ラグマスのために新調したiPadAir
もともと持っていたのがiPadAir2だったが
2018年モデルである第6世代を45000円くらいで購入したのだが
ラグマスはメモリパンパンに使うため
人が多いプロンテラや音楽のところを通ると
メモリがオーバーフローして落ちたり
長くプレイしていると処理が追いつかなくなり
再起動する必要があったのだ
もともとの2でも
特に動作自体は問題ないのだが
処理の重いところにいたら落ちたり
再起動が必要になったりするのだ
(それは問題ないとは言わないかもしれない)
買いなおした第6世代でも
その状況が直らず
大事な場所で落ちたりと
ストレスがたまっていたのだ
ラグマススレなどで情報を集めると
どうやらメモリが4GBあれば
そういったことがないらしいということで
自分の持っている端末のメモリを確認したところ
【iPhone/iPad】歴代機種のメモリ(RAM)容量一覧iPadAir2:2GB
iPadAir第6世代:2GB
iPhone8:2GBあ、全部ダメだ
これを知ってたら
第6世代は買わなかったのに・・・
実際は3GBあったらあまり落ちないらしいが
時々落ちるときもあるとのことで
4GBだったらほぼ落ちないということなので
4GB以上あるタブレット端末を探したところ
iPadプロしかないという結論になったのだ!
いつも通りだと9月に新型モデルが発表されるが
そういうのを待っていたら
いつまでたっても動けないので
十分性能のあるiPadプロの2018年モデルに決定
ストレージはラグマスだけなら64GBあれば十分だが
将来的に容量の多いゲームや
AmazonプライムビデオのDLをいっぱい持ち運ぼうと思ったら
64だと足りなくなるかもしれないと思って
256GBモデルに決定!
ストレージ1TBモデルだと
メモリが6GBらしいが
そこまでいくとさすがにオーバースペックなので
やっぱり256GBモデル!
ちなみに価格は大体
64GBモデル:80000円
256GBモデル:93000円
512GBモデル:107000円
1TBモデル:134000円予算は先日のラグマス配信者応援キャンペーンでもらった10万円
なので93000円くらいの256GBモデルがぎりぎりのラインなのだ
さらに細かく見ると
iPadプロには
10.5インチモデル、11インチモデル、12.9インチモデルの3サイズ有
小さいほど安く大きいほど高くなるのだが
4GBでストレージちょっと多目で値段がやすいだと
10.5インチの256GBモデルの63000円くらいが一番よさそうな気もするが
もうめんどくさくなってきたので
予算内でちょうどいい11インチの256GBモデル!
もう考えるのめんどくさい!
そんなわけで
11インチの256GBモデルを購入
注文したら盆中だってのに
次の日に発送してくれてさらに次の日に届いた
お仕事してる人お疲れ様です

当然のようにAmazonで
液晶保護フィルムも購入
ちゃんとiPadプロの11インチ用だよ
ちなみにAmazonは
注文した次の日に届いた!
Amazonマジパネェ!
保護フィルムはお風呂場で全裸で貼るのは基本
でも微妙にほこりが入って気泡が・・・
100%の成功は難しい・・・
さぁそこまで準備を終わって
いざ起動である
まぁ起動してからも
iPadAirとの違いもいろいろあるので
次の記事に続くよ!
- 関連記事
-


テーマ:タブレット端末 - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2019/08/17(土) 00:02:11|
- デジモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
Amazonってほんと早いですよねw
新しいのにした!ってのを人から聞く度に私も…って思うけど動画見るだけならまぁお古でいいか…って(´•ω•`)
10万高いし…
熱くなって電池の減りがめちゃくちゃ早い時あるからやばいんですけどねw
私がタブレット(iPadmini4年)持つきっかけはしゅーやさんです。
それまではパソコンで座って見てましたけど、ゴロゴロ寝転んで動画見たくて( ´▽`)
続きの記事楽しみにしてます!
- 2019/08/17(土) 00:29:36 |
- URL |
- めろ #-
- [ 編集]