fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


MHP3 レビュー10(上位ジエン終了)

MHP3の集会浴場クエもキークエを優先的に回して
ついにHR6の緊急ジエンを終了
いつの間にか金レイア、銀レウスも出てた
といっても、本当にキークエだけを回していたので
結構戦っていない亜種とかもいろいろ

イビルジョーがHR6になったばかりで普通に戦えるのが寂しい
(MH3のときはラスボス「アルバトリオン」を倒した後にクエスト受注可能)
MH3のころのラスボスより強い別格扱いだったときの存在感が無く
普通に強いくらいのボスになってしまったのが
まぁ、十分強いんだけどね

上位ジエンもかなり楽に戦えるようになってた
MH3のときはは時間をフルに使っても
倒しきることとかできなかった人も結構いるような難易度だったのに
別にうまいこと砲撃し切れなくても勝てる程度の難易度だった

まぁこれで一通り出たので
後はまだ戦っていないボスを倒した後は
目標の素材を集めるたびが始まる

素材を集めるのがメインのこのゲーム
効率よく素材を集めるには報酬スロットの増加が必須
ドリンククエで
ドスジャギィ、ドスフロギィ、ドスバギィと同時に戦う
「鳥竜種の檻の中で」をクリアすると飲める
招きネコの幸運が発動するドリンクが
ティガとべリオ亜種の同時に戦うクエ
飛竜、走る走る!」を終わらせると招きネコの激運にランクアップ

幸運ではせいぜい報酬が一個増える程度だったが
激運になると目に見えて報酬が増えるようになった
2段目のところまで報酬が出ることも珍しくない
まだこのドリンククエを終わらせてない人はすぐに済ませよう
クエストの効率が段違いになるよ

多分「飛竜、走る走る!」は上位のティガとべリオ亜種を倒せば出るはず
ただでさえ時間がかかるこのゲーム
効率的に素材集めをしたほうがいいよ

レビュー1(システムなど)
レビュー2(レア素材まとめ)
レビュー3(村クエ☆3クリア)
レビュー4(村クエ☆4クリア)
レビュー5(オンライン協力プレイ)
レビュー6(下位オススメ装備)
レビュー7(村クエクリア)
レビュー8(エリアホストはあるのか?)
レビュー9(上位到達)
レビュー10(上位ジエン終了)
レビュー11(上位オススメ装備)
レビュー12(上位火山お守りツアー)







関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:モンスターハンターポータブル3rd - ジャンル:ゲーム

  1. 2010/12/20(月) 10:33:20|
  2. PSP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ゴーストトリックのiphone版が安く買えるよ | ホーム | カブトボーグ8期配信>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/1329-0665a9f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード