9月10日に発売予定の
自分でコースの作れるマリオ
「スーパーマリオメーカー」
ついにAmazonで予約スタートだ!!
と思ってAmazonの販売ページを見てみると
通常版だけでなく
WiiUの本体同梱版が発売予定のようだ
それどころか30周年記念パックやらちょっと複雑
自分には何が必要なのかを考えて
どれを購入するかを考えて見よう
出来るだけ早くプレイしたのであればDL版だろう
任天堂公式のDLは前日の22時くらいから始まることが多く
悪くても当日の0時からはプレイできるだろう
しかし、WiiUはストレージが少なくアカウントも整備されていないのでDL版はやめておきたいところ
WiiU同梱版には
「30周年限定版」と「普通の同梱版」、「Amazon特典付き30周年限定版」の3タイプ
・「Amazon特典付き30周年限定版」
1.Amazon限定のアクリルカラビナ付き
2.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)
3.amiibo マリオ【クラシックカラー】・「30周年限定版」
1.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)
2.amiibo マリオ【クラシックカラー】・「普通の同梱版」
1.限定仕様ブックレット(ソフトカバー仕様)というわけで普通にゲームを買うと6156円かかるので
WiiUをもっていない人は割引無しの時点でも
普通のマリオメーカー同梱版を買ったほうがお得だね
すでに30周年限定版はAmazonでは売り切れで
他のボッタクリ価格の店舗しか無いので購入は注意
Amazon特典付きのほうがまだ安いぞ
そもそも、本体同梱版は割引されないことが多いので
本体ごと購入を考えている人は
Amazon特典付きのを買っておけばいいだろう
30周年限定版の価格は普通の同梱版+1000円が通常価格
それ以上の価格で購入するくらいなら
近所のゲーム屋に予約しに行こう
ただ、残念なのは本体は普通のプレミアム白で
マリオカラーじゃないの悔やまれるところである
まぁ俺は本体は持っているのでソフトのみを考えると
ソフトのみでも3パターン発売される
・Amazon特典付き数量限定版
1.Amazon限定のアクリルカラビナ付き
2.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)・数量限定版
1.限定仕様ブックレット(ハードカバー仕様)・DL版
特典無し、ブックレットはHPにてPDFで無料公開、またはブックレットのみを公式通販で購入可能というわけでソフト単品ではアミーボの入手は不可能
さらに、DL版はブックレットが付いていないため
値段が1000円安くなっているのだ
任天堂のソフトはDL版でもパッケージと値段が変わらないことが多いので
ちょっとだけお得に感じるが別に特典の分安いだけなので
別に安くなっているわけではなさそうな感じ
別売りのブックレットが1000円超えてたらむしろ高いよね
でも別に無料のPDFでいいって人はDL版もありかも
俺はブックレットが欲しいしパッケージ版のほうがいいので
Amazon特典有か無しかを選ぶだけなのだが
現時点では割引が無いので
Amazon特典有版のほうがお得である
しかし、大体Amazon特典無し版は
発売日までに15%~20%割引されることが多く
アクリルカラビナに1000円の価値があるとは思えないので
数量限定版の予約をしておくのが正解であろう
割引されなければキャンセルして近所のゲーム屋で買えばいいだけだからね
というわけで
俺が購入するのは
普通の数量限定版のパッケージ
購入しようと考えている人は
自分に必要なものが何かを判断して
欲しいものを予約しておこう
- 関連記事
-


テーマ:Wii U - ジャンル:ゲーム
- 2015/08/02(日) 00:04:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0