どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
7月30日に発売された3DSソフト
「
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」
大人気どうぶつの森シリーズのスピンオフ作品で
どうぶつの森の家作りに特化した作品である
どうぶつの森では
お金を稼いで購入したり
住民の要望を聞いてお返しに貰ったりして
家具を集めて自分の家を作るのだが
たぬきハウジングに就職した新人という立場から
村の住人の家をコーディネイトするという作品だ
まぁいつもと同じように
操作性やシステムについて中心としたレビューをするよ
まずゲームを始めるとセーブは1つ
まぁこれは他のどうぶつの森も1つが基本なので仕方ないだろう
ゲームを始めるとキャラクターの名前と顔を決めてスタート
簡単な説明と共に早速家作りが始まるぞ
1つ目の家はチュートリアルになっているので
いろいろと確認しながらプレイすることにある
細かい操作の組み合わせで
いろいろと便利な作業が出来るのだが
その辺は少しずつ教えてもらえるようになっている
基本的にはとびだせどうぶつの森の素材の使いまわしだね
といっても、家作りに特化しているため
下画面を使った配置はとび森よりかなり使いやすくなっている
キャラクターも直接タッチで移動させれるので
絶対に座れない位置に椅子を置いてもちゃんと座らせたりも出来るぞ
ロード時間はちょっと長め
家から出たり、部屋を変更した時に
ロードが入るのがわかるが許せないほど長くも無い
出来る限り短いに越したことは無いのでちょっと気になるかな
操作性も、とび森よりは便利だが
飛びぬけて操作しやすいわけでもない
タッチとコントロールと両方使い分けたほうが便利であり
いちいちタッチペンを持ったり置いたりするのも手間がかかる
もう少しうまく設定できたのではと思ってしまう
また、莫大な数の家具があるため
目当ての家具を探すのが大変すぎる
どのアイコンにどの家具があるかを理解するまでは
家具を全て回っても見逃したりすることすらあるのだ
長くやっていると検索を押すと
ニューの家具が優先で表示されたり
ゴミ箱に入れた家具も
ゴミ箱から復元できたりと気を使われているのだが
それでも家具数が多すぎるため
家具を探す時間が馬鹿にならないのであった
家具の名前がわからないことも多く
多分攻略本がめちゃくちゃ売れるぞこのゲーム
そして何よりも1度に表示される家具の数が少ない
ページ切換もいちいちスクロールして
結構遅いのでこれがまたストレス
小さくなっても良いのでさらに四分の一のサイズで多く表示させれるモードや
リストのモードなどが欲しかった
ゲームとしては
お客様ごとの要望に合った家を作るのだが
絶対に置かなければいけない家具を置く以外は自由
それゆえに要望に全然合っていない家を作ることも可能
しかし、これはしっかりと要望どおりの家を作ったほうが楽しめる
お客様の要望に近いアイテムが追加されるため
多く物件をコーディネイトすればするだけ家具が増えて行くことになり
どんどんとコーディネイトの幅が広がっていくのだ
さらにゲームを進めれば
部屋の間取りを変えることが出来るようになったり
窓やドアまで変更できたり
自分のマイデザインを作れるようになったりと
出来ることもどんどん豊富になっていく
どうぶつの森の部屋作りが好きだった人ならば
間違いなく楽しめるゲームといえよう
お客様のコーディネイトに本気で悩めば
1人の部屋を作るだけで1時間かかったりする上
一度完成させた部屋もリフォーム可能
増えた家具で再コーディネイトを行ったり
本気でプレイすればいくら時間があっても足りないくらい
自分で楽しみを見つけれる人ならば
すごく長く楽しめる作品だが
適当に部屋を作っても楽しめない作品といえるだろう
長く楽しめる作品だけに
もう少し部屋作りのインタフェースには気を使って欲しかった・・・
とりあえずゲームは録画しながらやったので
気になっている人は参考にして見てね
いわゆる実況プレイ動画になっているので
苦手な人は注意してね
すでに購入している人も
自分とは違うコーディネイトをする動画を見ると楽しいかもしれない
逆に自分ならこうしたいのにと思うのであれば
ぜひ買ってプレイしてみてね
ちなみに、アミーボ対応でニュー3DSなら問題ないが
普通の3DSや3DSLLの場合は読み込みようのNFCが必要なので
自分の3DSによって購入するものを考えよう
- 関連記事
-


テーマ:どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー - ジャンル:ゲーム
- 2015/08/10(月) 00:05:58|
- ニンテンドー3DS
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
手の抜けないゲーム故にもうちょっと家具のリストをどうにかして欲しかったですね個人的には名前をリストアップして隣に小さな絵を貼るとか細かく種類を分けるとかして欲しかったです。
- 2015/08/10(月) 07:56:17 |
- URL |
- japo123ne #-
- [ 編集]
アップデートで機能が追加されるということなので、リスト表示にも対応してほしいですね。
- 2015/08/10(月) 09:25:03 |
- URL |
- #-
- [ 編集]