fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


新型PS4のウワサ。性能アップのNEOとは別らしい

現行のコンシューマゲーム機では
一番の性能を持つPS4
しかし、VRを1080pでヌルヌルと動かすには
ちょっとスペックが足りないかもしれないという話になっていて
それに対応すべきPS4.5ともいえる
スペックを上昇させた高性能PS4「PS NEO」が発売されるのでは
という話があるのだが

それとは別に小型化をした
新型PS4のウワサどころか
実物の写真が出回っているとのこと
16年新型PlayStation 4 /PS 4.5・4K・Neoリーク情報、PlayStation 5/PS VR情報まとめ9つ

実際のところは
本物かどうかは判明していないが
いつも通りであれば改良された
薄型PS4が発売されてもおかしくは無いね
すでにマイナーチェンジ版やHDD容量アップ版なんかも出てるし

俺はすでにPS4を持っているので
薄型版が出たからといって
購入する必要は無く
スペックアップ版のNEOの方がどうなるか気になってる感じである

9月の東京ゲームショウに合わせて
薄型やNEOの詳細が発表される可能性も高いので
すぐにPS4で遊びたいゲームがあって購入するって人でないのなら
9月いっぱいくらいは待ってみてもいいかもね

使う予定がなくても
高スペックの方がいいっておもっちゃうのもしょうがない
俺のPCのメモリは32GBだぜ!
そりゃNEOにも興味がわくってものさ

PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2015-06-29
売り上げランキング : 16


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム

  1. 2016/08/30(火) 00:05:36|
  2. PS4
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<PS4でモンハン登場「モンスターハンターフロンティアZ」11月22日配信スタート! | ホーム | ゼルダの伝説30周年画集到着!>>

コメント

あぁ、やっぱりですねー。
PSVR体験の時、深海だったせいか、ちょっと解像度が…と思ってました…。
もう少し待つ予定ですが、肝心のみんゴルの発売予定が発表されないので、
このままだと、NXを先に買っちゃうかもです。。。
  1. 2016/08/30(火) 06:09:20 |
  2. URL |
  3. るう★ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/3467-665a8a57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード