今ではホテルや旅館などでも
当たり前になったPCをインターネットに繋ぐための
LANポートや無線LAN
普通のビジネスホテルに行けば
1部屋に一つLANポートがあり
ホテル全体に無線LANの電波が飛んでいるのは当たり前だ
しかし、古い旅館などでは
無線LANは飛ばしているものの
全ての部屋に有線ポートまであるかといわれると
有線ポートがないところもあるよね
といっても今では
無線接続さえできれば問題無い時代
有線ポートなんてなくてもいいじゃないという意見もあろうが
当然、無線LANが付いていないノートPCを使っている人もいるだろう
そんなところに埋め込み型無線LANのアクセスポイント
いわゆるコンセントのところにピッタリ取り付く規格である
壁面に埋め込むWi-Fiアクセスポイント、エレコムが法人向けに販売 -INTERNET Watch基本的に内臓の無線LANで飛ばして
正面側から有線ポートが出ているので
無線LANの付いていない機器でも安心だね
といっても内部配線をしなければ
無線をはさんでしまうので
そこまで安定した通信にはならないものの
無線の中継をしたのち有線ポートを出せるので
無線LANの付いてないノートPCでも問題ナッシングだ
個人的にホテルに泊まったときに
ホテルのWi-Fiを繋がせてもらうと
電波の本数は安定しているのに
ビックリするくらい速度が出なかったり
分けのわからないところ接続が止まったりするよね
4Gでつないでるほうがよっぽど安定するレベルである
めんどくさいけどやっぱり有線の安定した回線が使えるほうが安心するよね
まぁただ、ホテル側が回線を絞ってるだけのことも多いんだけどね
日本ではまだまだフリーWi-Fiが当たり前になるのは
時間がかかりそうな感じである
こういった埋め込み式できれいに使えるLANの
アクセスポイントが増えてくれると嬉しいよね
- 関連記事
-


テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ
- 2017/12/13(水) 00:01:43|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0