スーパーマリオ 3Dワールド
序盤の簡単なコースも中盤、終盤に来ると難易度も高くなってきた
新しいボスの登場やゴールデンクッパトレイン、マリカーオマージュのコースなど
新しさと、懐かしさを両方楽しむことができるぞ





しかし、ゲームパッドでプレイしていない人は
所々に出てくるゲームパッド対応ステージや
キノピオ隊長のステージに来るたびコントローラを切り替えるのがめんどくさい
そんな感じで名にどの上昇を感じながらも進めていくと
ワールド7でついにクッパ城にたどり着いたのだ・・・
あれ?これってもともとは妖精姫の城だよな・・・
相変わらず驚きのビフォアアフターである

まぁいつもどおりにクッパまでたどり着くと
ワールド1で戦ったクッパ戦が少し難しくなった程度
クッパを楽勝にひねってやると
予想通りクッパ復活で妖精姫たちをまたさらって行ったのである

クッパを追いかけていくと
なんとそこはクッパーランド
当然ワールド7で終わるわけは無く
今度こそ最終決戦が始まるのであった

ここまでは割りとぬるかったステージも
ワールド8-7はなかなかの鬼畜難易度であった
しかしそれも乗り越えたどり着いたクッパ
なんとクッパは鈴を使い猫クッパとしてマリオの前に立ちはだかるのであった

猫というより虎のような風貌のクッパだが
さらにダブルチェリーをふんだんに使い
分身しながらマリオに迫ってくるクッパ
いつものようにクッパから逃げるラストバトルなのだが
今回は巨大クッパじゃないからかなり新鮮だったぞ
最終的に当の頂上のPOWブロックの上にいるクッパ
そのPOWブロックを3回たたけばゲームクリア
妖精の世界に平和が戻るのであった
この辺はいつもと同じだね
EDではそれといったシナリオも無くスタッフロール
しかし、その最後の映った懐かしい影を見逃すな
今回のマリオ3Dワールドは
過去作のオマージュと新しい仕掛けがうまく融合している作品といえる
特に、2Dでしか出たことが無いアイテムを3Dに登場させたり
新しさと懐かしさを両方楽しめる良作といえよう
そして、もちろんクリアしただけで終わりではなく
エクストラステージも開放される
その舞台なんと宇宙
EDに映っていた影はもちろんマリギャラの星の天文台
ワールド9-2をクリアするとロゼッタがプレイヤーキャラとして使えるようになるのだ
(何で9-1に登場させなかったんだろうね)

ロゼッタはスピンアタックで敵を倒すことができ
空中でスピンアタックをすることで2段ジャンプが可能
しかし、スピードが遅いのが弱点というキャラ
それ以上にスピンアタックの使い勝手がいいのでかなりオススメできる
難易度が高くなったエクストラステージをプレイするのに頼りになるぞ
ロゼッタはエクストラコースだけでなくこれまでのステージでも使用可能
もし、クリアできずに放置しているステージがあるなら再挑戦するのも悪くない
クリアした後のエクストラステージもマリオの醍醐味
クリアの時点で星は1つしかない
最近のマリオは星が5つまで増えるのが基本である
まだまだスタンプもコンプリート出来てないし
今回のマリオはどこまでステージが続くのか見ものだぞ
レビュー1(システム、操作性)
レビュー2(クッパを倒してED)
- 関連記事
-


テーマ:Wii U - ジャンル:ゲーム
- 2013/12/30(月) 00:02:11|
- WiiU
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1