ラグナロクオンラインのスマホ版
ラグナロクマスターズ
6月5日よりサービスが開始されたが
まだ、ぜんぜん攻略ページができていないので
自分の攻略メモもかねて
久しぶりに攻略記事を書いていくぞ
割と分かっている人でも
知識の共有につながると思うので
ぜひ確認して行ってね
ということで今回は攻略メモの1回目なので
まずはゲーム開始時にしなければいけないメモから
・価格表示はk(キロ)、M(メガ)で表現されることが多いラグマスでは多くのアイテムに価格が設定されている
他のネトゲでも結構使われているが
小文字のkが1000の単位
Mが1000000の単位で使われる
1k=1,000zeny(せんぜにー)
1M=1,000,000zeny(ひゃくまんぜにー)
kは小文字なのにMは大文字のことが多いが
Kだったりmだったりすることもある
将来的にはG(ギガ)も使われると思うが
まだそこまで高いアイテムはない
・課金するなら早いほうがお得ラグマスには課金要素がある
猫コインという有料コインを購入することで
ゲーム内アイテムを購入したりガチャをまわすことができる
ガチャはかなり闇なのであんまりガチャはオススメしない
猫コインは30枚で600円
基本的に30枚でガチャ1回なのでガチャ1回600円だぞ!高い!
ガチャとは別に猫コインで
りゲーム内資金とアイテムがもらえる
カプラMVPチケットが購入できる
課金をするならこっちがオススメ
10枚で200k
100枚で2M
490枚で10M
お金はインフレしていくので
早いうちに購入しておいたほうが相対的にお得
オリデオコンとエルニウムがそれぞれ15個もらえる
祝福ギフトボックスもオススメ
オリ、エルが1個80kくらいなので
zenyに直すと2.4Mが30枚で買えるということに
といっても売るのに時間がかかったり手数料引かれたり
相場が変わって結局損になる可能性もあるので自己責任で
1セットくらい買っておくと
自分の装備が安全精錬の+4くらいまでできると思うので
課金するなら1セットくらい買っておくのはオススメ
課金で一番オススメなのは
VIPチケット
経験値の取得量アップや
MVPモンスター状況に中ボスであるminiボスの状況が表示される
カプラの転送先がダンジョン奥地まで追加される
ペットのおにぎりが倍もらえるようになったりペットのバイト派遣先が1箇所多くできるようになるなど
あるとないとでは雲泥の差
ゲーム開始と同時が一番プレイすることになると思うので
楽しめてると思ったら即購入しようお値段960円です
・7日間のデイリーログインボーナスをもらうプロンテラマップの南のほうの
ガチャの前にいるNPCテーリングに話しかける
このキャラに話しかけることで
通常のログインボーナスとは別に7日間アイテムがもらえる
このキャラのクエストを進めることで
合わせて10回分の武器ガチャチケットと猫コイン30枚がもらえる
武器ガチャの当たりは自分の職業の武器
防具では物理職なら指輪、魔法職ならネックレス
自分の職業の武器と防具が3部位くらい当たることを祈ろう
最終日にはギルドを作ることのできるアイテム
エンペリウムがもらえる
ゲーム内のNPC販売では200kと結構お高めである
30枚の猫コインはガチャが一回回せるが
カプラの初心者の祝福ギフトボックスに
頭装備ガチャが2回回せるチケットが入っているので
こっちを購入して2回回したほうがお得だぞ
・死んだふりを覚えるプロンテラ南の中央くらいにいる
死んだノービスに話しかける
・レベル成長リュックをもらうプロンテラの中央くらいのNPCから
レベル成長リュックをもらう
レベル10ごとにアイテムがもらえるリュック
かなり有用なアイテムももらえるので必ずもらうこと
高レベルになってもまだもらってない人ももらいに行こう
・料理商店の料理は食べる1日1回は食事を無料で食べさせてくれるので必ず食べる
時間制限などなく使い切るまでずっとストックされるので
難しいダンジョンに行く前に食べようとか考える必要はない
VIPチケットを買っていたら高級料理も1回無料
そして、半額で1つ買えるので
金に余裕ができてきたら買っておくといい
・ペットをテイミングするラグマスではモンスターをペットにすることができる
ペットは連れて歩けるだけでなく
戦闘にも参加してくれるし強い
クエストを進めていくと
ポリンは仲間にしていると思うが
序盤の火力はルナティックが強い
スキルのソウルストライクが6以上のルナティックを厳選するか
スキルリセットの実で6以上になることを祈ろう
ペットはテイムしたいモンスターを
タップしてからアイテムを使う必要があるが
攻撃して倒してしまう人は
自動攻撃を長押しして
「チェックを入れると自動で通常攻撃」をはずそう
テイムアイテムは複数使うことで成功率アップ
序盤のペットは3回ほど上げれば確定のようだが
ソヒーは7個あげないと確定にならないらしい
運にかけるか確定まであげるかアイテム数と要相談
ペット関連のクエストやバイトがおいしいので
5種類くらいのペットを仲間にしておきたい
(クエストとバイトの説明はのちほど)
ペットを連れていると
時々プレゼントボックスのフキダシが出るので
タッチしておにぎりをもらう
(おにぎりの使い方はのちほど)
・掲示板クエストを開放してこなすレベル13から
各町にある掲示板クエストが開放される(ミニマップに青色の!で表示される)
1日10回までプレイできて
1つクリアするたびに報酬の倍率が上がり
最終的に200%の経験値とジョブ経験値がもらえる
この掲示板クエストは
リュックからおにぎりを使用して
傭兵疾風委託便を購入することで
即座にクリアすることができる
掲示板クエのクリア条件に素材を要求される場合は
おにぎりで攻略したほうが安かったりする
写真を撮って来い、○○を~に連れて行け系のクエ以外は
おにぎりでクリアしてしまおう
おにぎりに余裕があるなら全部おにぎりでよし
掲示板クエストの更新は朝の5時である
ってかラグマスの日の更新は朝5時である
・執事、メイドを雇うレベル20から執事かメイドを雇うことができるようになる
雇うことで執事クエストを攻略できるようになり
報酬で執事バッチがもらえるようになる
リュックから執事バッチを使うことで
いろんなアイテムに交換することができる
執事とメイドでは交換できるアイテムが違うが
交換ウインドウの左のほう執事メイドアイコンの下矢印をタップすることで
キャラを切り替えて交換可能なので
わざわざ雇ったプロンテラの城の中まで交換に行かなくていい
自分の気に入ったほうを雇おう
メイドはペット用品の交換アイテムレインボージェル
執事は経験値が1時間増加するポリン成長秘薬が購入可能
レベル上げを効率化するか
ペットの数を増やすかお好きなように
・傭兵猫を雇うイベントを進めることで
プロンテラマップの右のほうで猫の傭兵を雇えるようになる
雇うには1匹1日10000zenyとお高めだが
イベントでもらえる不思議な傭兵チケット1枚で1日雇える
50枚くらいはもらえるのでとりあえず2匹を1週間雇おう
猫は4種類いるが
序盤は2匹同時までしか雇えない
冒険者スキルのレベルを上げることで4匹同時に雇えるようになるが
360000zenyとかなり高く
4匹雇ってまでソロでボス狩りとかはしないと思うので2匹のままでいい
4匹の猫の特徴と使い方を少し
ちなみに一度雇えば
どこでも傭兵猫の交換ができる
・美莎(みさ)
マジシャン系傭兵
火力アップするので
放置狩りをするときにオススメ
・波王(ばお)
格闘系傭兵でも実はハンター
遠距離攻撃で火力を出してくれる
放置狩りや雑魚ボスを倒すときにオススメ
・五郎(ごろう)
回復系傭兵
回復量はたいしたことないが
食事だけでは回復しきれないときなど助かる
・山葵(わさび)
メイン盾系傭兵
適性狩場での放置狩りでは役に立たない
こいつは強敵との戦いで真価を発揮する
なんと自分が食らったダメージの80%を肩代わりしてくれる
つまり、後衛職などの生存率が大幅アップ
回避系のシーフなどでも
被弾したときにダメージを肩代わりしてくれるので生存率大幅アップ
それどころかVIT系の騎士やクルセイダーでも
耐久力大幅アップでかなりしににくくなる
しかもプリーストのサンクチュアリでHPも回復してもらえるので
位置取りをうまくすれば低レベルでもボスの攻撃に耐えられる
ただし、山葵は雇った人のダメージしか
肩代わりしてくれないので
PTが4人以上のときは誰に死なれたら困るかを考えて
誰が雇った山葵を連れて行くか考えよう
3人PTであればそれぞれの山葵をPTに入れるとかなり安定する
しかし、最終的にボスのMVPはダメージなので
耐えれるようになったら山葵をやめて火力職を連れて行こう
放置狩りをするときに
少しはダメージを食らってしまうのであれば
火力職+五郎の回復
食事の回復だけで大丈夫ならば
火力職*2で放置しよう
山葵+五郎でないと耐えられない狩場なら
そんな狩場で放置狩りはしても効率よくないよ
・冒険者レベルを上げるために写真を撮るこのゲームではレベル39までは
すべての敵がアクティブにならない
そのため、どれだけ敵の強いダンジョンでも
自分から手を出さない限りは安全に歩き回ることができる
いろいろな実績解除のために
敵の写真を撮る必要があるので
レベル39までに一通りのマップをめぐって
すべてのモンスターの写真を撮ることをオススメする
ちなみに名所を撮影することでも冒険者ポイントは増える
これはクエストを進めると
どこが名所か教えてくれるのだが
別に進めなくても名所写真は撮れるので
攻略ページなんかを見て先に撮っておくのもありだ
ちなみにモンスターは写真を撮ると
ステータスやドロップアイテムの詳細を見ることができる
現時点でそれをすべてまとめた攻略ページがないので
自分で見れないとアイテムの場所が分からないぞ
はい、ということで攻略メモの1はいったん終了
正直なところぜんぜん足りないんだけど
量もかなり多くなってきたので
次の記事に回します
ある程度レベルが上がった人でも
知らなかったって情報があると思う
レベル60まで上がっていたギルメンが
傭兵猫を雇ったことがないとか言ってた
猫がいたらもっと簡単にレベルを上げれたろうに・・・
今回の記事の内容を細かい説明無しで箇条書きにすると
・課金をするなら早いほうがいい
・ゲーム内のログインボーナスで装備ガチャ10回と頭装備ガチャ2回を回そう
・料理は毎日無料で1回食べれるから食べよう
・ペットはテイムして育てておこう
・掲示板クエストはおにぎりでスキップ
・執事は早いうちに雇おう
・傭兵猫を2匹雇おう
・モンスターの写真はレベル39までに撮っておこうこんな感じです
それでは次の記事をお楽しみに
・ラグマス攻略メモ1(ゲーム開始時にすること)←この記事
・ラグマス攻略メモ2(ペット関連)
- 関連記事
-


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2019/06/18(火) 00:02:43|
- ラグナロクマスターズ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
こんにちは。
詳しい情報をありがとうございます。
私は成長リュックはいつの間にか持ってたのですが、所持数の上限が上がってるのだろうぐらいの認識でした。
しゅーやさんから指摘されて開けれると知り、無事にカード等を貰えました。
傭兵もつい最近雇いだし、あまりの楽さに驚きました。
ストーリー後半の敵も山葵のお陰で危なげなく倒せました。
まだまだ分からない事は多いのですが、今1番悩んでるのはテイミングです。
次の記事に載るそうなので、そちらもとても楽しみです。
- 2019/06/18(火) 15:49:49 |
- URL |
- 恋々 #BFJTYZbE
- [ 編集]