fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


究極のRAP3再び

リアルアーケードPro.3 Premium VLX ダイヤ
【Amazon.co.jp限定】リアルアーケードPro.3 Premium VLX ダイヤ

ゲームの周辺機器といえばHORI
そして、アーケードスティックの中でも評価の高い
リアルアーケードProシリーズ

そのHORIがアーケード筐体「VEWLIX」と変わらぬ操作感を実現した
PS3用「リアルアーケードPro.3 Premium VLX」を
HORIオンラインストア「HORISTORE.com」にて限定販売していたのだが
3万円という高さながら無事完売まで持っていっていた最上級モデルなのだ

その最上級モデルである
RAP3 Premium VLX」が
RAP3 Premium VLX ダイヤ」としてリニューアルされたのだ
ホリからAmazon.co.jp限定のリアルアーケードのフラッグシップモデルが登場!

通常のVLXはHORIオンラインストア限定販売だったが
今回のVLXダイヤはAmazon限定販売
HORIのオンラインショップよりは買いやすいが
なんといっても一番の難点はその値段であろう
3万円という価格はPS3本体よりも高くその上サイズが
・全長 約570mm x 奥行き 約260mm x 高さ 約140mm (スティックレバーを含む)
・重量 約 5.5kg
・ケーブル長 約3m


まさしく、どこにおいていいか分からないレベルの物体なのだ
普通のRAP3SA
・全長 約430mm x 奥行き 約240mm x 高さ 約125mm(スティックレバー含む)
・質量 約2.2kg
・ケーブル長 約3m

であることを考えると
全体的に一回り大きく
重さにいたっては2.5倍とまさしくモンスター
個人的には今回のVLXダイヤよりも前のVLXのカラーリングのほうが好きだが
もう前のVLXは購入できないのでその辺りは仕方ない

そしてVLXはメンテナンス性がかなり向上されているのが
普通のRAP3と違うところだろう
もちろんメンテナンスは自己責任なのだが
正面から天板をあけて簡単にボタンの交換や
使わないボタンのめくら板などを取り付けることが出来る
これはハードゲーマにとってはかなりウレシイ仕様になっているのだ


まぁ通常版のVLXが出たときも欲しいとは思ったが
すでにRAP3を2台持ってるので購入はスルー
RAP3RAP3SAのレビューは↓をどうぞ
リアルアーケードPro.3レビュー
リアルアーケードPro.V3 SAレビュー
究極のRAP3を求めている人はぜひどうぞ
今なら予約状態なんで確実に買うことが出来るよ

関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:PS3 - ジャンル:ゲーム

  1. 2012/04/29(日) 18:44:22|
  2. PS3
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<VCの5月配信タイトル | ホーム | ダンボール防音室ってのもありか・・・>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/1873-7f3df379
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード