fc2ブログ

しゅーやの奇妙じゃない冒険

ゲームの攻略やレビューなどをやってます。できるだけ画像や動画を入れたいところ。当然のごとくリンクフリー。ゆっくりしていってね


ダイの大冒険が再アニメ化!今だからこそのドラクエ!

週間少年ジャンプで連載されていたドラゴンクエストを覚えているだろうか
そう、ダイの大冒険である!
設定的にはDQ1の勇者とりゅうおうが
アバン先生とハドラーで
DQ3までの設定での物語である

そして、DQだけにドラゴンがかなりピックアップされた
ドラゴンの騎士ってのが出てくるのが特徴だね!

星ドラをしている人からすれば
コラボでちょっと知っているかもしれないが
ありゃかなりはしょられていたので
ぜひとも原作に触れてほしかったのだ

もちろん当時のドラクエ人気はすさまじく
社会現象になるレベルだったので
このダイの大冒険もアニメ化されたが
こりゃまたこの当時のお約束というか
連載に追いついてしまい
中途半端なところで終わるというアニメ化だった

内容を知っている人向けにいうと
バラン戦の途中で終わりという
すさまじく中途半端である

そんな大人気だった
ダイの大冒険だが
なんとまさかの再アニメ化が決定したのだ


さぁどういったアニメ化になるのか
何事もなかったかのように
バラン編の続きからはじめられるのか
魔法陣グルグルのようにはじめから作り直されるのか
その辺も続報が伝えられるだろう

ただ、やはり全37巻と結構な長さで
全部アニメ化しようと思ったら
DBクラスの長さになってしまうため
最悪1クールだが
多くて4クールくらいかな?
いっそのこと追いつきそうな
ワンピースをいったん休憩して
ダイの大冒険を入れて
1クールごとに交代しながら
1年くらいやるのはどうだろうか?

放送は2020年の秋からだということで
それまでじっくりと待ちましょう
1年の流れとかすぐだよね!
関連記事
rankにほんブログ村 ゲームブログへblogram投票ボタン

テーマ:週刊少年ジャンプ全般 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2019/12/24(火) 00:04:40|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<いつもの最もひどいパスワード2019年編! | ホーム | ルイージマンション3に有料DLC登場!プレイランドやテラータワーが強化されるぞ!>>

コメント

実家に兄が買った単行本がありますが(今は捨ててるかもw)星ドラやったときにキャラ名くらいしか知らなかったので読んでなかったかもです(ノ∀`)アチャー

この発表されたときTwitterのトレンドが凄かったです。
え?!ダイの大冒険ってこんなに凄かったの?wってびっくりしましたw

楽しみにしておきます(*´ω`*)
  1. 2019/12/25(水) 13:21:44 |
  2. URL |
  3. めろ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://shuuya.blog114.fc2.com/tb.php/4679-e929e72b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カウンタ

Amazon

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION
マリオカート8 デラックス
マリオカート8 デラックス
PlayStation VR
PlayStation VR

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

御咲 終夜

Author:御咲 終夜
オッスオラしゅーや
ゲームのレビューや攻略なんかを
いっちょやってみっか
参考になったら拍手とか押してくれたら
やる気が出るんだZE
リンクフリーなんで
記事なんかは自由に使ってくれたらいいZE
youtubeやニコニコにゲーム動画や
実況動画をアップ中
コメントしてくれると喜ぶZE
googleプラス1ボタンを入れてみたよ
押してみてね

instagram

@shu_ya007

人気記事

ブログパーツ

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

楽天


バナー


にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

リンク

サンクスリンク

このブログをリンクに追加する

オススメ周辺機器

アクセスランキング

アクセスランキング

RSSフィード