fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


マリオカートWii レビュー5 150cc隠し要素

マリオカートWii
marika01


マリカー150ccプレイ中

1レース目。ヨシ1位だ

・・・

2レース目。ヨシ1位だ

・・・

3レース目。チィ4位か

・・・

4レース目

4レース目

・・・

9位・・・

ヤッテランネーヨ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

CPUの鬼さ加減にぶちギレ金剛になりかける150cc
プレイキャラがノコノコのポケモーターなので
一度のスピンや落下で後ろから来たCPUに吹っ飛ばされ
1位から12位まで落ちることも良くある話

ヤッテランネーヨ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
↑大事なことなので2度言いました

しかし、長いプレイの果てに150cc制覇
1位、1位、1位、12位でぎりぎり45ポイント同点で優勝とかもあった
これ全部☆にするとかいつの話になるやら

というわけで150ccの隠し要素を紹介
この先ネタバレ有り
でももう発売1週間たったんで
わざわざ続きとかにはしません




んでは隠し要素紹介スタート
まずは隠しカート&バイクから
150ccこのはカップ優勝でファンタジア(中型)使用可能
marika21

150ccサンダーカップ優勝でトリッキー(大型)使用可能
marika22

150ccスターカップ優勝でスピードスワン(小型)使用可能
marika27


そして隠しキャラ
150ccスペシャルカップ優勝でやっぱり出てきたデイジーが使用可能
marika28


そしてすべての150ccのカップで優勝すると
これまた予想通りミラーモード出現

marika29

というわけで150ccまでのすべての隠し要素を紹介終了
まだ結構?のところがあるのでとりあえず自分で出せた分は紹介していくつもり
どっかの攻略サイト見ろっていっちまえば終わりなんだけどそれは言わないでおくZE

レビュー1 ファーストインプレッション
レビュー2 Wi-Fi対戦についてと50ccの隠し要素
レビュー3 100ccの隠し要素
レビュー4 Wi-Fiバトル対戦について
レビュー5 150ccの隠し要素について
レビュー6 ミラーモードの隠し要素について
レビュー7 隠し要素全部とWi-Fi挑戦状

マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱)

マリオカートWii(「Wiiハンドル」×1同梱)
Wiiハンドル レーシングハンドル(Wii用)(ブラック) リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー レーシングハンドル(Wii用)(ホワイト) 大乱闘スマッシュブラザーズX
by G-Tools
関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:マリオカートWii - ジャンル:ゲーム

  1. 2008/04/18(金) 19:36:01|
  2. Wii
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<SFCコントローラ型クラコン | ホーム | スーパーロボット大戦Z>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/243-8ba2c21c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード