ゲームをやっていると
さまざまな対戦ゲームがあることがわかる
FPSのような直接相手と戦うゲームでも
ドラクエのような敵AIのモンスターと戦うゲームでも
基本的には相手を倒すことで勝利するというゲームだ
特に対人戦では
ドラクエなど敵を倒した先に成長して
強敵を倒すというものでなく
その対戦に勝つこと自体が目的であり
どんなことをしても買ったほうが正義なのだが
圧勝するよりも負けるリスクのある戦いで
ぎりぎり僅差で勝つのが一番楽しめるという研究結果が発表されたぞ
ゲームは圧勝するより「負けるリスク」があった方が楽しいという研究結果 - GIGAZINEまぁ当たり前といったら当たり前なのだが
ぎりぎりの戦いで勝ったときの
絶頂感は何事にも変えがたいものがあるよね!
もちろん圧勝するのも楽しいのだが
毎回毎回圧勝できるのであれば
それはほとんど作業になってしまう
ダクソ2の乱入で
自分が圧倒的に有利な場所で陣取って
相手に何もさせずに勝つみたいなのをやったけど
何勝かした時点で飽きた・・・
もちろん、相手にそういうことをされて
一方的に倒されるのが
一番むかつくので
それよりはハメ勝ちしたほうが楽しいが
やはり正面から真っ向勝負して
いい試合をした上で勝つのが一番楽しいのは間違いないのだ!
ただ、圧勝といい試合で負けるってのは
人によって個人差があるみたいで
いい試合をして負けるのが一番嫌いな人もいるらしい
勝てると思っていたテンションが
負けたことで一気に落ちるのがいやなのかな?
そういう人はその戦いよりも
勝つことに重きを置いている人だね
勝利の報酬があるゲームなんかではわからなくもないね
個人的には
いい勝負をした勝利>いい勝負をした敗北>圧勝>惨敗>仲間がふざけたせいで勝てる勝負を落とすこんな感じの感覚である
いっちゃんむかつのが
LoLみたいな協力ゲームで
勝ち確になっている状態で仲間が煽りをはじめて
ネクサスを壊さずに相手にやられて
その結果負けるとかアホらしくてしょうがない
それがランク戦なんかでやられたら確実にそいつはブロックだ!
CPU相手の戦いでも
接戦で勝てるのが楽しいので
最近のドラクエはレベル上げをせずに
やや低レベルクリアみたいなプレイになっちゃうけどそれが楽しい
ということで圧勝ばかりの
安全モードのプレイを
スリルを求めてギリギリchopな戦いをしてみてはいかがかな?


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2020/04/19(日) 04:34:27|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0