ついに発売を迎えた
ニンテンドーDSi発売日から2週間を向かえて
皆さんはもう買えただろうか?
俺は発売日に並んで購入したのと
11/8で予約できていた分の2台ゲットできました
1台は欲しがってた友人に譲りましたが・・・
まぁ2台あってもしょうがないし
ニンテンドーDSは下画面がタッチパネルのために
液晶保護フィルムをはらずにゲームをプレイすると
液晶に傷がつきやすく、おもいっきりプレイができない
そこで
液晶フィルターを貼るわけだが
これがまた多くの種類が出ていて
いったいどれを選べばいいのかわからない人も多いだろう
これまで4台DSを買って
液晶フィルターは5種類購入したが
上画面用、下画面用、固めのハードタイプ、やわらかいふにゃふにゃタイプなど
数多くの
液晶フィルターに出会ってきた
その中でも、個人的にはちょっと固めのフィルターが好みだったので
新しいDSi用のフィルターを買うときは少しどきどきだったのである
購入時に3種類くらいあったのだが
今回選んだのは、ファミコン時代から周辺機器を作っていて
今では任天堂の正式ライセンスを手に入れているHORI製のフィルター
Amazonレビューでも結構酷評が目立つが
貼ってみた感想としては
上画面は何の問題もなくきれいに貼れたので満足
問題の下画面は
・・・
確かにちょっと隙間が開いている
どこかの角に合わせて貼った場合などは
逆側の端はかなり開いてしまう
ちょうど中心になるように貼ったので
隙間はそれほどは気にならないが
ゼルダのときみたいに端っこで回転させる動作をするときはきつそうだが
タッチペンの走り具合は上々
端っこのほうにホコリがたまっていくので
人によってはかなり気に入らないかも
昔のぺらぺらタイプは使っているうちにフィルムが大変なことにになって
結局2月ほどで買いなおし
液晶フィルターはいいものに出会わなければ
消耗品と割り切って次のものを買う方がいい
しかし、結構な金額がするので物は吟味すべきである
いまだに初代DSに貼っているやつは
・貼り心地
・カバー面積
・耐久力
・タッチペンのすべり具合ともに極上で4年間問題なく使用できている
どこのメーカのかちゃんと確認しとけばよかったorz
そんなわけで
このHORIの
液晶フィルターはオススメ度としては
上画面:☆☆☆☆☆
下画面:☆☆☆★★
お値段:☆☆★★★といったところです
上画面は正直どれでもいいので
この液晶のじゃなくても十分でしょう
これがダメになる、もしくはもう1台買った友人には
別の
液晶フィルターを勧めてそっちのほうと比べてみようとおもう
ちなみに勧める
液晶フィルターは↓
Amazonでのレビューも上々
値段もちょっとだけどHORI製よりよし
液晶フィルターの良し悪しはプレイ環境に直結するので
できる限りよいものを選びたいところ
液晶フィルターを貼るときにどうしても気泡やホコリが入ってしまう人に
どうやったらうまく貼れるかを書いとくんで参考にドウゾフィルターを貼るときに一番の敵はホコリ
ホコリが入ってしまうとまず確実にその部分に気泡ができる
なので、まず最初は必ず液晶を傷つかないようにメガネ拭きなどで綺麗に拭く
しかし、これがまた拭いても拭いてもちょっとはホコリが残ってしまいストレスの元となる
一番いいのは買ってきて電源を入れる前に
液晶フィルターを貼ることであるこれならば、静電気も発生しないしホコリも無い状態でフィルムを貼れるため
一番きれいに貼れる可能性が高いのである
オススメの作業場所はクリーンルームだが
一般の家庭にそんな場所は無いとおもうので
代用としてちょっと湯気の出ている風呂場がオススメである風呂場では湿度が高くほとんどホコリが無いので
かなりきれいに貼ることができる
でも、落として水没させてしまわないようにだけ注意
当方は一切の責任を負いません
だが、やはり起動してからフィルターがほしくなる人もいるだろう
そういうときもまた風呂場を使い画面をきれいに拭いてから貼るべし
あまりにも湯気が多すぎると水滴がつくので注意してね
- 関連記事
-


テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2008/11/16(日) 11:46:35|
- ゲーム周辺機器
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0