小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
やめ時の見つからないゲームであるFFCC
現在のプレイ時間は10時間ほどで建国90日目毎日の報告が一日の終わりでなく始まりにあるために
その日の出来事を確認すると次の日が始まってしまう
そのため、ぜんぜんやめれずに次々と進んでしまう
60日目で2回目のレビューを書こうと思っていたのに
ついつい90日目まで進めてしまった
この先はややネタバレ有、注意してねプレイを進めていくと建てられる建物が増えていくが
いまだに1区画で立てられる建物は民家の小しかないので
階段の踊り場とかにある1区画の地域には素直に民家を建てよう
ちなみに、中盤あたりで建てた建物を取り壊すことができるようになる
しかし、壊すのに1日かかる上に立てるのに使った精霊力は帰ってこないので
建て間違えの内容に注意
現在の建てられる建物とその効果
・民家→住民+1、冒険者+1、ギル+10
・大きな民家→住民+3、冒険者+1、ギル+30
・パン屋→幸せ玉ストック可能数+1
・商店→幸せ玉ストック可能数+2、アイテム屋が近くにあれば扱う武具の数が増える
・宿屋→他の国からの冒険者が来る
・武器屋→武器の販売、開発ができる
・防具屋→防具の販売、開発ができる
・道具屋→アイテムの販売、開発ができる
・遊戯場→シーフへのジョブチェンジ、シーフのアビリティの開発ができる
・訓練場→戦士へのジョブチェンジ、戦士のアビリティの開発
訓練で低いレベルのキャラのレベルアップができる
・黒魔法学校→黒魔道士へのジョブチェンジ、黒魔法の開発ができる
・白魔法学院→白魔道士へのジョブチェンジ、白魔法の開発ができる
・噴水の公園→冒険者のやる気が出る
・立て札の公園→おふれの出せる数が増える
・ギルド→冒険者の数、報酬を増やせるようになる
・酒場→パーティを組めるようになる現時点での出現建物は以上
でもまだ???が4つくらいあり
この中でも特に序盤は早めに酒場を立てたいところ
パーティを組んで冒険に行かせると
強敵でも倒せるようになるので早めに作れると冒険がサクサク進むようになる
そして、その酒場を作るダンジョンに出る敵がプロテスを使ってくるので
黒魔道士がいないとなかなか倒せないので
黒魔法学校も早めに作ったほうがヨシ
とりあえず、4章に入ってシナリオとしてはもうすぐ終わりっぽい
目的としてはダークロード

が封印をしている先王のエピタフを救うとクリアっぽい
終わってからも続けれるらしいのでとりあえずクリアをしてしまうつもり
現時点での感想と攻略っていうかやったほうがいいと思うことを少し
とにかく金が無いということ冒険者を16人まで雇えるようになったが
いまだに武器、防具、アイテム、黒魔法、白魔法、アビリティが開発のギルがぜんぜん足りない
とりあえず民家を立てて税収を増やす必要有
幸せ玉は城での強化に使えるが
商館を建てるまでは3個必要なのに2個がMAXとなってしまう時期ができると思うので
そのときは幸せを振りまいて走り回ろう
ストックがMAXのときに満タンになっても幸せボーナスはもらえない1日のやることがなくなった場合は住人に話しかければ幸せゲージが増えるので
めんどくさくないなら1日を終わらせずに走り回っていろんな人に話しかけるべし
やっててびびったのが
自分の一番強い冒険者で作ったパーティが全滅していたので
いったい何があったのか確認をしてみると
何とベヒーモスが出現してボコボコニされていたorz

レベル22くらいのときに40のベヒーモスは無理
しかも、戦闘内容を見たらリジェネでマイターン100ほど回復してるのに
こっちの与えたダメージは4とか・・・・
というわけでやめ時を見失ってかなり先まで進めてしまったが
一応65日目あたりでの街を紹介


もうちょっと全体図をうつしだせるように
引いて撮影できればうれしかったが残念
そろそろ、ムービーのアップロードに挑戦してみるかな
少々気になるところとして
建物が増えてきて新しい建物を建てるときの処理落ちがちょっと気になる
後はせっかくFFCCの世界観で4種類の種族がいるのに
ほとんどがクラヴァットばかりなのが気になる
容量的な問題があるんだろうけど
せっかくだからセルキーやユーク、リルティも城に住んでほしかった
FFとしてのRPGを求めている人には合わない可能性があるが
これで1500ポイントは安いもの
別にRPGにこだわらない人や、中世FFの世界観が好きな人にはオススメ
興味があるのならWiiポイントを買ってダウンロードをするんだ
レビュー1
レビュー2レビュー3レビュー4(動画有)
- 関連記事
-


テーマ:小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル - ジャンル:ゲーム
- 2008/03/28(金) 10:28:56|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0