先日の京都旅行にて購入していた
竹路庵の「特別仕立てわらび餅」
食べた感想等はまた後ほどといっていて忘れていたので
ちゃんと写真などは残しているので感想を

いまさらだけど購入したのは
嵐山の竹路庵本店
中で1組くらいは休憩できるスペースがあったが狭すぎだった
ついでに、購入、会計共にすっごい遅かった
日によっては行列が出来るみたいなのに
あんなペースでいいのかよと思ったよ
そして、「特別仕立てわらび餅」はぷるんぷるんとした
やわらかい状態のわらび餅なので
横にしたり、激しく揺れると中身がずれたり
こぼれたりする可能性ありということで
結構気を使って運ぶことになってしまったが
特にこぼれたりもせずに無事旅行終了
それでは中身を見てみよう

こんな感じでまだ何も切っていない状態
これをはしで切ってきなこをふって食べるのだ
専用のはしは入っているが
家で食べるのなら普通のはしを使ったほうがいいよ
とりあえずきなこをふって九等分に


それではいただきます
・・・

いや、これはびっくりした
これまでは、スーパーなどで売っている
300円以下のわらび餅しか食べたことは無かったが
もっちりとしたわらび餅に
きなこの甘さが絡み
これまで食べたわらび餅とはいったいなんだったのか?
と思うレベルの美味しさであった
さすが240gで1080円は伊達じゃないぜ
さすがに、毎日のおやつのこのレベルのものを買っていたら
お財布にダメージ直撃だが
せっかくの京都旅行のお土産にするのであれば
このくらいの贅沢は許せるはず
というわけで竹路庵の「特別仕立てわらび餅」は美味しかった
わらび餅が苦手じゃない人は
京都に行ったら是非お試しを
京都以外でも大阪や兵庫でも買えるみたいなので
一度近場に購入できる場所がないかチェックして見てはいかがかな
京 嵯峨野 竹路庵ホームページでもこういうのは旅行の思い出のひとつってのが
重要な気もするので
出来れば京都旅行のお土産に購入してもらいたいものだね
- 関連記事
-


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ
- 2015/04/13(月) 00:00:22|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
初めてコメントします。
わらび餅はわらび粉を使うのですが、スーパー等で買える物はわらび以外のデンプンで作られてる物が多いので安く買えるのでは…と思います。
色も少し??違ったと思います。
うろ覚えなので違っていたら、すみません。
- 2015/04/13(月) 03:27:30 |
- URL |
- チビ太 #-
- [ 編集]