ドンキーコング リターンズ
12/9発売のスーパードンキーコングの流れを汲む
「
ドンキーコングリターンズ」の
レビューをします
主に操作性やシステム面が中心です


ゲームを始めるとセーブデータは3つ

オプションでは操作方法の確認とサウンド設定ができる
操作方法はヌンチャクとリモコンから設定できるが
クラコンに対応していない・・・


ゲームを始めるとOPムービーが流れてそのまま1-1がスタートする
操作上でローリングと息を吹くのにつかうのだが
これが操作しにくいのだ
普通にクラコンに対応してボタン操作でも可能にして欲しかった
ちなみに、ヌンチャクとリモコンでは
ヌンチャク操作のほうがやりやすいかな
そのあたりは両方試してみて自分に合うほうでどうぞ
リモコンは十字キーがかなり操作しにくいよ
リモコンを振ったときの感度も悪いし
ヌンチャク操作がオススメ
今回はライフ制になったので
ディディーコングがいるときは最大で4回までダメージを食らっても大丈夫
アイテムで10回まで食らえるアイテムも買えるのでどうしてもクリアできないときはそれを使おう
もちろん落ちると即死
中間ポイントにいっていなければ初めから
超えていれば中間ポイントからやり直しになる
まだ1面をクリアしたところなのだが
1面から連続タル大砲のステージやトロッコのステージが登場してバリエーションもたくさん
秘密の鍵を購入したら別ルートが登場など探索の楽しみも

まだ1面というのにかなり難易度が高い
クリアするだけでもかなり難しいのに
KONGを集めるのもパズルピースを集めるのもかなり大変
普通にクリアしただけではパズルピースは足りないし
トロッコステージのNメダルの取り方が分からない・・・

さらにクリア後に挑戦できるタイムアタックでゴールドメダルを取るのも異常な難しさ
難易度を求めている人には申し分ないだろう
難易度は高いが救済処置としてバルーンが簡単に購入できたり

おてほんプレイでクリア可能
難易度に心配している人も挑戦する価値はある
俺は負けた気がするので絶対に使わないけどな!
ステージ開始前のロードが結構長いが
死んでやり直す場合はロードが無いので許容範囲かな
SFCのスーパードンキーコングが
今の映像で生まれ変わった正統進化といえる
ドンキーコングリターンズSFCみたいなおどおどとした演出ではなく
明るくポップな雰囲気だ
その演出の中でもサンセット海岸で驚かされた

その驚かされたシーンは自分で見て欲しい
なのでそのシーンはあえてSSで張りません
最近の任天堂のゲームはぬるいライトゲーマ向けのゲームしか出していないとお嘆きのあなた
この
ドンキーコングリターンズはコアゲーマーも満足できる難易度に仕上がっているので
是非ともプレイしてもらいたい
レビュー1(システムなど)
レビュー2(2人同時プレイ)
レビュー3(クリア後レビュー)動画も撮ってるんで参考にどうぞ
ニューマリWiiのときみたいにスターコインコンプリート動画はしません
あまりにもやりこみ要素が多いから
通常のステージクリアだけとっていこうと思います
- 関連記事
-


テーマ:Wii(ウィー)総合 - ジャンル:ゲーム
- 2010/12/10(金) 08:38:26|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0