日本の動画サイトといえばニコニコ動画
って時代が確かにあったものの
今では明らかにyoutubeにその存在感を奪われているニコニコ
それには、プレミアム会員にならなければ
シークバーを自由に移動することすら出来ず
低画質の動画を見せられるシステムに問題があるが
それとは別に動画投稿者の容量制限が
いまだに100MBだというところもかなりの問題であるといえる
そんな動画投稿サイトの中でも
1世代どころか2世代以上前の仕様をしている
ニコニコだったがついにその100MBの制限が撤廃され
1動画あたり1.5GBまでの動画をアップできるようになるというのだ
投稿可能な動画ファイルのサイズが増加します‐ニコニコインフォとりあえずはユーザーIDナンバーが、1~1,400,000ってことなので
今動画をアップしているアカウントだと
このナンバー内に入って無いので
まだもう少しおあずけになってしまうが
この変更は喜ばしい変更である
毎回毎回、ニコニコ用の低画質版
作るのがめんどくさかったんだよね
そして、アップできる動画容量の制限としては
100MB以上の動画も100MBとカウントされるようで
プレミアム会員ユーザーを続ける
アップできる動画の容量が毎月1GB増えるので
イメージ的には毎月10本までって感じだね
ちなみにこの変更後にアップロードされた動画は
PCであれば一般ユーザーも好きな位置から再生できるようになるとのこと
こうやってよくなった点を上げると
すごい神アップデートのような気がするが
アップロードの最大容量に制限があるし
1動画あたりも1,5GB(youtubeは無制限)
アプリからはシーク不可能と
これでもまだ普通の動画共有サイトに追いついて無いんだよね
これまでがありえないくらい遅れていたのが
ちょっとだけマシになったという程度だったりするのだ
それにしてもニコニコもやっと重い腰を上げたねって感じ
競合動画サイトにだいぶ人口を持っていかれて
あせって投入したのか
単純に技術力が足りなくて
やっと実装できたのかは分からないけど
アップするほうとして便利になってよかったと思う
やっとだけどこうやってアップデートされたことを考えると
競合相手のいない業界は停滞するってことだね
ニコニコは競合相手がいるのに停滞してたけどね
- 関連記事
-


テーマ:インターネットサービス - ジャンル:コンピュータ
- 2016/08/12(金) 00:04:52|
- ネット関係
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
おそらくツイッターの添付動画の制限が緩和されたのが少なからず影響しているんでしょうね。
システムの世代遅れ感はもちろんですけど、コメント欄の2ch化が悪化の一途をたどってるので
正直、視聴者・投稿者のどちらにしても、ニコ動を利用する気にはなれないですね
- 2016/08/12(金) 00:14:46 |
- URL |
- Naoya #-
- [ 編集]
↑自分も同意見ですあと動画を見てると上のニコニコニュースが不快になる記事が大半なのでなくして欲しいと思います
- 2016/08/13(土) 01:38:28 |
- URL |
- #-
- [ 編集]