インターネットの回線を
複数のPCやスマホ、ゲーム機などに使う場合の必須アイテムであるルーター
今では無線LAN搭載のルーターは当たり前で
ちょっといいモデルになればプリンターの共有やUSB外付けHDDを接続することで
共有のフォルダやインターネットストレージとして使えるようなモデルもあるぞ
俺は今まで使っていたルーターはバッファローの「WZR-HP-G302H」
購入時の記事を見てみると購入したのは2011年の5月くらい
購入当初は12000円ほどしたのだが
今では同等性能品が3000円くらいで買える・・・
技術の進歩って怖いぜー
「WZR-HP-G302H」は特に問題なく使えていたのだが
家の隅から隅までに電波が届いているわけでもなく
無線が結構切れることもあって
新しいルーターを買うことにしたのであった
購入したのは以前記事にしたこともある
ASUSが本気で作ったルータ「RT-AC68U」
もうひとつ新しいモデルも出ていたが
そっちよりもこっちのほうが評価が高かったので
この「RT-AC68U」を選ぶことにしたぞ
最近のモデルだけあって
2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応していて
同時に無線を飛ばすことも可能で
対応機器では5GHz、古い機器では2.4GHzと
切替無しで使い分けることが出来て便利
そして、何より電波の問題か
前のルータでは時々接続が切れて
再接続になってしまっていた現象も解消されたのだ
やはりルータに限らず電気製品は最低限の性能よりも
1つ上のモデルくらいを購入していたほうが
ストレスが溜まらずに使えていいと思ってるよ
前のルータも購入当時では高性能モデルに入るやつだったのだが
今では低価格モデルよりも性能が悪いくらいになってしまっていた
それでもこの4年間特別な不具合もなく動いてくれていたのだから
お疲れ様といった感じである
「WZR-HP-G302H」に比べて電波は遠くまで届くようになり
安定した通信が出来るようになったのだが
「RT-AC68U」でも、設置場所の問題もあり
ギリギリ風呂場まで電波が届いたり届かなかったりといった状態なのだ
頑張ったら風呂場でyoutubeの動画も見れないことも無いのだが
もうちょっとだけ電波が強かったらよかったのにと思ってしまう・・・
しかし、広範囲を歌うルーターに変えるよりも
割り切って中継器を入れたほうが
全然安定するみたいだね
そこまで高いものでも無いし
評価の高いやつを購入して試して見ようかなとも思うぜ
- 関連記事
-


テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ
- 2015/08/20(木) 00:02:33|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1