2月25日の土曜日に
大阪の友だちと久しぶりに飲むために
俺は大阪に向かった
大阪に行くんだから少し早めに行って
いろいろな場所を回ろうということで
15時くらいに大阪駅で合流だ
まず、大阪駅に着いたら
星ドラのモガふりを試すことに
自宅周りだと5人くらいで
一番多かった時で8人
一人もいないこともよくある話だったのだが
大阪駅で試してみたところ300人越えだ!
でも報酬は微妙だった、1人でも神龍や幻龍の鍵でるからね


とりあえず友だちと合流したら
まずは大丸のポケモンセンターに
ポケモンセンターに行くのは初めてだ

大量のポケモングッズだけでなく
ゲームの体験やトレーディングカードのバトルエリア
いろいろイベントが行われているみたいだね
DLコンテンツの配信もしていたので
吉田沙保里のカイリキーとロコン(アローラの姿)をもらったよ
続いて向かうはソニーストア

俺にとってソニーといえばプレステ
電化製品というよりもゲーム会社なのだ
ソニーショップではいろいろなソニー商品が置かれているものの
PS系の商品を見回ったよ
とりあえずPSVRの体験会みたいなのはやってなかった
2016年の11月で終了したって書いてた
PS4やVitaの体験も出来るようになってたぞ
家でPS4をする時は録画容量の問題で
720pでプレイしているのだが
4KテレビとPS4プロの組み合わせで体験できたんだけど
やっぱり4Kは綺麗だね
ただ、いまの720pでも1時間で100GB以上の容量になるのに
4Kで録画したら多分8倍くらいにはなるんで
4Kで気にせず楽しめるのはいつになることやら・・・
ソニーストアではPS4プロが在庫あったよ
PSVRは全然在庫がない上
web優先らしいのでソニーショップに来るよりも
webページを毎日チェックしたほうが購入しやすいって言ってた
ソニーのいろいろな新製品をチェックして
ソニーストアを後にするのだった
ここで、歩いて疲れたので
どこかでコーヒーでも飲んで休憩しようってことで
グランフロント大阪まで行くことに
なんと、そのグランフロント大阪でニンテンドースイッチの体験会が行われていたのだ
体験会のソフトは「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」と「マリオカート8」「1-2-スイッチ」の3本
スプラトゥーンはPVを流しているだけで体験できなかったのは残念だった
整理券で待つタイプだったので
列に並んでるなって思って眺めていると
スタッフの人からキャンセル待ちでプレイできますよといわれたのでプレイすることに
時間指定の整理券だったので
並んでいる人より先にプレイできてちょっと申し訳ない感じに
待ち時間0でプレイできたのでかなりラッキーだったよ
プレイした感じは別に記事にしてるのでそっちを見てね
スイッチ版「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」を体験したよゼルダの体験をしている間、友だちはマリオカート8をしていたみたいで
携帯モードでプレイしても綺麗で操作しやすかったって言ってたよ
スイッチ版マリカー8はアイテムが2個持てる仕様に変わっているみたいだね
さらに、バトルモードも専用マップで楽しめるみたいなんで
WiiU版を持っていても買いなおしてもいいかもしれない・・・
まぁその辺りは他のゲームとの兼ね合いで考えよう
その後、グランフロント大阪にて
コーヒーを飲みながら時間をつぶすのであった・・・
続く


テーマ:大阪 - ジャンル:旅行
- 2017/03/01(水) 00:04:32|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1