最近流行のコードを使わない
ワイヤレス充電機能
俺もiPhone8にしたので
充電スタンドを用意すれば使えるようになるのだが
割と充電スタンドが高いので
普通にコードを接続して充電している
ちなみに純正品だと7000円くらい
現時点ではワイヤレス充電スタンドは
ただ、ケーブルを繋がなくていい程度で
正直そこまで便利でもないよね
将来的に接続ケーブルのジャックが消滅して
ワイヤレス充電でしか充電できないとかになるのならまだしも
ケーブル刺したらいいジャンレベルである
まぁそんな感じで
まだまだ発展途上のワイヤレス充電だが
さらに、追加リスクが発生
それはワイヤレス充電をしたほうが
バッテリーの劣化が早くなるというのだ
iPhone X/8のワイヤレス充電は有線での充電時よりもバッテリーの劣化が速くなる - GIGAZINE記事の中では
ケーブル充電中はケーブルから
本体への電力供給が行われるため
バッテリーの劣化が抑えられるということ
ワイヤレスだとケーブルを接続する手間が無いため
バッテリーがそんなに減っていない状態でも
充電スタンドにiPhoneを置いてしまい
結果的に何度も充電を行おうとしてしまうため
劣化のスピードが速くなってしまうとなっているね
そう、こういったリチウム電池は
充電の数が増えれば増えるほど
劣化が早くなるのである
ケーブル充電であれば
20%をきった警告が着てから充電することも多いが
枕元にただ、置くだけでいいスタンドがあるなら
別にそこまでバッテリーが減って無くても置いちゃうよね
物理的なファイターだけでなく
精神的なファクターでも
ワイヤレス充電はバッテリーの劣化が早くなる原因になっているのだ
なので、現状ワイヤレス充電を使っている人は
ちょっとそのあたりを気をつけた方がいいかも
ただ、現在の日本のスマホは
基本的に2年ごとに買い替えするのが当たり前になっているため
2年で買い換えるのであれば
特にバッテリーの劣化は気にしなくても大丈夫そうである
一応こういった情報があるよくらいに
頭に入れといてもらえば十分であろう
なにはともあれまだまだ発展登場のワイヤレス充電
最終的には
ビルのそのフロアにいるだけで
勝手に充電されるとか
F-ZEROの回復ゾーンみたいなレベルまでなるかもしれないので
ちょっと夢のある技術ではあるよね
もっと発展した未来を期待したいところだ
- 関連記事
-


テーマ:スマートフォン - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2018/03/17(土) 00:05:21|
- デジモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
物理的なファイターに爆笑しかけました
自分はコードもとい差込口がイカれたら買うかな程度で考えてます
- 2018/03/18(日) 07:44:48 |
- URL |
- japo123ne #-
- [ 編集]
充電スタンドって、充電しながらゲームとか出来るのでしょうか…
私は、星ドラとかに熱中してると、しょっちゅう20%を下回ってしまうので、ケーブルを繋げたままする事が多いです。
特にバッテリーの劣化は気にしてないので、充電スタンドは使ってみたくはありますが、充電しながらも星ドラはしたいな…
- 2018/03/18(日) 15:12:28 |
- URL |
- 恋々 #BFJTYZbE
- [ 編集]