少し前にCD-ROMを読み取れる
ハード互換機であるポリメガを紹介したが
CDメディアを読み取れることに魅力がなければ
レトロフリークで十分という結果に落ち着いた
友達の一人が
レトロゲームをプレイしたいが
レトロフリークってどうよ?って質問をされたので
CDメディアのゲームがしたければポリメガ
カセットでいいのであればレトロフリークという回答をして
Amazonで購入するならと
検索してみたところ
SFCのコントローラアダプタが同梱された
新同梱版が割りと安く発売されていたぞ
ゲームフリークのコントローラは
十字キーやボタンがフニフニしているので
正直ガチアクションをプレイするにはちょっときつい
そもそも微妙にラグがあるので
マリオとかのアクションだけでなく
グラディウスなどのシューティングも結構きついんだけどね
この新モデルでははじめからSFCのコントローラを
接続することのできるアダプタが付いているのだ
それなのでお値段お安めで14118円(記事作成当事価格)で購入できるのである
普通のSFCのコントローラは
ボタン数が少ないので
倍速やスローなどのボタンは設定できないが
十字キーはまだ動かしやすい
そして、何よりもSFCアダプタ無しのほうが安いので
もし、スーパーファミコンコントローラを一つも持っていなかったとしても
こっちのセットのほうがオススメだぞ
本体のファームアップデートも
別に難しいわけではないが
こっちはおそらく最新版が入っているので
こっちを買ったほうが安心だね
ふとレトロゲームをしたいと思っても
実機を持っていない人や
すでにTVが黄色赤白のコンポジット出力がなくなっている人は
レトロフリークをオススメしておくよ
俺が購入したときは
ゲームを読み込むアダプタの端子がやばかったので
コンタクトスプレーだけは一緒に買っておくことを忘れずにね!
- 関連記事
-


テーマ:ゲーム - ジャンル:ゲーム
- 2020/05/15(金) 12:16:10|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0