ダクソ2では基本的にマップが無く
アイテムがわかりにくいところにある上
取らなくても先に進めるようになっている
しかし、重要アイテムを取らずに先に進んでしまうと
かなりつらくなってしまうので
アイテムをどこで取れたかのメモを書いておこう
ある意味自分用でもあるぞ
この記事は新しくアイテムが確認できるたびに更新するよアイテムのフォーマットは
アイテム名:
効果(入手場所)
こんな感じで行こう
エストのかけら1:
エスト瓶の回数1回増加(マデューラの鍵のかかっている屋敷の井戸)
エストのかけら2:
エスト瓶の回数1回増加(マデューラの地図屋の家の地下)
エストのかけら3:
エスト瓶の回数1回増加(朽ちた巨人の森の篝火の上の階、兵士の鍵が必要だが、鍵が無くてもこの扉は壊せるらしい)
エストのかけら4:
エスト瓶の回数1回増加(隠れ港の鐘を鳴らしたところから飛び降りた先の兵士が2人寝ている場所)
エストのかけら5:
エスト瓶の回数1回増加(忘却の牢の隠れ港から行った道のハイデの槍騎士が眠っている場所の下の道)
エストのかけら6:
エスト瓶の回数1回増加(マデューラのスイッチで石化している魔女を元に戻した先にある篝火の逆の扉の中)
エストのかけら7:
エスト瓶の回数1回増加(土の塔の地下の毒の沼の奥)
エストのかけら8:
エスト瓶の回数1回増加(土の塔の地下の毒の沼の奥)
エストのかけら9:
エスト瓶の回数1回増加(輝石街ジェルドラのボスの前の隠し扉の中)
貴き者の骨粉1:
エストの回復量が上がる(ハイデ大火塔の棍棒巨兵を倒す)
貴き者の骨粉2:
エストの回復量が上がる(狩猟の森から不死形場に向かうつり橋の終わりの右側にジャンプ)
貴き者の骨粉3:
エストの回復量が上がる(罪人の塔の地下水路)
貴き者の骨粉4:
エストの回復量が上がる(溶鉄城のボスのあとの宝箱)
貴き者の骨粉5:
エストの回復量が上がる(黒渓谷のボスの後の宝箱)
ファロスの石1:
道中にある仕掛けを解く(朽ちた巨人の森の篝火のところにいる商人から4000ソウルで購入)
ファロスの石2:
道中にある仕掛けを解く(マデューラの地図屋の家の中)
ファロスの石3:
道中にある仕掛けを解く(狩猟の森から不死形場に向かうつり橋から飛び降りる)
ファロスの石4:
道中にある仕掛けを解く(罪人の塔の地下水路)
ファロスの石5:
道中にある仕掛けを解く(マデューラの大井戸の中二落ちている)
ファロスの石6:
道中にある仕掛けを解く(聖人墓所のボスを倒して飛び降りたところ)
ファロスの石7:
道中にある仕掛けを解く(土の塔のNPCギリガンにハシゴを下ろしてもらった先にある)
ファロスの石8:
道中にある仕掛けを解く(土の塔の上のほうの階にある宝箱)
ファロスの石9:
道中にある仕掛けを解く(溶鉄城の入り口から商人のほうの通路に行って2階に上ったところ)
ファロスの石10:
道中にある仕掛けを解く(虚ろの影の森の篝火から橋を渡って左側に進んだ先)
ファロスの石11:
道中にある仕掛けを解く(虚ろの影の森の巨大な呪いカエルがいる場所の奥の建物の階段を登った先)
ファロスの石12:
道中にある仕掛けを解く(ファロスの扉道のネズミ王への道の途中)
ファロスの石13:
道中にある仕掛けを解く(輝石街ジェルドラの蜘蛛のボスの前蜘蛛の巣がいっぱいはっている場所)
ファロスの石14:
道中にある仕掛けを解く(輝石街ジェルドラの武器屋オルニフェクスの仕事場)
ソウルの器1:
隙間の洞のババアに持っていくとパラメータの振りなおしができる(マデューラの地図屋の家の地下)
ソウルの器2:
隙間の洞のババアに持っていくとパラメータの振りなおしができる(忘却の牢の虚ろの衛兵を倒した後の篝火から進み螺旋階段を上らずに中庭に飛び降りて裏の窓から入ってファロスの石を使って入れる隠し扉の中)
繋ぎ止める指輪:
亡者時のHP減少を半分にする(青聖堂の入り口の宝箱、ハイデ大火塔の竜騎兵と逆の道)
鍛冶屋の鍵:
鍛冶屋の家を空けて武器強化ができるようになる(朽ちた巨人の森の篝火のところにいる商人から1000ソウルで購入)
ショートボウ:
とりあえず弓(鍛冶屋の家の中の宝箱)
炎のロングソード:
炎属性のロンソ、序盤のメイン武器(朽ちた巨人の森の篝火から少し戻って飛び降りた一番下の炎をはいてくる敵のところ)
ハイデの騎士の直剣:
雷の剣(朽ちた巨人の森の巨木の下で眠っているハイデの騎士を倒す)
バスタードソード:
割と使いやすい剣(朽ちた巨人の森の敵が落とす)
ハルバード:
斧槍系の武器(朽ちた巨人の森の篝火から進んで大量のバリスタが並んでいるところの先の断崖絶壁に巨大な剣が刺さっているのでそこを上った先)
緑化の指輪:
スタミナ回復スピードが増える(朽ちた巨人の森のバリスタがいっぱいある部屋のハシゴを降りたところでファロスの石を使う)
白いサインろう石:
他のプレイヤーとマルチプレイできる(朽ちた巨人の森のペイトからもらう)
ガーディアン装備:
優秀な装備一式、でも重い(朽ちた巨人の森の呪縛者を倒した後の一番上から飛び降りた場所)
石の指輪:
攻撃時の強靭削りを増加(隙間の洞のババアの家の前の白いサイクロプスを倒す)
再生の指輪:
徐々にHPが回復する、壊れると修理費19000ソウルだ気をつけろ(朽ちた巨人の森の篝火のハシゴを降りたところ、兵の鍵を使って扉を開けた先)
王の戦士の指輪:
装備重量が10%アップ(隠れ港のエストのかけらの宝箱の横が壊れる)
封壊の指甲:
武器が壊れにくくなる(忘却の牢の虚ろの衛兵を倒した後の篝火から)
騎士装備一式:
それなり防具(ハイデ大火塔の竜騎兵を倒してそのまま奥に進む)
上級騎士装備一式:
結構守備力が高い防具(隠れ港のボスを倒すと防具屋で買えるようになる)
南の司祭の指冠:
記憶スロットが増える(+1)(忘却の牢のガーゴイルを倒した後の宝箱)
南の司祭の指冠+1:
記憶スロットが増える(+2)(輝石街ジェラルドのペイトとクレイトンが戦っている部屋の下のでスイッチを押して降りてくる宝箱の中)
ソウルの槍:
威力の高い魔術(狩猟の森の2つ目の篝火から進んだ土蔵の中、上から飛び降りてはいるところ)
魔法のメイス:
魔力属性メイス(狩猟の森の2つ目の篝火のすぐそばの洞窟の中)
レビュー1(操作性、システムなど)
プレイ日記その1(チュートリアル~ハイデ大火塔)
プレイ日記その2(隠れ港~忘却の牢)
プレイ日記その3(朽ちた巨人の森)
プレイ日記その4(アイテム回収)
プレイ日記その5(月の鐘楼~青聖堂)
プレイ日記その6(狩猟の森~不死形場)
プレイ日記その7(忘却の牢~罪人の塔)
ダクソ2アイテム入手場所メモ参考になったらブログ拍手を押してね
次の更新のモチベーションになるよ
- 関連記事
-


テーマ:■PLAYSTATION®3 - ジャンル:ゲーム
- 2014/03/17(月) 00:05:21|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0