fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


AMDのCPU「Ryzen」シリーズの性能がすごい!今作るなら「Ryzen」だ!

PCのCPUといえば
インテルとAMD
それぞれのメーカーが鎬を削りあっていたが
あまり細かいことを考えずにPCを使っている
一般の人からすれば
CPUはインテル入ってるのCMで有名な
インテル製が使われているというイメージだろう

自作をする人間からすると
それぞれの時代によって
インテルとAMDがそれぞれ優勢な時代があったのだが
なんだかんだでインテルが優勢な時代が多かったね

特にCore2DuoからCoreiシリーズのときは
圧倒的にインテルが強かったのだが
「Ryzen」シリーズがでてAMDが盛り返し
最新の「Ryzen」ではインテルのCPUを突き放したという
検証結果がでているのである!
【特集】第3世代Ryzenが驚異的性能でIntelを圧倒。Ryzen 9 3900X/Ryzen 7 3700Xレビュー - PC Watch

詳しい人はこの記事を熟読してくれたらいいのだが
何がいいのか分からないという人からに説明すれば
ベンチマークスコアは高いほうが性能がいいのだが
同じ値段のインテル製とAMD製のCPUでスコアを比べたら
圧倒的にAMD製の新型「Ryzen」のほうが性能がよかったということである
最上位モデルだとAMDが「Ryzen 9 3900X」
インテルが「Core i9-9900K」にて比較
「Ryzen 9 3900X」の価格が65000円くらい
「Core i9-9900K」の価格が56000円くらい
値段が高いのだから「Ryzen 9 3900X」のほうが高性能なのは当たり前だが
そのひとつ下のモデル「Ryzen 7 3700X」43000円くらいで
「Core i9-9900K」56000円と同等の性能を出せていると思えばやはり高性能なのだ

安定時のアイドル消費電力などでは
インテル製のCPUのほうが性能がよかったりするので
100%AMDの勝利ということはないのだが
こうやって競合相手の性能がいいことで
インテルの新しいCPUもいい性能を持ってきたり
値段が下がったりすることにもつながるので
やっぱり競争は重要なのである

俺はまだWin7を使っているため
2020年の1月でサポートが終了になるので
その辺りでWin10にて新しいPCを組もうと思っているので
これは今回のCPUは「Ryzen」になるかな?

後3~4ヵ月後のCPU事情がどうなっているのか
そのときに最も性能と値段のバランスのいい
CPUで組ませてもらおうじゃないか!
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PCパーツ - ジャンル:コンピュータ

  1. 2019/08/13(火) 00:01:47|
  2. PC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード