今使ってるCORE2DUOのメインマシンも
ちょっと動作が重いかなとか思ってきたので
現在のミドルとハイスペックの中間くらいの
コストパフォーマンスに優れた
静穏マシンを組むことに
基本的にゲームプレイ動画の録画、編集は専用のマシンがあるので
webブラウジングしかほとんどしないPC・・・
ってわけではなく3Dゲームもバリバリいけるくらいのにした
以下構成と値段
マザーボード:ASUS P7P55D-E EVO 20480円
CPU:Core i7 i7-875K 2.93GHz 8M LGA1156 29815円
CPUクーラ:MUGEN∞2 (無限2) 3470円
CPUグリス:シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05) 1500円
メモリ:CFD DDR3-1333 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G 7780円
ビデオカード:N460GTX Cyclone 1G OC/D5 25800円
光学ドライブ:LITEON iHAS324-27 2680円
SSD:東芝2.5インチSSD SSDN-ST64B 17358円
HDD:2TB HGST HDDHDS722020ALA330 10980円
ケース:ANTEC SOLO 電源なし 9394円
電源:オウルテック SS-750EM 18220円
OS:windows XP pro 32bit 使いまわし
合計金額は
17358+9394+2680+1500+3470+18220+7780+20480+29815+25800+10980=147477円購入したパーツはすべてAmazonにあるのだが
入荷待ちや在庫なしのものに関してはソフマップで購入
いくつかはソフマップの方が最安値に近いものもあった
電源だけはどちらも取り寄せだったので他の通販ショップにて
送料別払いで購入・・・
電源は後から付け足すわけにも行かないのでしょうがない
コストパフォーマンスとか言っている割に
電源だけで18220円
ケースを入れると28214円
正直、安価なPCだったらこの値段だけで買えるよね
速度も重要だがメインで使うとなると大事なのは使いやすさ
OSもwindows7を選ばずにXPを選択
というより、古いマシンのを使いまわし
OSインストールディスクをSSDにすることで
劇的なスピードアップが見込まれる
容量は64GBしかないが
現在のメインマシンのCドライブは
20GBも埋まってないので特に問題は無いだろう
ビデオカードも結構な性能を誇る割りに
ファンの音が静かだと評判のアイテム
ファンのスピードコントロールも可能なので
高負荷の3Dゲームをするとき以外は
回転数を絞ろう
そんな感じの構成で
十分ハイスペックといえるレベルのPCになった
さすがにビデオカード2枚挿や
メモリ16GBのwindows7(64bit)といった
ふざけた高性能にはかなわないが
普通に使う分には十分すぎる性能である
今のところの心配どころは
マザーボードのコイル鳴きと
CPUクーラがちゃんと入るか
後は初期不良にあたらないことに祈ろう
すべて通販で購入のため
初期不良に当たったときの交換が異常にめんどくさいのだ
注文したのが盆休みなので
実際に届くのは盆明けになりそうだ
組み立てにもうひと悶着ありそうだが
パーツよ早く届くがいい
REGZA 42Z1も注文したというのに
なんという贅沢な夏
組み立て終わったら
スコアとかベンチマークとかも紹介する予定
- 関連記事
-


テーマ:自作パソコン - ジャンル:コンピュータ
- 2010/08/15(日) 16:48:53|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0