fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


「Mighty No. 9」レビュー1(操作性、システムなど)

ロックマンの製作者である稲船さんが
キックスタータを使い開発した
ロックマンっぽいアクションゲーム「Mighty No. 9(マイティナンバー9)」
6月21日についに発売され配信スタートされたので購入
いつも通り操作性やシステムなどを重点的にレビューするぞ

まず、ゲームを開始すると
セーブデータは3つ
アクションゲームなのでそんなに多くなくても問題ないが
最近のゲームなら別に10個くらいでもいいよね
容量を節約する必要もないし
ただ、クリア後も各コースをやり直すことができるので
3つでも特に問題は無いよ

ゲームを開始すると
最近のロックマンのようにまずはOPステージだ
ベックの特徴的なアクションである
ダッシュで敵を吸収するアクセラレートシステム
ある程度ダメージを与えた敵にダッシュで体当たりすることで
吸収することが出来て
赤色のエフェクトがかかる敵は攻撃力アップ(貫通する強いショットを打てるようになる)
黄色のエフェクトがかかる敵は防御力アップ(ダメージが減る)
緑色のエフェクトがかかる敵はスピードアップ(動きが速くなる)
青色のエフェクトがかかる敵は回復アイテムストックプラス
青色のストックが程度溜まるとE缶をストックすることができるぞ

ロックマンとの違いや気になったことを羅列すると
・R1のダッシュが空中で何度でも使える
・バスターが画面端まで届かない
・壁キックはないが足場の端をつかむ事ができる
・スタートで武器の変更が出来ない
・武器エネルギーが時間で回復
・E缶はアクセラレートシステムで溜まる1回分とストック型の1個の合計2個まで死ぬと消滅
・同じ場所で死んでコンテニューを繰り返すと、中間ポイントでのアイテムが豪華になる
・ロード時間が長い


R1のダッシュが何回も使えるのはテンポがよくなっていいね
解像度が増えて遠くまで見えるようになったためか
バスターが画面端まで届かないようになった
距離を開けて攻撃をすると当たらなくて結構ストレス
足場をつかむアクションの後、上を押すとそのままのぼり
ジャンプボタン押すとその場からジャンプするが
上とジャンプを同時に押したりするとどっちの行動をするか分からずわちゃわちゃになる
普通にロックマンXのような壁キックの方がよかった

武器の変更がL1で選択して△で変更なのだがめんどくさい
しかも、アイコンだけでどの武器か分かりにくく
めんどくさいのでわざわざ変更したくない
普通にスタートでゆっくりと選択できる仕様で良かった
別にこのモードでも慣れればどうにかなると思うが
スタートでも変更できる設定は入れてよかったと思う

武器エネルギーの時間で回復は助かるといったら助かるが
正直武器をあまり使うシーンが無いのでどっちでもいいかなと
ちなみに敵をアクセラレートシステムで吸収すると早く回復するらしい

E缶の仕様はストック型じゃないため
ボス戦で死ぬと基本的にはE缶無しで倒さないといけないので詰みやすい
何度もゲームオーバーになると
ボス前の救済アイテムにE缶が出ることもあるが出ないこともあるので
運次第ってところもある

そして、アンリアルエンジンで3Dのキャラと背景を使ったせいか
2Dアクションなのにロード時間が長い
死んでは繰り返すトライ&エラーのゲームで10秒を超えるロードは長い
そのくせイベントシーンなどのキャラクターは口パクしかしないし
3年かけて作った割には作りこみが甘いとしかいえない

正直なところ大本の土台がロックマンである以上
アクションとしての楽しさはしっかりあるのだが
ロックマンとの差別化を図った場所が基本的にはマイナス要素

後はボスの武器がアクションがどれも気持ちよくないね
ほぼ全てノーマルバスターで進めたほうがいいのも気になるところだ

面白いことは面白いけど
これだけ延期を続けてハードルを上げられたのでは
完成度が低いといわざるを得ない
一番初めの発売日でこれと同じ完成度なら
短い時間で作り上げた1作目がこれなら上々って評価だったと思う
流石に1年半以上延期しといてこの完成度なら
文句言われてもしょうがないと思うよ

プレイしながらゲーム動画を撮ったので
気になる人は参考にどうぞ
いわゆる実況プレイ動画なので苦手な人は注してね

関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/06/24(金) 00:01:21|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<twitterの動画の時間制限が30秒から140秒に変更。そんなことより先にやることあるだろ・・・ | ホーム | USJの「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」跡地はミニオンエリアになるらしいぞ>>

コメント

レビューきた!(≧▽≦)
楽しく動画を見ています☆

長い間 待って待って待った分
期待してしまいますよね(><)

しゅーやさんのレビューは
企業の方々にぜひ読んでもらいたいなぁといつも思います(笑)

褒めるとこは褒めるし
ダメなとこはズバっと言うし
こうした方が良い、この方がやりやすいなど 具体的な例も挙げていますし。
次の作品に繋げて欲しいです。


何ていうか・・・知名度があるのに
全く媚びてないのが良いですね
(*´꒳`*)

23日 待ちに待った牧場物語の新作が出ました!
同時に思い切ってnew 3DS LLも購入したのですが
重量感にビックリです(º ロ º )

でも画面が大きい方が迫力ありますね〜(≧ω≦)
  1. 2016/06/24(金) 00:30:34 |
  2. URL |
  3. 美優-bsk #-
  4. [ 編集]

確かに動画視ててロックマンの新作として出してもよかったんじゃないかなと思いました、次はマリオ3D程度に全方向アクションにしてくれたら自分もやりたいです
  1. 2016/06/24(金) 11:14:58 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/3400-7c976dd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード