fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


レトロゲームをやろうシリーズ第7弾「迷宮組曲」

レトロゲームをやろうシリーズ第7弾
今回のタイトルはFCの「迷宮組曲」だ

前回のレトロゲームをやろうシリーズ第6弾の「忍者龍剣伝2」は
youtubeに2014年の7月ごろにアップしたので
今年の2月にアップした迷宮組曲まで半年以上の間が開いてしまった
実際に忍者流剣伝2をプレイしたのは2013年の5月くらいだったので
1年8ヶ月くらいやっていなかったことになる

別に時間は空いているが
ファミコンリミックスやロックマンをプレイしたりはしているので
レトロゲームから遠ざかっていたわけでなく
気を入れてプレイした作品が無かっただけなのだ

レトロゲームはスムーズに進むと
思っていたよりも早くクリアできてしまうが
詰まってしまえば一生クリアできる気がしないものもあったり
まさしく理不尽というゲームも多いのである

VCやPSNで配信されていれば
途中で中断できたり
やり直すことも出来るが
実機プレイだと中断イコール
最初からやり直しというものも多く
やる以上は1日でクリアしてしまう気分で挑まなければならず
割とコシが引けてしまうのも事実なのであった


そんなこんなで結構の期間が開いてプレイした
レトロゲームをやろうシリーズ第7弾
ハドソンの「迷宮組曲」である
1986年11月13日に発売され90万本以上売り上げられた作品
少し特徴的な動きのするアクションで
謎解きが難しく難易度は結構高めだが裏技でコンテニューがあるので
がんばればクリアできないことは無い難易度だった
じっさい、昔プレイした時はクリアできた覚えが無かったのだが
その後、FCをキャプチャできる環境を整えたときに無事クリア

そこからさらに時間がたって
今回のレトロゲームをやろうシリーズ第7弾として
また、プレイしたのであった

やはり名作と呼ばれるゲームはプレイしていて楽しいね
敵の判定が鬼だったり
謎解きのヒントがわけわかめ
稼ぎプレイをしなければいけないつくりなのは
昔のゲームバランスだが
そこを乗り越えると
すばらしい音楽と世界観で楽しめる小気味いいアクションゲーム

昔のゲームは攻略本やゲーム雑誌
友達と一緒に攻略するのが普通だったり
そもそも攻略本やゲーム雑誌が無ければ
クリアできないようなゲームがあるのも普通だったね
たけしの挑戦状ように攻略本があってもクリアできないのもあったからね

そんなわけで久しぶりの迷宮組曲は楽しかったよ
結局1時間くらいでクリアまでいけた
割とFCソフトはたまっているので
そんなに間を空けずにレトロゲームをやろうシリーズも続けていきたいね

迷宮組曲
迷宮組曲
ハドソン 1986-11-13
売り上げランキング : 15169


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2015/03/09(月) 00:05:57|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ついにUSB3.1対応製品が出てきたぞ | ホーム | 「炎の味噌ラーメン あび」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/2926-15e47543
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード