レトロゲームをやろうシリーズ第7弾
今回のタイトルはFCの「迷宮組曲」だ
前回のレトロゲームをやろうシリーズ第6弾の「忍者龍剣伝2」は
youtubeに2014年の7月ごろにアップしたので
今年の2月にアップした迷宮組曲まで半年以上の間が開いてしまった
実際に忍者流剣伝2をプレイしたのは2013年の5月くらいだったので
1年8ヶ月くらいやっていなかったことになる
別に時間は空いているが
ファミコンリミックスやロックマンをプレイしたりはしているので
レトロゲームから遠ざかっていたわけでなく
気を入れてプレイした作品が無かっただけなのだ
レトロゲームはスムーズに進むと
思っていたよりも早くクリアできてしまうが
詰まってしまえば一生クリアできる気がしないものもあったり
まさしく理不尽というゲームも多いのである
VCやPSNで配信されていれば
途中で中断できたり
やり直すことも出来るが
実機プレイだと中断イコール
最初からやり直しというものも多く
やる以上は1日でクリアしてしまう気分で挑まなければならず
割とコシが引けてしまうのも事実なのであった
そんなこんなで結構の期間が開いてプレイした
レトロゲームをやろうシリーズ第7弾
ハドソンの「迷宮組曲」である
1986年11月13日に発売され90万本以上売り上げられた作品
少し特徴的な動きのするアクションで
謎解きが難しく難易度は結構高めだが裏技でコンテニューがあるので
がんばればクリアできないことは無い難易度だった
じっさい、昔プレイした時はクリアできた覚えが無かったのだが
その後、FCをキャプチャできる環境を整えたときに無事クリア
そこからさらに時間がたって
今回のレトロゲームをやろうシリーズ第7弾として
また、プレイしたのであった
やはり名作と呼ばれるゲームはプレイしていて楽しいね
敵の判定が鬼だったり
謎解きのヒントがわけわかめ
稼ぎプレイをしなければいけないつくりなのは
昔のゲームバランスだが
そこを乗り越えると
すばらしい音楽と世界観で楽しめる小気味いいアクションゲーム
昔のゲームは攻略本やゲーム雑誌
友達と一緒に攻略するのが普通だったり
そもそも攻略本やゲーム雑誌が無ければ
クリアできないようなゲームがあるのも普通だったね
たけしの挑戦状ように攻略本があってもクリアできないのもあったからね
そんなわけで久しぶりの迷宮組曲は楽しかったよ
結局1時間くらいでクリアまでいけた
割とFCソフトはたまっているので
そんなに間を空けずにレトロゲームをやろうシリーズも続けていきたいね
- 関連記事
-


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2015/03/09(月) 00:05:57|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0