モンスターエナジーとマルちゃん正麺をゲットした俺は
ちょっと離れた別館のイスのあるスペースに移動
テーブルをとイスセットを一つ確保してくれていたので
ここに座って昼食タイムだ
マルちゃん正麺をもらったものの
当然のようにハシが無いので
コンビニにもらいに行くことに
しかし、何も買わずに
ハシだけもらうのは心苦しいので
サイドメニューのチキンを購入だ
買い物したし、ハシをもらってお湯ももらっていいよね!
ということで初日の昼飯である

マルちゃん正麺とモンスターエナジー
そして映ってないチキンでOK
晩飯にいきなりステーキを食べようと
この時点で考えていたのであえて少なめである
いきなりステーキについては食事編でどうぞ
食事を終えたら
別館のインディーズ、VR、物販ブースへレッツゴー
まずはコスパでポプテピピックの制服発見

これ横の看板がなかったら
何のグッズが分からないよね
そして、そのまま物販ブースを一周
ゲームセンターCXブースには
いつもの菅プロデューサがいたよ
去年はここでバカリズム見つけたけど
自分の行ったタイミングではスタッフだけだったね
その後、軽く各メーカーの物販を見て回る
カプコンブースでロックマンのクラシック音楽のやつ買おうかと思ったら
CDじゃなくてレコードだったので断念だ
物販では結構売り切れになっている商品も多かったので
グッズ目当てでゲームショウに行く人は
まず初めに物販を回ったほうがいいかもね
ちなみに2日目に補充される的なことが書いてあったので
初日にやりたいゲームに並んだ後に
物販ブースに行って
欲しいものが売り切れている人気商品なら
2日目にまず物販って行けばよさそうだと思った
インディーズとVRブースもこっちの別館
VRはいつも通りの待ち時間長すぎで
すでに整理券配布も終了状態だった
14時30分のバイオ2の整理券を持っていたので
14時20分くらいから間に合わせるために本館に戻る
ほぼピッタリ14時30分くらいにカプコンブースに到着して
そこから20分くらいさらに待たされて
PS4版のバイオ2に到着だ
ソニーブースではレオンの探索編をやったので
こっちではクレアのボスバトルを選択したぞ
クレア編ではGに寄生されたボスとのバトルがメイン
ってよりもほぼ全編ボスバトル
ボス前にちょこっと移動があって
アイテムを回収
ここで何もアイテムを回収していないと
強い武器が無いので厳しいかも
手榴弾やガンパウダーがゲットできるので
ボス戦に入る前に回収回収
むしろ俺はボスの場所が分からず
一番奥まで行っちゃって
スタッフに聞いて道戻っちゃったよ
おかげでアイテムはいっぱい見つかったけどね
そして、ボスと戦うマップに入るとまずはムービー
2のヒロインであるシェリー登場だ
シェリーは6でプレイヤーキャラとして再登場したよね
あのシェリーの幼女時代が見れるぞ
ムービーが終わるとボスバトルスタート
2のウイルスはGウイルス
それに感染されると
なんか大きな目みたいなのが出てくるよね
弱点は当然のように目である(目が弱点)
遠距離ではハンドガンでピンポイントに目を狙い
近づかれたら強い武器である
グレネード的なものでぶっ飛ばし距離をとる
つかまれたとしても手榴弾を持っていたら
ダメージをくらわずに回避できるのはいいね
そんな感じのやり取りをしながら
ダメージを与えていくと
強い武器の弾薬がなくなるころに倒せたよ
初めにアイテム回収できてなかったら
ハンドガンでいっぱいダメージを与える必要がありそうだから苦戦したかも
ボスを倒したら
シェリーと合流して先に進めるが
進んだ先のムービーを見終わったくらいで時間終了
出口でバイオ2のリュックみたいなカバンをもらって体験終了だ
その後、DMC5とロックマン11も回ってみたが
1時間以上の待ち時間だったのでスルーして
まだ行っていないブースを回る途中
ドラクエビルダーズ2が20分待ちだったので
ここに並んでビルダーズ2
ビルダーズ2はドラクエ2のクリア後の世界が舞台
船でのチュートリアルを終えると
無人島?に流れ着き
謎の少年シドーとであって
またチュートリアル的なことをしていると終わっちゃった
今回はアイテムをいちいち壊さなくても
直接運べるグローブアイテムが増えてたね
前作を周到しつつも新しい機能が増える正当進化作
発売日が楽しみだね
あ、時間制限アリ系のトロフィーはやめてね
ビルダーズを終えると
向かうのはレベル5ブース
ここではスイッチの妖怪ウォッチ4目当てだぞ
等身大よりでかいコマさんがいたのでパシャリ

残念ながらジバニャンは発見できなかった
そのまま列に並んで妖怪ウォッチ4だ
1人か2人くらいの待ちでできたのでラッキーだった
さぁ最新作のスイッチでの妖怪ウォッチ4は
・・・
あ、シャドウサイドのキャラでスタートですか・・・
まったく思い入れの無い
シャドウサイドのキャラクター
ゲーム自体は妖怪ウォッチバスターズを
3Dにしたような感じのゲームであった
仲間妖怪3匹が基本的には勝手に動いて
自分のキャラを操作しながら戦う
敵の動きに合わせて
攻撃したり回避したり
弱点部分を付くことで
大ダメージチャンスになったりと
気分的にはやっぱりバスターズの3D版って感じだね
ただ、動かした気持ちよさが無いのが一番の問題
正直このレベルだと買わないかも
キャラも思い入れないし・・・
と思っていたら
クリア後にケータと昔のジバニャンとウィスパーが登場
コロコロ読んでるから知ってたけど
シャドウサイドのキャラとケータくんたちと
もう一つの昔の今年の映画の舞台である60年前の
3つの世界がつながるのである
でもゲーム部分が面白く無いと
長く続かないよね
正直なところガッカリのできだったので
発売前にもっと戦闘が面白くなった
体験版がスイッチで配信されてくれることを祈ろう
さぁそのまま
となりのガンホーブースで
スイッチの新作ニンジャラを並ぼうとするが
まだ16時前だというの
すでに本日のご案内は終了しました・・・
えーちょっと早過ぎねぇ?
といってもどうしようもないので
明日はもうちょっとはやくこようと思って後にしたのであった
その後は、軽く一周専門学校ブースを周り
この日は終了かな
ってか1日歩き回って
足パンパンで
その辺のイスに座って
他のメンバーが周り終わるのを待ってた
移動した距離を測ってくれるアプリ
ウォークメーターによると
17kmほど移動していたようだ
そりゃ足もパンパンになるって話しだわ
終了時間の17時くらいまで
待ってから
みんなが見てきたゲームの話しなんかして
1日目は終了
ここで、めぐみさんを見つけたので
あいさつと合わせてやはり
見回ったゲームの情報交換を
ゲーマーに大事なのはゲーム情報さ
めぐみさんはプレスパスで入ってたので
プレス専用のゲームとかも体験できるのがうらやまだった
そんな感じで夕食タイム
すでに食事編で記事にしてるけど
初日の夕食はいきなりステーキ
いきなりステーキで夕食を済ませてホテルに帰るのであった・・・
2日目に続く
- 関連記事
-


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行
- 2018/10/11(木) 00:03:02|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
色々詳しくありがとうございます( ´▽`)
情報量が多くてまだ1日目後半だったんだ!とちょっとびっくりしてますw
私も今回初めてビルダーズ買う予定なのでめっちゃ楽しみです( ´ω` )/
- 2018/10/12(金) 08:36:57 |
- URL |
- めろ #-
- [ 編集]