2015年3月某日京都旅行
嵐山を後にして京都市役所前駅に到着
まずはパレット河原町商店街に隣接した本能寺に向かう
別に目的地ではなかったのだが
雨が降っていたこともあり商店街に退避した所
本能寺があったので寄ってみることに
「敵は本能寺にあり」


雨も強くなってきたし嵐山でいっぱい歩いたので
喫茶店で休憩することに
なんかパンケーキだかホットケーキが有名な
喫茶店に行く予定だったのだが
結構人が並んでいたので別の喫茶店に行くことに
さすがに喫茶店に入るのに並ぶのは無い
入った喫茶店ではカフェラテを注文
特に注文はしなかったけどカフェラテアートで出てきたぜ

この店で少しゆっくりしたら
次は出汁巻き卵が美味しいといわれる「三木鶏卵」に向かう
さすがに1個丸々は辛かったので
一緒に行ったメンバーでひとつ買って食べて見る
しっかりした味の入ったふんわり出汁巻き卵
そこまで高いものでもないので卵好きはよって見よう
さて、そもそもウナギを食べに京都に着たので
その後の予定は何もナッシング
まだ、16時30分くらいで店も開いてない場所が多く
少し時間をつぶしながら
美味しい湯豆腐の店に向かうことにしたのだが
予約がいっぱいで1時間くらいしか席が取れないとのことだったので諦めて
京都駅の正面に京都タワーは始めてみたかも

予約もせずに適当に回ったツケが回ってきたので
雨の中の京都駅周辺を散策しながら店を探すと
坂本龍馬が愛したという軍鶏の店「龍馬 軍鶏農場 京都駅前店」を発見
予約無しでも入れるということだったのでこの店に入ることに
軍鶏鍋はミ水炊きとすき焼きから選べたのだが
水炊きのほうが鳥の味をしっかり味わえそうだったので水炊きを選択
その他、酒やサイドメニューを頼みながら
久しぶりに出会った仲間達とゆっくりと語るのであった


軍鶏ってはじめて食べたかもしれないけど
やっぱりムネ肉よりモモ肉のほうが
圧倒的に味があって美味しいね
歯ごたえのあるプリプリ感があるから苦手な人には合わないかも
だが俺にはしっかりと合ったので美味しかった
そのまま1時間30分ほど駄弁っていたが
そろそろラストオーダーということで
〆のそばを頼み水炊きもしっかりと最後までいただく
軍鶏の味が染み出したすばらしい出汁だったぜ

早めに店に入ったため
出た時点ではまだ早い時間だったので
もう一見探して見ることにしたが
外は雨が降っていて店を探すのにも一苦労
雨の中を歩くのがいやだったので
京都の駅周辺のBRITISH PUB HUBにて飲みなおしってより
しゃべるためのスペース確保である
昔は駅地下のマクドナルドで100円コーヒー飲みながら
時間をつぶしたものだが
見知らぬ土地ではこういった店を探すのも一苦労だ
そのまま21時くらいまで
飲みながら話して今日はお開きだ
仲間と別れて一人電車に乗って帰路に着くのであった・・・
やはり京都は秋の紅葉の時が
一番景色がいいのだが
その分人が多いのである
冬は人が少ないが
景色はかなり寂しい感じだ
でも俺は人ごみが嫌いなので
景色を見に行くわけじゃないのなら
季節はずれのほうが好きかな
そうだ京都に行こう
ってフレーズが頭から離れない京都の旅
旅行を考えている人は
今日とも候補に上げて見てはいかがかな
- 関連記事
-


テーマ:京都・奈良 - ジャンル:旅行
- 2015/03/21(土) 00:02:05|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
完全な京都ぶらり旅(・・
カフェラテアート可愛いですね。
孤独のカメラじゃなきゃOLの写真と見間違うくらいに可愛いです(笑
出汁巻き卵も水炊きも、素朴な味ながら美味しいですよね。
雨で冷えた身体もあったまったのではないでしょうか。
行きたい店に行けない感じが、ぶらり旅感満載でしたね。
次は何処に行かれるのか分かりませんが、何処にしても、雨が降らないことを祈っています。
- 2015/03/21(土) 23:53:06 |
- URL |
- まにまに #-
- [ 編集]