昔から使っていたダイソーで525円で購入したイヤホン
ソニーの3800円クラスのイヤホンと同性能といわれていたヤツなのだが
たぶん海外のメーカがソニーのOEMで作っていたイヤホンを
契約が切れた後、その設備流用で作ったのではないかとかいわれいたやつだが
真相は謎である
何はともあれ525円の割りに音もよく
そもそも、ビットレートの低いmp3なので
それほど音質にもこだわってなかったのだが
片方のイヤホンから音が聞こえなくなったので
どうしようもなくなってしまっていたのだ
一応、iphone5Sを買ったときについていた
iphone純正イヤホンもあるが
前のダイソーのヤツもそうだったのだが
普通のイヤホンはなぜか左だけすごい外れやすいのであった
これは自分の耳の形の問題なのでしょうが無いんだけどね
せっかく買いなおすことにしたので
今度のヤツはイヤーピースを交換できるヤツを選択して
外れにくいように調整できるよう
なんだかんだで評判を見て最終的に決定したのはコレだ
最初は3000円くらいで考えていたのだが
なんたらかんたらで6000円越えのモデルを選択
初めてのカナル型であったが
イヤーパッドは「XS,S,M,L」の4種類で
デフォルトはMが付いていた
デフォルトのMでは右はぴったりだが
左がちょっとした衝撃でずれるいつもと同じ感じだったので
左のイヤーパッドをSもしくはLにすると
ぴったりとなってそこは満足だ
そして、いつも使っていたやつに比べて
周りの音の遮断性が段違いであった
このイヤホンをつけると耳栓を付けているような感じで
周りの音があまり聞こえなくなる
コレは自分の世界にこもりたいときはいいのだが
電車とがでつけていると
降りる駅を聞き逃しそうで怖い気もする
まぁ、そういったことも込みにして
左耳がぴったりになっただけで現状はよしとしよう
音質については他のと比べて見ないと分からないよね
といっても過去に使っていたやつはもう使えないし
そういった意味で比較対象はiphone純正イヤホンとすることになるだろう
- 関連記事
-


テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2014/09/03(水) 00:07:21|
- デジモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0