人に自分の話をするときに
少し盛って話をしてしまう
見栄を張りたい心も分かるが
しっかりと現状を把握するのは大事なこと
そうして、話を盛りすぎて
実際はたいしたこと無いことが
ばれてしまうというような状況をよく見るぞ
それもそのはず
なぜならば、「理解の浅い人ほど自信たっぷりに断言する」という
研究結果もあるのである
なぜ能力が低い人ほど“自信満々に話す”のか?ディベート&プレゼン重視教育の罠つまり、無能な人は無能ゆえに
それ以上の案がある可能性に想像も付かず
自分の考えが最上のものであるかのように語るのだ
まぁ日本で売れているものやブームになるものは
本当にいいものよりも
いいものに見せれたものが売れるので
しかたないったら仕方ないのだが
いいものではなくよさそうに見せかけたものが売れるってのは
通販番組を見ててもよく分かるよね
実際はたいしたものでもないのに
さもすごいかのように紹介する
それに惹かれて買っても
少しするとこれ入らないものだったなとか・・・
紹介されたほど効果ないんだけど?
見たいに思うこともよくあるのだ
まぁこれは無能とは違うけど
いいものが売れる世の中になって欲しい
そんなわけで、なんでも自信満々に
断言してくる人がいたら
その人は無能!
(よく言うと世間をあまり知らない人)
なので話半分くらいで聞いておくのが正解だよ
ただ、ごくまれに
本当にすごいときもあるので
結局自分で判断できるようになりましょうってことなんだけどね
正直なところ
俺が言うのもどうなんだってところあるけど
youtubeのサムネとタイトルは
たいしたこと無いのにすごそうに書きすぎ
実際見に行ってまったくすごくねぇじゃん・・・
って思ったことどれくらいあるのやら・・・
- 関連記事
-


テーマ:ニュース - ジャンル:ニュース
- 2020/04/23(木) 06:03:18|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
私は個人的にはしゅーやさんので慣れているのでシンプルなサムネが好きですし、初めて見るような人もオススメには出てきますが色々書いてる文章で引き付けられることはないです。
ふーんくらいにしかw
しゅーやさんのサムネは、プレイしてるゲームのタイトルの色やフォントと、ナンバリングの色フォントを合わせてる!って割と最近知ったのですが素敵だと思いました(*´ω`*)
最近仕事が忙しくて疲れて配信あまり行けてないし動画も見れてないですがGWはずっと見ますヾ(*・ω・*)ノ
- 2020/04/23(木) 09:00:29 |
- URL |
- めろ #-
- [ 編集]