世界で最も売れている電子書籍端末である
Amazonの「
Kindle」9/6(現地時間)に新型Kindleが発表されたのだ!!
Amazonから新電子書籍リーダー「Kindle Fire HD」登場、8.9インチ液晶搭載新型Kindleである「
Kindle Fire HD」は8.9インチでフルHDの解像度
7インチモデルでも1280*800となかなかの解像度を誇る
現在、最高の解像度を誇るiPadでは2048*1536なので
それと比べれば落ちることになってしまうが
一番安いWi-Fiモデル16GBが42800円であることを考えると
下記Kindleの価格と比べればなかなかお買い得といえよう
・8.9インチ 64GB(4G LTE対応版):599ドル(約4万7200円)
・8.9インチ 32GB(4G LTE対応版):499ドル(約3万9400円)
・8.9インチ 32GB:369ドル(約2万9100円)
・8.9インチ 16GB:299ドル(約2万3600円)
・7インチ 32GB:249ドル(約1万9600円)
・7インチ 16GB:199ドル(約1万5700円)もちろん
Kindle Fireだけでなく通常モデルもリニューアル
別にアンドロイドタブレットとして使うつもりが無いならば
通常の
Kindleで充分である
Kindleは電子ペーパーなのでバッテリーがすごく長く持つのだ
今回新しく発表された「
Kindle Paperwhite」は
フロントライト搭載の電子ペーパー
このモデルでライトをつけて通信無しで使用すると約8週間使用可能だとのこと
そう、「8週間」使用可能というすばらしさ
24時間動作を想定はされていないだろうが
すばらしいバッテリーの持ちである
家で楽しむように「
Kindle Fire HD」を購入して
旅先への持ち出しように「
Kindle Paperwhite」を併用したって
それほど問題ない価格といえる
1つのアカウントに6台までのKindleを登録することができるようなので
端末ごとに買いなおすことなく、いつでもどこでも楽しむことができるぞ
ちなみに「
Kindle Paperwhite」の値段は
・3G+WiFiモデル:179ドル(約1万4100円)
・WiFiモデル:119ドル(約9400円)さすがの
Kindleは安定の性能と価格
世界で一番売れている電子書籍端末は伊達ではないのだ
しかし、残念なことに
日本のモデルや仕様についてはまったく発表無しだった
現地の発表なのでしょうがないといえばしょうがないのだが
日本版の発表はまた別の場で発表されるだろう
もし、
日本でも同じモデルが発売されるとすれば
個人的に購入しようと思うのが
「
Kindle Fire HD」の8.9インチ Wi-Fi版32GBモデル
「
Kindle Paperwhite」のWiFiモデル
この2つを購入しても35000円は超えないのでiPadを買うよりも安い
実際に
日本で発売される時にこの値段となるとは限らないが
充分魅力的な価格になりそう
日本版の発表が待ち遠しい!!
- 関連記事
-


テーマ:Androidタブレット - ジャンル:コンピュータ
- 2012/09/09(日) 00:05:51|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
Kindle PaperwhiteのWiFiモデル は、私も気になります(*^ω^*)
コミックスって結構幅をとるので、これからの新刊を電子書籍で買っていきたいな~と思ってるのですが、Kindleでそれは実現できるんでしょうか…(・o・)?
日本版の情報が早く出るといいですね♪
- 2012/09/09(日) 09:50:17 |
- URL |
- はるか #-
- [ 編集]