マリオカートWii
せっかくの日曜日も朝からマリカー三昧
そういった怠惰な休日を過ごすのも幸せ
あと桜がきれいだった
桜は下向きに花が咲くので見上げるのがきれい
しかし、あえて見下ろす桜もきれいだった
それはおいといてとりあえず100ccを全部優勝したので
そこまでに出る隠し要素を紹介
ネタバレありなので気にする人は注意
あと画像も多いので結構重たいかも
気にしない人は続きをごーレビュー1 ファーストインプレッションレビュー2 Wi-Fi対戦についてと50ccの隠し要素レビュー3 100ccの隠し要素レビュー4 Wi-Fiバトル対戦についてレビュー5 150ccの隠し要素についてレビュー6 ミラーモードの隠し要素についてレビュー7 隠し要素全部とWi-Fi挑戦状


当たり前のごとく500ccと同じで
それぞれカップでトロフィーを獲得すれば
スター、スペシャルカップ
このは、サンダーカップが出現
まずは隠しキャラから100ccのフラワーカップで優勝したときに
マリオギャラクシーのセーブデータがあれば
ロゼッタ(大型)が使用可能に(無いときはすべてのカップの評価を☆にするらしい)
100ccこのはカップ優勝でカロン(小型)が使用可能
100ccスペシャルカップ優勝でMiiスーツA(中型)が使用可能(AってことはBもありそうな予感)
続いて隠しカート&バイク100ccスターカップ優勝でトゥインクルスターが使用可能
100ccサンダーカップ優勝でポロネーズ(中型)使用可能
そして、すべてのカップでトロフィーを獲得をすると
100ccでもカートが使用可能に
ちなみに、トロフィー獲得は3位以内でいいが優勝は1位にならないとだめとりあえずこれで100ccクリアまでの隠し要素は終了
ついでに、バイクを使った感覚と自分で思ったちょっとしたコツを紹介・バイクはカートと違い1段階目しかミニターボがないので
青の煙が出たら即はターボで2度目のミニターボを始めたほうがいい
・直線では常にウィリーくらいの気分で
・コントローラでジャンプするなら常に上でジャンプしたほうがいい
・ウィリーから直接ドリフトにつなげると速い
・軽いキャラだとふきとばされる距離がすごいので
別にこだわりがないならおもさも結構ほしい
・バイクでドリフト逆ハンは本当にミニターボまでが長いのでできる限り順ハンで
・リモコンをバイクハンドルに見立ててWiiハンドルにつけずにプレイすると
本物のバイクの運転をしてるみたいで面白い(もうちょいリモコンが長ければな・・・)お決まりのテクで・ジャンプ時は確実にアクションを
・ミニターボは2の数字が出たとき。その後すぐウィリーをするとはやい
・落ちて復帰したときは着地と同時にアクセルでミニダッシュ
・ダートを走るときはキノコがあるときだけ
・キノコポイントを見極める
というわけで終了
50ccの隠し要素はこっちを参照次は150ccの隠し要素の紹介をする予定
購入を迷っている人はすぐに買ってプレイをするんだ
世界中のプレイヤーに遅れをとってしまうZE
レビュー1 ファーストインプレッションレビュー2 Wi-Fi対戦についてと50ccの隠し要素レビュー3 100ccの隠し要素レビュー4 Wi-Fiバトル対戦についてレビュー5 150ccの隠し要素についてレビュー6 ミラーモードの隠し要素についてレビュー7 隠し要素全部とWi-Fi挑戦状
- 関連記事
-
テーマ:マリオカートWii - ジャンル:ゲーム
- 2008/04/13(日) 10:53:45|
- Wii
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
MIIスーツAは大型ですよ!! Bの方はスタッフゴースト32体〔全体〕出すみたいですね。
- 2010/11/26(金) 17:49:03 |
- URL |
- mizu #l.rsoaag
- [ 編集]