているため,
当然の如く,天板部分は外側に向かって盛り上がった構造となる。
「持ち歩いて使うサイズではないから,天板が膨らんでいても構わないだろう」という発想なのだろうが,
こんな力業の実装を本当にやってしまうというのは,ちょっと,いやかなり驚かされた。


ノートPCの特徴である
持ち運びをするのに便利という
利点を消滅させる大胆設計
イヤー本当に頭が悪い←褒め言葉

値段はまだ発表されていないが
5000ドル(50万円)より安くなることはなだろうという予想
そら10万円越えのビデオカード2枚とか
最新世代CPUとか21インチ湾曲ディスプレイとか
どこをどう見ても安くなる要素が無いからね
しかもノートPCなので
新しい性能のパーツが出たとしても
その部分だけ換装することもできず
拡張性もなく型落ちになる可能性すらあるのだが
まぁここまでいいパーツを使っていたら
すぐに型落ちになることは無いが
やっぱり俺はこのノートPCは選べないや
同じ値段を使うにしてもデスクトップのモンスターマシンを作るね

ただ、実際にこんなマシンを購入する人は
すでにデスクトップのモンスターマシンを持った上で
片落ちになるリスクを知っていてさらに
金に糸目をつけない馬鹿←褒め言葉なので
そんなの関係ない!のである

そういった馬鹿が金を使ってくれるおかげで
ちょうどいいエントリーマシンの値段がこなれてくるのだ
そういう意味でこの馬鹿たちに乾杯だね rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ノートPC - ジャンル:コンピュータ

  1. 2016/09/07(水) 00:03:38|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード