現在のミニゲーム機ブームの発端となった
「ニンテンドークラシックミニファミコン」
はじめて発売されたミニハードで
予想を超える需要により
けっこう買えなかった人も多かったミニファミコン
そのミニファミコンに
ジャンプのゲームのみを収録した特別版
週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンが発売されることが決まったぞ!
正式タイトルは
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン」
長いのでミニファミコンジャンプ版で
さぁ収録タイトルを見てみよう
・ファミコンジャンプ英雄列伝
・ファミコンジャンプ2 最強の7人
・ドラゴンボール神龍の謎
・ドラゴンボール3 悟空伝
・ドラゴンボールZ 強襲サイヤ人
・キン肉マン マッスルタッグマッチ
・キン肉マン キン肉星王位争奪戦
・聖闘士星矢 黄金伝説
・聖闘士星矢 黄金伝説完結編
・赤龍王
・魁!男塾 疾風一号正
・暗黒神話ヤマトタケル伝説
・天地を喰らう
・北斗の拳
・北斗の拳3 新世紀創造凄拳列伝
・キャプテン翼
・キャプテン翼2
・まじかるタルるートくん ファンタジックワールド
・ろくでなしブルース
・ドラゴンクエストすさまじいラインナップだ
何よりもこういったキャラものは
著作権の問題があり
VCなどでの配信が難しいんだよね
多分全タイトルVCで配信されてないやつじゃないかな?
ただ、ファミコン時代のキャラゲーは
基本的にクソゲーの代名詞
特に聖闘士星矢なんかは
キャラゲー=クソゲーを知らしめた作品とすら言われている
ドラゴンボールの神竜の謎とかも
分けの分からない系クソゲーとして有名だぞ
俺は秋葉に行った時に
これらのキャラものはまったくVCで配信されないので
けっこう買い集めちゃったよ
ファミコンジャンプ1,2
タルるートくん
聖闘士星矢2本なんかカセットで購入してる
自分で持っていたのが
キャプつばとかいくつか持ってる気がする
そして、やっぱりジャンプと切り離せないのがドラクエだよね
ドラクエはリメイク作品でまくりなので
VCでは実は一本も配信されていないのだ
その初代ドラクエが入っているってのはおどろきである
これで著作権系がうまく整ったので
VCで配信されるのであれば最高なのだが
ここで入手しておかないと
VCでの配信が絶望的だとすると
ぜひともコレクションとしてもプレイするとしても手に入れておきたいところだ
ただ、言っておくと
半分はクソゲーだし
残り半分は今のシステムに慣れてるとやってられないぞ
多分いまやっても面白いっていえるの
タルるートくんくらいだと思うよ
ドラクエもSFCリメイクをやったほうが幸せになれると思う
さらに残念なことに
次のミニスーファミのときに追加されていた
巻き戻し機能は入っていないぞ
なのでコレクションと割り切って買うのがオススメ
俺もがんばって狙ってみよう
- 関連記事
-


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2018/05/16(水) 00:03:44|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1