平成も残り10日なので、今のうちに平成で売れた系ネタを
という事で今回は漫画編だ!
条件は平成に連載がスタートした漫画なので
ドラゴンボールやゴルゴ13、こち亀なんかは入ってないぞ
それではその順位のコピペだ!
人生のバイブルも… 平成元年以降の連載漫画発行部数ランキング - ライブドアニュース1位 『ONE PIECE』尾田栄一郎 集英社 3億6000万部
2位 『名探偵コナン』青山剛昌 小学館 2億部
3位 『NARUTO-ナルト-』岸本斉史 集英社 1億3500万部
4位 『SLAM DUNK』井上雄彦 集英社 1億2000万部
5位 『はじめの一歩』森川ジョージ 講談社 9400万部
6位 『金田一少年の事件簿』さとうふみや、金成陽三郎 講談社 9000万部
『BLEACH』久保帯人 集英社 9000万部
8位 『HUNTER×HUNTER』 冨樫義博 集英社 7200万部
9位 『進撃の巨人』 諫山創 講談社 7100万部
10位 『鋼の錬金術師』 荒川弘 スクウェア・エニックス 7000万部1位は誰もが知ってる大人気マンガワンピース
いまだにコミック発売の時は
コンビニに大量のコミックが並び
店によってはレジ前に並べられたりするね
納得の1位である
そして、2位はコナン
最近の映画の勢いとかすごすぎだよね
サンデー本誌よりコナンのほうがうれてるんじゃない?
3位はNARUTO
これはBORUTOは入ってない感じだね
完結作品なので
令和以降はあんまり部数はのびないかも
でも海外人気はすごいぞ
4位のスラムダンクは
バスケット漫画のバイブルだと思っていたんだけど
黒子のバスケも人気出たよね
でも俺はスラムダンク好きです
5位ははじめの一歩
最近の一歩は迷走しすぎ
一歩はそのうち復帰するのかな?
6位に金田一少年の事件簿
コナンと金田一といえば
サンデーとマガジンの推理漫画2巨頭
ジャンプの推理漫画は全然流行らなかったよね
ちなみに今金田一中年の事件簿やってます
もう一個6位のブリーチ
超オサレのくぼたいと先生
なん・・・だと・・・
8位はハンターハンター
令和が終わっても連載終わってないかも
いつになったら新大陸に着くのだろうか?
9位は進撃の巨人
アニメ1期の社会現象はすさまじかったね
アニメのほうの人気は沈静化ぎみだが
コミックは新刊が出るたびまだ200万部以上売れているようだすごい
10位はハガレン
俺はガンガン読んでるけど
これが終わってから部数がヤバイ
ところどころアニメ化されている作品は出ているが
ハガレン以降明らかに看板になる漫画がない
せっかくのガンガンなんだし
ドラクエの漫画を連載しよう(提案)
といった感じの
平成に連載が始まった作品の
発行部数ランキングでした
さすがに全タイトル知ってるやつだね
ってか全タイトル全部見てる
最近のコナンはあんまりサンデーでやってないけど
コナン本編かアムロのスピンオフのどっちかが紙面に載るらしいぞ
全作品平成を代表する漫画なので
読んだことがない作品があれば
漫画喫茶なんかで一気読みしてはいかがじゃろうか
おもしろいよ!
ただ、100巻越えの作品もちらほら・・・
また今日も漫画を読む仕事がはじまるお・・・
- 関連記事
-


テーマ:アニメ・コミック - ジャンル:アニメ・コミック
- 2019/04/21(日) 00:01:45|
- コミック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ぉはこんにちゎ*
全部みてるのスゴイ!
ワンピースの話しってあまりされませんが
好きですか?
最近しゅーやサンがぉもしろいって
言ってた
「約束のネバーランド」を全巻買いました!
ほんきでぉもしろいデス!
ハガレンは恋々サンもぉすすめしてくれたのでみてみました
コチラもぉもしろかったデス
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
しゅーやサンいつもblog更新ぁりがとうござぃます♡
- 2019/04/22(月) 07:09:05 |
- URL |
- めーみ #-
- [ 編集]