相も変わらず手に入れることがまだまだ難しいPS5
その原因のひとつに買占めを行う
転売屋の存在が上げられるが
基本的には個人が手に入れたものを
売るのは違反ではなく
転売屋があくまでも個人で手に入れたものを
必要なくなったから売っているだけだといわれたら
それ以上追求することは難しいのである
もちろん個人が複数の抽選に参加して
2つ以上買えた場合にそれを売っても問題ないよ!
しかし、組織的に数を集めて
多くの商品の転売を行い
多額の利益を上げたら
当然のように支払わなければいけない税金
払わなければ脱税となり
犯罪で追徴課税を行われ
普段より多くの税金を払わなければいけない
罰を与えられるのである
悪質であれば懲役もありえるぞ
そんな中今年度の高額転売を行っていると思われる
個人を調査したところ1877件のうち9割の1680件もの
申告漏れが見つかったというのである
富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査: 日本経済新聞逆に言えば1割の転売屋は
ちゃんと税金を払っているので
商売になってしまっているのだが
この結果からも
転売屋はちゃんとした商売をしているはいえないね
そもそもはじめから申告をする気がない人がほとんど
この調査を行った個人も
売り上げが多いから調査されただけで
余り売り上げが多くなく調査自体をされていない転売屋が多くいると考えられる
ちなみに利益で20万円を超えたら
申告しなければいけません
スイッチやPS5、リングフィットアドベンチャーなどで
1個5000~1万円の利益だとしても
30個ほど転売したらもう申告しなければ犯罪だよ!
1月2個売れたくらいで
申告しないと犯罪だよ!
ということで転売屋だからといって
犯罪者とは限らないが
転売屋の9割は犯罪者だよ!
基本的に転売屋は犯罪者と思っても問題のない確率だね
あ、別に税金を払っていたからといって
犯罪者じゃないだけで
クソみたいな嫌われる行為であることは間違いないからね
その辺勘違いしないように
- 関連記事
-


テーマ:税金 - ジャンル:政治・経済
- 2020/11/29(日) 12:41:15|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0