インターネット最大手動画共有サイトであるyoutube
俺も動画を投稿するのに利用させてもらっているが
ライブ配信という機能においては
Twitch、Ustreamなどに比べるといまひとつ追いついていないといわざるを得ない
少し前にTwitchの買収の話があったが
買収を行ったのはアマゾンだったので
youtubeのライブ配信部門は以前と変わらずといった状況
しかし、どうやらyoutubeも本腰を上げてライブ配信機能の充実を図るようだ
YouTubeがゲーム実況やe-Sportsに特化したライブ配信サービスに本気を出す模様 - GIGAZINE現状のyoutubeのライブ機能で配信した場合は
30秒から60秒程度の遅延が起きてしまう
これはシステム上の問題で
遅延無しの設定で行ってもこれだけの遅延は起きてしまう
実際に録画した配信や放送を流すだけならば
あまりリアルタイム性は関係ないので
特に問題はないのだが
実況プレイ動画を行っていて
コメントに反応をすることを考えれば
30秒のラグというのはとてつもなく大きいのである
Twitch、Ustreamなどは数秒程度の遅延なので
リアルタイムに反応できなくも無いので
そういった相互での動画を作りたいのならば
youtubeはちょっと話にならない状況
それが、今回のライブ配信サービスに本気を出す家庭で
30秒以上かかっている遅延を解決してくれると助かるね
現在、配信する場合はひまわりストリームのサイトを使っているが
youtubeの機能が充実して
コメントなども棒読みちゃんに読ませれるようになれば
どこかでyoutube一本に絞ることになるかもしれないね
といってもひまストは便利で制限も無いのでお気に入り
ただ、フラッシュプレイヤーで動いているので
スマホなどで見るのが困難なのが難点なのだ
ひまストがフラッシュでなくHTML5などに対応して
スマホでも問題なく見れるようになればいいけど
個人で製作、管理を行っているサービスなので難しいよね
サービスの移り変わりはあるものだから
最も充実したサービスに移って行くのも仕方が無いところ
youtubeの新しい機能に期待しよう
- 関連記事
-


テーマ:YouTube - ジャンル:コンピュータ
- 2015/03/30(月) 00:01:52|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>HTML5とHTTP2.0混ざってませんか?
そうですね気にせずスーッと書いていたので間違ってました
- 2015/03/30(月) 17:54:31 |
- URL |
- しゅーや #LkZag.iM
- [ 編集]