PCの操作をするインタフェースで
最も使用頻度の高いアイテムであるマウス
これが手に合うものを使うことで
一気にストレス緩和
快適なPCライフが過ごせるというものだ
しかし、マウスを使っていると
いつかは発祥してしまうチャタリング
クリックをしたつもりが
勝手にダブルクリックになってしまったり
クリックをしっぱなしで
ファイルを移動しているときなどに
クリックを押すのが解除されてしまったりして
このチャタリングが起こり始めると
ストレスはマックスなのである
チャタリングの解決策としては
いろいろあるのだが
基本的には対処療法で
少しだけチャタリングを起こしにくくなる程度のもので
根本的な対策は個人レベルでは不可能
最終的な対策としては
修理に出すか、新しいものを買うしかない
しかし、俺の購入しているマウスは
1万円越えの高級マウスで
すでに、廃盤になっているため
同じものを買うことができず
すでに保障期間も超えているため修理も不可能
こうなったら新しいものを買うしかないのだが
どうせ新しいものにするのであれば
個人でできる最後の手段を試してみることにしたぞ
ということで今回行った最後の手段は
マウスを分解して
接点のスイッチに
接点復活剤をぶち込むというやつだ!
マウスのチャタリング修理はスイッチ交換より接点復活剤がおすすめすでに保障期間は過ぎているので
分解しても特にリスクはなし
ダメだったら買い換えるだけだからね
マウスは基本的には隠しネジだったり
特殊ネジだったりして簡単に分解できないようになっているので
自分の使っているマウスの型式+分解で検索して
まずはマウスの分解方法を確認
そうして、クリック確認のスイッチに
接点復活剤を注入して
マウスクリック連打連打!
これにより、なんとチャタリングが直ったのである!
ただ、2週間くらいして
またチャタリングが起こりだしたような気もする
次はビックリするくらい
接点復活剤を注入してみて
それでも無理ならやっぱ新しいやつを購入かな
ちなみにほんとの最終手段として
そのスイッチ自体の取替えという手段も存在するのだが
マウスのチャタリングを直す最終手段!ロジクールM950のマイクロスイッチを交換したよ! | 電気通うリンク先の記事を見てもらえば分かると思うが
スイッチを購入して
はんだを除去して取り替えた上
再はんだ付けが必要なので
さすがにちょっとつらいところがある
はんだは持ってたきがするけど
はんだを吸い取るやつはなかったはずだし
そこまですることを考えたら
新しいのを買ったらいいかなとは思ってしまう
DbDやってるときとかも
左クリックでの
発電機修理がキャンセルされたり
救出のときおろそうやめようを繰り返したり
まともにプレイできなかったからね
そんな感じで
手持ちのマウス2つを分解して
とりあえず修理
2週間ほどして
1つは問題なく
もうひとつはまたチャタりだしてる気がする
もし、高価なマウスが
故障して保障期間が終了しているのなら
新しいのを買う前に
一度試してみてはいかがかな?
- 関連記事
-


テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2019/05/24(金) 00:00:38|
- PC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0